タグ

ブックマーク / yuuboku.hatenadiary.org (2)

  • 自分がどう見られているかには注意を払ったほうがいいよね(若干改) - Chambre Resonnante

    前の前の記事:実際に性犯罪が増えるか減るかは(あまり)問題じゃないんだってば - Chambre Resonnante 続きです。 挙証責任と悪魔の証明 kilrey 社会, リテラシ 逆逆。ポルノグラフィー規制論者が"女性に対する偏見・ステレオタイプを惹起する"ことを立証しないとダメよ。 LivingWrong 悪魔の証明, ジェンダー, 人権 現状認識としては正しいと思うが、id:kilrey氏がブコメしているように、立証を行うべきなのは規制をかけようとする側だと思う。「女性に対する偏見・ステレオタイプを惹起しない」ことの立証ってまるで悪魔の証明だよ。 いや実は、記事を書きながら「これって挙証責任は規制論者にあるんだよなあ……」とは思ったんです。ただ、挙証責任は向こうにあるんだよ〜と言うだけでは却って反規制論者の不利になる予感がしたので、あえて書きました。というのも、挙証責任について正

    自分がどう見られているかには注意を払ったほうがいいよね(若干改) - Chambre Resonnante
    API
    API 2009/05/09
    まあ批難を覚悟で書いたから不利なのはわかってるけど。私はレイプという性癖は危険思想だと思うからレイプに関連する商品を全て規制するのも良いと思うけどそれは思想統制であると全員が認識した上でやるべき。
  • 実際に性犯罪が増えるか減るかは(あまり)問題じゃないんだってば - Chambre Resonnante

    タイトルは半分だけ釣りです。 まず、私は誰の味方なのか? 自分でもわかりません。ただ、色々な人の主張における論点のい違いを明らかにしたいと願う者です。 「性犯罪の数」だけが評価基準? YOMIURI ONLINEの記事に対するブックマークコメントでも何件か見られたのが「実際の性犯罪の件数が少なければいいじゃないかメソッド」。例として一件引用させていただく。 cubed-l エロゲ, 性 実際に罪を犯さない限りどのような嗜好でも自由であって欲しいな/正直この手のは広告ですら見たくはないけど、こういう嗜好を持つことそのものが犯罪のような言われようには違和感を感じる 2009/05/08 心情的には、私もb:id:cubed-lさんの意見に賛同したいところなんだけれども、おそらくこれではEquality Nowのような人たちとは議論がかみ合わないであろう。 昨日翻訳した声明をもう一度見てみよう

    実際に性犯罪が増えるか減るかは(あまり)問題じゃないんだってば - Chambre Resonnante
    API
    API 2009/05/09
    これは思想統制だろ。レイプ願望は男性だけじゃなくて女性にもあると思うけどね。ロリコンと同じように一種の性癖なんだよ。レイプ思想をゲームにしてはまずい根拠を明白にしないと駄目だろ。
  • 1