2022年8月26日のブックマーク (3件)

  • 『お魚咥えたドラ猫追いかけて、裸足で駆けていく陽気なサザエさん』というテーマでAIに描いて貰った結果、なぜかインド人が現れた

    灰色@車買い替えたので次はPCかなって @haiiro8116 「お魚咥えたドラ追いかけて、裸足で駆けていく陽気なサザエさん」というテーマでAIに描いて貰った結果。 謎の陽気なインド人とが戯れる絵が出力された。 あと取って付けたような魚。 恐らくサザエがTurbanと翻訳された結果だとは思う。 #StableDiffusion pic.twitter.com/P2AcDR49De 2022-08-25 14:01:26

    『お魚咥えたドラ猫追いかけて、裸足で駆けていく陽気なサザエさん』というテーマでAIに描いて貰った結果、なぜかインド人が現れた
    AQMS
    AQMS 2022/08/26
    氏名って翻訳するの?
  • 学歴より重要「独学力が高い人、低い人」決定的差

    企業内外での学びについて、いま「リスキリング」が注目を集めている。「リスキリング」は「学び直し」と訳されることが多いが、「変化する社会で、今後必要となるスキルや技術を学ぶこと」である。 そこで重要なのは「学ぶ姿勢」、つまり「独学力」が身についているかどうか。独学は受け身ではなく、「なぜ学ぶか(Why)」「何を学ぶか(What)」「いかに学ぶか(How)」の3つの要素による「学びの主体性」が不可欠な条件になっている──。 『キャリアショック』『新版 人材マネジメント論』などキャリア関連の数多くの著作があり、30年以上にわたって、経営の視点から人事や人材マネジメントの研究を続けてきた高橋俊介氏が、このたび「『独学力を高める』社会人の学び方」を1冊で完全解説した『キャリアをつくる独学力:プロフェッショナル人材として生き抜くための50のヒント』を上梓した。「『独学力を高める』ことは、仕事上のキャリ

    学歴より重要「独学力が高い人、低い人」決定的差
    AQMS
    AQMS 2022/08/26
    知識を流し込む→知識同士のリンクを作る。雑多な知識で良い。スマホでも良い。以下繰り返し。いつか知識どうしは関係する。知識が誤りと分かったら誤りのタグを貼っておき、早めに正しい知識にアップデート。
  • 職場の発達障害者に潰される|あんきも|note

    とある日、辞令が下された。 ある人(勤め始めて5年以上は経つ)が私の所属している部署に異動してくるという、一見なんでもない辞令だった。 しかし、部署内の空気は重かった。 なぜなら、彼はもう3部署も飛ばされている、言わば問題児だったからだ。 Aさんの始まり 彼の武勇伝は、彼が入社した当時にまで遡る。 研修も終わり、配属先が決定した当日、伝説となる発言を放ったのだ。 「私は発達障害持ちです。フォローをお願いします」 配属先である部署の人達は、唖然としたという。 なぜなら、彼は正社員雇用だったからだ。 弊社では障害者雇用も行っているため、そういった方々も多少は採用されている。 しかし、クローズで正社員雇用をすり抜けた挙句、雇用が決定した途端に告白し、開口一番こちらからのフォローを求める発達障害者は初めてのケースだった。 障害者雇用であれば先例があるためこちらも動きやすいし、せめて面接時に「発達

    職場の発達障害者に潰される|あんきも|note
    AQMS
    AQMS 2022/08/26
    QCとかの問題集にありそう。引き継がれないのはどうしたものか。