タグ

ネットビジネスに関するAKIMOTOのブックマーク (3)

  • アイティメディアとインプレスの決算に見る、広告ビジネスとターゲティングビジネス

    6月20日土曜日、僕はアイティメディアの株主総会に出席していました。また、同じ日には、同じくIT系のメディア企業としてImpress Watchなどを運営するインプレスの株主総会も行われていました。 伝統的な新聞社や雑誌社はネットに押されて売上げが落ち、不振にあえいでいる、という報道を最近は多く見かけます。ではオンラインメディア企業として国内を代表するといってもいい両社の決算はどうだったのでしょうか? ここではアイティメディアとインプレスのオンラインメディア事業について、昨年度の決算資料などを基に見ていこうと思います。 文を始める前に、僕がアイティメディアの株主であることを明らかにしておかなければなりません。しかも僕は、昨年3月末まで同社で最大の事業部の事業部長兼執行役員で、かつアイティメディアの前身であるソフトバンク・アイティメディアと合併したアットマーク・アイティを起業した一人でした

    アイティメディアとインプレスの決算に見る、広告ビジネスとターゲティングビジネス
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ソフトウェアはネット事業の構成要素の一つに過ぎないのです [ネットは残酷だ]

    [PR] ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています 直接話す機会がある人にはけっこう口を酸っぱくして言っていることなんだけど、思うところあって。 ネットでビジネスを立ち上げることは、他の事業領域の立ち上げに比べて一般に小さい資でやれることが多いせいか、他の事業で成功体験をお持ちの人からは何かちゃちゃっと小手先でやっつけられることのように錯覚されることが多いんじゃないかという気がしています。 製造業とかリアルの小売業の立派な会社の経営者さんが「売り上げがちょっと足りないから、うちもネットでショップを立ち上げて売り上げ増に貢献させよう」なんて思いつきのように言い出して、結局何も起こらないかひどいことになっちゃったというケースとか、紙の出版業のみなさんがネットの「出版」事業に参入してまったく鳴かず飛ばず、なんて言うケースはいくらでも思い当たりますし、もっと身近でよく見かけるのは、ソフト

  • 1