タグ

2008年9月19日のブックマーク (6件)

  • asahi.com(朝日新聞社):エレベーターで宇宙に行けるかも 東京で今秋国際会議 - サイエンス

    エレベーターで宇宙に行けるかも 東京で今秋国際会議2008年9月19日7時56分印刷ソーシャルブックマーク 宇宙エレベーターのイメージ図=NASA提供   「上に参ります。次の階は宇宙でございます」――長さ約10万キロのケーブルをよじ登って、ロケットを使わず、そのまま宇宙へと飛び出す「宇宙エレベーター」の研究団体が日で結成された。海外の研究者を招き、11月に第1回国際会議を東京で開催する。従来はSFの世界の乗り物とみなされてきたが、ナノテク新素材の開発によって実現の可能性が見えてきた。 宇宙エレベーターとは、赤道の上空、高度約3万6千キロに浮かぶ静止衛星から地上に向けてケーブルを垂らし、それをガイドとして利用して、宇宙との間を昇降するエレベーター型宇宙船のこと。 バランスが取れるように、静止衛星から地球と反対方向の宇宙にも向けてケーブルを伸ばすため、その総延長は月までの距離の約4分の1に

    API
    API 2008/09/19
    100取った!
  • 12歳の少年、画期的な3次元型太陽電池を考案:紫外線も吸収可能 | WIRED VISION

    12歳の少年、画期的な3次元型太陽電池を考案:紫外線も吸収可能 2008年9月19日 環境 コメント: トラックバック (0) Chris Radcliff オレゴン州ポートランドに住む7年生[日の中学1年生にあたる]のWilliam Yuan君が、可視光線だけでなく紫外線も吸収する3次元構造の太陽電池を考案した。 紫外線と可視光線の両方に対応すれば、発電効率が大きく向上する可能性がある。William君は、このプロジェクトによって2万5000ドルの奨学金を獲得し、その授与式のために米国議会図書館に招待された。 この奨学金は、通常は大学院生レベルの研究に対して与えられるものだ。[『Beaverton Valley Times』紙の記事によると、この奨学金はDavidson Institute for Talent Developmentという団体の主催によるもので、今年の受賞者は全部で2

    API
    API 2008/09/19
    なんてこったい。
  • 堀江貴文『ANAのシステムトラブル』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 ANAのシステム障害、原因は「認証機能の有効期限切れ」 たまたま、この時飛行機に乗る予定があって、私が乗った飛行機はちゃんと飛んだのですけど、欠航したりしたら、嫌だなあとおもったりしていて、原因が発表されてた。役員を減俸したところで、再発防止策になるわきゃねーな、と。 この種のケアレスミス?は前の会社でも、たまにあって、たとえばドメイン名の有効期限が切れてたとか、SSLの認証鍵が有効期限きれてたりとか。大慌てで直して謝罪してみたいな感じで大変なんだけど、なかなかこういうのはなくならないね。 端末を扱う社員のITリテラシーが高いわけもなく、

    堀江貴文『ANAのシステムトラブル』
    API
    API 2008/09/19
    ANAの株主優待券って運賃5割引だよね。空席を優先的に回してくれるサービスはないんじゃねw?
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:休日をFLASHゲームだけで過ごすのも悪くないよね

    ブラ男(神奈川県)2008/09/15(月) 01:04:17.33 ID:AI/1kD1c0 ?PLT(12223)

  • 痛いニュース(ノ∀`):「韓国は未来志向でやりたいと思っているのに、いつも日本から事を起こす…靖国、独島…もう止めてほしい」…第16回日韓フォーラム

    韓国は未来志向でやりたいと思っているのに、いつも日から事を起こす…靖国、独島…もう止めてほしい」…第16回日韓フォーラム 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/09/18(木) 19:13:34 ID:??? 予想外のこだわり…竹島問題に終始 第16回日韓フォーラム 民間有識者が対話を行う「日韓フォーラム」の第16回会合が 先ごろ3日間の日程で東京で開かれた。竹島(韓国名・独島)が 日の中学社会科の新学習指導要領解説書に明記されたことで100を超す日韓交流事業が中止や延期に見舞われる中、 1993年の発足以来一度として中止されなかった同フォーラムも討論は竹島問題に終始し、議論に終わりはなかった。 参加者は政・官・学・財界、マスコミなど双方半々で約50人。韓国側の「独島」へのこだわり、思いの強さは大方の日側参加者の予想を超える

    API
    API 2008/09/19
    未来志向なら過去に固執することをやめてください。
  • 【中国紙】「日本メディアは中国の潜水艦だと決め付けている。鯨かも知れないのに」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    中国紙】「日メディアは中国の潜水艦だと決め付けている。鯨かも知れないのに」 1 名前:ムネオヘアーφ ★ 投稿日:2008/09/17(水) 23:20:38 0 2008年9月14日、高知県の足摺岬沖で国籍不明の潜水艦が領海侵犯した問題で、国営新華社通信のウェブサイト「新華網」は、「日のメディアや軍事専門家は中国の潜水艦だと決め付けているが、鯨を誤認した可能性も捨てきれない」と強い不快感を示した。 この問題は14日午前6時56分、海上自衛隊イージス艦「あたご」が同岬沖の日領海内で、国籍不明の潜水艦が潜望鏡を出して潜水航行しているのを発見。すぐに追尾したが同8時30分ごろ、見失ってしまった。防衛庁によると、日や米国には該当する潜水艦がないため、国籍は不明だとしている。 記事は、日メディアがこぞって、04年11月に中国の原子力潜水艦が日領海内を潜水航行した事件を取り上げ、「今回

    【中国紙】「日本メディアは中国の潜水艦だと決め付けている。鯨かも知れないのに」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    API
    API 2008/09/19
    他の国にも言及してるのにそれを無視しないでよw