タグ

ブックマーク / www.ongaku-somurie.com (53)

  • アニー (2017年, ズーカラデル) - 音楽ソムリエ

    『アニー』、なんて切ない音楽なんだ! あ~、この曲はジワジワと引き込まれる! めちゃくちゃ切なくて、胸が締めつけられるんだ! ズーカラデルの『アニー』 聴けば聴くほど引き込まれ 3回聴いたら、頭の中で鳴り止まない 目次 『アニー』、なんて切ない音楽なんだ! ズーカラデルとは 切なさが感じられる名曲『アニー』 歌詞 展開される物語 ズーカラデルとは 2015年に結成されたスリーピースロックバンド、バンド名は「動物園(英語:ZOO)から出る」に由来している。閉ざされた世界から出て、自由な音楽を奏でることを意味しているのだろうか…。 メンバー 吉田崇展(ボーカル・ギター) 鷲見こうた(ベース)※2018年3月~ 山岸りょう(ドラムス) ※コナ(ベース)2018年2月に脱退 切なさが感じられる名曲『アニー』 スリーピースロックでありながら、激しいというわけではなく独特のしっとり感があるズーカラデル

    アニー (2017年, ズーカラデル) - 音楽ソムリエ
    A---chan
    A---chan 2020/11/27
  • if we never met (2019年, John K ft. Kelsea Ballerini) - 音楽ソムリエ

    全てを包み込むハーモニー! もし僕らが出会ってなかったら 愛が何なのかさえ知らなかったと思う… 2人のシンガーの掛け合いと旋律が美しく心地よい John K (ジョンK) フィーチャリングKelsea Ballerini (ケルシー バレリーニ)の『if we never met』 目次 全てを包み込むハーモニー! John K (ジョン K) Kelsea Ballerini (ケルシー バレリーニ) 歌詞と和訳 近況 John K (ジョン K) John k (名:John Poulson) は1990年生まれ、フロリダ州オーランド出身のアメリカのシンガーソングライター。2017年にシングル曲「OT」をセルフリリース。ダイナミックで自由自在でクールな歌声が印象的である。エルヴィス・デュランが「今月のアーティスト」に指名したことをきっかけに、注目されビルボード、ローリングストーン、フ

    if we never met (2019年, John K ft. Kelsea Ballerini) - 音楽ソムリエ
    A---chan
    A---chan 2020/11/22
  • snow jam (2020年, Rin音) - 音楽ソムリエ

    寒く冷たいsnow jam、空気が澄んできたので冬散歩! 目次 寒く冷たいsnow jam、空気が澄んできたので冬散歩! 寒い季節がやって来る Rin音(りんね)とは 歌詞 歌詞の意味 寒い季節がやって来る 毎日気が付けば真っ暗になっていて、一日が早い。夕日も見ることもできないな・・・。 街はだんだんと光で満ちてきた。寒い空気の中、散歩するのが好きだ。吐く息が白い。気温が低いと空気が澄んでいて、明るい光(イルミ)は、何時にもまして綺麗にかがやく。 歩いていると手がかじかんでくる。仕方がないからポッケに手を突っ込んで暖をとる。なんだか少し回復する。 温かいとこに入ると少しホッとする。優しい音楽が流れる場所で、美味しいコーヒーが飲みたい。それだけで生きている幸せを感じられる。 そんな冬散歩にちょうどよい Rin音さんの『snow jam』 Rin音(りんね)とは 1998年生まれの福岡県出身の

    snow jam (2020年, Rin音) - 音楽ソムリエ
    A---chan
    A---chan 2020/11/09
    今の時期にはピッタリな曲ですね!
  • シカゴ(2000年, Clammbon_クラムボン) - 音楽ソムリエ

    『シカゴ』の曲題に隠されたその意味は? 素直になれない気持ち…がもどかしい! イントロの鍵盤の響きと シンセサウンドが圧倒的によい! 色褪せない名曲、クラムボンの『シカゴ』 目次 『シカゴ』の曲題に隠されたその意味は? 素直になれない気持ち…がもどかしい! クラムボンとは 歌詞 歌詞の意味について シカゴの意味とは クラムボンについて クラムボンとは 1995年に結成された、原田郁子(ボーカル・キーボード)、ミト(ベース)、伊藤大助(ドラムス)の3名によるバンド。その独創的な音楽は色褪せない多くの名曲を生んでいる。 バンド名であるクラムボンは宮沢賢治さんの短編童話「やまなし」に登場するクラムボンが由来となっているとのこと。未だに不思議な話だったの覚えてる…。 この『シカゴ』はおよそ20年前の曲とは思えない。その古さを感じさせないサウンドは、ボーカルの原田さんの独特な歌唱、シンプルで洗練され

    シカゴ(2000年, Clammbon_クラムボン) - 音楽ソムリエ
    A---chan
    A---chan 2020/11/06
  • Festival_フェスティバル (2016年, Tempalay) - 音楽ソムリエ

    サイケデリック・ロックが指し示すフェスティバル、この没入感はすごい! 音楽にはいろんなジャンルがあるが、衝撃を受け、そしてはまる…。 Tempalayの『Festival』 目次 サイケデリック・ロックが指し示すフェスティバル、この没入感はすごい! Tempalayとは ミュージックビデオは全米を巡る映像 歌詞 Tempalayとは 2014年に結成されたロック・バンド。メンバーは小原綾斗(ギター・ボーカル)、藤夏樹(ドラムス)、AAAMYYY(コーラス・シンセサイザー)。2015年の限定デビューEP『Instant Hawaii』を経て、2016年に1stアルバム『from JAPAN』を発表する。 重ねられた鐘音が鳴るように芯に響く音、サイケデリックで心地よい。坂龍一さんの戦場のメリークリスマスの和音を思い出させるような没入感が魅力的です。 ミュージックビデオは全米を巡る映像 映像

    Festival_フェスティバル (2016年, Tempalay) - 音楽ソムリエ
    A---chan
    A---chan 2020/10/29
  • 常夜燈(2020年, PEOPLE 1) - 音楽ソムリエ

    胸の常夜燈(じょうやとう)の意味は?変則的なリズムと休符、その重なりが心地よい! 変則的なリズムと休符 初めて聴く独特の ″間″ に心動かされる PEOPLE 1の『常夜燈』 目次 胸の常夜燈(じょうやとう)の意味は?変則的なリズムと休符、その重なりが心地よい! PEOPLE 1とは 『常夜燈』の特徴 歌詞 歌詞の意味 PEOPLE 1とは 2019年末の配信音源「大衆音楽」のリリースと同時に始動したDeu(Vo, G, B, etc)、Ito(Vo, G)、Takeuchi(Dr)の3名からなるバンド。現在、メンバーの経歴など詳細は知らされていない。YouTubeにアップされたミュージックビデオが話題となり、注目を浴びている。 正体の分らないものに人は惹かれます・・・。 『常夜燈』の特徴 とにかく聴いたことがないようなリズムと休符、通常なら引っ掛かるであろう感覚。まるで全ての楽器がリズム

    常夜燈(2020年, PEOPLE 1) - 音楽ソムリエ
    A---chan
    A---chan 2020/10/18
  • 生きてることが辛いなら (2008年, 森山直太朗) - 音楽ソムリエ

    「生きろ。」ただ伝えたい 勝手に死ぬんじゃねぇっ!! 残された方は、そりゃないだろと思う…。 ふざけんな!と怒りが溢れてしまう 森山直太朗さんの『生きてることが辛いなら』。この楽曲は、生きることの大切さ、生命の尊さを歌うメッセージ・ソングだ。 目次 「生きろ。」ただ伝えたい 自殺について 『生きてることが辛いなら』 歌詞 歌詞の意味 自殺について 日の2019年における自殺者数は、2万169人とのこと(警察庁自殺統計より)、ピークだった2003年の3万4427人からは徐々に減少傾向ではあるものの、その人数の多さに驚く。 日人の主要な死因をみると第1位 がん、第2位 心疾患、第3位 老衰と続くが、厚労省の死因統計では15~39才の若年層では自殺が第1位、40~50才の中高年世代でも第2位であり、比較的若い世代では自殺が多いことが分かる。 厚労省統計:https://www.mhlw.go

    生きてることが辛いなら (2008年, 森山直太朗) - 音楽ソムリエ
    A---chan
    A---chan 2020/10/16
  • 風化する教室 (2013年, きのこ帝国) - 音楽ソムリエ

    記憶の風化、心地よさと不安を与えてくれる不思議な楽曲! 透き通り浸透する声 穏やかで芯のあるベースラインの心地よさ きのこ帝国の『風化する教室』 目次 記憶の風化、心地よさと不安を与えてくれる不思議な楽曲! きのこ帝国とは 風化する教室 歌詞 歌詞の意味 この楽曲のよさ きのこ帝国とは 2007年に結成された4人組バンド。メンバーは佐藤千亜妃(Vo/Gt)、あーちゃん(Gt)、谷口滋昭(Ba)、西村“コン”(Dr)、2012年にDAIZAWA RECORDES/UK.PROJECT inc.よりアルバム『渦になる』でデビュー。しかし、2019年5月にベースの谷口さんの脱退が発表され、現在は活動休止中。 風化する教室 彼らにとって初のフル・アルバム『eureka (ユーリカ)』に収録されている。「教室」という言葉、学生時代の淡い想いが想起される。 若く、青く、不安だ。その時にしか出せない良さ

    風化する教室 (2013年, きのこ帝国) - 音楽ソムリエ
    A---chan
    A---chan 2020/10/07
  • JUMP_ジャンプ (2004年, 忌野清志郎) - 音楽ソムリエ

    色褪せない名曲、未来へのJUMP「ひとつだけ多すぎる朝」その意味するところは!? 好きだな、この音と叫び 今となっては清志郎さんの生き様と重なり、聴いていると泣ける… 名曲へと昇華された『JUMP!!』 目次 色褪せない名曲、未来へのJUMP「ひとつだけ多すぎる朝」その意味するところは!? 忌野清志郎(いまのわのきよしろう)とは 病魔との戦い JUMP_ジャンプ 歌詞 歌詞の考察 甲ヒロトの弔辞 忌野清志郎(いまのわのきよしろう)とは 偉大なロックミュージシャン、UKグラムロックを継承し、パンクなヘアースタイルにド派手なメイク、その音楽に込められたメッセージは若者や社会に大きな影響を与えた。 RCサクセションを筆頭に数々のバンド活動を行い、ソウル・ブルースを下地にしたロックサウンド、その圧倒的な存在感、まさにロックスターであった。 多くの人を巻き込んで、大きな渦をつくる。清志郎さんの魅力

    JUMP_ジャンプ (2004年, 忌野清志郎) - 音楽ソムリエ
    A---chan
    A---chan 2020/09/28
  • Reptilia_レプティリア (2004年, The Strokes_ザ・ストロークス) - 音楽ソムリエ

    ザ・ストロークス、そのルーツにあるシンプルなロックと洗練されたサウンド! 「ザ・ストロークス(The Strokes)ていうバンドが久しぶりにアルバム出すってよ。」 どこかで聞いた映画タイトルみたいに、ツイッターのタイムラインが盛り上がりを見せていた。 2020年にリリースされた『The New Abnormal』、このオリジナルアルバム、実に7年ぶりにリリースされたそうだ。ファンにとっては待望の出来事、一方で、ストロークスをよく知らない人とっては、その功績や音楽性について再注目するきっかけとなった。 レプティリア(Reptilia)は彼らのルーツであるシンプルなロック、しかし洗練されたサウンド、いわゆるロックンロール・リバイバルを知る重要な曲である。 目次 ザ・ストロークス、そのルーツにあるシンプルなロックと洗練されたサウンド! ザ・ストロークス(The Strokes)とは ロックンロ

    Reptilia_レプティリア (2004年, The Strokes_ザ・ストロークス) - 音楽ソムリエ
    A---chan
    A---chan 2020/09/24
  • 帰ろう (2020年, 藤井風) - 音楽ソムリエ

    「帰ろう」その言葉に込められた意味、歌詞を解釈すると、レクイエムのように聴こえる、幸せな死とは何か!? 「帰ろう」その言葉の意味するところは? どこに帰る?そして幸せな死を手に入れるにはどうしたらいいのか? 目次 「帰ろう」その言葉に込められた意味、歌詞を解釈すると、レクイエムのように聴こえる、幸せな死とは何か!? 『帰ろう』に隠されたテーマ 思い出す、ある出来事について 残された人と死を迎える人 歌詞 歌詞の意味 あとがき 『帰ろう』に隠されたテーマ この楽曲の大きなテーマは、「幸せに死ぬには自分は何を成すべきか?」である。 幸せに死ぬために、誰もが毎日もがいている。自分の持っている全てを与え、死を迎えることができれば、それは幸せな死と言えるのではないか…。 「帰ろう」とは、死を迎えて土に帰る(還る)、そして残された人が穏やかな日常に帰るという二つの意味を持つのだと思う。 思い出す、ある

    帰ろう (2020年, 藤井風) - 音楽ソムリエ
    A---chan
    A---chan 2020/09/13
  • 砂漠のきみへ (2020年, 羊文学) - 音楽ソムリエ

    儚さと力強さの同居・・・、砂漠の君へ、そこに込められた意味とは!? 羊文学というバンドが好きだ 塩塚さんの声が好きだ 演奏が好きだ 歪んだギターの音 リズミカルなベース 軽快でポップなドラムタッチ 楽器からの伝わる響きが好きだ このバンドサウンドが好きだ 三人が向かい合って始まるイントロが好きだ 羊文学の『砂漠のきみへ』 目次 儚さと力強さの同居・・・、砂漠の君へ、そこに込められた意味とは!? 羊文学とは 砂漠の君へ 歌詞 歌詞の意味 パズルのように解けていく言葉 羊文学とは Vo.Gt.塩塚モエカ、Ba.河西ゆりか、Dr.フクダヒロアからなる、繊細ながらも力強いサウンドが特徴のオルナティブロックバンド。 2017年に現在の編成となり、これまでEP4枚、フルアルバム1枚、そして全国的ヒットを記録した限定生産シングル「1999 / 人間だった」をリリース。 2020年8月19日にF.C.L.

    砂漠のきみへ (2020年, 羊文学) - 音楽ソムリエ
    A---chan
    A---chan 2020/09/06
  • Under Pressure (1981年, Queen & David Bowie) - 音楽ソムリエ

    Queen & David Bowieの夢のコラボ、Under Pressureの意味するものは? ベースラインを活かした静かな楽曲構成 シンプルだが、いつまでも聴き続けることができる心地よく波のように続くのリフ イギリスのロック・バンド、Queen (クイーン)、そして同じくイギリスのミュージシャンであるDavid Bowie (デヴィッド・ボウイ)の共作、『Under Pressure (アンダープレッシャー)』です。 この『Under Pressure』はデヴィッド・ボウイとの共作であるためか、クイーンの特集では紹介されないことがある。しかし、「ボヘミアン・ラプソディ」と並ぶ名曲だと思う。 目次 Queen & David Bowieの夢のコラボ、Under Pressureの意味するものは? Queen (クイーン) David Bowie (デヴィッド・ボウイ) Under Pr

    Under Pressure (1981年, Queen & David Bowie) - 音楽ソムリエ
    A---chan
    A---chan 2020/08/23
  • Marble Machine (2016年, Wintergatan ウィンターガタン) - 音楽ソムリエ

    アナログとデジタルの融合、可視化された音楽がすごい! 拙者、アナログ好きなので、車はマニュアル車に乗っているのですが… 先日、後輩を車に乗せた時に、シフトレバーを動かしていると「せんぱいっ、その棒みたいなカチカチしてるヤツは何ですか?」と質問されました。 次は、未来のテクノロジーがつまった、自動運転車に乗ろうと静かに決めた・・・。 そんな哀愁漂う思い出が、この映像を見ると頭の中をよぎるんだ。 目次 アナログとデジタルの融合、可視化された音楽がすごい! Wintergatan(ウィンターガタン)とは Marble Machine (マーブルマシン) MODULIN (モジュリン)による演奏 音楽、アナログ、メカ好きにはたまらない Wintergatan (ウィンターガタン)の『Marble Machine』です。 Marble Machineの画像 Wintergatan(ウィンターガタン)

    Marble Machine (2016年, Wintergatan ウィンターガタン) - 音楽ソムリエ
    A---chan
    A---chan 2020/08/10
  • 東京 (2014年, きのこ帝国) - 音楽ソムリエ

    『東京』、それは始まりの街! 目次 『東京』、それは始まりの街! 『東京』という 曲名 『東京』という街の孤独 歌詞 おわりに 『東京』という 曲名 『東京』という名の楽曲には名曲が多い。 その中でも、清々しさと心地よいメロディー 激しいギターサウンドとは対照的な透明感のある声 きのこ帝国の『東京』 この街の名はトウキョーー⤴️ 思わず、口ずさみたくなる コロナウイルスの流行によって、排他的に扱われる都市となってしまっているが・・・。 『東京』という街の孤独 東京という街、その言葉、地方から出てきた者にとっては、上京した時の期待と不安、それらが入り交じった何とも言えない気持ちを思い出してしまう。やはり特別な街なのだ。 高層ビル、ターミナル駅、デパート、スーパー、コンビニ、電車の中、どこにいても人がたくさんいる。でもね、いつもなぜだか孤独を感じてしまう。 家に帰ると一人だしね。 そんな東京に

    東京 (2014年, きのこ帝国) - 音楽ソムリエ
    A---chan
    A---chan 2020/08/03
  • Deadweight_デッドウェイト (1997年, Beck_ベック) - 音楽ソムリエ

    Deadweight (重荷)からの解放、逆説的な世界に生きる人への応援歌! ボサノヴァ(Bossa Nova)やブラジルベースのサウンドが感じられる 独特の声とリズム 電子音楽との融合 そして、この不可思議ミュージックビデオが最高だぁーー! 目次 Deadweight (重荷)からの解放、逆説的な世界に生きる人への応援歌! BECKの『Deadweight 』について ビーチで机に向かって仕事をし、休日にはオフィスに向かう 『deadweight』の意味するもの 歌詞和訳 歌詞の意味 BECKの『Deadweight 』について ベック・ハンセン(Beck Hansen)は、アメリカ合衆国のミュージシャン。1990年代から活躍を続けるアメリカを代表するソロ・アーティストである。 そして、この『Deadweight 』は、1997年にリリースされた楽曲であり、映画「A Life Less

    Deadweight_デッドウェイト (1997年, Beck_ベック) - 音楽ソムリエ
    A---chan
    A---chan 2020/07/28
  • napori (2019年, Vaundy) - 音楽ソムリエ

    静けさの中、音の重なりが素晴らしい、「縁そっとflight」って何だ!? 静けさ トリッキーなビート 音と声の重なり合い このトラックは最高にカッコよいぞ! Vaundy(バウンディ)さんの『napori (ナポリ)』 目次 静けさの中、音の重なりが素晴らしい、「縁そっとflight」って何だ!? Vaundy とは ジャンルレスな音楽と裏切りの独創性 歌詞 歌詞考察『napori』、「縁(べり)そっとflight」の意味を考える Vaundy とは Vaundyは、日のミュージシャン。現役大学生でありながら、作詞、作曲、アレンジを全て自身でこなし、アートワークのデザインや映像もセルフプロデュースするというマルチアーティストである。 最近では『東京フラッシュ』、『不可幸力』という楽曲が注目されていますが、この『napori』はこれらの曲とは、スタイルが違うピコピコ系で、オシャレな楽曲とな

    napori (2019年, Vaundy) - 音楽ソムリエ
    A---chan
    A---chan 2020/07/22
  • Get Away (2011年, Yuck) - 音楽ソムリエ

    シューゲナイザー、ギターの歪んだ音、それとは対照的に美しいメロディーが響く! エレキギターのディストーションとノイズ 浮遊感のあるサウンド 1990年代のオルタナティブロックを想起させる しかし、メロディーはギターのノイジーなサウンドとは対象的に美しい シューゲナイザーにはまる・・・ ヤック(Yuck)は2009年にイングランド、ロンドンで結成されたインディー・ロックバンド。バンド名「Yuck 」の意味は、「オエッ!, ゲーッ!, ウヘーッ!」と英語辞書には記載されている。 「Yuck 」、その抽象的な擬音語には、嫌悪や反感の意味が込められている。まさか辞書に「ウヘーッ!」って書かれているとは思わなかったため驚きであった。日語には当てはまる言葉がなく、″訳せない英語″ なのかもしれない。 音楽は、シューゲナイザーと言われるジャンルである。フィードバック・ノイズやエフェクターなどを複雑に用

    Get Away (2011年, Yuck) - 音楽ソムリエ
    A---chan
    A---chan 2020/07/18
  • きっとね!(2018年, 中村佳穂) - 音楽ソムリエ

    音に色が灯ると世界が広がる!「秘密は多い方が優しくなれる」その意図は!? ジャズ、電子音楽、ポップスの見事な融合 言葉では表現できない スキャット 震える声 刹那に出会ったことのない空間に連れていかれる・・・。 中村佳穂さんの『きっとね!』 心地よく響くスキャット、その音、即興感、同じ演奏は二度とないのだろう。 スキャット (Scat)とは、ジャズで良く使用される歌唱法で、意味のない音(例えば「ダバダバ」「タラダスダスダス」といったような音)をメロディーに合わせて即興的に歌うこと。「歌」というよりも声を一つの楽器として表現することを目的にしている。 曲の始まりはポップスベースに電子音楽、ジャズの要素が加えられた感じであるが、一番の間奏から二番にかけてはスキャットが多用されており、よりジャズの印象が強くなっていく。 圧巻は二番が終わった後、2:55くらいからのスキャットでの大サビ、いつの間に

    きっとね!(2018年, 中村佳穂) - 音楽ソムリエ
    A---chan
    A---chan 2020/07/11
  • Lost in Yesterday (2020年, Tame Impala) - 音楽ソムリエ

    テーム・インパラのサウンド、これは音楽の底無し沼から抜け出せなくなる! J-POPのようにキャッチーではない 聴いたらすぐには浸透してくるというわけでもない・・・ いやしかし フワフワしていて奇妙な空気感 サイケデリックな音 独特の力強いビートのリフレイン 洋楽を聴かない人でも いつの間にか、音が体に浸透してくる(はず) この音楽は癖になぁるーんだぁ~! テーム・インパラ (Tame Impala) は、ケヴィン・パーカー(Kevin Parker)を中心とするオーストラリア・パース出身の5人組サイケデリック・ロックバンドである。 2007年にケヴィン・パーカーのソロプロジェクトとして活動を開始し、翌年にEPデビューを果たすと、60年代後半のロックに大きな影響を受けたストレートなサイケデリック・ロック・サウンドで世界中にムーブメントを起こしている!! ちなみに、ケヴィン・パーカーさん、ボー

    Lost in Yesterday (2020年, Tame Impala) - 音楽ソムリエ
    A---chan
    A---chan 2020/07/01