タグ

2009年3月12日のブックマーク (5件)

  • 漫画家になりたかった

    小さな頃から漫画が好きだった。だから漫画家になりたかった。漫画の絵をいっぱい模写した。お話もたくさん考えた。でも25になった今も、漫画作品を書き上げたことはない。 そして、漫画を題材にした漫画を読んでは泣きたい気分になる。コミックマスターJも読んだ。編集王も読んだ。G戦場ヘヴンズドアも読んだ。サル漫も読んだ。バクマンも読んでいる。 そうした作品を読むたびに、作品一つ書き上げることすらできない、根性なしで愛のない、夢から逃げてばかりいる自分がいやになる。

    漫画家になりたかった
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2009/03/12
    まんが道と燃えよペンと吼えろペンを読んでないからじゃないか?
  • ああ、昔にもどりたい カストロ元議長「あそこでバントとかどう見ても失敗。原は何考えてる。中島は疑いようのないイイ選手」

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 1 名前: すずめちゃん(catv?)[] 投稿日:2009/03/11(水) 17:18:35.31 ID:hL2ym75e 私は国営放送のWBC中継をつぶさに追い続けている。 今朝はキューバの2大ライバルである日韓国の 試合が中継されていて、結果は韓国が1-0で勝利。 日はチャンスが2度しかなかった。 とても危険な選手で、また日の象徴ともいえるイチローだが、 この日は3打席凡退の後にヒットを打った。すると日の監督 (原辰徳) は 2番打者 (中島裕之)――彼は疑いようのないほど素晴らしい選手だ――にバントを命じる。 これでアウトカウントは2に増えた。我が国のファンは野球をよく知っている。 彼らならここでバントを命じた作戦はどう考えても失敗だったと思うだろう。 日

  • 『スポンサードカンバセーションは広報と広告の中間:グランズウェル4』

    マーケター+ジャズ・シンガー 『論理と感覚、定性と定量をバランスよく』がモットーの教育業界の女性マーケター。歌を続けてもう13年、水町理沙先生の弟子になってジャズ・シンガー歴4年。 グランズウェル著者がスポンサードカンバセーション(PPP)を、条件付きでオーセンティックだと言い放った。 この 段階では、まだ物議を醸し出していた時だと思ったけど、開き直りともいえる見解があったのにはちょっと悲しくなった。 けれども、最新のグランズウェルでさえこういうことを言い始めているというのはちょっと警告的な意味もこめてこのブログを9割翻訳した。 Why sponsored conversation -- aka paid blog posts -- can make sense 3月2日,2009 熱い論争をよんでいる話題について述べる覚悟はできている。 製品やサービスについて記事投稿をしてブロガーに何ら

    『スポンサードカンバセーションは広報と広告の中間:グランズウェル4』
  • Creative Commons — CC0 1.0 Universal

    No Copyright The person who associated a work with this deed has dedicated the work to the public domain by waiving all of his or her rights to the work worldwide under copyright law, including all related and neighboring rights, to the extent allowed by law. You can copy, modify, distribute and perform the work, even for commercial purposes, all without asking permission. See Other Information be

    AKIMOTO
    AKIMOTO 2009/03/12
    著作権の放棄を宣言するCCゼロ
  • アルファブロガー

    アルファブロガーとは、ある特定の分野に関して造詣が深く、知識・技術を生かした記事が注目を集め、多くの読者を持つブロガーのこと。アジャイルメディア・ネットワーク(東京都渋谷区)主催のブロガーコンテスト「アルファブロガー・アワード」(2004年開始)の名称で使われたことをきっかけに、ネット業界に広まった。アルファブロガーという呼称は日特有のもので、米国では「A-List Blogger」と称されることが多い。 アルファブロガーという言葉が使われ始めた当初は、ネット関連のブログ運営者が取り上げられることが多かった。ただ、2007年のアルファブロガー・アワードでは、医療関係のブログや会社法をテーマにしたブログが受賞するなど、アルファブロガーの存在は現在、さまざまな分野で認められるようになった。 アルファブロガーの記事を信頼し、大きな影響を受ける読者も多い。アルファブロガーのブログで製品・サービス

    アルファブロガー
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2009/03/12
    さあ出番ですよ店長