タグ

ブックマーク / www.oshiete-kun.net (154)

  • 毎日使う重要な入力デバイスのマウスは厳選した良いものを使おう「Razer DeathAdder」 | 教えて君.net

    毎日PCを使っていると、自然とマウスを握る時間も長くなる。だからこそ、マウスの品質には徹底的にこだわりたい。自分にフィットするモデルを厳選したい、そんな人にオススメなのが「Razer DeathAdder」だ。。 「Razer DeathAdder」は優れた機能性を持ったマウスだ。 ゲーミングマウスとして設計・製造されていて、読み取り機能ならびにレスポンス性に非常に優れている。解像度10000dpi4G光学センサーを搭載しており、最大毎秒200インチの速さと最大50Gの加速まで、マウスの動きを検知できる性能を有する。ゲームだけでなくあらゆる作業で、きめ細やかな作業ができるぞ。 左右のクリックボタンのほか、スクロールホイールにホイールクリック、マウスを握った際に親指の位置にボタンが2つ付いており、カスタマイズが可能だ。また、マウス体のロゴ部分とスクロールホイール部分を1680万色の中から、

    毎日使う重要な入力デバイスのマウスは厳選した良いものを使おう「Razer DeathAdder」 | 教えて君.net
    AYNIK
    AYNIK 2015/09/10
  • Gmailで送信先や題名、本文が自動入力された新規メールを作成する方法 | 教えて君.net

    Gmailを使っていて、毎回同じようなメールを作成する作業にウンザリしていないだろうか。GmailではURLの設定によって、メールの題名や文、宛先、CC、BCCが自動入力されるように設定できる。このURLをブックマークして、メール作成の手間を少しでも省こう。 Gmailでは、URLに送信先やメールの文を設定することで、自動的にそれらの要素が入力済みの新規メールを作成できる。Gmailで新規メールのURL「https://mail.google.com/mail/?view=cm&fs=1」に続けて、「&to=」(送信先)、「&su=」(題名)、「「&body=」(文)、「&cc=」(CC)、「&bcc=」(BCC)といった項目を追加すればOK。このURLをブラウザで開くと、それぞれの要素があらかじめ入力された新規メールの画面が開くのだ(なお、送信元のメールアドレスだけは設定できない)

    Gmailで送信先や題名、本文が自動入力された新規メールを作成する方法 | 教えて君.net
  • Bluetoothヘッドホンとスピーカーを併用 音声の出力先デバイスをキー一発で切り替えるツール | 教えて君.net

    普段はパソコンの音楽はヘッドホンで聴いているが、周囲に人がいないときはスピーカーに切り替えている人は多いはず。しかし、Bluetoothヘッドホンを使っていると、いちいち切り替えるのが面倒。キー一発で再生デバイスをスイッチできる「DefaultAudioChanger」を利用しよう。 「DefaultAudioChanger」は、パソコンから出る音声の出力デバイスを変更できるツールだ。有線タイプのヘッドホンであれば、プラグの抜き差しだけでヘッドホンとスピーカーを使い分けられるが、Bluetoothヘッドホンを使っていると、コントロールパネルを開いて再生機器を変更しなければならない。 「DefaultAudioChanger」はタスクトレイに常駐し、音声の再生デバイスを右クリックメニューから変更できる。さらに、キーボードのショートカットキーを割り当てることで、キーを押すだけで出力先を変更する

    Bluetoothヘッドホンとスピーカーを併用 音声の出力先デバイスをキー一発で切り替えるツール | 教えて君.net
    AYNIK
    AYNIK 2015/03/21
    段はパソコンの音楽はヘッドホンで聴いているが、周囲に人がいないときはスピーカーに切り替えている人は多いはず。しかし、Bluetoothヘッドホンを使っていると、いちいち切り替えるのが面倒。キー一発で再生デバイスを
  • ここ数日で急にウインドウズ8が不安定になった人へ MSが修正プログラムを公開 | 教えて君.net

    最近、ウインドウズの調子がおかしい。突然動作が重くなってフリーズしたり、再起動を余儀なくされる……と感じている人は多いはず。実はこれ、11日にリリースされたセキュリティ更新プログラム「KB3033889」が原因。修正版の「KB3048778」が公開されたので、早急に適用しよう。 これまで安定していたウインドウズ8が、ここ数日で急に不安定になっているなら、それはWindowsUpdateの悪影響だ。3月11日にテキスト入力機能の脆弱性を修正するために発行された深刻度「緊急」の修正プログラム「KB3033889」は、日本語入力システムとの相性が最悪。普通に使っているだけでも、エクスプローラーが強制終了するトラブルが頻発している。 マイクロソフトは、この不具合を解決するための新プログラム「KB3048778」を18日に公開したばかり。今後のWindowsUpdateにも組み込まれる予定となってい

    ここ数日で急にウインドウズ8が不安定になった人へ MSが修正プログラムを公開 | 教えて君.net
    AYNIK
    AYNIK 2015/03/20
    最近、ウインドウズの調子がおかしい。突然動作が重くなってフリーズしたり、再起動を余儀なくされる……と感じている人は多いはず。実はこれ、11日にリリースされたセキュリティ更新プログラム「KB3033889」が原因。
  • ウェブで見つけた画像をPCにダウンロードせずDropboxに直接送信する方法ない? | 教えて君.net

    パソコンでの仕事中、ちょっと休憩してウェブを巡回していたところ、面白い画像を見つけてしまった。ぜひ保存したいが、業務用PCにダウンロードするのはちょっとマズい……という画面で使えるのが「Ballloon」。ブラウザから、DropboxやGoogleDriveなどのクラウドに直接ファイルを保存できる拡張だ。 「Ballloon」は、Chromeからクラウドへとファイルを直接転送すダウンロード拡張だ。ウェブにある画像などのファイルを全般を、利用中のパソコンを経由せずに、直接オンラインストレージに送り込むことができる。対応サービスは「Dropbox」「GoogleDrive」「Box」など。 業種によっては業務用パソコンの監視が厳しく、変なファイルをダウンロードするとすぐにバレてしまうことがあるが、この拡張を使えば、ウェブからクラウドへ転送されるため、ローカルのパソコンにファイルの痕跡が残ること

    ウェブで見つけた画像をPCにダウンロードせずDropboxに直接送信する方法ない? | 教えて君.net
    AYNIK
    AYNIK 2014/09/04
    「Ballloon」は、Chromeからクラウドへとファイルを直接転送すダウンロード拡張だ。ウェブにある画像などのファイルを全般を、利用中のパソコンを経由せずに、直接オンラインストレージに送り込むことができる。対応サー
  • 「保護」の設定で印刷不可なPDFファイルをムリヤリ印刷する方法 | 教えて君.net

    送られてきたPDFファイルを印刷しようとしたら、メニューの「印刷」の項目がクリックできない。これは、PDFを作成する際に「保護」の設定で、印刷が禁止されたファイル。Chromeで「保護」を解除したPDFを作成すれば、印刷可能になるぞ。 PDFでは各種の制限を「保護」機能によって設定することが可能。印刷の制限をPDFファイル自体に埋め込んでおくこともできる。こういった処理が施されたファイルでは、「印刷」のメニューが選択できないようになっているのだ。 この「保護」を解除するには、作成時に設定したパスワードを入力するのが一般的だが、実はGoogle Chromeを使えば保護が解除されたバージョンのファイルに作り変えることができる。Chromeの印刷機能から「PDF」の作成で、保護機能なしの同じファイルが生成される。手っ取り早くPDFの「印刷禁止」を解除できるので、ぜひ覚えておきたいテクニックだ。

    「保護」の設定で印刷不可なPDFファイルをムリヤリ印刷する方法 | 教えて君.net
    AYNIK
    AYNIK 2014/07/14
    PDFでは各種の制限を「保護」機能によって設定することが可能。印刷の制限をPDFファイル自体に埋め込んでおくこともできる。こういった処理が施されたファイルでは、「印刷」のメニューが選択できないようになっている
  • SSDの残り寿命は?アクセス頻度からSSDの耐用年数を試算するツール | 教えて君.net

    最近はCドライブに、軽量で高速なSSDを使ったPCが増えてきたが、SSDの大きな欠点が容量の小ささ、そして寿命だ。書き換え回数がHDDよりも短いと言われるSSDの残り寿命が気になるなら、「SsdReady」で計測してみよう。 「SsdReady」は、SSDの寿命を測定できるツールだ。SSDの利用状況からアクセス頻度を測定し、そこから現在の利用状況が続いた場合、どのくらいでSSDの寿命に到達するかを予測する。使い方はシンプルで、測定を有効にした状態で、いつも通りPCを使い続けるだけ。SSDへのアクセス頻度にはムラがあるため、ある程度の期間、測定し続けることで、予測値がより正確になる(SSDの劣化を調べるものではないのに注意)。 SSDのドライブを利用している人は、SSDに現在の負荷を与え続けた場合、後どれくらい持つのか、調べてみよう。 ■ 日頃のSSDのアクセス頻度から残り寿命を試算する 「

    SSDの残り寿命は?アクセス頻度からSSDの耐用年数を試算するツール | 教えて君.net
    AYNIK
    AYNIK 2014/06/28
  • Gmailの容量を確認したら制限オーバー寸前。不要なメールを検索して削除したい | 教えて君.net

    Gmailには日々、大量のメールが蓄積されているはず。Gmailは無料では15Gバイトの容量制限があるので、この上限をオーバーしそうになったら、サイズの大きな不要メールから削除すべし。Gmailで大容量のメールのみ抽出する方法を覚えておこう。 最初は無限に使い続けられそうに感じられたGmailだが、無料で利用できるのは15Gバイトまで。ファイルを添付したメールを頻繁にやりとりしたせいで、上限が近づいているという人もいるはずだ。 Gmailでは、検索オプションを使って指定した容量以上のメールだけを検索で抽出することが可能。これで容量を専有しているメールを見つけ出し、不要なものは削除、必要なものはバックアップを取って別の場所に移せば、効率よくメールの整理が行えるぞ。 ■ Gmailからサイズの大きなメールのみ抽出する 利用中のGmailの容量を確認しよう。Gmailのページの右下に利用中の容量

    Gmailの容量を確認したら制限オーバー寸前。不要なメールを検索して削除したい | 教えて君.net
    AYNIK
    AYNIK 2014/03/23
  • 無線LANでSDカードやUSBメモリと接続できるリーダー「MeoBankSD Plus」 | 教えて君.net

    SDカードやUSBメモリを外出先で使うなら、メディアリーダーにはWi-fiルーターとバッテリー機能を備えた製品がオススメ。「MeoBankSD Plus」は、ケーブルでの接続なしで、すぐにSDカードやUSBメモリからデータを取り出せる超便利なアイテム。 「MeoBankSD Plus」は、Wi-fiルーター・バッテリー付きのカードリーダーだ。SDカードやUSBメモリを接続して、パソコンにデータを転送できる。この手のカードリーダーでもっとも安価かつシンプルなのはUSBケーブルで接続するタイプだが、この製品では、無線LANを使うため、離れた位置にあるパソコン、スマホ、タブレットに接続してデータを取り出せる。また、バッテリーも付いているため、常にケーブルで給電する必要もない。SDカードやUSBメモリを繋いだら、カバンの中に入れておくだけで、パソコン・スマホ・タブレットからデータを抜き出せるのだ。

    無線LANでSDカードやUSBメモリと接続できるリーダー「MeoBankSD Plus」 | 教えて君.net
    AYNIK
    AYNIK 2014/02/14
    SDカードやUSBメモリを外出先で使うなら、メディアリーダーにはWi-fiルーターとバッテリー機能を備えた製品がオススメ。「MeoBankSD Plus」は、ケーブルでの接続なしで、すぐにSDカードやUSBメモリからデータを取り出せる超便
  • 書籍を破壊せずに電子データ化できるスキャナー「OpticBook」 | 教えて君.net

    好きな人にとってスキャンして電子化したいが、裁断などを破壊したくないという気持ちがあり、なかなか蔵書の電子化に踏み切れない人も多いのではないだろうか。を破壊せずに電子化できる「OpticBook」を使おう。 「OpticBook」はや雑誌をスキャンするために設計されたスキャナーだ。通常のスキャナーでは読み取り面の縁が幅広くを押し開く必要があったが、「OpticBook」は読み取り面の縁が2ミリと狭く、開いたの1ページを綴じ代の奥まで読み取ることが可能だ。 厚いを読み取る際に生じる綴じ代の影を解消するSEEテクノロジーを搭載しており、より正確にスキャンできる。その他、ページによって上下が異なる読み取り画像を揃えてくれる機能などがあり、を読み取ることに特化している。蔵書を破壊せずにデータ化したい好きにオススメのスキャナーだ ・Plustek OpticBook 4800 |

    書籍を破壊せずに電子データ化できるスキャナー「OpticBook」 | 教えて君.net
    AYNIK
    AYNIK 2014/01/25
    本好きな人にとってスキャンして電子化したいが、裁断など本を破壊したくないという気持ちがあり、なかなか蔵書の電子化に踏み切れない人も多いのではないだろうか。本を破壊せずに電子化できる「OpticBook」を使おう
  • Gmailでメールの本文にキーワードを追加して検索しやすくする拡張が便利 | 教えて君.net

    Gmailでメールを探すときは検索機能を主に使う、という人は多いはず。しかし、記憶を頼りにキーワードで探しても見つからず、よくよく調べたらそのキーワードは使われてなかった……なんてことがよくある。 「Signal」でGmailで受信したメールにワードを書き込んで、検索しやすくしよう。 「Signal」は、Gmailで受信したメールの編集が行えるChrome拡張だ。 検索ベースでメールを探すことが多いGmailでは、探しやすいキーワードがメールのタイトルや文に含まれていないと、後でそのメールを見つけ出すのが非常に困難。この拡張では、受信したメールの内容に加筆したり、不要な部分を削除できる。 気になったメールには注釈や検索用ワードを加筆したり、不要な部分を削除して、後から検索しやすいように編集しよう。 ■ 受信したGmailを編集して後から探しやすくする 「Signal」をChromeにイン

    Gmailでメールの本文にキーワードを追加して検索しやすくする拡張が便利 | 教えて君.net
    AYNIK
    AYNIK 2014/01/13
  • 利用中のウインドウズ8のプロダクトキーを確認する方法ってないの? | 教えて君.net

    ウインドウズの認証に欠かせないプロダクトキー。通常はパッケージやマシン体に記載されているが、紛失して見つからないこともあるだろう。「Windows8 Product Key Viewer」なら、利用中のウインドウズ8のプロダクトキーを調べることができるぞ。 「Windows8 Product Key Viewer」は、利用中のウインドウズ8のプロダクトキーを抽出して表示するツールだ。プロダクトキーはOSそのものと言っていい重要な文字列。プロテクトキーを紛失すると、ウインドウズを認証できないため、正規利用の環境で利用できなくなる。 現在、利用しているウインドウズ8のプロテクトキーが分からなくなった、という場合は、このツールで調べることが可能。万が一、紛失した時のために、あらかじめメモしてバックアップしておくという使い方もいいだろう。 ■ 利用中のウインドウズ8のプロダクトキーを調べる 「W

  • 直接挿せてデータを簡単に移動できるスマホ・タブレット専用USBメモリ値下げ | 教えて君.net

    スマホ同士、スマホとタブレット間のデータのやり取りは、思った以上に面倒だ。エレコムの「MF-SAU2」なら、USBメモリを直接挿してパソコン感覚でデータの移動ができるぞ。スマホ同士やスマートフォンとタブレットだけでなく、パソコンへのデータ移動にも利用可能だ。 ●microBコネクタを搭載したスマホやタブレットで使用できるUSBメモリ 「MF-SAU2」は、microBコネクタを搭載したスマートフォンやタブレットで使用できるUSBメモリ。スマホ・タブレット用変換アダプタが付属し、USB microBコネクタを搭載したスマートフォン/タブレットに直接挿し込んで使用できる。データの移動には、Google Playで無料配布されている「ELECOM Smart Copy」を使う。アプリはAndroidだけでなくWindowsにも対応しており、パソコン間のデータ移動も簡単に実行可能だ。 ELECOM

    AYNIK
    AYNIK 2013/08/03
    スマホ同士、スマホとタブレット間のデータのやり取りは、思った以上に面倒だ。エレコムの「MF-SAU2」なら、USBメモリを直接挿してパソコン感覚でデータの移動ができるぞ。スマホ同士やスマートフォンとタブレットだけ
  • パソコンが不安定になってきたら過去のシャットダウンの頻度と理由をチェック | 教えて君.net

    どうも最近パソコンの調子が悪い気がする……という時に調べたいのはマシンの再起動の履歴。システムエラーによる再起動が多い場合は要注意。「過去の再起動なんて覚えていない」という人「TurnedOnTimesView」でチェックしよう。 「TurnedOnTimesView」は、パソコンの過去のシャットダウンの履歴を溯って表示するツール。さらに、マシンの起動・終了の日時、起動時間、シャットダウンの理由まで、事細かにチェックできる。 日頃からパソコンの終了や再起動を繰り返していると、いつシステムのトラブルで再起動したかまで覚えていられないが、このツールなら、手動による終了とシステムエラーによる終了を区別できる。過去のシャットダウン履歴を調べて、マシンが不安定になっているようなら、OSを再インストールしたり、マシンを乗り換えるなどして、致命的なトラブルになる前に対処しよう。 ■ パソコンの起動とシャ

  • USBメモリ経由で広がるウイルス対策はコレ 機能を制限することで感染を予防よ | 教えて君.net

    最近のウイルスの主要な感染経路は、実はウェブでもメールでもなくUSBメモリ。しかし、USBメモリがないと仕事にならない、という人も多いはずだ。「USB Disk Manager」はUSBメモリの機能を制限することで、ウイルスの感染を防ぐツール。 「USB Disk Manager」はUSBデバイスの機能に制限を加えるツールだ。 USBメモリを経由して感染するタイプのウイルスは、USBメモリのデータ内に潜伏し、パソコンに接続されると自動起動して活動を開始。さらにそのパソコンを通じて別のUSBメモリにも潜伏し、被害を広げてゆく。このウイルスを防ぐには、そもそもUSBメモリで勝手に実行ファイルが起動したり、ファイルを書き換えられないようにすればよい。 「USB Disk Manager」は、USBメモリの「書き込み保護」「実行禁止」「USBデバイスの無効化」の3つの機能を備えており、これらの機能

  • Chromeで拡張が多すぎるならグループごとに用途で切り替えて使おう | 教えて君.net

    Chromeを愛用しているなら、拡張を導入してバリバリ改造しているはず。しかし、拡張を入れすぎると、右クリックメニューやツールバーが肥大するし、ブラウザ自体も重くなりがち。用途によって必要な拡張だけを有効にできる拡張機能を利用しよう。 Chrome拡張機能を追加すぎると、右上のツールバーにどんどんアイコンが追加されて、アドレスバーの領域が狭くなってしまう。また、右クリックメニューの項目も増え続け、必要な機能を見つけ出すのが大変だ。 Chromeに大量の拡張を導入しているなら、必要な拡張を必要なときだけ有効にできるように「SimpleExtManager」を利用しよう。この拡張は、メニューバーから拡張を個別に無効にできるほか、複数の拡張をまとめてグループ化し、一括で有効/無効を切り替えることができる。仕事用、プライベート用など用途別にグループ分けして、その都度、利用する拡張のセットを有効に

  • 【まとめ】ウインドウズ8の不便な新機能を以前の使い勝手に戻すテク | 教えて君.net

    言われるままにウインドウズ8を導入してみたけれど、使いにくくて仕方がない、元のウインドウズに戻したい……と後悔している人はいないだろうか。使い慣れた昔のウインドウズと同じインタフェースに、ウインドウズ8をカスタマイズする方法を解説するぞ。 ウインドウズ8の新しくなったデザイン、通称メトロUIは、スタートメニューの廃止、チャームバーの追加など、かなり大胆な刷新を行っている。ウインドウズがここまで大きくインタフェースを変えるのは初めてのこと。急な変化に付いていけてないユーザーも多いのではないだろうか。 そこで、ウインドウズ8の変更部分を、旧来のウインドウズのスタイルに戻すためのカスタマイズ方法を紹介しよう。これらの方法でウインドウズ8を使い慣れた環境に改造すれば、作業効率はぐっと向上するはずだ。 ■ エクスプローラのリボンUIを旧ウインドウズのタイプに戻す ウインドウズ8から導入されたリボンU

  • 5割引は当たり前!Amazonで大安売りされている商品を見つけ出すマル秘テク | 教えて君.net

    Amazonでは稀に大幅な値下げが行われることがある。見逃せないチャンスだが、値下げは何の告知もなくひっそりと行われるので、狙って見つけ出すのは至難の業。今回は、Amazonで大幅割引を行なっている商品を見つけ出すテクニックを紹介しよう。 Amazonでは、かなり大胆な割引を行うことがある。50%の半額は当たり前。商品によっては90%もの値下げが行われたりもする。だが、トップページに紹介されたり、告知メールが届くといったフォローはないので、ほとんど気付かれないままセールは終わってしまう。 そこで、Amazonの大幅値下げされた商品を見つけ出すためのウェブサービスを利用しよう。マーケットプレイスの「訳あり」商品だけをピックアップする「Bestseller today」、割引率の高い順に商品を表示する「Bargain Net」は必ずチェックしておきたい。また、Amazonの検索結果のURLの末

    AYNIK
    AYNIK 2013/04/22
  • Amazonで「感動」「鳥肌」と絶賛される1万円USBスピーカー「Olasonic」 | 教えて君.net

    1万円前後のPC用スピーカーは激戦区。製品によって良し悪しが大きく分かれる価格帯でもあるが、ここに革命的な衝撃を与えたのが「Olasonic USBスピーカー」だ。誰もが聴いて明らかに分かる高音質。今からPCスピーカーを買うなら、間違いなくイチオシ。 「Olasonic USBスピーカー」は、東和電子のPC向けUSBスピーカーだ。価格は1万円弱するが、チープな樹脂製の体、豊富なカラーバリエーションといった外見から、正直なところ「よい音は出そうにもない」との感想を抱いた人も多いはず。 だが、いったん音を鳴らしてみるとその先入観はすぐに消え去る。とにかく、音がいい。素人の耳でも明確に分かるほど、音の次元が違うのだ。 筆者がこの製品を最初に見たのは、偶然通りかかったソフマップのPCスピーカー売り場。喧騒の中、展示中の「Olasonic」の音が耳に入った瞬間、思わず足を止めてしまった。そのくらい

    AYNIK
    AYNIK 2013/01/13
    1万円前後のPC用スピーカーは激戦区。製品によって良し悪しが大きく分かれる価格帯でもあるが、ここに革命的な衝撃を与えたのが「Olasonic USBスピーカー」だ。誰もが聴いて明らかに分かる高音質。今からPCスピーカーを買
  • スマホも充電できる! 小型&軽量でいざというときに便利なLED懐中電灯 | 教えて君.net

    世の中、いつ何が起きるか分からない。とくに今年は原発事故の影響もあって電力不足が予想されており、いつ停電が起きるかなんとも予想しづらい状況だ。そこで非常用の電源はぜひ確保しておきたいところ。旭電機化成の「ハンディLEDトーチ」シリーズは、スマホの充電もできる懐中電灯だ。 「ハンディLEDトーチ」は、軽量、コンパクトで携帯に便利なLEDライト式の懐中電灯。1500mAのリチウムイオン電池を内蔵しており、パソコンなどのUSBポートから充電して繰り返し使うことができる。体サイズが幅11.8×奥行き2.4×高さ2.4cmで重量も70gと非常にコンパクトなので、常に持ち歩いていてもまったく苦にならない。 また製品はスマホなどに充電できる外部バッテリーとして使うことも可能。出力用のUSBコネクタがあるほか、充電用USBケーブルと4種類の携帯電話/スマホ用のコネクタも付属している。1500mAといえ

    AYNIK
    AYNIK 2012/09/30
    世の中、いつ何が起きるか分からない。とくに今年は原発事故の影響もあって電力不足が予想されており、いつ停電が起きるかなんとも予想しづらい状況だ。そこで非常用の電源はぜひ確保しておきたいところ。旭電機化