タグ

2009年2月5日のブックマーク (8件)

  • 最終定理に結論が出た。

    非モテが「イケメンや美人はいいよな」という話題を出すと必ず 「そんなことない。イケメンや美人にも、言い寄られたくもないような人らに頻繁に言い寄られてうざいというつらさがある。どっちもどっち」 という対論が出るが、それについての結論がこのほど出たよ。 要は俺が、もともと非モテだったんだが努力してモテになって、上記2つの状態を両方とも体験してわかったってことなんだが。 結論としては、圧倒的に後者の苦労の方がマシ。 ファッション含めたトータル的な容姿や話術や経済力もまともになってからブサイク含め眼中に無いような人らから頻繁に言い寄られたりストーカーちっくなことされたりもするようになった。確かにうざいが、非モテ時代にバレンタインデーに母親以外からチョコもらえないような、クリスマス特集が世間にあふれ出すと吐きそうになるような暗澹たる時代を過ごした屈に比べれば、屁でもない。 まあ女子だと、「うざい」

    最終定理に結論が出た。
    API
    API 2009/02/05
    てか経済力とファッションセンスつけてモテになれる奴は元からブサメンじゃないので本当の非モテじゃないだろ。
  • 10年前くらいに高校生だった奴ちょっと・・・ カナ速

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/12/01(月) 09:13:57.11 ID:bOso9WXsO

    API
    API 2009/02/05
    あれ・・・目から汁が・・・。
  • asahi.com(朝日新聞社):「834092×0.124232」を5秒で解く小3 - 社会

    両手を使いそろばんの玉を高速ではじいていく赤堀愛果さん。「パチパチ」という玉の音だけが部屋に響く=岐阜市中鶉  岐阜市中鶉の岐阜聖徳学園大付属小3年の赤堀愛果さん(9)が、全国珠算教育連盟の試験で最高位の珠算10段に合格した。正式通知が1月末に届いた。9歳と4カ月の取得は、小学生としては県内初。全国の最年少記録(9歳3カ月)に続く史上2番目の記録になる。コツは「練習量」と話す愛果さん。あこがれの「名人」を追って文字通りの日一になるのが夢だ。  10段の試験は11月に関市であった。6種目(かけ算、割り算、見取り算、暗算、開法算、伝票算)。各30問を3〜7分で解く。速さと正確さが試される。計180問中、間違えたのは5問だった。  愛果さんに頼んで目の前で練習問題を解いてもらった。834092×0.124232のかけ算。両手でそろばんの珠(たま)をはじいて5秒ほどで答えが出た。鉛筆を握る右手で

    API
    API 2009/02/05
    なんか感動して涙が出てきたよ。てか5連覇してる子は中学2年から日本一なんだな。すげー。
  • 「まるでBLドラマ」NHK大河『天地人』に腐女子が熱視線!?

    2009年1月4日にスタートしたNHK大河ドラマ『天地人』。初回視聴率は、関東24.7%、関西21.8%と、大好評だった前作『篤姫』を上回り、好調なすべり出しを見せている。 実は作の脚家・小松江里子は、2007年のNHK朝ドラ『どんど晴れ』において、ネットではかなりの酷評を受け、「おそまつ先生」などとも呼ばれていたほど。それだけに大河の出来を心配する声も多かったのだが、前予想を裏切り、評判は上々。さらに、一般層とは違った意味で、一部女性たちの熱い視線も集めている。 主人公・直江兼続を演じる夫木聡、彼と主従関係を結ぶ上杉景勝役の北村一輝、生涯独身を貫いた上杉謙信役の阿部寛、謙信の養子となる上杉景虎役の玉山鉄二などの顔ぶれのせいもあってか、「ホモドラマ」「腐女子ドラマ」として注目されているのだ。 たとえば、2ちゃんねるでは「今年の大河はホモ物にしか見えない」というスレッドで「謙信が少年を

    「まるでBLドラマ」NHK大河『天地人』に腐女子が熱視線!?
    API
    API 2009/02/05
    織田信長が吉川晃司だからな。伊達政宗は松田龍平で石田光成は小栗旬か。あと真田幸村が城田優とか狙いすぎだろ。
  • 北海道はハワイ化を目指せ! - Chikirinの日記

    中国で「非誠勿擾」という映画が大ヒットしたという記事を読みました。海賊版DVDを含めると一億人が見たかもなんだって。 すげっ! 内容は北海道を舞台にした恋愛ドラマらしいのだけど、北海道の景色、温泉べ物がふんだんに出てくるため、映画を見た中国人が「日がこんな美しい国だって知らなかった!」「是非、行ってみたい!」と言ってると。 台湾でも前に北海道の富良野を舞台にした恋愛ドラマ(映画?)が流行り、それ以来、富良野にラベンダー畑を見に来る台湾からの観光客が急増したと聞きました。 韓国ドラマでも北海道ロケはよく見ます。 韓国(ソウル)なら雪は珍しくないのになぜ北海道が珍しいの?と思うけど、やっぱりあの“広大感”が(韓国には)ないのかな。 あと、パウダースノーがすばらしいニセコがオーストラリア人の人気スキーリゾートとなりつつあり、不動産価格も上昇して景気もよくなり、住民の日人まで皆どんどん英語

    北海道はハワイ化を目指せ! - Chikirinの日記
    API
    API 2009/02/05
    北海道に限らずすごく雪が降る地域ってあまり景気が良くなったことってないよね。
  • 受験と私:第7回 「勉強は図書館が閉まるまで。睡眠は8時間」 近藤淳也さん(はてな社長) - 毎日jp(毎日新聞)

    高3の時は毎朝5時に起きて、1~2時間勉強してから登校していました。学校では始業前と、授業が終わって学校が閉まるまで図書室で勉強して、帰宅後は一切しない。睡眠は絶対に8時間は確保していたので、夜は9時に寝ました。休日も朝9時から夕方5時まで図書館で勉強。図書館の雰囲気が好きなんです。周りの人ががんばっているのを見て、僕もがんばるぞと。 夏休みは、名古屋の祖母の家で勉強合宿をしました。40日間泊り込んで、愛知県立図書館に毎日通いました。どうかなるんじゃないかと思うほど勉強した。友達とは会わないし、おもしろいこともないので、結構しんどかったけど、休みが終わったら一気に点数が上がって、学年で450人中150番くらいだったのが、ほとんどの科目で1番くらいになったんです。 塾も予備校も行きませんでしたが、高校の教科書に書いてないことが試験に出ることはないんだから、分かるまで授業を聞こうと思っていまし

    API
    API 2009/02/05
    濡れた。男だけどw
  • 今の資本主義はもう、やめてくれ:日経ビジネスオンライン

    2009年3月期決算での最終赤字を発表したトヨタ自動車を皮切りに、ソニー、パナソニック、シャープ、東芝など日を代表する企業が最終赤字や営業赤字に転落しようとしている。実体経済に痛撃を与えた金融危機。これまで繁栄を謳歌したグローバル資主義経済の1つの転換点と言って過言ではない。 私たちの想像を超える深度で進む危機。一定の周期で訪れるバブルが破裂しただけなのか、それとも既存の社会・経済システムが激変する地殻変動の兆候なのか――。その解を探るには、全く異なるレンズを通して今を眺めることも重要なのではないか。数千年のスパンで文明の盛衰を見つめる環境考古学者に聞いた。(聞き手は、日経ビジネス オンライン記者 篠原匡) ―― 数千年のスパンで人間社会を見つめている考古学者が今の金融危機をどう見ているのか。今日はそれを聞きたいと思ってきました。題に入る前に、安田教授が唱える「環境考古学」とはどのよ

    今の資本主義はもう、やめてくれ:日経ビジネスオンライン
    API
    API 2009/02/05
    こりゃ助手に後戻りだなw
  • 予備校時代の思ひで(GDPすげぇ!な話) - こら!たまには研究しろ!!

    1日のエントリ(まずは三択)に引き続き,2日のエントリ(経済成長って)についても小飼弾さんが取り上げてくれたようです.そのなかで, GDPを倍にする方法 1. まずは、お隣どおしペアになって下さい。 2. お隣の家事を全てやってあげてください。 3. それに対してお金を払ってください。 が紹介されています.これ!すごい懐かしい! 僕が資格試験予備校の講師をやってたときのつかみの定番ネタです*1.でも今は余りこのネタを使いません.それはある学生からの質問(糾弾?)がきっかけです. 高田馬場でいつもどおり「家事を形式だけでも市場で取引するとGDP激増する」という話(と後述のそれでもGDPでいいって話)をした後,教壇に一人の学生が質問に来ました.確か一番優秀なクラスだったと思います……優秀な学生は教師をやり込めるためだけに質問に来ます*2. 学「先生! さっきの隣の家の家事をやる話は不可能だと思

    予備校時代の思ひで(GDPすげぇ!な話) - こら!たまには研究しろ!!
    API
    API 2009/02/05
    まず隣同士とペアになれないな俺はw