AMEnoHII229のブックマーク (2,565)

  • クロ現「“独立”する富裕層 ~深まるアメリカ社会の分断~」

    税を財源とする公共サービスはどうあるべきなのか。 アメリカでは、富裕層による新たな自治体が相次いで誕生しています。背景には、「自分たちが支払う高額な税金が自分たちのために使われていない」「税金に見合う公共サービスを受けてない」という行政に対する強い不満があるといいます。 それにしても、行政の非効率性に対して効率化する、所得の再配分に反対する、といった「独立」のインパクトは社会に対してどのぐらいのものなのでしょうか? 番組では、9年前に富裕層が声をあげて誕生させた「サンディ・スプリングス市」の例を取材しています。 “独立した”市では、行政のほとんどを民間に委託することで、富裕層である住民の安心安全が高まる一方で、別の地区では、財政難により図書館の開館時間が短くなるなど公共サービスの削減で追いつめられる貧困層がいることも事実です。 税の使い方を巡って、富裕層貧困層の分断が深まるアメリカの事例

    クロ現「“独立”する富裕層 ~深まるアメリカ社会の分断~」
  • 「人権」問題のグローバル化はすでに終わっている

    「時事ドットコム:EU、日に「人権条項」要求=侵害なら経済連携協定停止」 http://b.hatena.ne.jp/entry/www.jiji.com/jc/zc?k=201405/2014050500353&g=pol を見て、「ヨーロッパの人権基準を振りかざすのか」「内政干渉だ」「人権を経済に絡める違和感」…といった感想が多く見られるが、そういう人は、「人権」に関する国際的な規定の一つの形が既に成立していることを余りご存じないのだろう。 ISOを御存知か。というか、多くの人は御存知だろう。ネジ1から工場のシステム全体まで、その国際的な規格だ。ISOの規格に沿わないネジを作っても外国に輸出が難しいように、ISOの規格を取らないと、たとえば海外企業との取引でハンデがある。まあ、せいぜい「ハンデ」なんだけども。日はことにISO好きすぎる位だしね。そんなに大げさに考えることも無いんだ

    「人権」問題のグローバル化はすでに終わっている
  • 【Steel Fury】ゆっくり戦車戦線 ~第16装甲師団~【ゆっくり実況】

    AMEnoHII229
    AMEnoHII229 2014/05/05
    戦車シミュ
  • リムピースの着眼点の鋭さ

    もはや軍事マニアの間では説明する必要も無いかもしれない、生半可な軍事サイトよりも超詳しい反戦平和団体の軍港ウォッチ集団『RIMPEACE「追跡!在日米軍」』より、横須賀港へのオハイオ入港の記事を紹介します。 原潜オハイオ、横須賀基地に寄港(08.10.16) 弾道核ミサイル24発を搭載していたオハイオ他の4隻は、対地トマホーク搭載・特殊部隊輸送の2つの任務に特化した原潜に生まれ変わった。2007年会計年度から2008年会計年度にかけて、4隻の改造が完了するスケジュールだ。 SSGNという名前になったオハイオ(SSGN726)は、改造第1号として太平洋艦隊に配属され、2007年10月にブレマートンから出港した。運用は3ヶ月に一度クルーの交代をする2クルー制で、3回の交代を予定している。計算上は、横須賀が1年間の航海の最後に近い寄港地となる。 搭載可能な対地攻撃用トマホークは最大154発だが、

    リムピースの着眼点の鋭さ
    AMEnoHII229
    AMEnoHII229 2014/05/05
    最強反戦団体リムピース
  • 陸上攻撃機 - Wikipedia

    陸上攻撃機(りくじょうこうげきき、旧字体:陸上攻擊機)は、日海軍において、陸上基地から発進し、敵主力艦隊に対して魚雷攻撃を行うことを主たる目的として開発された攻撃機。『陸攻(りくこう、りっこう)』と略される。日海軍における機種記号はG。 概要[編集] 日海軍では、もともと水平爆撃や雷撃を任務とする機体を攻撃機と称しており、艦上で運用される艦上攻撃機に対し陸上で運用されるため陸上攻撃機と呼ばれた[1]。 陸上基地から発進する雷撃機(ブラックバーン ボウタ)や爆撃機による雷撃(B-26)などは各国で行われていたが、偵察を兼任する沿岸警備用や爆撃機の一時転用であるのに対し、陸上攻撃機はあくまで艦隊決戦を前提とした漸減邀撃作戦の一翼を担う存在として開発された。 漸減邀撃作戦は、優勢なアメリカ海軍艦隊が太平洋を西進してくる間に潜水艦などによって徐々にその戦力を低下せしめ、日近海に至って、互角

    AMEnoHII229
    AMEnoHII229 2014/05/03
    漸減邀撃作戦
  • ちきりん「富岡製糸場って“元祖ブラック企業”じゃん」

    ちきりん @InsideCHIKIRIN 社会派ブロガー & 紀行文筆家:人生の旅&リアルな旅を通じて学んだことを呟きます。 詳しい活動履歴はこちら→ chikirin.hatenablog.com/about 、音声ブログ→ voicy.jp/channel/1295、旅とも募集中→voicy.jp/channel/1295/5… chikirin.hatenablog.com

    ちきりん「富岡製糸場って“元祖ブラック企業”じゃん」
  • 育鵬社の公民教科書が話題に…

    天むす名古屋 Temmus 𓃠 @temmusu_n #と教 江戸しぐさは、「歴史改竄学」(仮称)の一分野だが、 育鵬社の現行の中学公民の教科書が史実として記述している。http://t.co/1i2ljmChNMは、当該箇所を含む教科書文。http://t.co/7HQuZo8JrOは著者ら。 2014-04-30 21:57:32 天むす名古屋 Temmus 𓃠 @temmusu_n #と教 『新しいみんなの公民』(育鵬社。2012年)の9頁には江戸しぐさ以外にもいろいろ注文を付けたいが、とりあえず題に集中する。コラムの記述は、江戸しぐさという名称自体は最近のものというが、しぐさの名称と絵付きの説明がある。 http://t.co/HVh34HxhR8 2014-04-30 22:10:01

    育鵬社の公民教科書が話題に…
  • 村上和雄 - Wikipedia

    村上 和雄(むらかみ かずお、1936年1月2日[1] - 2021年4月13日)は、日の分子生物学者。筑波大学名誉教授。 現在の奈良県天理市生まれ[1]。1983年に、高血圧を引き起こす原因となる酵素「ヒト・レニン」の遺伝子解読に成功[2]。 来歴[編集] 1958年京都大学農学部農芸化学科卒業、1963年京都大学大学院農学研究科農芸化学専攻博士課程修了、1964年農学博士。オレゴン医科大学研究員(生化学教室)。1968年京都大学農学部助手。1969年ヴァンダービルト大学医学部研究員、1975年ヴァンダービルト大学医学部助教授。1976年筑波大学応用生物化学系助教授、1978年教授、1984年筑波大学遺伝子実験センター長、1994年筑波大学先端学際領域研究センター長、1999年筑波大学定年退官、名誉教授、財団法人国際科学振興財団専務理事、同バイオ研究所所長。2000年茨城県工業技術セン

    AMEnoHII229
    AMEnoHII229 2014/05/01
    サムシング・グレート
  • 面妖な、変態技術者どもめとは (メンヨウナヘンタイギジュツシャドモメとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    面妖な、変態技術者どもめ単語 62件 メンヨウナヘンタイギジュツシャドモメ 8 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連商品関連コミュニティ関連項目掲示板もしかして:日人 「面妖な、変態技術者どもめ」とは、フロムソフトウェアのゲーム『アーマード・コア フォーアンサー(ARMORED CORE for Answer/ACfA)』の架空の登場人物、有澤隆文の台詞である。 概要 有澤重工第43代社長、有澤隆文がネクスト『雷電』に搭乗して主人公の僚機として出撃し、交戦時に敵アームズフォート『ソルディオス・オービット』を見ての一言である。 関連動画 関連商品 関連コミュニティ 関連項目 ゲーム / フロムソフトウェア / アーマード・コア / アーマード・コア フォーアンサー / ACfA / アームズフォート 有澤隆文 面妖な! 社長 変態 / 変態に技術を与えた結果がこれだよ! お

    面妖な、変態技術者どもめとは (メンヨウナヘンタイギジュツシャドモメとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    AMEnoHII229
    AMEnoHII229 2014/04/29
    ソルディオス・オービット
  • 有澤隆文とは (アリサワタカフミとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    有澤隆文単語 8件 アリサワタカフミ 2.7千文字の記事 10 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要有澤重工関連動画関連コミュニティ関連項目掲示板有澤隆文とは、「アーマード・コア フォーアンサー」に登場するリンクス、及び作中に登場する企業「有澤重工」の社長である。CV:浦山迅 氏が社長である有澤重工についても、項で解説する。 概要 カラードランク16、有澤重工43代目社長(ただし、影武者という説もある)。 フロム作品で前線を張る偉い人というと、某アメリカ合衆国大統領のような人が思い起こされるが、こちらは渋めに抑えたオジサマである。その台詞には多少中二病臭いものもあるが、渋い声がそれを全く感じさせない。 搭乗機体「雷電」は、有澤重工製新標準機「RAIDEN」に、両肩を占有する超大型グレネードキャノン「OIGAMI」を装備し、装甲はすべて実弾防御に特化したもので固めている。早い話が「ガチ

    有澤隆文とは (アリサワタカフミとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    AMEnoHII229
    AMEnoHII229 2014/04/29
    コジマは、まずい…
  • Digital Atlas of the Roman Empire

    Home Legend Layer Search Places Map Topo Digital Atlas of the Roman Empire Popup Window content of popup

  • 日本のオーストラリア空襲 - Wikipedia

    のオーストラリア空襲(にほんのオーストラリアくうしゅう)は、第二次世界大戦中の1942年2月から翌1943年11月までの期間にわたり、連合国の一国であるオーストラリア土、地域の主要空域、周辺諸島、沿岸輸送ラインの船舶に対し、大日帝国海軍および大日帝国陸軍の航空機により行われた一連の空襲の事を指す。 ブリスベン市内の防空シェルター(1945年) オーストラリア土は、第二次世界大戦中に日軍機により少なくとも97回の攻撃をうけた。最初でかつ最も大規模だったのは1942年2月19日朝の空襲で、ダーウィンは242機の艦載機に攻撃され、少なくとも243人が死亡し、数百人が住宅を失った。ポート・ダーウィンはこのために海軍の主要基地としての機能を完全に喪失した。 これらの攻撃に対し、王立オーストラリア空軍(RAAF)、オーストラリア陸軍、王立オーストラリア海軍、アメリカ陸軍航空軍、アメリカ

    日本のオーストラリア空襲 - Wikipedia
    AMEnoHII229
    AMEnoHII229 2014/04/24
    ポート・ダーウィン
  • バタビア沖海戦 - Wikipedia

    バタビア沖海戦(バタビアおきかいせん)は[2]、太平洋戦争中の1942年(昭和17年)2月28日深夜[3]から3月1日未明にかけて[4]、日軍と連合軍との間で行われた海戦のこと[5][6]。 日海軍艦隊とABDA連合艦隊の夜間砲雷撃戦[7]。 連合軍側の呼称はスンダ海峡海戦[8](Battle of the Sunda Strait)。 概要[編集] 1942年(昭和17年)2月下旬、連合軍の東南アジア防衛線は完全に崩壊し、日軍は連合軍の重要拠点ジャワ島攻略作戦を発動した[9][10]。オランダ海軍カレル・ドールマン少将は連合軍残存艦艇を率いて日軍輸送船団撃滅を企図したが日海軍護衛艦隊に撃退され、ドールマン少将は戦死した(スラバヤ沖海戦)[11][12]。 連合軍艦隊に加わっていたアメリカ海軍重巡洋艦1隻、オーストラリア海軍軽巡洋艦1隻、オランダ駆逐艦1隻は戦場から退却後、ジャワ

    AMEnoHII229
    AMEnoHII229 2014/04/23
    スンダ海峡海戦
  • スラバヤ沖海戦 - Wikipedia

    スラバヤ沖海戦(すらばやおきかいせん、英語: Battle of the Java Sea、オランダ語: Slag in de Javazee)は、太平洋戦争最初の水上部隊間の海戦であり、1942年2月27日に勃発した。当時日軍はジャワ島の攻略に向かっており、その輸送船団を護衛するために艦隊が派遣された。そしてスラバヤ沖でカレル・ドールマン司令官率いるアメリカ、イギリス、オランダ、オーストラリア連合艦隊と遭遇し攻撃を受けた事で戦いが勃発。日側は高木武雄司令官率いる巡洋艦4隻と駆逐艦14隻であり、連合国側は巡洋艦5隻と駆逐艦10隻であった。戦いは7時間にわたって続き、その砲撃戦や魚雷戦は結局日側の勝利に終わり、連合国側は巡洋艦2隻と駆逐艦5隻が沈没し、ドールマン司令官は戦死した。一方日側の被害は駆逐艦1隻の損傷であった[1]。 海戦の背景[編集] 太平洋戦争の勃発と共に、日海軍はマ

    スラバヤ沖海戦 - Wikipedia
    AMEnoHII229
    AMEnoHII229 2014/04/23
    ABDA艦隊。アメリカ(American)・イギリス(British)・オランダ(Dutch)・オーストラリア(Australian)の各国で構成された寄せ集め。
  • ktgohan氏による『商船三井船舶差し押さえ』の裏にある戦時徴用船史の闇

    ktgohan @ktgohan 商船三井船舶差し押さえ 中国 - Y!ニュース http://t.co/vSmqYlmd6v うおおおおおおこの事件ついにここまで来たのか! これは…また…戦時徴用船舶史の、もうひとつの地獄の釜のフタが開くで… 2014-04-20 19:24:18 ktgohan @ktgohan 商船三井船舶差し押さえ事件:1936年に当時の大同海運(現在の商船三井)に貨物船を貸し出した中国の船会社があったが、37年の第二次上海事変の勃発に伴い38年に返却されるはずだったその船を大同海運が(軍の指導の下)返却せずそのまま軍の徴用船とされ占有した事件が原因。 2014-04-20 19:35:30 ktgohan @ktgohan …少なくとも中国側はそう解釈している。しかも途中から傭船料も踏み倒したという主張であり(実際その通りなのだろう)、おまけに2隻の貨物船は移転

    ktgohan氏による『商船三井船舶差し押さえ』の裏にある戦時徴用船史の闇
  • ETV特集:戦時徴用船の補遺

    船会社「うちの子を返して(´;ω;`)」 戦時徴用された民間船舶の戦時補償の深すぎる闇 - Togetterまとめ http://togetter.com/li/626456 NHK【ETV特集】戦時徴用船 ~知られざる民間商船の悲劇~2014年2月8日(土)夜11時、再放送:2014年2月15日(土)午前0時45分(金曜深夜) http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2014/0208.html

    ETV特集:戦時徴用船の補遺
  • 呂不韋 - Wikipedia

    呂 不韋(りょ ふい、拼音: Lǚ Bùwéi、? - 紀元前235年)は、中国戦国時代の秦の政治家。荘襄王を王位につけることに尽力し、秦で王に次ぐ権力を持つ相国として権勢を振るった。荘襄王により、文信侯(ぶんしんこう)に封じられた。始皇帝の実父とする説もある[1][2]。 呂不韋 呂不韋の出身地は二説あり、韓の陽翟(『史記』呂不韋列伝[3][4])と衛の濮陽(『戦国策』[5][6])とである。商人の子として生まれ、若い頃より各国を渡り歩き、商売で富を築いた。 趙の人質となっていて、みすぼらしい身なりをした秦の公子の異人(後に子楚と改称する。秦の荘襄王のこと)をたまたま目にして、「これ奇貨なり。居くべし (これは、思いがけない品だ。仕入れておくべきだ)」[7]と言った。陽翟に帰った呂不韋は父と相談し、話し合いの結果、将来のために異人に投資することで結論がまとまったという。やがて呂不韋は再び

    呂不韋 - Wikipedia
    AMEnoHII229
    AMEnoHII229 2014/04/15
    「奇貨居くべし」「一字千金」
  • 嫪アイ - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "嫪アイ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2019年3月) 嫪 毐(ろう あい、拼音:Lào Ǎi、? - 紀元前238年)は、中国の秦の偽宦官。当初は呂不韋の客であったが、秦王政(後の始皇帝)の母の趙姫(太后)と関係を持ち、一時は権勢を誇った。 生涯[編集] 『史記』呂不韋列伝によると、嫪毐は巨根で知られ、宴会の余興として自らの一物を軸に馬車の車輪を回して見せたという。その特長ゆえに、秦の宰相呂不韋に見出された。 呂不韋は秦王政の母の趙姫(太后)と長年不倫関係を続けていたが、淫乱な太后を老年に差し掛かった彼が満足させるこ

    AMEnoHII229
    AMEnoHII229 2014/04/15
    ちんちんでか男
  • 第3回 将棋電王戦 第2局(筆者・河口俊彦 将棋棋士七段)

    いきなり指し手の話で恐縮だが、先手番のやねうら王が初手の▲1六歩と突き、以下△3四歩▲7六歩△8四歩▲1五歩と進んだ。それが第1図の場面だが、ここまで見て、やねうら王も味なことをやる、と感心した。 棋史に名を残す、阪田三吉と木村義雄が戦った「南禅寺の決戦」で、阪田が後手番の一手目に△9四歩と端歩を突いたのは、ご存知の方も多いだろう。 世間は驚いたが真意は誰にもわからず、以来「謎の一手」と言うことになっていた。 それが十年くらい前から後手一手損換戦法が多く指されるようになり、阪田の端歩も不思議な手とは思われなくなった。第1図も、▲9五歩を序盤に於いては不急の一手と見れば「南禅寺の決戦」と先後を入れ替えた、質的には同じ局面とも言える。要するに、相手の出方を見る、という意味なのである。イギリスの古い諺は「真理は時の娘」と言っているが、歳月はいろいろな事を教えてくれる。 さて、対局場は両国の国技

    第3回 将棋電王戦 第2局(筆者・河口俊彦 将棋棋士七段)
  • 第3回 将棋電王戦 第1局 観戦記(筆者・先崎学)

    三月に入り各クラスの順位戦が次々と終って、いよいよ第三回電王戦の開幕である。将棋界に歳時記というものがもしあれば、電王戦は名人戦と並んで春の季語としてすっかり定着した感がある。 朝、眠い頭と体で会場の有明コロシアムに入ると、いきなり菅井が明るい顔で出迎えてくれた。一番先に対局者に会うというのは妙な気分である。肩を叩いて「頑張れよ」という。普段の対局では相手も同業者なのでいくら親しくてもこういうことはいわないのが業界でのマナーなので、これは電王戦ならではのことだ。菅井は「はい、全力を尽します」と答えた。「練習は随分したの」と訊くと「はい、95勝97敗です」と即答されのけぞった。200局ちかく指したというのはすごい局数である。 有明コロシアムはボクシングの観戦で何度か来ているが、日のように中央にポツンと舞台があり、まったく観客がいないというのはちょっと異様で、シュールな感じであった。菅井は絶

    第3回 将棋電王戦 第1局 観戦記(筆者・先崎学)