タグ

2014年12月11日のブックマーク (15件)

  • 日本のメーカーに衝撃が走る!? ホリエモン「今後、生産拠点は海外から日本へ回帰すると思うよ」 (U-NOTE【ユーノート】仕事を楽しくするメディア)

    まあ是々非々で考える事なので。勿論ロボットと人間の労働の価格比較もされると思うし。でもロボットで創造された価値分人間は従来遊びとされてきた事により関われるってポジティブに考えれば良いのだと思う

    日本のメーカーに衝撃が走る!? ホリエモン「今後、生産拠点は海外から日本へ回帰すると思うよ」 (U-NOTE【ユーノート】仕事を楽しくするメディア)
    A1riron
    A1riron 2014/12/11
    これは前から言ってたね。日本人は遅刻怠慢あまりしないから同じ給料ならコスパでは勝つ。けど地方のブルーカラー企業は若い人の取り合いっぽいから給料安いと人手不足になりそう。地方実家人間は働きたがらねーし。
  • なぜ給料が二極化するのか? 年収200万円と800万円の人

    なぜ給料が二極化するのか? 年収200万円と800万円の人:仕事をしたら“10年後のサラリーマン”が見えてきた(前編)(1/5 ページ) 景気低迷の影響を受け、給料は下がり続けている――。そんなビジネスパーソンも少なくないだろう。では、今後10年間はどうなのか。リクルートで働き、中学校の校長を務めた藤原和博さんに「10年後の給料」を予測してもらった。 人には「聞かれたくない」質問が、ひとつくらいあるのでは。記者にもあるのだが、そのひとつが「未来」について。 10年後、ドイさんはどうなっていると思いますか? と聞かれても、答えに困ってしまう。なぜなら「考えたくない」という気持ちがあるからだ。そんなことを言っていると、ビジネス書なんかでは「ビジネスパーソンよ、未来の目標を持て!」などと書いていそうだが、どうもこの類の話が苦手。 なぜ苦手意識があるのか考えてみたところ、たぶんいろいろなことを“逆

    なぜ給料が二極化するのか? 年収200万円と800万円の人
    A1riron
    A1riron 2014/12/11
    まあ僕は年収200万でも十分生活できる人間なのですが、言われたことをするだけの仕事をするのが嫌というか苦痛というか、できない(笑)なので頑張って生きていこうと思います。
  • JohorFun -with Singapore- | Total information of Johor Bahru for all person live in johor | Total Information Portal Site of Johor

    A1riron
    A1riron 2014/12/11
    ジョホールバルという町自体のファンサイト。はーいいなぁ、住みたい。。。
  • 「本当は自信のない男」の特徴……見抜く3つのポイント [桜井結衣の恋愛コラム] All About

    自信満々の言動が頼もしくてカッコイイ男性っていますよね。ところが、そんな男性の中には「ホントウは自信がない男」が紛れています。女性は能的に強い男性に惹かれますから、もしかしたらこの「ホントウは自信がない男」を好きになってしまうかもしれません。付き合ってから後悔しないためにも、「ホントウは自信がない男」を見抜くための3つのポイントをご紹介いたします。 聞いてもいないのに出身大学を言ったり、会社名や役職を口にしたりする人は「ホントウは自信がない男」の可能性が高いようです。また、家の格式を自慢したり、有名人と知り合いだと言ったり、「自分はスゴイ」とアピールする人ほど自信がなく、コンプレックスが強い傾向があります。 たとえ質的に自信がなくても、学歴や役職、家の格式が良いという事実があり、そういった物差しを掲げることで自分自身が尊い存在のように思えるのでしょう。そこには、もしかしたら、自信がない

    「本当は自信のない男」の特徴……見抜く3つのポイント [桜井結衣の恋愛コラム] All About
    A1riron
    A1riron 2014/12/11
    横文字や専門用語や略語をやたら使う、大事なことを早口で喋ったり切り上げたがる、誰とでも仲良くしたがる、他人の出身校や親の仕事を聞きたがる、なども追加(笑)まぁ顔を見れば大体わかります。顔は男の履歴書。
  • 今、自分にできる努力は全部やる。数は質に.. | 橋本絢子のブログ(仕事に直結するフリーライター養成講座・ジュビリープロライター養成塾主宰/一般社団法人 日本文章能力開発機構 代表理事)

    A1riron
    A1riron 2014/12/11
    個人的にこの人の勝因は3つ。『写経』の強みを理解していたこと、写経する動機を見つけられたこと、累積した自信がさらなる写経動機を形成していること。『学ぶ』の語源は『真似ぶ』。守→破→離の順が何事も鉄板。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    A1riron
    A1riron 2014/12/11
    『自分の人生』を生きてる人はストレスなくいつまでも若い。『他人の人生』を生きてる人はなんか老後のことばかり考えてると思う。ちなみに僕が玄米菜食なのは肉や魚が美味しくないから。わかってくれよちきりん。
  • 産経 「ホロコーストでっちあげ」全面広告で謝罪 | GoHoo

    産経新聞は12月6日付朝刊で、地方版に掲載した全面広告についてユダヤ系団体から抗議を受けたとして、抗議文の内容を詳報したうえで、熊坂隆光社長名のおわびのコメントを掲載した。 産経新聞によると、抗議を受けたのは11月26日付東海・北陸版に掲載された「ネットジャーナリスト リチャード・コシミズがユダヤ独裁国家アメリカの謀略を暴く!!」と題した全面広告で、コシミズ氏の寄稿や販売中の3冊のを紹介したもの。ユダヤ系団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」(部・米ロサンゼルス)の副所長が4日、産経新聞社の熊坂社長宛てに抗議文を送付したという。 日報道検証機構が調査したところ、問題となった全面広告は、リチャード・コシミズ氏の紹介文から始まり、人の「特別寄稿」のほか、「3・11同時多発人工地震テロ」「12・16不正選挙」「リチャード・コシミズの新しい歴史教科書」という書物の概要を記載。広告には

    産経 「ホロコーストでっちあげ」全面広告で謝罪 | GoHoo
    A1riron
    A1riron 2014/12/11
    3Kの社長は平謝りするしかない状態。マルコポーロや北野誠みたいになったら終了だしねぇ。てか載せる前にわかれよ(笑)
  • 中国の支援でパキスタンからパイプライン エネルギー安全保障にかける同国の執念

    1953年、上海市生まれ。85年に来日。『蛇頭』、『「中国全省を読む」事典』、翻訳書『ノーと言える中国』がベストセラーに。そのほかにも『日中はなぜわかり合えないのか』、『これは私が愛した日なのか』、『新華僑』、『鯛と羊』など著書多数。 莫邦富の中国ビジネスおどろき新発見 地方都市の勃興、ものづくりの精度向上、環境や社会貢献への関心の高まり…中国は今大きく変わりつつある。先入観を引きずったままだと、日企業はどんどん中国市場から脱落しかねない。色眼鏡を外し、中国ビジネスの変化に改めて目を凝らす必要がある。道案内人は日中を行き来する中国人作家・ジャーナリストの莫邦富氏。日ではあまり報道されない「今は小さくとも大きな潮流となりうる」新発見をお届けしよう。 バックナンバー一覧 2002年、イランを取材していたとき、首都テヘランのいろいろなところに行った。石油公団のような機構に行ったときは、すご

    A1riron
    A1riron 2014/12/11
    世界は石油で回ってるんだから中国がパキスタンに接近するのは自然な流れ。中国がチベットを支配したがるのもすべてはこの中央アジアからの石油ルート確保。
  • アフィリエイト広告だけで『浦島太郎』を書いてみた - ラーメンとアイコン

    アフィリエイト小説『浦島太郎』 ムカシ×ムカシ (講談社ノベルス) 作者: 森博嗣 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2014/06/05 メディア: 新書 この商品を含むブログ (18件) を見る アルトコロニーの定理 アーティスト: RADWIMPS 出版社/メーカー: EMIミュージックジャパン 発売日: 2009/03/11 メディア: CD 購入: 7人 クリック: 133回 この商品を含むブログ (276件) を見る ただ一人の男 (ショコラ文庫) 作者: 火崎勇 出版社/メーカー: 心交社 発売日: 2012/01/01 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る いました 作者: 五味太郎 出版社/メーカー: ブロンズ新社 発売日: 2013/06/27 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 彼の名前を思いだせない アーティスト: ぶどう÷グレープ

    アフィリエイト広告だけで『浦島太郎』を書いてみた - ラーメンとアイコン
  • 2015年、全国統一地方選挙に高学歴ニートを100人立候補させるプロジェクト!候補者募集、公募します!(高学歴ワーキングプアも可)若者の政治参加を推進します!

    2015年、全国統一地方選挙に高学歴ニートを100人立候補させるプロジェクト!候補者募集、公募します!(高学歴ワーキングプアも可)若者の政治参加を推進します!高学歴ニートさんに職業として地方議員を勧めるサイトです。 せっかくいい大学を出たのに良い就職先に恵まれずニートをさせているのは人にとっても社会にとっても良くありません。 そんな若者たちの新たな活躍の場として地方議員への就職を提案いたします。 彼らの能力が街づくりに生かされれば素晴らしい世の中になると考えています。 とりあえずは直近の2015年の統一地方選をお勧めします。 ◆参加するとどうなりますか? 基的な地方議会の仕組みや公職選挙法の基礎を説明いたします。また、塾長の体験談から来る必勝法伝授や、その他相談が受けられます。希望者は塾生紹介ページに掲載、リンク致します。 ◆政治色はありますか? 高学歴ニートさんに地方議

    A1riron
    A1riron 2014/12/11
    高学歴というより中学歴とか院卒ニート向け。まあ若くて毎日朝晩駅頭に立ってたらたぶん当選するけどそれができるニートならもっとちゃんとした手に職つけたほうがいいよ。政治病こじらせたら人生棒にふるよ。
  • 孫正義氏「ニッチを狙え、という人はバカ」 選ぶなら常に30年後の王道を

    「ニッチを選ぶ人は馬鹿だ。KDDIのWINのように…」--2010年に行われたソフトバンクアカデミアの開校記念講演を書き起こし。校長に就任した孫正義氏が入学志望者たちへ、経営者に必要だという3つのキーワード「勝ち癖・時代の潮流・メインストリーム」を伝授しました。 孫正義氏が自ら解説する「孫の二乗の兵法」 孫正義氏(以下、孫):じゃあこの戦いのための戦略編、 孫:戦略編が、三行目指す最初の一文字「一」という字。 孫:はい、これについて。 参加者:はい、○○です。昨日ホークスが首位になったように、一番にこだわること。 孫:一番にこだわる。はい次君。 参加者:一つの得意分野に絞って仕事をする。 孫:一つの得意分野に絞って仕事する。はい。 参加者:○○と言います。中途半端が一番ではなくて圧倒的なナンバーワンになる。 孫:圧倒的なナンバーワンになる。はいその隣。 参加者:圧倒的なナンバーワンでシェア

    孫正義氏「ニッチを狙え、という人はバカ」 選ぶなら常に30年後の王道を
    A1riron
    A1riron 2014/12/11
    昔、動画で見たな。一言で言えば己を知り、敵(情勢)を知れば百戦百勝ってことだと思う。オッス、オラ孫氏!
  • Iターンなんか絶対やめておけ

    特にイケダハヤトなんかに影響を受けたような、意識高い系(笑)の若者はIターンなんかしないほうが賢明である。絶対に後悔することになるから。 仕事が無い首都圏・中京圏・近畿圏以外はとにかく仕事が無い。いや、厳密に言えば選ばなければ仕事ある。 例えば介護、ホテルや飲、建設土木業などはどんな不景気な地方都市でも仕事はあるし、年間休日80日のブラック営業なんかの仕事はいくらでもある。 しかし意識高い系のやるような仕事、WEBとかIT系の技術者や広告代理店などはもちろん無いし、電機や自動車メーカーの工場の現地採用は給料のやすさの割に競争倍率が高く、とても就けるものではない。 あなたがまだ第二新卒でMARCHか駅弁大学を卒業したぐらいの学力の持ち主でコネがあれば、市役所や県庁、あるいは地方銀行や地方紙、ローカル局などに潜り込めるかもしれないが、それらがないならやめておいたほうがよい。大卒でも東京の高卒

    Iターンなんか絶対やめておけ
    A1riron
    A1riron 2014/12/11
    ほんこれ。田舎はけして物価安くない。俺の生活なら車必須なぶん高くなる。空気と水は美味いが食べ物は普通。人間は東京はいろんな人種いるが地方はヤンキーとマイルドヤンキーの二種類のモブキャラしかいない(笑)
  • 主婦は本当に大変? 33歳のおっさんが一日お母さんになってきた - こちら検索探偵 - Yahoo!検索ガイド

    こんにちは。ヨッピーです。 インターネット上ではよく「子育て論争」が起きております。 つい先日も電車内でのベビーカー利用に対して、「勘弁してくれよ」と述べた記事に批判が殺到しました。 日男子は、なぜベビーカー女子を助けないのか(外部サイト) こういった論争が起こる背景には、「子育てに関わった人」と「子育てに無関係な人」の間に生まれる意識の違いみたいなものがあるように僕は思います。 僕は独身の無職ですので子育てなんて一切関わったことがありませんし、「子育てがめっちゃ大変」と言われてもいまいちピンとこなかったりします。 「子育ての大変さ」なんていうものは、やっぱりやってみないことには分からないものかもしれません。 ということで、今回は実際の子育てを体験してみることにしました。 じゃん。「一日お母さん」の爆誕です。 お母さんになり、今まさに子育て中のご家族のお手伝いをさせていただくということで

    主婦は本当に大変? 33歳のおっさんが一日お母さんになってきた - こちら検索探偵 - Yahoo!検索ガイド
    A1riron
    A1riron 2014/12/11
    僕の家はずっと子供がいっぱいいる家だったのでもう子供はいいや(笑)一人でシンプルに生きていきたい。
  • 選挙なんか投票しなくても平気 - ちるろぐ

    …近頃、良くないことがおこってる。僕がちょっとおとなしくしていたら「アイツは雑魚。所詮は泡沫」みたいな風潮になりつつある。 そこはちょっと認識を改めてもらわないと。 投票に行かなくていい 僕は投票なんて行かない。みんな、あんな紙切れに何を期待してるんだよ。そのちびたエンピツで、君はなにを書くつもりなのさ。 選挙なんてのは、結局のところ既得権の椅子取りゲームなんだ。 特定の個人・団体が既に得ている権益。特に法令や制度によって保護されている場合に使用される。あらゆる改革の障害とみなされ、それらを破壊することが国益につながると、多くの人たちが信じている。政治家が既得権益者の利益代表となるケースも多い。 既得権とは - はてなキーワード 既得権は普遍的に存在する はじめに言っとくけど、みんなは既得権を甘く見てる。インチキな仕組みを作って甘い汁を吸ってるみたいに、軽く考えてる。 違うよ。 既得権はそ

    選挙なんか投票しなくても平気 - ちるろぐ
    A1riron
    A1riron 2014/12/11
    僕はこの考えキライじゃない。政治や民主主義で世の中変わると民衆に植え込むのは情弱暴動対策のための安全弁。一向一揆をするもやめるも安全弁の緩め方次第。民衆は日本を変えるよりアジア移住のほうがコスパいい。
  • 探偵ファイル~スパイ日記~/与沢翼氏を真面目に調べたら  ~BOZZ/BOZZ  (渡邉文男)

    【調査結果】 廃棄業者が2014年9月25日、与沢翼氏からの依頼で、事務所の同氏の書籍やDVD類を回収。 ●破棄物総量 事前打ち合わせの話ではトラック2台ほどと見込んでいたが、結果はトラック3台分。 総量2トントラック1台+2トンロングトラック2台。 当日のトラック3台の駐車料金。 ●騙す 廃棄時、石井某と言う若い男性が留守番をしていた。現金でもらえるものと思っていたら、石井某に「支払いは今日、銀行振込で。」と言われた。ところが入金が無いため、翌日の9月26日に請求書を新宿の住所に郵送。 振込はおろか音沙汰も一切なし。 電話は繋がらない。 メールはサーバーエラーで届かない。 11月24日に、移転先と聞いていた品川区の住所に請求書を再送付するも、宛名不明で戻ってきた。 ●破棄物 書籍だけで1トン超。DVDだけで1.6トン超。大量の名刺(多かったのはメディア関係者、企業、占い師など) 与沢翼氏

    探偵ファイル~スパイ日記~/与沢翼氏を真面目に調べたら  ~BOZZ/BOZZ  (渡邉文男)
    A1riron
    A1riron 2014/12/11
    リアルおちぶれてすまん!今はシンガポールにいるんだねぇ。