2022年1月24日のブックマーク (8件)

  • ティッシュの補充で先を読む - 楽に穏やかに暮らす

    読者登録、はてなスター、ブログ村バナーにポチッとありがとうございます。 昨日は、主人とスーパーに行きました。 今回は買い出しの量が多くて、荷物を持って歩く徒歩5分の道のりが長く感じました。 その後、2時間ほど横になって休んだら復活したので、「筋トレ」と「ウォーキング」をして、心も身体もリフレッシュできたところで、またお昼寝をしました。 一日の中で「動く」と「休む」のメリハリをつけて過ごしています。 ティッシュの補充で先を読む ティッシュの補充をしていたら、主人に「こういう時も先読みするんだね。」と驚かれました。 我が家のティッシュは、ティッシュBOXに入っていて、BOXの中は詰め替え用をそのまま入れています。 快適にティッシュを取り出すために、詰め替え用の袋から出さずに、袋に入れたままBOXに入れています。 raku-kurashi.hatenablog.jp BOXをひっくり返して中身を

    ティッシュの補充で先を読む - 楽に穏やかに暮らす
    A-hanoi
    A-hanoi 2022/01/24
    ティッシュボックスの中に重ねて入れちゃえばいいんですね♫これは、空っぽになったときに「ないー!」って焦らずにすみますね(笑)いつも勉強になります😊
  • ミスタードーナツさんについていく - HSPこじらせモグズライフ

    大好きなミスドさん。 原料の高騰で値上げする予定が報道されました。 ↓ ミスド、3月から値上げ 33商品で1個10円程度(共同通信) - Yahoo!ニュース 世界的に物価上昇傾向の中、 値上げは必然。 ただ、収入が増えないことにはお財布に厳しいのも現実。 材料がなければ作れないし これからは原材料を生産するのが 強い時代かもしれませんね。 値段据え置きよりも価値を高く売る そんなプライドが真価を発揮する時代なのかもしれません。 お客様のためのお値段据え置き努力も心を掴むかもしれないけど お金で交換していますし 相当するものをいただいて 対等な方がお互い気持ちよくいられて 長続きするのではないかと思います。 世界を巻き込んで社会の変化が速くなっているので そのままって安心で信用なんですけど ついて行かざるを得なくなっているのかなって。 まあ、mogさんはついて行くと疲れるので 置き去りのま

    ミスタードーナツさんについていく - HSPこじらせモグズライフ
    A-hanoi
    A-hanoi 2022/01/24
    ラインギフトでミスドが買えるのですねーー♡ベトナムにきてからドーナツ食べてないことに気が付きました😂日本は美味しいものが身近にあふれていていいですよねー😋ミスドのエンゼルクリームが食べたくなりました♡
  • 《小話》兄と私の関係性。 - ももベルのトラベルぶろぐ

    「ももベルちゃんのお兄ちゃんって…ももベルちゃんに似ているね。」 ベンチに座って友達と話していた時、 突然、そう言われた。 きっかけは、兄からの1件のLINELINEを開けると、そこには、 「読者さんのコメントが温かすぎて感動したよ」 …と率直な感想が綴られていた。 その言葉が嬉しくて、 隣にいた友達にすぐに報告した。 私は「いつもありがとうね」 「友達になってくれてありがとう」など 特に照れることなく言える人。 そんな私の性格を知っているその友達は、 素直に感想を伝えてくれた私の兄に対して、 「ももベルちゃんと似てる」 …そう感じてくれたようで。 子供の頃から喧嘩も多いし、 「似てるねぇ」っと誰かに言われれば、 「そんなことないよ。」で返していた私。 ドイツに行く前ぐらいから、 兄との距離が少しずつ近づいてきて、 最近では、誰かに、 「仲良いよね」っと言われれば、 「仲良い方だよね」

    《小話》兄と私の関係性。 - ももベルのトラベルぶろぐ
    A-hanoi
    A-hanoi 2022/01/24
    ももベルさんと一緒で素敵なお兄様なんですね😊私も弟と仲がいいと昔から言われてます。「ありがとう」とか「感謝してる」とか家族でもちゃんと言葉にして伝えること大切ですよね😊
  • 母の料理を紹介します - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆母の料理◆ ◆時々紹介しています◆ ◆真似できない料理も...◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は楽しみにしてくださってる方も居るので、またまた紹介です。 何回紹介するんだって思ってる方もいるかもですが、人気があるので継続して紹介しています。継続して紹介してもよろしいでしょうか? ●フルーツと白菜のサラダ 白菜をサラダに使うって僕はしないのですが、 母は白菜が安くなると必ずサラダにします。 そして、みかんやリンゴをたっぷり入れます(笑) サラダにフルーツ入れないでぇ~って方には不向きですね。 ●大根の煮物 母は愛知の出身ですから...赤味噌を頻繁に使います。 大根と鶏肉の煮物は子供の時からべてます。 懐かしいから「美味しい」って思います。 お味噌汁もお鍋も...何でも子供の時は八丁味噌でした。 愛知県の岡崎にも良く行きました。 ●お造り エビの皮をむくのが僕の役目です

    母の料理を紹介します - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    A-hanoi
    A-hanoi 2022/01/24
    白菜のサラダって美味しいですよね。子供の頃食べた記憶があります!😊
  • 『カッラーロ・エスプレッソ粉』コーヒーは私のデイリーコーヒー@成城石井 - アップルママのあれこれダイアリー

    最近愛飲しているコーヒー粉(エスプレッソ粉)を変えました。 それまでは海外にいた時からずっと飲んでいたラバッツアのもの。 www.apple8383.com 毎日2〜3杯は飲まないと朝が始まらないコーヒーラバーの私が、最近のデイリーコーヒーとして愛飲しているのが、「カッラーロ・エスプレッソ」です。 カッラーロ・エスプレッソ粉 カッラーロをお試し ミルクを入れて試飲 来客用やギフトにするなら 最後に カッラーロ・エスプレッソ粉 これまで長いことラバッツアのコーヒーを飲んでいて、セールやネットで安い時期を狙っていつもストックしていました。 それでも、毎日コーヒーを2〜3杯飲んでいる為、250g入りのコーヒー粉は1ヶ月持たないこともありまして。 節約を心がけている身としては、もう少しコスパの高いものないかと思っていたんです。 ラバッツアよりもう少しコスパ高いものをずっと探していました。 そして、

    『カッラーロ・エスプレッソ粉』コーヒーは私のデイリーコーヒー@成城石井 - アップルママのあれこれダイアリー
    A-hanoi
    A-hanoi 2022/01/24
    美味しそう〜♡お家でのコーヒータイムが充実しそうですね。カフェラテやカフェオレに最適と書いてあったらもうそれで飲んじゃいます♡😋
  • 近所にオープン【日常雑記】 ~ ペンギンベーカリー - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    昨年11月、近所にオープンしましたペンギンベーカリー(北海道が拠点)ですが、12月上旬の時点ではまだまだ早々に完売状態が続いていましたものの、その後、購入できていたことを記事に挙げられていませんでした。 www.santa-baking.work 上記の記事のその後、店内へ入れた最初の日は、並んでいました3人前のお客さんの時点で、お目当てのカレーパンが完売となってしまい・・・ 不運に打ちのめされ、必然的に少しテンションが下がった状態で、店内を徘徊して回って・・・ その他のパンをいくつか買って、その日は帰りました。 ところがです。 平日に家族がしっかりとカレーパンを買ってきてくれましたので、実は噂の商品はちゃんと頂いております。 そう、このお店が2年連続でカレーパングランプリの金賞を受賞しているあのカレーパンです。 ペンギンベーカリーの店内や商品の説明等は、また改めましてご紹介するように致し

    近所にオープン【日常雑記】 ~ ペンギンベーカリー - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    A-hanoi
    A-hanoi 2022/01/24
    食べれてよかったですね😋カレーパンの中にチーズみたいなのが見える気がしましたが、チーズなのかなぁ。美味しそうですね♡
  • 自然に身を委ねる。自然に身を浸す。 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 「自然」についての田坂広志さんの言葉。 氏の文章を読んで「太陽のありがたみに感謝し力をもらっている」自分の習慣にお墨付きをいただいたような気分になりました。 同時に「なんでもっと自然の偉大な力をこれまで活かしてこなかったのか」という反省と「これからどんどん癒されるぞ!」という希望が入り混じった感情をいだきました。 「癒されるぞ!」という受動的な現象を能動的に取りに行く表現。これは少しおかしな感じがしますが、実際にこんな感情がわきおこったのですw 二つの著作で語られていた下記の二つの文章。 自然には偉大な「浄化力」がある。「浄化力」によって心身ともに「癒される」。 自然の偉大な浄化力に身を委ねる。これは、自然に「身を浸す」こと。 そういえば最後に大自然の中に身を置いたのはいつだろう? そう思いを巡らせましたが、何も思い出せ

    自然に身を委ねる。自然に身を浸す。 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    A-hanoi
    A-hanoi 2022/01/24
    ハノイでも毎日排気ガスの中で暮らしているので深呼吸を忘れてしまうことがあります。少し離れた緑がある空間に行くたびに呼吸することを思い出してます^^日本の空気は本当に綺麗だったなぁと今思います😊
  • ワイン宅飲みにぴったりの洋風惣菜店【シチュー日和】 @妙蓮寺 - ツレヅレ食ナルモノ

    またもや個人的に外、外飲み禁止令が 発令されました。 でもそんな時にも嬉しい 宅飲みにぴったりの惣菜屋さんを見つけた。 それは妙蓮寺にあるシチュー日和さん。 www.kominka.tv 惣菜専門店って和風惣菜が多いイメージ。 でもこちらは、ワインにぴったりの 洋風惣菜を販売しているお店なんです。 シチュー日和というくらいですから もちろんシチューをべたかったけど この日は肝心のシチューが売り切れ。 そこで手にしたのは、 パテ・ド・カンパーニュ 蒸野菜のバーニャカウダ パテ・ド・カンパーニュ 400円 名だたる洋店で修行をされていたという オーナーさんの作り出すパテは とても濃厚なレバーの風味。 レバー感は強いけれど スパイスや香草が効いていて臭みは 全くありません。 ワインが進みまくるお味。 蒸野菜のバーニャカウダ 420円 バーニャカウダソースはアンチョビが 効いていて超好み。

    ワイン宅飲みにぴったりの洋風惣菜店【シチュー日和】 @妙蓮寺 - ツレヅレ食ナルモノ
    A-hanoi
    A-hanoi 2022/01/24
    お洒落ー♡宅飲みのプロですね😊ベトナムのスーパーではまだビニール袋が主流ですが環境に優しい素材でできてるみたいです。線香村のお線香買いたかったのですがここでは売ってなかったみたいで買えませんでした😂