タグ

2018年3月1日のブックマーク (10件)

  • 衰退する日本で、商社だけがなぜ「勝ち組」になれたのか(小林 敬幸) @gendai_biz

    三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、住友商事、丸紅。多少でもビジネスに関係する日人でこれら総合商社の名前を知らない人はほとんどいないはずだ。では、その仕事の実態はどれくらい知っているだろうか。 ベテランのビジネスパーソンほど、実は商社の仕事の実態を知らなかったりする。それは商社各社が近年、大きく「稼ぎ方」を変えたからだ。その結果、総合商社の利益は大きく拡大した。なぜ彼らだけが「勝てた」のだろうか。 三井物産に30年勤務し、『ふしぎな総合商社』を上梓した小林敬幸氏は、その秘密は商社業界が味わった「挫折」にこそあると言う。 5社が「純利益1000億円クラブ」入り 総合商社は、知られざる「ポストバブルの勝ち組」だ。五商社(三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、住友商事、丸紅)の連結純利益(税後利益)の平均をみると、1995年から2000年は赤字なのに、そこから2008年の約3000億円(1社1期当たり)

    衰退する日本で、商社だけがなぜ「勝ち組」になれたのか(小林 敬幸) @gendai_biz
  • 住友商事式“年功序列”制度、競争の促進と、きめ細かな指導育成で工夫凝らす

    「すべての社員が同じ時期に一斉に管理職に昇格するわけではない。あくまでキャリアパス制度で求められる要件をクリアすることが前提になる。そのあたりが誤解されている」 一部メディアで「年功序列制度」復活の象徴として報じられた住友商事。だが、人事部人事チーム長の渡部慎一氏は、自社の人事制度についてこのように語る。 当に年功序列が復活したのか。 住友商事の“年功序列”の実態と狙いについて探った。 早期選抜よりも社員の底上げ 同社は大学を卒業し、新卒として入社した後、10年間を「育成期間」として位置づけ、その間は、同期社員で昇格の面で差を設けないことにしている。この間は毎月支給される基給も同じ額となる。 10年間の始めの4年間は「基幹職C級」として、その後6年間は「基幹職B級」とし、主任の扱いとなる。基幹職C級は「商社人として必要な基礎を身に付ける初期教育期間」、基幹職B級は「初期教育期間を終了し

    住友商事式“年功序列”制度、競争の促進と、きめ細かな指導育成で工夫凝らす
  • 【Tips】macOS High SierraをAPFSではなくHFS+で運用する方法 | ソフトアンテナ

    ApplemacOS High Sierraで、標準のファイルシステムを従来の「HFS+」から、新しいファイルシステム「APFS」に変更しました。 新規にクリーンインストールした場合ではなく、既存のOSからバージョンアップした場合も、SSDドライブを利用しているならば、インストール途中で、強制的にAPFSに変換されてしまいます。 通常APFSで何も問題は起こらないはずですが、特定の環境で(?)Trimを有効にしていると、起動が数10秒遅くなったり、起動時にプログレスバーが100%の状態で長時間フリーズしてしまうなどいくつかの問題が発生するようです。 Trimを無効化する方法も考えられますが、ここではAPFSからHFS+にダウングレードし、Trim有効のままmacOS High Sierraを快適に使用する方法を説明します。 Carbon Copy Clonerでバックアップ&リカバリする

    【Tips】macOS High SierraをAPFSではなくHFS+で運用する方法 | ソフトアンテナ
  • macOS High Sierra = Carbon Component Manager deprecation

  • 次の「Sierra」で消えるあれこれ - 新・OS X ハッキング!(165)

    名称変更なるも血統は変わらず もはや旧聞に属する話題だが、OS Xの名称が次期バージョンから「macOS」に変更される。もちろん読みは「マック・オーエス」、Macであることのアイデンティティとオペレーティングシステムであることを折り込んだ命名だが、これが初めての名称変更でないことはいうまでもない。 Apple製品に搭載されるOSは、NeXT社買収により「血統」が変わった。おおまかにいえば、ジョブズ復帰前が「システムX」系(漢字Talkの絡みもあってこう呼びたい)、復帰後が「OS X系」だ。開発期間の都合上、OS X系の製品がリリースされるまではシステムX系の血脈が維持されたが、やがてNEXTSTEP/OPENSTEP由来の「Mac OS X」に完全移行する。カーネルやプロセス管理機構など基盤部分の設計は大きく異なり、Carbonという緩衝材は用意されたものの基的に互換性はなく、両OSはオ

    次の「Sierra」で消えるあれこれ - 新・OS X ハッキング!(165)
  • コマンドラインでairdropを使う - おみブロZ

    2014/12/13追記: yosemite版を追記しました 社内のPCがほとんどMacなのでファイルのやりとりも自然とairdropが多くなります。 問題はその度にFinderを開かなければいけないことです。 alfredairdropのworkflowとか入れてみたけど、なんかしっくりこないし。 というわけでコマンドラインで扱えるようにしましょう。 受け取る 10.9(Mavericks)以前 こちらのapple scriptを使うのが一番シンプルだと思います。 http://apple.stackexchange.com/a/64720 #!/usr/bin/osascript tell application "Finder" activate tell application "System Events" to keystroke "R" using {command dow

    コマンドラインでairdropを使う - おみブロZ
  • McDonald's iOS AirDrop Ad — Sean Click

  • Cisco Webex Board | iDATEN(韋駄天)

  • 「もう10分待ったよ!」 “始まらない会議”にイライラする編集部を救ったのは……

    「あのさー、いつになったら始まるわけ?」 その日、ITmedia NEWS編集部はイライラしていた。以前、シスコシステムズのコラボレーションツール「Cisco Spark」を導入し、錯綜気味だったメール中心のコミュニケーションを改善したアイティメディア社内。しかし課題は“リアルな会議の場”にまだ残っていた。 情報が錯綜しまくり! “カオス化”した社内横断プロジェクトはCisco Sparkで改善できるか? 部署が違うメンバーが集まった社内横断プロジェクト。しかし全員が集まる機会がなかなか作れず、メールでのやりとりばかりが増え、次第に錯綜気味に。そんな危機的状況を救ったのが「Cisco Spark」。メッセージのやりとり、ビデオ会議をうまく活用し、情報共有をスムーズにしたのだった。 「新しい企画案のご相談が……」。ITmedia NEWS編集部のヤマグチ記者のお願いで、会議室に集められた一同

    「もう10分待ったよ!」 “始まらない会議”にイライラする編集部を救ったのは……
    ANNotunzdY
    ANNotunzdY 2018/03/01
    WebExもSparkも利用者少なくて悲しい。appear.inじゃダメなんだよ。
  • 他の人のPull Requestの動きを手元で確認する - koicの日記

    upstream 以外の他の人のリポジトリから出されている Pull Request をレビューする際に動きを手元で確認する場合の方法について kamipo さんに相談したところ hub merge を教えてもらった。 % git checkout -b <try_hub_merge_branch> % hub merge <pull request URL> 例えば自分がいま RuboCop でレビューしている PR について念のため動きを確認したかった際の例は以下。 % git checkout -b hub_5592 % hub merge https://github.com/bbatsov/rubocop/pull/5592 この bbatsov/rubocop#5592 の PR は https://github.com/elebow/rubocop リポジトリの add-co

    他の人のPull Requestの動きを手元で確認する - koicの日記