タグ

WEBに関するA13のブックマーク (38)

  • ついつい没頭してしまう、“時間をつぶせるサイト”を集めてみた - はてなニュース

    何も予定がない日や、暇で仕方ない時、あなたは何をしますか?読書、掃除、料理、昼寝――。さまざまな方法がある中、インターネットで“時間をつぶす”方も多いのではないでしょうか。以前はてなブックマークでは、暇つぶしできるサイトを集めた、2ちゃんねるのまとめブログが話題になりました。そこで今日は、時間を忘れて没頭してしまう“暇つぶしサイト”を集めてみました。 ■2ちゃんねるで紹介された“暇つぶしサイト” 話題の元となった、2ちゃんねるのまとめブログはこちらです。 ▽ お前らが暇つぶしで見てるサイト教えろや - まめ速 “暇つぶし”にオススメなサイトについて書かれた内容がまとめられています。この中から、筆者が気になった3つのサイトをピックアップしてみました。 <世界飛び地領土研究会> ▽ http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2917/ まずは「世界飛び地

    ついつい没頭してしまう、“時間をつぶせるサイト”を集めてみた - はてなニュース
  • mediologic.com/weblog » サイトを企画する時に考えたい、4つのポイント。

    ■サイトを企画する時に考えたい、まず4つのポイント。 Webサイト、特にブランディングサイト、スペシャルサイト、キャンペーンサイトというものを企画する時に気をつけたいこと。 Google勤務時代はさすがにそういう仕事はなかった訳ですが、博報堂、電通、そして今に至るまで、サイトの企画をする際に、気をつけてきたこと、一緒に仕事をするスタッフとシェアしてきたこと、そしてこれから一緒に仕事することがあるかもしれない人々にもシェアしたい、僕の考え方をまとめておきたいと思います。 1)そもそもWEBサイトに人は来ない 僕自身、多数のWEB企画に参加してきたけれども、常にまず第一に念頭におくのは、そもそもサイトに人は来てくれない、ということ。Google時代にその考えはますます強くなった。検索をしてサイトに飛びだつユーザーは、その目的のためにそれぞれを訪れる。SEO/SEM業界でいう[ランディングページ

  • [書評] 僕が2ちゃんねるを捨てた理由 : ロケスタ社長日記

    いただきました。杉原さんありがとうございます。 いやー、おもしろい。これはおもしろい。最高。僕がひろゆきさんフリークだからというのを差し引いてもオススメ。 単に合理的に正しいことをいっているだけ ひろゆきさんのおもしろさは、とことん合理的というところ。こので言っていることも、実は彼個人的な意見というものはあまりなくて「こう考えるとこうですよね。だからこうなんじゃないですか」というものが多い。 ひろゆきさんのスゴイところでもあるし、人から怖がられる理由でもある気がします。そこを徹底して一貫性があるのがおもしろい。 共感するのが、人の心情的なところとか、情とか、あいまいなものに任せることで問題を解決しよう、という考えではなく、システムで解決するべきだ、という考えです。このには以下のような一節があります。 論理的に考えた場合、目の前に倒れている老人と、「こっちに来たら1000

    A13
    A13 2009/06/04
  • インターネットってどういう仕組みで動いているの? - inucaraの日記

    何度か行われる今年入社予定社員の事前研修で毎回好き勝手喋っていいことになったので、最終的なウェブ・リテラシーの向上を目標にインターネット周りの基的な技術 (ネットワーク、HTTP リクエスト、XHTML + CSS + JavaScript など) や情報収集の手法 (フィードリーダや SBM) について話そうと思う。 もちろん最終的には梅田望夫氏がいうウェブ・リテラシーを身に付けることができればいいのだけど、教えるほうも教えられるほうもレベル的に厳しいので、当に基的な技術から苦にならないように教えていくことにする。 で、とりあえず話す内容を思いつくままに書いていってみる。 みんなインターネットってするよね? じゃあそのインターネットってどういう仕組みで動いているか分かるかな? 例えばブラウザのアドレスバーに http://www.yahoo.co.jp/ って入力したら Yahoo

    インターネットってどういう仕組みで動いているの? - inucaraの日記
    A13
    A13 2008/01/07
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    初めて梅干しを作ってみた話 今年の夏、初めて梅干しを作りました。 私梅干し大好きなんですが、自分で作るという発想がなくて…同僚が梅シロップを作っているのに影響されて去年から梅仕事を始めてみたんですが、そのときの説明書に「梅干しの作り方」というのも入っていて、えーー梅干しって自分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • プロキシを使うことは悪いことなのでしょうか?…

    プロキシを使うことは悪いことなのでしょうか? いまいち、分かっていないのですが、プロキシを経由?してのアクセスはよくないことなのでしょうか? また、プロキシは、何のために公開?しているのでしょうか? ちなみにいけないことである場合、なぜブラウザにその機能があるのでしょうか? いけなくない場合、そのプロキシは何で知ることができるのでしょうか? 正しい利用法なども気になります。

  • らばQ : 世界一インターネット接続が速い国ニッポンの光と影

    世界一インターネット接続が速い国ニッポンの光と影 Diggに国別ブロードバンドの平均速度というグラフが載っていました。 これを見ると日は圧倒的に世界一です。しかし、その中身はというと、そう楽観的なものではありません。 数年前にYahoo!BBが格安ブロードバンドを提供し始めて以来、NTTとの熾烈な競争を繰り広げた結果、日はとても安く高速なインターネット接続環境が普及した国になりました。 しかし、そこには無理をしすぎたツケというのが貯っているのです。詳細は以下から。 Average Broad Band Speed by Country 上のグラフ(クリックで拡大)を見てわかる通り、日のブロードバンド接続の平均は60Mbpsという値になっています。これはBフレッツやYahoo!BB光などの最大100Mbpsのサービス加入者が多いためでしょう。 ただし、100Mbpsというのは理論値で、

    らばQ : 世界一インターネット接続が速い国ニッポンの光と影
    A13
    A13 2007/09/03
  • 書評:インターネットは誰のものか(谷脇康彦) - another aspects from txk

    インターネットは誰のものか 崩れ始めたネット世界の秩序 「著者からのコメント」 グーグル、YouTube、スカイプ。ここ10年で急速に普及したインターネットを利用したサービスは、多彩で身近になりました。しかし、ネット上を大量のデータが流れるようになるにつれ、ネット混雑が急速に進んでいます。ネット混雑が進むと、みんなの通信を処理し切れなくなって、「ブロードバンド化のせいで通信速度が遅くなる」という皮肉なことも起こりかねません。 それでは、ネット混雑解消のためのコストを誰が負担すれば公平なのか?インターネットはこれまでどおり自由に利用できるのか?著ではインターネットの仕組み、ネット混雑が起きている原因、ネット混雑が進んだ場合の最悪のシナリオ、そしてそれに対する処方箋について、技術の知識がなくても理解しやすいように解説しました。 インターネットの最前線「ネットワークの中立性」を巡る議論の入門書

    書評:インターネットは誰のものか(谷脇康彦) - another aspects from txk
    A13
    A13 2007/07/14
  • 極東ブログ: [書評]ウェブは資本主義を超える(池田信夫)

    現在のインターネットのシーンでこれを読まなければ先には進めないよという一冊があるとすれば書だろう。ただし、すでにブログシーンのコアなところに漬かっている人なら、知っている話ばかりであるという印象を持つかもしれない。あるいは、ある種のボックスに分類されるべき視点からの思索ノート群に見えるかもしれない。私もどちらかというと当初ざっと目を通したときにそう思った。再読して大いに反省した。 個々の点においては重箱の隅をつつくような批判も可能だが、この書籍全体が示唆するものは相当に長い射程を持っている。最初にここから引用し紹介するのは反って誤解を招きかねないが、次の指摘は一見すると柄谷行人あたりが言いそうなごく当たり前のことのようにも思えるが、この要点を思索の根幹に据えて、ITの未来を正確に見ている人は少ないのではないか。 マルクスの未来社会像としては『ゴーダ綱領批判』の「各人はその能力に応じて働き

    A13
    A13 2007/07/01
  • Web2.0に対する揺り戻し:ウェブがわかる本編

    私がネットに触れた頃は、まだ世の中にレンタルサーバというものもほとんどなく、OCNもまだなく(あの頃NTTはプロバイダーやらないなんて言っていたのだ)、解説書もオライリーぐらいしかなくて、でも3ヶ月ぐらいで知識ゼロのところからサーバ組んで、当時の会社の全社員にメールアドレスを発行しないといけなかったりした。 ということで、DNSの設定で「.」が足りなくて涙出そうになったりしたとかいうのは、どうでもいい昔話でしかないのだが、それでも当時そういう経験をしたのはよかったと思ってます。 ブラックボックスがあるのは、どこの世界にもあるわけで、その中身を全部知っておく必要はないのですが、ロジックは知っておいた方がいいものもあります。というか、ロジックを知らないと目先のことで判断を見誤ることになってしまったりします。 はてブとかYoutubeとかflickrとか使ってて、そういうロジックを知っていること

    A13
    A13 2007/05/21
  • 日本の人気サイトランキング500

    A13
    A13 2007/01/15
  • ITmedia News:10代女子は“ホムペ作り”に夢中

    10代女性に人気のサイトは“ホームページ”作成サービス――ビデオリサーチインタラクティブ(VRI)の調査から、こんな傾向が浮かび上がった。 今年10月の1カ月間に、13~19歳の女性が家庭のPCからアクセスしたWebサイトのドメインを集計し、(1)13~19歳の女性の含有「率」順(13~19歳の女性ユーザーが推定20万人以上のサイトに限る)と、(2)13~19歳女性の含有「数」順でそれぞれ20位までリストアップした。 含有率1位は、女の子向けコミュニティーふみコミュニティ。「学年別」「血液型別」「部活別」といった属性で細かく別れているチャットルームや、お絵描き掲示板、プリクラ情報交換掲示板などを設置。「ホームページランキング」では、ユーザーが作ったサイトをユーザーが評価したり、別のユーザーのためにサイト素材を作ってあげたりといったコミュニケーションが行われている。 ふみコミュニティトップペ

    ITmedia News:10代女子は“ホムペ作り”に夢中
    A13
    A13 2006/12/18
  • 複雑な世界、単純な法則 (arclamp.jp アークランプ)

    複雑な世界、単純な法則 ネットワーク科学の最前線はワッツ&ストロガッツの「スモールワールド・ネットワーク」とバラバシの「スケールフリー・ネットワーク」をバランスよく紹介したもの。比較しながら書かれているので両方を理解するのにちょうど良いです。文章も分かりやすくてオススメです。 それぞれを簡単に。スモールワールド・ネットワークは「6次の隔たり」で有名ですが、世界中の人が6人の友達を介して繋がっているというもの。規則的ネットワークに少数のランダムリンクを加えることで隔たりが急速に減ることを示しています。 一方のスケールフリー・ネットワークは豊めるモノはさらに豊むという法則。スモールワールドと異なるのはハブとなる、「弱いけど数多くのリンクを持つモノ」につながるノード数が物理限界なく増えていく点。インターネットはその象徴です。 この手のを読むと自然が単純な法則に支配されている気になります。べき

    A13
    A13 2006/11/30
  • 茂木健一郎 クオリア日記: 「10ドルになります」

    梅田望夫さんにお目にかかる。 山の上ホテルに向かって歩いていると、 「あっ、茂木さんが見えますよ。トラックの横」 と筑摩書房の増田健史が耳元でささやく。 ふりかえると、手を挙げる 男がいた。 たけちゃんマンの登場である。 梅田さんがちょうど部屋から出てきた。 「どうも、お久しぶりです。」 福田恭子さんはタケシのことを 「増田クン」と言う。 それがちょっと新鮮である。 しゃべり初めて2時間経った時、 福田さんが「そろそろいったん休みますか?」 と言った。 ボクと梅田さんは、ほとんど同時に 「いや、いいです。まだダイジョウブです」 と言って、 そのまましゃべり続けた。 終了後、たけちゃんマンが 「いやあ、茂木さん、今日は燃えてましたね」 と言った。 それで気付いた。ボクは、きっと、 ウェブの問題については かなり熱い思いを持っている。 インターネットが切り開いた、 誰でも知を得られるという状況

  • | ^^ |Byozine:秒刊ネットマガジン:: あのサイトは今・・・特集。

    2006年11月10日 あのサイトは今・・・特集。  一斉を風靡したあのサイトこのサイト。さて、今はいったいどうしているのか。 そもそも存在するのだろうか。毎日見ている人には非常に申し訳ないんだが 最近、あまり・・・聞かないよね?ってサイトたちは今どうしているのか。 ◆眞鍋かをりのブログ ブログ女王と呼ばれたのももう過去の話。現ブログ女王『中川翔子』に 座を奪われた彼女は最近、ブログの女王という表現すら使わなくなった。 ◆侍魂 先行者を紹介し一躍時の人となった侍魂。 しかし更新が3月で止っている。 ここで一発何かを当てるつもりなのだろうか。 ◆㈱日ブレイク工業 なんでしたっけ・・・あ・・・そうそう。曼Z何とかさんの 『日~ブレイク~工業♪』で有名のこのサイト。 曲は知っているが、職はというと解体工事業務。 ・・・自分の会社を解体する日が来る日は近い!? ◆愛の

    A13
    A13 2006/11/12
  • 日経SYSTEMS:お役立ちWebサイト101

    IBM東京基礎研究所 IBMディスティングイシュト・エンジニア 最年少で日IBMのエンジニアの最高峰であるディスティングイシュト・エンジニア(その上にはフェローがあるが世界で610人くらいしかいない)に登りつめた。日を代表するITアーキテクト。

  • ウノウラボ Unoh Labs: 携帯サイト作成時の注意点(SoftBank編)

    GT Nitro: Car Game Drag Raceは、典型的なカーゲームではありません。これはスピード、パワー、スキル全開のカーレースゲームです。ブレーキは忘れて、これはドラッグレース、ベイビー!古典的なクラシックから未来的なビーストまで、最もクールで速い車とカーレースできます。スティックシフトをマスターし、ニトロを賢く使って競争を打ち破る必要があります。このカーレースゲームはそのリアルな物理学と素晴らしいグラフィックスであなたの心を爆発させます。これまでプレイしたことのないようなものです。 GT Nitroは、リフレックスとタイミングを試すカーレースゲームです。正しい瞬間にギアをシフトし、ガスを思い切り踏む必要があります。また、大物たちと競いつつ、車のチューニングとアップグレードも行わなければなりません。世界中で最高のドライバーと車とカーレースに挑むことになり、ドラッグレースの王冠

    ウノウラボ Unoh Labs: 携帯サイト作成時の注意点(SoftBank編)
    A13
    A13 2006/10/31
  • WebsiteMAP βVersion > インターネットの歴史年表

    慶應大、東工大、東大をUUCP方式で結んだことで始まったネットワーク。公衆電話回線を用いた。 84年8月、慶應大の若き研究者である村井純が東工大に籍を移すこととなった。村井は慶応大のコンピュータのなかに沢山のデータを残しており、そのデータが必要になるたびに村井や後輩達は東工大と慶應大を往復していた。 電話線を使って東工大のコンピュータと慶応大のコンピュータとの間でデータの送受信ができないだろうか。 どちらのコンピュータもUNIX搭載機であった。UNIXマシン同士でデータ転送を行うには通信プロトコル「UUCP」がある。 初めは慶應大、東工大間を接続、まもなく東大も参加。 JUNETの機能の中で主なものは、バケツリレー方式での電子メール・ネットニュース。 電気通信事業法の施工、いわゆる「通信の自由化」をまって、95年の情報処理学会にてJapan University NETwork「JUNET

    A13
    A13 2006/10/28
  • アクトビラ vs Wii戦 「安心安全でもつまんない」と「楽しいけどちょいヤバげ」ならユーザがどっちを取るかは明白だ - キャズムを超えろ!

    「安心安全、でもつまんない」の代表例『アクトビラ』 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061002/tvps.htm 共通プラットフォームであるテレビポータルがコンテンツを審査し、クリアしたものが配信される。「安心、安全な情報のみを提供するクローズドなサービスになる。サービス開始当初、画像とテキストによるサービスのみ提供。 VS 「楽しいけどちょいヤバ」の代表例『Wiiインターネットチャンネル』 http://wii.com/jp/movies/internetchannel/ Googleでウェブ検索できます Google Mapsも見れます Flashビデオも見れます(≒YouTubeも見れます) ...リビングのTV画面をめぐって、亀田ランダエタ再戦並みに結果明白な戦いが今、始まる(ぉ さて、ケータイInternetですら公式サイトによ

    アクトビラ vs Wii戦 「安心安全でもつまんない」と「楽しいけどちょいヤバげ」ならユーザがどっちを取るかは明白だ - キャズムを超えろ!