タグ

2019年6月6日のブックマーク (9件)

  • 岡山市〈とりいくぐる別館〉オープン。光あふれるミニマルな宿で非日常を味わおう

    writer profile Saki Ikuta 生田早紀 いくた・さき●インディペンデントな広告会社『ココホレジャパン』の新米アシスタント。生まれも育ちもド田舎の27歳。やばい芋ねえちゃんとして青春時代を過ごす。その野暮さは現在も健在! さりげなく韻を踏むことが生業です。 〈とりいくぐる別館〉の内観。 旅先やその時の気分によって、 どんな宿に泊まるかを考える時間はとても楽しいものです。 もし「ほどよい価格で、そのまちの生活を身近に感じながら プライベートな時間を持てる」宿をお探しなら、 岡山市にある〈とりいくぐる別館〉はいかがでしょう。 こちらは、岡山駅近くで人気を博す ゲストハウス〈とりいくぐる〉が手がけたコンドミニアムタイプの素泊まり宿。 JR岡山駅からは徒歩13分ほど。 奉還町商店街の西側で住宅街の一角にあるため、 賑やかさから離れ、落ち着いた時間を過ごせます。 古き良き木造アパ

    岡山市〈とりいくぐる別館〉オープン。光あふれるミニマルな宿で非日常を味わおう
    A1riron
    A1riron 2019/06/06
    別館できた!?“1階の〈土間の部屋〉は、まるでミニマルアートのよう。コンクリートの壁面と、紺、白、木材のあたたかみが調和。シンプルな暮らしを楽しんでいる人の自宅にお邪魔しているような気分になります。”
  • 60代の約3割「金融資産ゼロ」 広がる格差「上流老人」への近道は? | ZUU online

    最近、「下流老人」という言葉をよく耳にするようになった。正規雇用と、契約社員など非正規雇用との収入や福利厚生の違いなど、差が大きく開いていることをいう。現役世代だけの話だと思っていたらそうではない。60歳以上も同じように格差が生まれているのだ。 今回は、60代における金融資産の保有実態や、現役世代も含めた老後の暮らしの意識などに触れ、現役世代から準備する老後の資金について考えてみたい。 60代の3割が「金融資産ナシ」 金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査(2015年)」によると、60代の約3割は預貯金を含め金融資産を全く持っていないことが分かる。また、60代が必要と考える、ひと月の生活費は29万円とのことだ。総務省「家計調査(2015年)」によれば、夫婦2人世帯の平均収入は約21万3000円であるので、支出分を収入では賄えない計算になる。 金融資産がゼロだと、最低限の暮らしも

    60代の約3割「金融資産ゼロ」 広がる格差「上流老人」への近道は? | ZUU online
    A1riron
    A1riron 2019/06/06
    普通に考えたらわかるだろっ!(笑)ま、うちの親もこのクチだが。。。
  • 合理的に生きる「何も決めない人」の正体 リスクを恐れて判断を次々と変える

    給与がなくなった老後を想像できているか 戦後の高度経済成長期の日では、田舎から都会に出てきた人の多くがサラリーマンとして給与生活者となりました。高度成長は給与の上昇と生活水準の向上を同時にもたらしたため、多くの人の頭のなかに「給与が上がると生活が良くなる」というイメージが形成されたのです。 リタイア後の人生が短く、給与で得た貯金で老後もなんとかなった時代は、給与のことを考えるだけでこと足りました。しかし、現在は「人生100年時代」とも言われ、給与という「フロー」の資産が入ってこない期間が非常に長くなっています。 給与に頼っていても、どう考えても死ぬまではお金がもたないとなれば、早い段階からなんらかの形で「ストック」の資産を形成する必要があります。 この状況から見えてくるのは、「フローの資金である給与を支払う会社に人生を預けきれないのなら、どうすればいいか?」という視点です。 すると、より

    合理的に生きる「何も決めない人」の正体 リスクを恐れて判断を次々と変える
    A1riron
    A1riron 2019/06/06
    結婚せずにブログを書き続けるのが一番、合理的な生き方だと思うけどね。
  • 今旅人に話題の泊まれる本屋!! BOOK AND BED Tokyo-SHINSAIBASHIを調査してみた!!!Part-2 | まちづくりマガジン

    2:と泊まれる不思議な空間-BOOK AND BED Tokyo!! 他の、BOOK AND BED TOKYOの 他の場所はどんな感じなの? という方には、以前公開したこの記事を御覧ください。↓ 今話題の泊まれる屋!! -BOOK AND BED TOKYO-IKEBUKUROに潜入してみた- そして合わせて これからご紹介する、 -BOOK AND BED TOKYO-SHINSAIBASHI にもぜひ行ってみて下さい。 「を読むだけじゃなく、空間も比較して楽しむのがオススメです!」 ではさっそく、ご紹介です🐦!! 2:BOOK AND BED TOKYO-SHINSAIBASHIをご紹介!! 前回も 説明したので簡単に。 基情報から ❏住所:〒542-0083 大阪大阪市中央区東心斎橋1-19-11 ウナギダニスクエア 3階 ❏宿泊価格 「SINGLE」     ¥5,2

    今旅人に話題の泊まれる本屋!! BOOK AND BED Tokyo-SHINSAIBASHIを調査してみた!!!Part-2 | まちづくりマガジン
    A1riron
    A1riron 2019/06/06
    大阪なのに東京という摩訶不思議アドベンチャー!
  • 2匹の犬に消防が感謝状 就寝中の飼い主に火事知らせる | NHKニュース

    ことし4月、埼玉県加須市の住宅で起きた火事で、当時、室内で寝ていた飼い主に知らせて助けた2匹の犬に、地元の消防から感謝状が贈られました。 この2匹は、ことし4月20日の未明、夫婦を含め家族4人で暮らす住宅の一部が焼ける火事が起きた際、当時、寝ていた飼い主に激しくほえて異常を知らせたということです。 それに気付いて目を覚ましたが、屋根の一部が燃えていることに気付き、すぐに家族全員で避難しけがもありませんでした。 地元の加須消防署は6日、2匹の犬と飼い主を招き「いち早く火災に気付いて飼い主に伝え、被害を最小限に抑えることができた」などと感謝状を贈りました。 飼い主の橋知代子さんは「犬たちが早く知らせてくれて家族が全員無事に避難することができ、感謝の気持ちでいっぱいです」と話していました。

    2匹の犬に消防が感謝状 就寝中の飼い主に火事知らせる | NHKニュース
    A1riron
    A1riron 2019/06/06
    仕事などで心がすさんでる人はこの記事の動画ボタンを今すぐクリックせよ!(笑)
  • 親が大卒でない学生向け給付奨学金、新設する東工大の狙い(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース

    東京工業大学は、親が大学を卒業していない学生向けの給付型奨学金制度を2020年度から始める。ノーベル生理学・医学賞を受賞した大隅良典栄誉教授の寄付を基に設立した奨学金制度の中に、大学独自で予算を確保して新設する。20年度以降入学の学生が対象。親の学歴に関係なく大学に進学しやすくなるように経済支援する。同様の奨学金は米国ではあるが「日では初めてでは」と同大では見ている。 新型奨学金について水哲弥理事・副学長(教育担当)は、「親に遠慮して大学に行きにくい学生を減らしたい」と狙いを説明する。地方在住者や女子生徒らが、大卒者でない親から「無理に大学に行かなくても」と言われたとしても、人の進学希望が通りやすいように支援する。 新型奨学金の対象は両親か、親が1人の場合はその親が、大学を卒業していない家庭の学生だ。入学後の公募で各学年15人程度に、学士・修士課程で月額5万円を支給する。原資は東京工

    親が大卒でない学生向け給付奨学金、新設する東工大の狙い(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース
    A1riron
    A1riron 2019/06/06
    オレが学生の時に欲しかった。。。
  • カフェオレ専門店「Cafe au lait Tokyo」が高田馬場に、メニューは3種のカフェオレのみ

    カフェオレ専門店「Cafe au lait Tokyo」が、東京・高田馬場にオープン。 日で唯一の“カフェオレ専門店”「Cafe au lait Tokyo」は、ミルクや砂糖の量などを自分好みにカスタマイズしたカフェオレが飲めるカフェオレ専門店。ミルクたっぷりのカフェオレに合うよう、特別にブレンドして焙煎した焼きたて挽きたてのコーヒー豆と濃厚なミルクをあわせた「カフェオレ好きの為のカフェオレ」が楽しめる。 メニューは3種のカフェオレのみドリンクメニューは、アイス、ホット、フラッペの3種類のカフェオレのみ。コーヒーにミルクを合わせたシンプルなレシピなだけに、それぞれの素材の組み合わせにこだわって考案された一杯を提供する。アイスとホットのカフェオレは、牛乳・低脂肪乳・豆乳から選べるミルクの種類、ミルクの割合、砂糖の量と種類、トッピングの変更といったカスタマイズが可能となっている。 ハンドドリ

    カフェオレ専門店「Cafe au lait Tokyo」が高田馬場に、メニューは3種のカフェオレのみ
    A1riron
    A1riron 2019/06/06
    オレ、このカフェに行くんだっ!!オレだよ!オレオレ!!
  • 人手不足調査/宿泊・飲食業81.8%、卸売・小売業60.5%が不足と回答

    A1riron
    A1riron 2019/06/06
    人がいないなら、給料を上げればいいじゃない!!
  • 宿泊税に異論 札幌市が導入検討 ゲストハウス危機感 客離れ心配/使途示して:北海道新聞 どうしん電子版

    A1riron
    A1riron 2019/06/06
    これ、ゲストハウスのことを全く考えてないよね。 縁家のゆきねぇさん頑張って欲しい!!