地方移住で地元男性から性的被害 NPOが活動休止、「再開までに再発防止策」 この記事に対し当事者のさとうひよりはこのようにツイート。 最後に「性暴力に関する記事を発信し、必要な情報を提供し、ともに考え、つながりをサポートします。」とあるのに、こちらになんの確認もせずこういう大きいメディアが間違った情報を公開してしまうのってなんでなんだろう。凄くかなしい。 https://t.co/YOqirOXCLJ— さとうひより🐑誕生日そして結婚🎉 (@hi4r1_xo) 2018年4月8日 元々はONEれいほくの発表した謝罪についてさとうが訂正を求めている。 こちらから一部訂正いたします。 ・元々は拠点への誘いがあったため、晩酌をして帰る足がなくなったわけではなく、最初から加害者男性宅で入浴や就寝をするつもりはありませんでした ・「事業外」との記載がありますが、前提としては事業内で起きた他の出来
DeNA問題で問うべきは「ネットの信頼性」じゃない 現代のメディアのあり方だ「キュレーションメディア」が槍玉に挙げられたが、その本質は何か。DeNAやネットを批判して終わる問題ではない。月刊誌「Journalism」2017年2月号への寄稿に加筆して転載。 IT大手のDeNAが運営し、急成長してきた「キュレーションメディア」が昨年12月、一斉に休止に追い込まれた。新聞やテレビでは、インターネットメディア全体の信頼性を問うような報道がなされた。 ネットメディアの一つ、BuzzFeedは一連の問題について早くから報じ、事態を動かす大きなスクープもあった。私は編集長としてそれらの記事を監修しながら、新聞やテレビの報道とネットメディアの報道との間に、あるズレを感じてきた。 一体、何が問題なのか。何を改善する必要があるのか。この部分において、両者の間には、根本的な認識の違いがあったのではないだろうか
トランプ次期米大統領をめぐる文書を公表し、同氏に「失敗しているゴミの山」「偽ニュース」と批判されたネットメディアのバズフィードが、「私たちの失敗しているゴミの山」と銘打ったシリーズ商品をネット販売した。商品はすぐに売り切れた。 商品は、胸元に大きく「失敗しているゴミの山」と書かれたTシャツや、「私は失敗しているゴミの山から誇りを持ってニュースを得ます」と書かれた車のバンパー用ステッカー、ゴミ箱など。バズフィードは、2万5千ドル(約290万円)にのぼる収益のすべてを、報道の自由を促進し、ジャーナリストらが報復を恐れずに報じる権利を守る非営利団体「ジャーナリスト保護委員会」に寄付すると表明している。 文書は「トランプ候補のロシアでの活動とクレムリンとの不名誉な関係」と題されたもので、35枚にのぼる。英国の情報機関の元職員が記したとされ、ロシア政府が長年、トランプ氏との関係を築いてきたという内容
Buzzfeed Japanローンチの記者会見にお呼びいただいてお邪魔してきました。それというのも、ひとつの大きな疑問があったからです。 疑問というのは、非常に単純なものなのですが「なぜ、今このタイミングで、ヤフーと組んでBuzzfeed Japanをスタートさせたのだろうか?」というものです。 Buzzfeedは簡単にいうと、ソーシャル時代の申し子の様なメディアです。それは例えば、その流入の様子からわかります。 Buzzfeedの流入比率なんと、グーグルからの検索流入がわずか2%。普段ブログを運営している私としてもびっくりするような数字です。そして、それを支えるのが、記事と技術の両輪です。 Buzzfeedの技術には、2つの側面があります。ひとつは単に記事を公開するだけではなく、その記事の動きに合わせて対応させていくという記事を広げていく技術。もうひとつは、BuzzFeed Japan編
Obsessed with travel? Discover unique things to do, places to eat, and sights to see in the best destinations around the world with Bring Me! The U.K., Brazil, France, Australia, India, Germany, Mexico, Canada — we're on a roll with expanding BuzzFeed globally. Even more exciting, we just pulled the latest numbers: In July, 45% of our traffic came from outside the U.S. This is huge! Continuing thi
ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社のコーポレートサイトはこちらです。 当ページに記載されている情報は、2023年9月30日時点の情報です。 BuzzFeed ヤフー株式会社 BuzzFeed(バズフィード)社(以下BuzzFeed)とヤフー株式会社(以下Yahoo! JAPAN)は、合弁事業会社「BuzzFeed Japan株式会社」(以下BuzzFeed Japan)を設立し、今冬、日本向けBuzzFeedを創刊します。 昨今、スマートフォンやソーシャルメディアの普及により、ユーザーとニュースなどのコンテンツの接触点は多様化しています。そのような状況において、BuzzFeedとして初めてとなる現地企業との合弁事業会社「BuzzFeed Japan」は、BuzzFeedの持つソーシャルメディアと親和性が高いコンテンツ制作技術や
バズフィード(BuzzFeed)は、激変するニュースメディア産業で台風の目となっている。バイラルメディアとして一気に時代の寵児としてのし上がり、今やNYタイムズを凌ぐほど話題を振りまく存在になっている。 図1 Google検索におけるBuzzFeedとNYタイムズの人気比較推移。グーグル・トレンドより。 新しいことに果敢にチャレンジするバズフィードは、大きな成果を上げる一方で、いろんな問題も引き起こしている。今月に露見したトラブルも、オンラインメディア界に格好の議題を提供している。 事の起こりは、4月8日の午後にバズフィードサイトに投稿された編集記事である。ダヴ(Dove)のキャンペーンが女性消費者を見下していると批判した記事である。 図2 Doveのキャンペーンを批判したBuzzFeedの編集記事(最初に掲載された削除前の記事) 30万ビュー数に達するほど人気を集めた記事なのに、掲載され
BuzzFeed founder Jonah Peretti discusses the copyright implications of all the adorable cats, disappointed otters, and worried monkeys that grace the site. It all started when I was looking at a photograph of an otter that was, BuzzFeed said, "disappointed that [I] never finished Infinite Jest." The merits of this otter's feelings aside (I got pretty far after all), the whole gallery of "extremely
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く