タグ

2009年5月18日のブックマーク (5件)

  • おへんじ、など。 - パラム、ドル、ヨジャ〜済州島に多いものみっつ〜

    先日、書いた「『帰化』について」の文章に、いくつかのコメントとトラックバックをいただきました。ありがとうございます。  まずは、トラックバックをいただきました、タケダ君の「リムジン江」――내 인생을 바꾼 노래  id:mujigeさん、いつもありがとうございます。「朝鮮人になりたい」にも、こころをゆさぶられましたが、この文章にも、なにかこう、ひとりひとりが生きているということの歴史というか、それぞれの生の深遠のようなものを感じました。「帰化」するか/しないか、ということは、単に、日国籍をとるか/とらないか、という問題に還元できるものではないと思っています。歴史というものを、たったひとつの要因に還元できないのと同様に、「在日」が日国籍をとるということは、単に居住国の国籍をとる、というニュートラルな態度をふるまうこととはちがう、とわたしは思っています。でも、「帰化」する理由を考えることは

    API
    API 2009/05/18
    日本の朝鮮学校が反日教育を行ってるかどうかは問題ではない。北朝鮮及び韓国が反日教育を行っており朝鮮人=反日というイメージが日本にはある。後国籍差別は世界中の国がやってるので世界中を糾弾してください。
  • あわてて飛びだしパンツ姿でタリバンと戦うアメリカ兵がニューヨークタイムスの1面を飾る : らばQ

    あわてて飛びだしパンツ姿でタリバンと戦うアメリカ兵がニューヨークタイムスの1面を飾る 兵士の格好と言えば、武装したいかつい迷彩色の軍服を想像しますが、アフガニスタンに派兵されたアメリカ兵がちょっと変わった格好をしていると、ニューヨークタイムスの1面を飾っていました。 タリバンと戦うその兵士は、なんとピンクのトランクス姿だったのです。 ピンクのパンツに、赤いTシャツ、そして室内スリッパというのは決してタリバンと戦うのに適している格好とは言えません。 しかしながら部隊がいきなり急襲され、着替える時間もなくそのまま戦いに突入してしまったそうです。 部隊が急襲を受けたとき、19歳のボイドさんは寝ており、ヘルメットを装着して彼の武器をつかむ時間しかなく、やむなく「I love New York」と書かれたピンクのトランクスが世に出ることとなってしまいました。 写真はアフガニスタンの写真家に撮られ、で

    あわてて飛びだしパンツ姿でタリバンと戦うアメリカ兵がニューヨークタイムスの1面を飾る : らばQ
    API
    API 2009/05/18
    本人にとったら笑い話じゃないだろな。
  • ※ただしイケメンに限る / 直感を信じろ、自分を信じろ、好きを貫け、...

    直感を信じろ、自分を信じろ、好きを貫け、人を褒めろ、人の粗探ししてる暇があったら自分で何かやれ。 ※ただしイケメンに限る

    API
    API 2009/05/18
    orz
  • ダウンタウン・松本人志の結婚が事前に2chでネタバレリークしていた!? :ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • 今まで生きてきて1度も女性と付き合ったことがないのですが

    はじめまして。 私は現在23歳男で、彼女いない歴=年齢です。 中学1年の時に別のクラスの女子(以下A子)に声をかけられて、 それ以来会話するようになりました。 背中を押されて無理矢理抱きつかされたりしてたので フラグが立ってる気はしてたのですが、 とある日に別のクラスの男子から、A子の事どう思ってるの?と聞かれて 別に好きじゃないと言った時にA子が目の前にいて、それ以来話しかけられなくなりました。 実は、私はその時A子の事が好きでした。 なぜ、好きじゃないと言ってしまったのか? 当時は感情を表にするのが嫌でしたのでひたすら隠して音を話しませんでした。 おそらく男友達も例外ではなかったと思います。 中学を卒業して高校でも同じでした。 高校でもA子と同じ学校になり、 入学当初に声をかけられたのですが結局手を振るだけで会話をすることがありませんでした。 高校時代は運動部に所属していました。 と

    今まで生きてきて1度も女性と付き合ったことがないのですが
    API
    API 2009/05/18
    魔法使い候補生としてこれからもがんばって欲しい。地球の未来のためにもw