タグ

2015年3月28日のブックマーク (22件)

  • 無料で高機能!ブログにおすすめなGoogle公式6つのサービス - スキナモノート

    ブログには欠かせない、基的なGoogle公式6つのサービスを簡単に紹介いたします。Googleアカウントが必要なサービスもありますが、無料で使えます。初心者はもちろん。上級者まで使う事が出来る程、高機能です。ブログだけでなく、サイト運営にも欠かせないサービス。使っている人は、もう使っていると思いますが、まだ、取り入れていないようであれば、検討してみてはいかがでしょうか? ウェブマスターツール ウェブマスター – Google SEOには欠かせないサービスなので、最初の段階から入れておきたい。どんなキーワードで検索されているのか、クリックされているのかを調べる事が出来る。 また、サイトマップの送信や、エラーを確認出来る。他にも、メタデータの重複や内部、外部リンクの確認等、ブログ運営には欠かせない機能が沢山詰まっている。 Google アナリティクス いわゆる、アクセス解析。しかも、無料とは

    無料で高機能!ブログにおすすめなGoogle公式6つのサービス - スキナモノート
    A1riron
    A1riron 2015/03/28
    メモメモ
  • 服装を制服化するミニマリストたち - 魔法使いのシンプルライフ

    2015-03-28 服装を制服化するミニマリストたち ミニマリスト 減らすコツ ファッション オシャレの楽しみ方って色々。 1年間、毎日違うコーディネートに挑戦したり。 好きなブランドの服だけで揃えたり。 定番服に小物で流行りを取り入れたり。 そんな中、私が興味津々なのはこんな人たち。 服装を制服化する人たち 制服化といっても、セーラー服や詰め襟を着たりするわけではありません。 例えば、いつもグレーのTシャツを着ているマーク・ザッカーバーグ氏のように。 例えば、いつも同じ色のスーツを着ているオバマ氏のように。 例えば、いつも黒のタートルネックを着ていたスティーブ・ジョブズ氏のように。 自分にとっての最適を知り、それを制服化している人たちがいます。 ▽服を厳選することで大きな決断の制度を上げる おしゃれのユニフォーム化を目指す - ミニマリスト すみれの壺smile-simplelife.

    服装を制服化するミニマリストたち - 魔法使いのシンプルライフ
    A1riron
    A1riron 2015/03/28
    僕は服がなさ過ぎて勝手に制服化w
  • 「Fラン大学」を卒業したけど、まわりはまあまあ就職していた - まむせる

    photo by GotCredit 中堅の大学より、底辺の大学の方が就職しやすい?(凜) - BLOGOS(ブロゴス) ぼくはいわゆる「Fラン大学」に通ってたので、この類のニュースは気になってしまいます。当時は将来のことを全く考えず受験勉強がめんどくさいという理由で推薦で入れる「Fラン大学」に入学しました。 「Fラン大学」の授業は出席しないひとが多く、授業中はものすごくうるさいですね。教室が大きいとうるさくて先生が何を喋ってるのかわからないくらい。 学年が上がるにつれて退学者は増えてきます。理由はつまらないとかですかね。詳しくはわかりませんが。他にやりたいことができて辞めたひともいました。 「Fラン大学」でも、授業以外に資格取得のための勉強を安めの値段で行っていたり、無料の講演などをやっていました。公務員とか、なんとか検定。 そういうのをきちんとでてれば良かったなーと思います。きちんと大

    A1riron
    A1riron 2015/03/28
    親の収入と大学偏差値は関係ないかなー。貧乏で大学も行きたくない人は高卒で働くし。
  • はてなブログ ブログブログ・テーマ - にほんブログ村

    こんばんは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com 昨日ははやくベッドに入り 今日はいつも通りに起きるのが「ちょっと」つらかった。 でも「ちょっと」だけで済んで良かった。 お弁当も作れた。 いつもだと同時進行する洗濯や身支度などは全部やめて 「お弁当作るだけ」に専念しました。 こういうときは効率が悪くなっても 何かをするときは一つずつのほうがいい。 それでもいつもより品数の少ないお弁当になってしまいましたが そこは深く考えない(`・ω・´) ←べるのは自分じゃないくせにw 昨日からの不調は 自分の…

    はてなブログ ブログブログ・テーマ - にほんブログ村
    A1riron
    A1riron 2015/03/28
    へー
  • パスワード認証

    魔術師ダッチの人生放浪日記 ベンチャー企業北京支社の20代管理職⇒プロ無職⇒プロ占い師⇒普通な魔術師。他人の仕事運、旅行運、恋愛運を占いながら、国内外問わずいろんな所をぶらついて、見て聞いて考えたことを徒然なるままに書き殴ります。

    パスワード認証
    A1riron
    A1riron 2015/03/28
    メモ
  • ブログのアクセス数が増える「にほんブログ村」に登録しました! - まむせる

    photo by jjpacres ブログを始めてからもうすぐ2ヶ月が経とうとしているこのブログ。やはり他のブログのアクセス数が気になり、いろいろ調べてしまいます。「ブログ 2ヶ月 アクセス数」と。昨日は夜更かしして他のブログのアクセス数を見ていたんですけど、アクセス数報告している人は、だいたいブログ始めて2ヶ月で1万PV越えてる。 いまもこのブログを見てくれている人がいるので嬉しいのですが1万PV越えなんてまだまだ。まあ言い訳すると、テーマを決めずにだらだら書いてるからかも知れません。文章のセンスとか、ブログの構成もきちんとできてないので。なのでやっと登録しました。アクセス数が増えると噂の「にほんブログ村」を。 にほんブログ村 - 人気ブログランキングとブログ検索 「にほんブログ村」を始めたきっかけは、このブログです。 archive.is ブログ村を知る前は、1日のアクセス数は10人以

    ブログのアクセス数が増える「にほんブログ村」に登録しました! - まむせる
    A1riron
    A1riron 2015/03/28
    メモ
  • はてなブログのPVを晒してみる(読者50人達成しました記念) - IT系アラサーOLの悲喜こもごも日記

    こんにちは!IT系アラサーOLのスプラウトです(`・ω・´) ブログを開設して約2ヶ月ちょい、ついにブログの読者が50人を超えました! こんなとりとめもないブログを読んでくださってる皆様、ほんとありがとうございます(;_;) すごい励みになってます! これからもボチボチ、とりとめもなくブログを更新していきたいと思います。 読者50人を記念して、何かできないだろうかと考えまして… ブログのPVを晒してみることにしました\(^o^)/ え、そんなん気にならへん?別にどうでもいい?でも、晒しちゃうよーへへーん。 はてなブログ、開設2ヶ月のアクセス数推移 ブログの概要 ブログ開設日:2015年1月7日 ブログ日数:64日 投稿数:79 64日で79記事、我ながらよく頑張ったもんですな。 最近では、ようやくPVが500前後で安定してきたんやけど… まぁ、まだまだブロガーとしてはしょぼいんやけども、ブ

    はてなブログのPVを晒してみる(読者50人達成しました記念) - IT系アラサーOLの悲喜こもごも日記
    A1riron
    A1riron 2015/03/28
    ブログ村入ってみようかな。
  • 「貯金」と「片づけ」は似ているところがある【今週の学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今週は、お金と片づけなどについてのを読むなどしていました。 なんとなくなのですが、貯金や片づけ、似ているところもあるような気がしています。 お金は、貯まる人と貯まらない人がいる。 片づけも、片づけられる人と、片づけられない人がいる。 方法・ノウハウを知っているかとか、心理的な問題もあったりする。 知識や心理。 それらが、うまくいくかどうかに大きく関わっている。 方法を知っていてもやるかやらないというのはありますが、それは、心理的なところがお大きい。 そんなところが似ているような気がします。 超簡単 お金の運用術 全面改訂 超簡単 お金の運用術 作者: 山崎元 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2013/09/13 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (4件) を見る 貯金ができたら、お金を運用したいと思うところでしょう。 簡単にできるお金の運用術が紹介されています

    「貯金」と「片づけ」は似ているところがある【今週の学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    A1riron
    A1riron 2015/03/28
    気が付いたらお金が無くなっている人と、気が付いたらお金が貯まっている人の違いは部屋の状態にあると思う。
  • http://www.continue-is-power.com/entry/2015/03/28/103849

    http://www.continue-is-power.com/entry/2015/03/28/103849
    A1riron
    A1riron 2015/03/28
    僕は辞める時にはもう次のこと考えてるので送別会とか逆にめんどくさいw
  • http://www.continue-is-power.com/entry/2015/03/28/210000

    http://www.continue-is-power.com/entry/2015/03/28/210000
    A1riron
    A1riron 2015/03/28
    もんげー!
  • 【札幌ローカル情報】新観光スポット「赤レンガテラス」でひと休み。 - ミニマリストは世界を救う!

    2015-03-28 【札幌ローカル情報】新観光スポット「赤レンガテラス」でひと休み。 オフ会・札幌情報 『赤レンガテラス』に行ってきました。 赤れんが テラス│札幌│三井不動産31urban.jp 赤レンガテラスとは、札幌の中心部にある北海道庁の隣にできた商業施設です。 昨年夏にオープンになり大変賑わっていましたが、先週初めて行ってきました。 札幌駅→大通間の地下歩行空間と直結になっており 地下入り口はこんな感じです。 気軽に入れる雰囲気のカフェ『CAFE YOSHIMI』が入口にあり、その向いにはアウトドアショップの『モンベル』があります。 一階に上がると、吹き抜けがあり、開放的! 一階のメイン通路。左右にベンチがあるので、待ち合わせにも便利。 二階に上がると、『鶴雅ビュッフェダイニング』という有名なホテル系列のレストランがあり、OPEN前にかなりの行列ができていました。 それを横目に

    【札幌ローカル情報】新観光スポット「赤レンガテラス」でひと休み。 - ミニマリストは世界を救う!
    A1riron
    A1riron 2015/03/28
    綺麗な場所ですねー!いつか行きたい!
  • お金が苦手になった話 - ダサアップルの日記

    A1riron
    A1riron 2015/03/28
    賛成。お金はツールであって目的ではないし、お金があっても幸せにはならない。お金、お金言ってる人はそもそも生活習慣がおかしい場合が多い。
  • もともと情報という商品には、無償で流通しやすい特性がある。 | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    紙メディアから電子メディアへの転換期に差し掛かるメディア業界。その質は紙媒体の売買でなく、情報の売買である。では商品として見た場合、情報とは何か。供給側の視点でその特性を明らかにする。 人は自分の情報を多くの人に伝えたい? いま紙メディア業界が変わろうとしています。より厳密に言うと、従来のままのビジネスモデルが通用しなくなる日が遠からず来る、という現実を前にした取り組みがさまざまな形で進行しつつあります。 紙媒体の仕事をしていると普段は見落としがちですが、情報を届けるツールが紙から電子に変わるいま、あらためて商品としての情報の特質を意識せざるを得ません。つまり新聞や雑誌は紙を売っているのではなく、商品は情報なのです。そこで、情報の特質として2つあります。 ①情報は基的に複製コストがゼロである。 情報とは来、一度できあがれば複製コストがかかりません。言い換えると、自分の持つ情報を他人に

    もともと情報という商品には、無償で流通しやすい特性がある。 | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    A1riron
    A1riron 2015/03/28
    『俺の話を聞けー』という歌もありますから(笑)
  • 家庭環境が子どものIQを押し上げることが研究で明らかに

    By me and the sysop 家庭環境が子どもにさまざまな影響を与えることは周知の事実ですが、教育熱心な家族の家庭で育った子どもは、そうでない家庭の子どもよりも高い認知能力を持っていることが新しい研究で判明しました。 Family environment and the malleability of cognitive ability: A Swedish national home-reared and adopted-away cosibling control study http://www.pnas.org/content/early/2015/03/18/1417106112 Kids who are adopted get a boost in IQ | Ars Technica http://arstechnica.com/science/2015/03/kid

    家庭環境が子どものIQを押し上げることが研究で明らかに
    A1riron
    A1riron 2015/03/28
    知ってた、てか知らない奴はいないはず。
  • 【はてなブログ】ちゃんとスマホ対応しないとお客さん素通りしていくぞ! - きりんの自由研究

    きりんの自由研究ではブログを使って何かしたいと思っている人のために、ブログ運営してて気づいたTIPSも公開していきます。 その中でも今回は、はてなブログのスマホ対応について書きます。 はてなブログを使っている人は、バズった時お客さんが素通りしていくので、ちゃんとスマホ対応しておかないとヤバいです。 はてなブックマーク発で記事がバズるとほとんどモバイル経由になる これはある日のこのブログのGoogle Analyticsのリアルタイム状況です。注目すべきは丸で囲んでいる所。PC/モバイル比率と、アクセス元です。Gnousy/smartnews経由の流入がメインになり、携帯電話比率がPCを超えます。 最近いくつか、はてブ経由での流入を狙った記事を幾つか書いています。これとか↓ この時は男女共に興味のあるテーマだったので、Smartnews/Gnousyから同時に大きく取り扱われました。 リアル

    【はてなブログ】ちゃんとスマホ対応しないとお客さん素通りしていくぞ! - きりんの自由研究
    A1riron
    A1riron 2015/03/28
    うわっ!めっちゃ大事な記事!
  • カリスマ主婦アフィリエイター2人が書いた、『アフィリエイト 本気で稼げる!プロ技セレクション』で109個のテクニックを学ぼう。 - SONOTA

    photo by TenSafeFrogs カリスマ主婦アフィリエイター2人が執筆した、『アフィリエイト 気で稼げるプロ技セレクション』が2015年4月15日に発売されます。 まだ中身を見ていないのでアレなんですが、どうやら109個のアフィリエイトテクニックを伝授してくれる書籍のようなので、アフィリエイトで稼ぎたい!副収入を得たい!という方は是非、今から予約してみてください。 今すぐ使えるかんたんEx アフィリエイト 気で稼げる! プロ技セレクション 作者: 竹中綾子,三木美穂 出版社/メーカー: 技術評論社 発売日: 2015/04/15 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る アフィリエイトは近頃ますます注目を集めているネット副業です。しかし、実際に始めてみようと思っても、何から手をつけてよいのかわからなかったり、上手く成果が得られないこともあるでしょう。

    カリスマ主婦アフィリエイター2人が書いた、『アフィリエイト 本気で稼げる!プロ技セレクション』で109個のテクニックを学ぼう。 - SONOTA
    A1riron
    A1riron 2015/03/28
    へー、こんな本出るんだ!
  • 104歳が毎日ドクターペッパー「忠告の医者はみんな亡くなったけどね」。

    104歳を迎えたエリザベス・サリバンさんは言う。「お医者さんみんなが、『それはあなたを殺します』と言ってました。彼らはもう亡くなって、私は生きてますけれど。彼らは何か間違っていたのでしょうね」。 米CBSなどによると、エリザベスさんの健康の秘訣は1日3のドクターペッパーだ。40年前にその味に恋してから毎日欠かさず飲み続けている。 「みんなモーニングコーヒーを勧めたけれど、まぁ、私にはドクターペッパーがあるからって」 元数学教師は、現在は杖の力は借りるものの自分で歩き、を読み、テレビを楽しみ、人と会ったりするなど毎日充実した暮らしで「104歳まで生きるとは思っていなかったけれどまだ元気よ」と語った。 この日はドクターペッパー・スナップル・グループのCEOラリー・ヤング氏からサプライズな贈り物が届いた。ドクターペッパーの缶の形をした誕生日ケーキに特別なTシャツ、そしてその他無数のグッズが入

    104歳が毎日ドクターペッパー「忠告の医者はみんな亡くなったけどね」。
    A1riron
    A1riron 2015/03/28
    ドクターペッパーで長生きしたばーちゃん(笑)
  • 県営住宅立ち退きの朝、娘の首を… 生活困窮、救う道は:朝日新聞デジタル

    「生きていけなくなると思った」――。生活に行き詰まったひとり親家庭の母親が、中学生の長女を殺害した罪に問われている。事件があったのは、家賃滞納で県営住宅を立ち退く日の朝のことだった。生活が苦しい人の相談にのる新制度が4月に始まる。これで、行政の支援は助けが必要な人に行き届くだろうか。 起訴状などによると、昨年9月24日、千葉県銚子市にある県営住宅の一室で、母親(44)は中学2年の長女(当時13)を窒息死させたとされる。学校で使った赤い鉢巻きで首を絞めたという。母親は殺人容疑で逮捕、起訴された。母親は警察に「退去すれば生きていけなくなると思った」と供述したという。 どんな理由があっても殺人は許されない。けれど、なぜこんな事件が起きたのだろう。県と銚子市への取材を総合すると、母娘の暮らしぶりの一端が見えてきた。 母親は給センターでのパート収入が年間で100万円に届かない程度あったとみられる。

    県営住宅立ち退きの朝、娘の首を… 生活困窮、救う道は:朝日新聞デジタル
    A1riron
    A1riron 2015/03/28
    きつい。。。
  • 爆買いする中国人のニュースって? - 岡崎大五の作家生活

    A1riron
    A1riron 2015/03/28
    今の中国。
  • 時代をつくる新興国.5 中東、北アフリカ地域のデジタル環境を調べてみた - TRIBAL'S BLOG

    社外向けの情報をストックして公開できていない 会社の想いなど、深い部分を知ってほしい 自社ブログでのPVが取れなくなってきている 運用に力を入れてもユーザーからの反応が少ない ブランドの価値を伝え、 既存顧客の満足・熱狂~推奨につなげる魅力的なコンテンツの発信を通して顧客とのつながりを生むコンテンツマーケティング。 マーケティングファネルにあてはめて考えると、潜在・見込み顧客に対しては認知・興味関心の獲得、既存顧客に向けてはブランドや商品に対する愛着の醸成が見込める手法とされています。 近年コンテンツマーケティングのプラットフォームとしてnoteが注目されているのは、システムの構築・維持が最低限のコストでできること、サービス自体がソーシャルメディアの性質をあわせ持つためnote内とnote外の両方から集客できることなどの強みがあるからです。 とはいえ、「アカウントを作って商品を宣伝すれば目

    時代をつくる新興国.5 中東、北アフリカ地域のデジタル環境を調べてみた - TRIBAL'S BLOG
    A1riron
    A1riron 2015/03/28
    ゆっくり見たい。
  • 【画像】 そば界を激震させた斬新メニュー「ポテそば」が東京にも上陸 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 そば界を激震させた斬新メニュー「ポテそば」が東京にも上陸 1 名前: 目潰し(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 17:45:52.81 ID:lMvBpGCr0.net 2015年2月にそば界を激震させるべ方が話題となった。それはそばの上にフライドポテトを乗せる「ポテそば」である。 ・ポテそばはアリ! 大阪の「阪急そば若菜」が新商品として販売を開始した。実はひそかに、東京にもお目見えしていた。大手そばチェーンの「名代 富士そば」が店舗限定で提供を開始していたのだ。ポテトとそばは当に合うのか?という訳で実際にべてみたところ、これはかなりアリだ! そば派の間で定着しそうな予感である。 ・都内3店舗で提供開始 ポテそばの提供を開始したのは、富士そばの神田店・渋谷下田ビル店・鶯谷店の3店舗である。今後全店舗で販売を行うかは明らかになっていないのだが、これらの店

    【画像】 そば界を激震させた斬新メニュー「ポテそば」が東京にも上陸 : 痛いニュース(ノ∀`)
    A1riron
    A1riron 2015/03/28
    食べたい!富士そばはいつまでもらせん階段だなー(笑)
  • たいやきを泳がせたい

    「たいやきが、泳ぐわけないじゃないか!」 「ひらけ!ポンキッキ」で延々と流れていたあの歌をはじめて聞いたときから30年弱、ずっとそう思っていました。だってあいつ和菓子じゃないか。 だけど、じいっと眺めてみたところ、随分と泳ぎたそうなフォルムをしていることに気がついてしまったのです。 これ、泳がせてあげることはできないのだろうか。 突然に芽生えたおせっかい感情を胸に、たいやきを海に連れ出してみます。

    A1riron
    A1riron 2015/03/28
    うん!くだらん!(笑)