タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

痛いニュース(ノ∀`)と社会に関するAPIのブックマーク (4)

  • 痛いニュース(ノ∀`):豊後水道付近日本領海内で海上自衛隊イージス艦が国籍不明潜水艦を発見・追尾するも見失う

    1 名前:おーよφ ★ 投稿日:2008/09/14(日) 17:31:48 ID:???0 豊後水道領海侵犯 国籍不明潜水艦 14日午前6時前、九州と四国の間の豊後水道終編海域の日領海内を航行中の海上自衛隊イージス艦「あたご」が、潜水艦の潜望鏡らしきものを発見、追尾を開始した。自衛艦隊司令部などで確認したところ、海自や米海軍の潜水艦でないことから、国籍不明の潜水艦による領海侵犯事案として、林芳正防衛大臣や首相官邸に連絡を入れ、態勢を整えたが、同日午前8時40分ごろ、 国籍不明潜水艦を見失った。 防衛省によると、現在、豊後水道南方の九州東沖合の太平洋の広い範囲で、 あたごとP3C哨戒機1機、対潜哨戒ヘリ2機による捜索を継続中、呉地方総監部 から護衛艦3隻が現場海域に向かっているという。 外国の潜水艦は領海内では浮上航行が国際海洋法で決められているが、 今回は領海内を潜没航

    API
    API 2008/09/15
    中国に1億ペリカ。
  • 鳥越俊太郎「八王子・無差別殺傷…小泉改革が犯罪生んだ」…一方、小倉智昭は「こんなの社会のせいじゃない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    鳥越俊太郎「八王子・無差別殺傷…小泉改革が犯罪生んだ」…一方、小倉智昭は「こんなの社会のせいじゃない」 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/07/23(水) 14:41:17 ID:???0 スーパーモーニング 無差別殺傷事件続く 「小泉改革のせいと思えてならない」 昨日(7月22日)夜は東京・八王子の私鉄駅ビル、閉店間際の書店でアルバイト店員が刺殺された。 「自分の人生に投げやりになったからといって、他人を殺す。この連鎖を断ち切ることはできないんでしょうか?」と話を振るのは赤江珠緒キャスター。 「むしゃくしゃして人を殺すのはよくないが、20代30代がそういう状態になってるのは、 当に考え直さなければいけない」。元ミスター文部省の寺脇研・京都造形芸術大学教授は 言う。時間の都合か、文科省は考え直して、ゆとり教育で心のゆとりを取り戻させるべき

    鳥越俊太郎「八王子・無差別殺傷…小泉改革が犯罪生んだ」…一方、小倉智昭は「こんなの社会のせいじゃない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    API
    API 2008/07/24
    むしゃくしゃして人殺しに走る奴が今も昔も絶対数居るだけなんだと思うけどね。教育とか社会とかマスコミとか関係ねーよ!!
  • 痛いニュース(ノ∀`):「落書き女子大生の謝罪に感銘。落書き跡に銘板で学校名を残したい」 フィレンツェの大聖堂が申し出

    「落書き女子大生の謝罪に感銘。落書き跡に銘板で学校名を残したい」 フィレンツェの大聖堂が申し出 1 名前: やおいちゃん(神奈川県) 投稿日:2008/07/10(木) 20:40:02.64 ID:RpXS8xD80 ?PLT 「落書き跡に銘板で校名残したい」伊の大聖堂が申し出 世界遺産に登録されているイタリア・フィレンツェ歴史地区のサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂に、岐阜市の市立女子短大の学生6人が落書きをした問題で、松田之利学長と学生らが現地を訪れ、大聖堂側に謝罪した。10日発表した岐阜市によると、学生は謝意と大聖堂の保全のため計600ユーロ(約10万円)を寄付。通常なら受け取らない大聖堂側も今回は修復費に充てるという。 大聖堂の事務局長は「謝罪訪問という勇気ある行動に感銘を受けた。寄付金で落書きを 消した個所に、学校名入りのタグ(銘板)を作りたい」との意向を示したという。 6

    痛いニュース(ノ∀`):「落書き女子大生の謝罪に感銘。落書き跡に銘板で学校名を残したい」 フィレンツェの大聖堂が申し出
    API
    API 2008/07/11
  • 「元気に育ってね」 園児がアイガモ40羽放す 秋には園児に食べさせる予定 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「元気に育ってね」 園児がアイガモ40羽放す 秋には園児にべさせる予定 1 名前: ゴップ(富山県) 投稿日:2008/07/06(日) 08:00:29.62 ID:3g7L8+Ta0 ?BRZ 「元気に育ってね」 園児がアイガモ40羽放す 川崎町 アイガモ農法に取り組む川崎町安真木、農業片桐慎さん(33)方の水田で5日、近くの真崎保育園(中谷次栄園長)の園児20人が、アイガモの ひな約40羽を放した。 片桐さんが長男宙(そら)ちゃん(6つ)が通う同園に呼び掛けて企画した。 園児たちは体長10センチほどのひなを抱えると、「フワフワしてかわいい」「元気に育ってね」などと話しながら、約20アールの田んぼに放鳥した。 アイガモは、稲穂が出る9月末から10月初旬まで放たれ、虫や草などをべて、 体長30‐40センチに成長する。ふんが養分になり、稲の成長を促し、泳ぎ回って 雑草を生えにくくしたり

    「元気に育ってね」 園児がアイガモ40羽放す 秋には園児に食べさせる予定 : 痛いニュース(ノ∀`)
    API
    API 2008/07/06
    田舎じゃ結構鶏とかくびり殺すの普通だけどね。こんな事ぐらいで傷つくとか言ってる奴らが俺は心配だw
  • 1