タグ

2006年9月29日のブックマーク (22件)

  • Portable Firefoxの日本語化

    目次 目次 はじめに Portable Firefox の動作原理の簡単な説明 Portable Firefox もうひとつの日語化(Firefoxをバージョン 1.5.0.3にアップできます) 概略 手順 参考情報 免責事項 はじめに このマニュアルはPortable Firefoxを1.5.0.3にバージョンアップし,日語化する手順です。私が独自にインストールを行って確かめた方法なので間違った情報が含まれているかもしれません。あらかじめご了承下さい。 なおこのマニュアルは2006年5月現在の情報を元に書かれています。 Firefox対応バージョン:1.5.0.3 Portable Firefox の動作原理の簡単な説明 Firefoxは起動パラメータに -p プロファイルフォルダ名 を与えると指定したプロファイルを読み込んで起動します。Portable Firefoxはこのパラメー

  • 読みやすさとわかりやすさ: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 時々、自分の書く文章が読みづらいんじゃないかと思うことがあります。あまりに多くのことを欲張って詰め込もうとうとするのが読みづらくなってしまう一番の原因かなと思ったりします。かといって、「捨てられない」人なので、どうしても思いついたことを詰め込もうとしてしまうし、些細なところも気になって説明しようとしてしまうので、なかなか簡潔な文章は書けませんね。 の読みやすさとわかりやすさところで、最近、を読んでいて、そのがわかりやすいということと読みやすいというのは違うものなのかなって思いはじめています。 たとえば、いま『祖先の物語』を読んでいるリチャード・ドーキンスのはどれも、僕にとってはとても読みやすいんです。平易な言葉遣いもそうですが、全体的な話の進め方なんかもテンポがあっ

  • iPod情報局: やっと出た!5G iPod用ボイスレコーダーが、いよいよ国内発売!

    やっと出た!5G iPod用ボイスレコーダーが、いよいよ国内発売! 気になるアクセサリー MacWorldでレポートしたiPod用ボイスレコーダー「MicroMemo」がいよいよ国内発売される。フォーカルポイントコンピュータによると発売時期は8月頃、価格は8980円。米国では、確か3月発売と聞いていたのに、まだ出ていなかったようだ。 MicroMemoは、第5世代iPod(5G iPod)の録音機能を利用したボイスレコーダー。5G iPod専用で、色はホワイトとブラックの2色。16bit、44Khzステレオ(または22KHz)のWAVE形式というCDに近い高音質で録音できるのが特徴だ。付属マイクのアームは自由に曲がるフレキシブルタイプ。付属マイクを取り外せば、外部マイクも接続できる。体にはスピーカーも内蔵している。右の写真は、今年1月に撮影したサンプル品。 これまでにも、「iTalk

    A13
    A13 2006/09/29
  • 「民主主義」を巡る切れ切れの話---自由と平等と2.0 - BigBang

    元来は、エリート=治める側としての支配階級が、蜂起する人民によって雪崩を打ったように進行した19-20世紀の「革命前夜」の不安の中で、その流れに抑制を唱えようとして衆愚の危険、人民革命の暴力性と反秩序的行為、衝動的破壊への警鐘を鳴らしたという流れの中で、当時の「保守主義者」と呼ばれた思想家が頻繁に戦略的に口にしてきたものであるし、そのギミックは形を変えて現代の社会にも残っている。 中国共産党が、西側の諸国により、人権を抑圧し、「非民主的な」体制であると批判されているのに反し、しばしば自らの体制を「民主」あるいは「民主主義」という言葉で語ることは米国からすれば奇異に極まるであろうが、その歴史的流れからすれば矛盾が無い。つまり支配階級=資家に対抗する労働者=民衆の集団的権力統合である共産党を、「民主」の先鋭的な政治制度、政治的前衛としているのであり、彼らの中では驚くべきことに共産党と「民主主

    「民主主義」を巡る切れ切れの話---自由と平等と2.0 - BigBang
    A13
    A13 2006/09/29
  • 【初級】次代を担うSEを育てる 後編:ITpro

    次代を担うSEを育て上げるには,自然発生的な育成のチャンスがやってくるのを待っていては遅い。取材したベテランSEは,部下に対して“腕試しの場”を意識的に与えている。あるときは鬼と化し難題に取り組ませ,ときには陰からサポートする黒子役に徹する。いずれも,部下がいち早く自立できる日がくることを願っての創意工夫である。 以下では,ベテランSEが試行錯誤しながら取り組んでいる5つの工夫「(1)自分で考える癖をつけさせる」「(2)力量に見合った負荷をかける」「(3)システムの効果を実感させる」「(4)納得づくでやらせる」「(5)陰ながらサポートする」を紹介する。 工夫1 自分で考える癖を付けさせる 上司が指示を与え,部下はそれに従う。配属直後の新人SEは別として,こんな育成方法を続けていては,いつまで経っても独り立ちできない。どこかで突き放す必要があるのは分かっていても,いつ何をすればよいのか,要領

    【初級】次代を担うSEを育てる 後編:ITpro
  • ITエンジニアのためのマインドマップ入門 ― @IT自分戦略研究所

    1.マインドマップとは何か マインドマップとは、ロンドン生まれのビジネスコンサルタント、トニー・ブザン(Tony Buzan)氏が1970年代の初めに発案、提唱した「ノート記法」です。ビジネスの現場で新しいことを生み出す力が求められる中で、発想法の1つとしても非常に注目されています。 実はあのビル・ゲイツ氏も、次世代の発想ツール、ナレッジツールとして注目していましたし、古くはレオナルド・ダ・ビンチのような偉人のスケッチにも、マインドマップの表現方法が活用されていました。 読者の中には、「マインドマップという言葉は聞いたことがあるけれど、実際に書いたことはない」という人も多いのではないでしょうか。 マインドマップはあくまでもノート記法の1つではあるのですが、通常のノートの取り方と違い、次のような特徴と利点があります。 中心から放射状に重要な事項を書き連ねるので、読みやすく理解しやすい 議事録

    ITエンジニアのためのマインドマップ入門 ― @IT自分戦略研究所
  • cyano: Google Analyticsで高度なトラッキングをする方法

    ユーザーがページをロード開始してから閲覧できるようになるまでのロード時間はユーザーが自分のページを快適に閲覧できているかどうかを示す重要なファクターです。Google Analyticsのイベントという機能を使用することで、ユーザーの実際の体感速度を可視化することができます。 たとえば、このブログのある期間における体感速度のグラフはGoogle Analytics上で以下のように出ています。 44.84%のユーザーは100〜499msでロードできており、1秒未満でロード完了しているユーザーは合わせて73.49%であるとわかります。また、3秒以上かかっているユーザーも7.42%居ることも分かります。3秒以上ロードにかかるようだと離脱率も高くなるので、7.42%のユーザーに対して何かの施策が必要であるということも分かります。 このように、ユーザーが実際感じている体感速度を可視化することで、この

  • MozReplをいじってみたよ // 簡単なチュートリアル - hibomaの日記

    いまいち分かってないんだけど、Perlperlsh,Pythonの対話型シェル,Rubyのirbのような使い方ができるみたいですね。Firefoxも出力にできるJavascriptシェルといった感じでしょうか。Firefoxの内部で行われているJavascriptの処理を覗き見れるシェル型のインターフェース かな。Replというオブジェクトがシェルみたいな役割を果たしていて、repl.method()という感じでメソッドを呼び出して対話型の操作ができる。任意のJavascrptコードを打ち込むことができます。Replオブジェクト自身もJavascriptのようなので、Replを書き換えることも可能みたい。 初めの一歩 #()をつけると関数の実行 repl>repl.home() [object ChromeWindow] #()をつけないとオブジェクトの中身が見れる repl> repl

    MozReplをいじってみたよ // 簡単なチュートリアル - hibomaの日記
    A13
    A13 2006/09/29
  • ハムスター速報 2ろぐ - youtubeで面白かった動画を貼り付けるスレ

    女の武器はどこまで通用するか unstoppable noriaki ノリアキ LIVE NORIAKI "DEBUT" (NAKED VERSION) noriaki interview Lost Heaven - L'Arc~en~Ciel...kinda flower - L'Arc~en~Ciel... kinda Cha La Head Cha La ガンダム誤射 図書館でミュージカル ヤッタ 迫るショッカー・・・ final fantasy メカマミーvs鈴木みのる 1/3 2/3 3/3 ヨーヨー ピタゴラスイッチ 劇団ひとり 「モノマネ・プロジェクトX」 おちんちん 言葉にできない  マジック(18禁:スレでもっとも評価高) 初めてのH ハレハレ テニスの王子様 手塚ゾーン チャンス! エスパー伊藤 たけし やなぎさわ 妖精のつばさ 江頭 キューティーハニー 最後 http

  • 【コラム】クリエイターのためのライフハック 第16回 Gmail 再入門(3) - ファイル管理もGmailで (MYCOMジャーナル)

    あまり気味のディスクスペース、メールだけではもったいない Gmailが登場した当時は、1GBという今までになかった大量ディスクスペースが話題を呼びました。現在でも日に日に増え続けているディスクスペースは、今年中に3GBに届く勢いです。ファイルサイズの大きなメールのやりとりも安心ですし、前々回に紹介したような複数メールアカウントの管理も、これだけのディスクスペースがあれば余裕をもって行うことができます。 Gmailを使うと、膨大なメールデータに何処からでもアクセスできるようになり、また、前回で紹介したようにラベルを駆使することで素早く欲しい情報を入手できます。職場が一カ所とは限らない場合、もしくはメールの情報を欲しいときに引き出せる魅力がGmailにはあります。しかし、大容量のディスクスペースを使ってメール以外の様々な情報を蓄積しておくことも可能です。 Gmailをオンラインストレージに見立

    A13
    A13 2006/09/29
  • 若者はバンテージポイント(有利な場所)でキャリアを磨け:CNET Japan Blog - 梅田望夫・英語で読むITトレンド

    若い人のキャリア戦略みたいなことをよく考えているからなのだと思うが、去年夏シルバーレイク・パートナーズのRoger McNameeに会ったとき、彼が言った言葉を最近よく反芻する。RogerとはLOOP誌のインタビューのために会ったのだが、最後にした雑談の一部もテープに残っていたのだ。 「And what I really think the great thing to do is to work now for one of the companies that’s situated kind of at a crossroads, where you can see what’s going on in the world. You know, here in the Bay Area, I mean what I tell people is -- look, if you can

  • 小泉政権の終わりに

    安倍氏が内閣総理大臣に就任し、組閣名簿が発表された。誰もが私と似たようなことを語っているので今更であるが、やはり節目でもあり、小泉政権の終わること自体感慨深いのでエントリしておこうと思う。 内閣の顔ぶれに関しては、多くの人が述べているように補佐官が重要であろう。大臣は論功行賞とも言え、祭り上げるポストとしては悪くないのかもしれない。何しろいざという時には国務大臣である以上責任が無いとは言えないのだから。ただし外交関連だけは固めてある。これは、当面国内的な基盤作りに傾注するからであるとも解釈可能だろう。麻生氏と久間氏、小池氏に手堅い実務的な外交をやってもらい、国内的な人気を維持しながら安倍カラーを定着させるというところか。 その意味でむしろ党三役がポイントであると言える。小泉首相は党と対立的であった。そして旧勢力はかなりの程度弱体化した。安倍首相はその大きな資産を受け継いだが、それが長期間続

    小泉政権の終わりに
    A13
    A13 2006/09/29
  • 自分専用のノートが作れるNotepaper Generator | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    自分専用のノートが作れるNotepaper Generator | IDEA*IDEA
  • 同時進行するタスクの“迎撃体制”【理論編】

    1つの仕事だけやっていればいいというのは今は昔。複数の仕事を同時進行するのが当たり前になってきています。こんな状況を乗り切るためには、どのような“迎撃体制”を組んでいけばいいのでしょうか 今回の課題:種類の異なる大量のタスクをうまくさばく 状況説明:業務内容にもよりますが、今や、朝から晩までひたすら1つの仕事だけに関わっていれば済むという状況は一変し、多くの人が当たり前のように複数の案件なりプロジェクトなりを抱えて、それらを同時進行させているのが現状ではないでしょうか。 そして、それぞれの仕事は社内外の関係者のタスクと密接にリンクしており、取り組む順番を間違えると時間のロスにつながったり、二度手間を生み出したり、といったリスクをはらんでいます。 「気づいたら明日が提出期限だった!」と前日に気づいて慌てたり、「例の件、どうなってますか?」という先方からの問い合わせがあってようやく「思い出す」

    同時進行するタスクの“迎撃体制”【理論編】
  • ITmedia Biz.ID:究極の“仮眠枕”を求めて――「聞こえるごろ寝まくら」編

    「聞こえるごろ寝まくら」は、サイコロの6面にそれぞれ穴が開いたような形。この穴に耳を入れれば、耳をふさぐことなく横になれるというわけだ。意外にもこれがオフィスの仮眠に向いていた――。 「机にうつぶせで快適に寝る方法」で紹介し、人気を集めた「携帯手枕PINO(ピノ)」。その記事のはてなブックマークには、「これなら私が使ってる聞こえるゴロ寝枕(1500円ぐらい)の方がいいと思うなあ。」というコメントとともに、あるブログのURLが残されていた。それが、「仮眠用枕として最高の『聞こえるごろ寝まくら』」だ。 学生時代から課題を片付けるために学校に泊まり込んだ経験を持ち、椅子を並べた上で寝るのも当たり前、現在に至るまで「仮眠の快適化」を人生の大きなテーマとしている筆者は、さっそく「聞こえるごろ寝まくら」を試してみることにした。 聞こえるごろ寝まくらは、サイコロの6面の真ん中に穴が開いたような形をしてい

    ITmedia Biz.ID:究極の“仮眠枕”を求めて――「聞こえるごろ寝まくら」編
  • 面白いサイトにランダム・ジャンプ -- UBlam

    よくアイデア発想法のを読んでいると、「まったく無関係の分野の知識を仕入れろ」といったアドバイスがありますよね。例えば『ハイ・コンセプト』の中には、「買ったことのない雑誌を買え」とか「街で聞こえてくる会話に耳を傾けろ」などといった提言が出てくるのですが、その1つとして「ランダムにウェブサイトを歩け」というものがあります。そしてそのためのツールとして、 ■ U Roulette ■ Random Web Search というランダム・ジャンプのためのツールが紹介されています。 確かに無意味にウェブを覗くのは楽しいし、上記のツールもなかなか面白いのですが、よほどヒマな時でないと「1時間を費やしたけど何も得られるものはなかった」というわけにはいかないでしょう。そんな時、役に立ちそうなのがこのツール: ■ UBlam 実は今日の日経産業新聞で紹介されていたサイト。表示されるボタン(BLAM)を押す

    A13
    A13 2006/09/29
  • 日韩精品一区二区三区中文_国产一区二区三区中文在线_亚洲欧美日韩一区二区三区

    日韩精品一区二区三区中文_国产一区二区三区中文在线_亚洲欧美日韩一区二区三区

  • ウノウラボ Unoh Labs: Tab Mix Plus の良さが分かってきました

    FireFox のプラグイン,Tab Mix Plus は 以前から使っていたのですが, せいぜいタブの復元くらいしか活用していませんでした. Tab Mix Plus ユーザにとっては常識なのかも知れませんが, 最近になって「タブを保護」と「タブをロック」を知り, これがなかなか便利なのでここに書いておきます. * タブを保護 - タブを誤って閉じるのを防ぐ * タブをロック - 表示しているページが変更されるのを防ぐ ブラウザでいつも開いているページ(例えば Gmail や Livedoor Reader) を保護してロックするのがおすすめです. そうすると, CTRL + W で誤ってタブを閉じてしまったり, ブックマークやホームに移動したときに開いていたページが変更される, といったことがなくなります.

    A13
    A13 2006/09/29
  • http://kengo.preston-net.com/archives/002828.shtml

    A13
    A13 2006/09/29
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - UCバークレイの授業が無料でGoogle Videoに!!!

    僕はこういうニュースを読むと無性に嬉しくなってしまうんだよなぁ。 「Go to UC for free, on Google Video BERKELEY CAMPUS SHARES 100 INTRODUCTORY COURSES」 http://www.siliconvalley.com/mld/siliconvalley/15629527.htm Google Videoのここ http://video.google.com/ucberkeley.html へ行ってみるといい。UCバークレイの授業やセミナーの動画に無料でアクセスできる。もっともっと増えてくればさらに素晴らしい。今でもたとえば、 http://video.google.com/videoplay?docid=7137075178977335350&q=owner%3Aucberkeley+is141 にいくと、グーグル

    My Life Between Silicon Valley and Japan - UCバークレイの授業が無料でGoogle Videoに!!!
  • ITmedia +D PC USER:一歩先を行くあなたへお薦めのHDDバックアップ術 (1/2)

    1.8インチドライブ、ハイブリッドHDDなどを投入──シーゲイト、新HDD製品群を一挙発表 シーゲイトは2006年Q2から2007年に投入を予定する新たな製品群10機種を一挙に発表した。1.8インチドライブ市場への参入、ハイブリッドHDD、高MTBFモデル、家電向けモデルなど“HDDが必要な市場ニーズを100%まかなう”という幅広いラインアップを揃える。 HDDはPCだけでなく、デジタルレコーダーにも必須のパーツとなり、さらには携帯音楽プレーヤーや車載ナビシステムにも用いられるなど、いまや我々の日常生活に欠かせない重要な記録装置となった。また、PCの普及とともに写真やムービーをHDDに保存し、PCで管理するといったこともごく普通に行なわれている。そのような状況で、デジタル一眼レフカメラの高画質・高画素化、デジタルハイビジョンムービーカメラの登場など、各種デジタル機器が扱うデータ量は増大の一

    ITmedia +D PC USER:一歩先を行くあなたへお薦めのHDDバックアップ術 (1/2)
    A13
    A13 2006/09/29
  • インテル Core 2 Duo プロセッサー搭載PCの魅力に迫る 天野氏と対談

    ドスパラ、「リネージュII」推奨デスクトップをCore 2 Duo搭載にスペックアップ サードウェーブは、オンラインRPG「リネージュII」推奨モデルとなるCore 2 Duo搭載デスクトップPC「Prime Galleria リネージュII推奨モデル」の新モデルを発表した。 ドスパラ、14万円台からのCore 2 Duo搭載ハイエンドノートPC サードウェーブは、Intel Core 2 Duo搭載/15.4インチワイド液晶内蔵のハイエンドノートPC「Prime Note Chronos NR2」を発表した。OSレスモデルも用意、14万4980円から提供する。

    インテル Core 2 Duo プロセッサー搭載PCの魅力に迫る 天野氏と対談
    A13
    A13 2006/09/29