タグ

2013年10月25日のブックマーク (4件)

  • 3時間の昼寝付きランチなくなる? スペインで合理化提案 (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    (CNN) 3時間のランチタイムと「シエスタ」と呼ばれる昼寝の習慣は、もうすぐ過去のものになるかもしれない。生産性向上と雇用創出を目指すスペインの議会委員会が、同国の標準時を1時間遅らせるとともに、午前9時から午後5時までを標準的な労働時間と定めることを提案している。 景気低迷が続き、欧州の中でも特に失業率の高いスペインは、経済成長と雇用創出が課題になっている。財務省も、標準時変更と「合理的な労働時間」の提案について検討中だと表明した。 スペインはこれまで、フランコ政権時代の1940年代に採用された中部欧州標準時(CET)を使ってきた。もし標準時変更が実現すれば、これをグリニッジ標準時(GMT)に戻して、労働時間を欧州の周辺国に合わせることになる。 労働時間合理化委員会の委員長はCNNの取材に応え、「仕事は午後5時までに終了、昼のランチタイムは40分以下」という目標を示した。

    API
    API 2013/10/25
    総需要が低下してる中で社会全体で業務効率化を推し進めたら失業率が増加するよ。
  • スーパーカップルの誕生と、その現実に追いつかない社会

    これまで大企業のサラリーマンのは専業主婦が多かった。日では、夫の所得の高いほど就業率が低い傾向がある。ところが、男女雇用機会均等法の制定以来、夫婦とも総合職で働くカップルが増えてきた。これは当然に所得の高い家計を生み出している。では、日で、夫婦で稼いで高い所得を得ているカップルはどれだけいるだろうか。 私は、仕事柄、夫婦でエコノミスト、アナリスト、コンサルタント、ジャーナリスト、大学教授、弁護士、官僚などという、比較的高所得のカップルに出会う機会がある。夫婦で高い所得を得ているカップルは確実にいるが、そのような人々がどのくらいいるかは分からなかった。ところが、最近の統計でそれがわかるようになった。 高所得カップルはどれだけいるか 表は、夫の所得階層ごとにの所得階層を分けて示したものである。表から、夫の所得が1500万円以上での所得も1500万円以上あるカップルは1.1万人いるこ

    スーパーカップルの誕生と、その現実に追いつかない社会
    API
    API 2013/10/25
    でっかい釣り針がキタで!!→「600万円以上の所得を得ることは真面目な正社員であれば可能である」
  • タイラー・コーエン 「リベラルタリアンなハイエク? ~『自由企業と競争的秩序』を再読する~」(2013年10月24日)

    タイラー・コーエン 「リベラルタリアンなハイエク? ~『自由企業と競争的秩序』を再読する~」(2013年10月24日) ●Tyler Cowen, “Hayek’s liberaltarian essay “‘Free’ Enterprise and Competitive Order””(Marginal Revolution, October 24, 2013)/【訳者による付記】タイトルにある「リベラルタリアン」は、「リベラル」と「リバタリアン」の合成語。 近々、MRUniversity [1] 訳注;マージナル・レボリューション大学。動画等を利用した、オンラインでの経済学講座。 でハイエクを取り上げる予定もあって、彼の論文 ““Free” Enterprise and Competitive Order”(「『自由』企業と競争秩序」)を再読していたのだが、いやはや、驚かされた。ちな

    タイラー・コーエン 「リベラルタリアンなハイエク? ~『自由企業と競争的秩序』を再読する~」(2013年10月24日)
    API
    API 2013/10/25
    スティグリッツもこの内容に近いことは言ってるな。
  • 経常黒字が減少しても国債は暴落しない:日経ビジネスオンライン

    この回では、経常黒字の減少(もしくは経常赤字への転落)とデフレギャップとの関係を分析する。筆者は、経常黒字の減少は、1)デフレギャップを拡大させる、2)それに金利を低下させる圧力となる、3)従って、国債の暴落にはつながらない、と考える。以下、この論理を説明する。 国民経済計算も複式簿記の考え方に基づく 統計データで見た貯蓄・投資バランスは、国民経済計算に基づいている。そして国民経済計算も、国際収支統計と同様に、複式簿記の考え方に基づく。どちらの統計も、すべての経済取引を実物経済面と金融面の両方(2面)から把握する。だから、基構造を示す式は、実物経済と金融の両面で解釈できる。平たく言えば、モノ(商品あるいは財と、サービス)とお金の両面で解釈できるのである。 具体的には、国際収支統計でも国民経済計算でも、モノが余っている時には、お金も同額が余っている。お金が不足している時には、モノも同じだけ

    経常黒字が減少しても国債は暴落しない:日経ビジネスオンライン
    API
    API 2013/10/25
    経常赤字は海外からの投資が増えた場合でも有りうる事なのでここに書かれてる経常収支赤字=デフレギャップの拡大とは言えないのでは。