タグ

ブックマーク / nagisa777aoi.hatenadiary.jp (7)

  • 冠山総合公園・春のばら祭(2)バラの風景(山口県光市室積村) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

    冠山総合公園・入口。右の建物はレストラン「ちどりだいにんぐ」(イタリア料理)。太陽と海をイメージして建築されました。バラに囲まれています。【他の写真】 冠山総合公園。一番下の駐車場のバラ。春のばら祭は全てのイベントが中止され、バラの鑑賞のみ許可されました。【他の写真】 冠山総合公園・入口のプレート。 冠山総合公園には約330種、1400株のオールドローズやイングリッシュローズ、クライミングローズなどが美しい花を咲かせています。 冠山総合公園・入口には、光市観光協会のお土産売り場「ひかり花館」があり、光市の特産品、お土産品の販売、観光情報提供などを行っています。【他の写真】 オレンジ色のバラが目立っていました。【他の写真】 冠ロマンチックばら回廊。長さ60mのバラのトンネルです。ティスオブザダーバーフィルズ、ピエールドロンサールなどのバラで構成されています。【他の写真】 白いバラとテントウム

    冠山総合公園・春のばら祭(2)バラの風景(山口県光市室積村) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
    A---chan
    A---chan 2020/06/04
  • 広島城址公園(広島県広島市中区基町) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

    広島城址公園・裏御門跡近くの石段。広島城址公園には、広島城天守閣、広島護国神社、日清戦争広島大営跡、昭憲皇太后御座所跡、中国軍管区防空作戦室跡などがあり、周囲は大きな堀で囲まれています。 広島城天守閣。前にいるのは、広島城の観光PR武将隊である、「安芸ひろしま武将隊」のお二人。左は吉川元春(毛利元就の次男・吉川家当主)、右は毛利輝元(毛利元就の孫・広島城初代城主)に扮しています。 広島城址公園の周囲の川のように大きな堀を巡る「広島城遊覧船」。広島城を水辺から眺める、35分間の遊覧です。ガイドさん付き。【他の写真】 日清戦争広島大営跡。日清戦争(明治27年7月25日~明治28年4月17日)の戦争指導のために、東京の宮中にあった大営が、この広島城内に移転・設置されました。大営は、大日帝国軍の最高統帥機関で、当時は明治天皇が指揮をとりました。 昭憲皇太后御座所跡。明治天皇の后(きさき)

    広島城址公園(広島県広島市中区基町) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
    A---chan
    A---chan 2020/01/15
  • 黄昏の錦帯橋(山口県岩国市岩国) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

    錦川に架かる錦帯橋。名勝に指定されており、「日三名橋」や「日三大奇橋」に数えられます。現在、健全度調査(老朽調査)と保全工事が行われています(来年3月16日まで)。工事中ですが、渡橋は可能(片側通行)。 夕方ですが、錦帯橋近くの河原の駐車場には、観光バスや車が多数います。 夕方の錦帯橋。錦帯橋は5連の木造アーチ橋で中央の3橋は無脚のアーチ。 遠くに日が落ちて、シルエットの錦帯橋。川幅200mの錦川に架かる錦帯橋は、全長193.3m、橋幅5m。 黄昏の錦帯橋。錦帯橋は1673年(延宝元年)岩国藩三代目藩主・吉川広嘉により創建されました。ちなみに、ミュージシャンの吉川晃司は、岩国藩藩主・吉川家の子孫(嫡流ではなく傍系)と言われています。 黄昏の錦帯橋河畔。「日桜の名所100選」に選定されています。 黄昏の錦帯橋河畔。「私は、対象を、見えるようにではなく、私が思うように、描くのです」(パブ

    黄昏の錦帯橋(山口県岩国市岩国) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
    A---chan
    A---chan 2019/12/10
    錦帯橋行った事ないので、一度行ってみたいんですよね~^^
  • 徳山港(山口県周南市築港町) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

    徳山港。正面には徳山ポートビルがありましたが、現在は、新ポートビル建設のため、解体されています。ここからは、スオーナダフェリーの九州航路(徳山―大分県竹田津)、大津島巡航株式会社の大津島航路(徳山―大津島)などが運航されています。大津島には人間魚雷回天の「回天記念館」があります。【他の写真】 スオーナダフェリーの「ニューくにさき」が入港してきました。九州の竹田津港(大分県国東市国見町竹田津)から海上約48キロ、2時間の航海を経て到着しました。 スオーナダフェリー「ニューくにさき」(725トン)。全長67m。最大速力18ノット。旅客定員293名。九州航路に就役しています。 徳山港近くの晴海埠頭にはタンカーや貨物船などが停泊しています。 晴海親水公園。徳山港の近くにあります。椰子の木など南国情緒あふれる海辺の公園。ここから見える周南コンビナート群の工場夜景が日夜景遺産に認定されています。【他

    徳山港(山口県周南市築港町) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
    A---chan
    A---chan 2019/12/06
  • 道後公園(愛媛県松山市道後公園) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

    道後公園、外堀。代々河野氏が城主であった湯築城(ゆづきじょう)跡が、道後公園(県立の都市公園)になっています。湯築城の外堀が現在もそのまま残っています。 道後公園の麓にある、「石造 湯釜」。湯釜上部に置かれた宝珠の「南無阿弥陀仏」の六字名号は、鎌倉時代の湯築城の城主、河野通有(こうの・みちあり)の依頼により、一遍上人が刻んだものと言われています。一遍上人も河野氏の一族(河野通有の祖父・通久の兄、河野通広の第二子)で、出家後、時宗の開祖となりました。「生ずるは独り、死するも独り、共に住するといえど独り、さすれば、共にはつるなき故なり」は一遍上人の言葉。 湯築城資料館。河野氏の歴史や資料が展示してあります。湯築城は、1335年、伊予国の守護であった河野通盛により築城されました。代々河野氏が城主でした。1585年、全国統一を目指す豊臣秀吉の命を受けた小早川隆景の攻撃を受け、河野通直は、降伏、城を

    道後公園(愛媛県松山市道後公園) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
    A---chan
    A---chan 2019/08/13
    今春道後に久々に行きましたが、あまりゆっくり出来なかったので今度はゆっくりしたいです~^^
  • 道後温泉(愛媛県松山市道後湯之町) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

    道後温泉館。道後温泉は日最古の温泉で、日書紀や万葉集にも出てきます。聖徳太子も訪れたそうです。夏目漱石も通っており、小説「坊っちゃん」にも書かれています。国指定重要文化財。ミシュランガイド2つ星。 道後温泉駅前の放生園(ほうじょうえん)。神社の境内の放生池を埋め立てた広場で、坊っちゃんからくり時計、足湯、柳原極堂句碑、森盲天外句碑、正岡子規像などがあります。 坊っちゃんからくり時計。 このからくり時計は、30分ごとに、音楽とともにせり上がり、扉が開き、夏目漱石の小説「坊っちゃん」の登場人物のキャラクターが出てきます。 道後温泉駅。伊予鉄道城南線の松山市内電車線の駅で、観光で人気の坊っちゃん列車の終着駅でもあります。 坊っちゃん列車は、今から120年以上前に松山市を走っていたSL(蒸気機関車)です。夏目漱石の小説「坊っちゃん」に登場することから、名付けられました。 坊っちゃん列車は、S

    道後温泉(愛媛県松山市道後湯之町) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
    A---chan
    A---chan 2019/07/16
    道後温泉いいですよね~^^ちょうど、今晩の記事と一緒~♬
  • 瀬戸内海クルーズ「おれんじまーきゅりー」( 山口県柳井市・柳井港➡愛媛県松山市・三津浜港) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

    山口県柳井市の柳井港ポートビル。四国の道後温泉旅行のため、山口県の柳井市から防予フェリー、オレンジラインで瀬戸内海を横断し、愛媛県の松山市に渡ります。柳井市も松山市も、共にミカンの産地なので、両市をつなぐ航路は「オレンジライン」と呼ばれています。 柳井港。松山航路のほかに、平郡航路や祝島航路があります。左の紫色のフェリーが平郡航路の「へぐり」。右側の大きなフェリーがオレンジライン、松山航路の「おれんじまーきゅりー」。 「おれんじまーきゅりー」。この船に乗り松山市に渡ります。「おれんじまーきゅりー」は、696トン、長さ61.35m、旅客定員280名、航海速力13ノット、平成4年就航。 柳井港を8時50分に出港。松山市まで、2時間35分のクルーズです。 デッキプールは、7月20日から利用できるそうです。 柳井市と周防大島町を結ぶ大島大橋に近づいてきました。2018年10月22日午前0時30分頃

    瀬戸内海クルーズ「おれんじまーきゅりー」( 山口県柳井市・柳井港➡愛媛県松山市・三津浜港) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
    A---chan
    A---chan 2019/07/13
    船旅はのんびりしてて、いいですよね~^^
  • 1