AgentScullyのブックマーク (150)

  • 『キャビン(2012年/アメリカ) バレあり感想 怖くないどころか楽しい、ダークな笑いと構造で魅せる映画。 - 趣味と向き合う日々』へのコメント

    エンタメ キャビン(2012年/アメリカ) バレあり感想 怖くないどころか楽しい、ダークな笑いと構造で魅せる映画。 - 趣味と向き合う日々

    『キャビン(2012年/アメリカ) バレあり感想 怖くないどころか楽しい、ダークな笑いと構造で魅せる映画。 - 趣味と向き合う日々』へのコメント
  • https://www.imbroke-s.com/entry/nitijyou/kurisumasupurezennto

    https://www.imbroke-s.com/entry/nitijyou/kurisumasupurezennto
    AgentScully
    AgentScully 2019/12/13
    ダメラボさんたまにこういう短編小説になりそうなの書きますね。前のコンビニ店員になった昔の友達の話とかもよかった。
  • 「人生会議」PRポスター騒動で、厚労省が気づかない本当の失敗

    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧

    「人生会議」PRポスター騒動で、厚労省が気づかない本当の失敗
  • メンヘラの世界~精神障害者を知るための25冊+1~ - 海外文学読書録

    メンヘラとは、狭義では精神障害者、広義では精神が不安定な困ったちゃんの意味があります。 約20年前に2ちゃんねる(現・5ちゃんねる)で誕生したネットスラングで、今ではそこかしこでカジュアルに使われています。以下に紹介する南条あやの登場によって、メンヘラはサブカルチャーのひとつになりました。 稿ではそんなメンヘラを理解するための参考文献を紹介します。皆様のお役に立てれば幸いです。 なお、文末につけた推奨度は星5が最大です。特に星4と星5はお勧めなので、興味がある人は是非読んでください。損はさせません。 卒業式まで死にません―女子高生南条あやの日記 (新潮文庫) 作者:あや, 南条 新潮社 Amazon 1999年3月30日に18歳で自殺した南条あやの日記です。日記はWebに掲載されたもので実際はもっと長いのですが、書は分量の都合上、1998年5月28日、及び同年12月1日から1999年

    メンヘラの世界~精神障害者を知るための25冊+1~ - 海外文学読書録
  • 障害者は努力を止めないで - 障害者新聞

    11月に入り生活保護課への手続きや都営住宅応募の手続きをしていたら、6日が過ぎてしまった。 ☆☆☆ 都営住宅の応募は毎回紙で郵送し応募する。紙以外での応募はできない。 年に4回、毎回同じ住所、年齢、電話番号、所得状況、現在のアパートの家賃、職業(私は生活保護者と書いている) などを執筆している。 執筆には2時間掛かる。 目が見えないため社会福祉協議会の人にチェックをお願いしている。 切手を63円切手2枚と84円切手1枚を郵便局で購入し、応募している。 すべて終わるのに2.5時間掛かる。 東京都住宅供給公社は紙で受け取ったあと抽選し、応募者が落選したのかどうかを紙で郵送する。 そのため応募者は切手を3枚も買うのだ。 さらに紙で届いたすべての資料を人の手で集計し、紙を見ながらそれを表計算ソフトに打ち込み、毎回のすべての物件の応募倍率を1ヶ月後公表する。 当然データなら全部自動化できる業務である

    障害者は努力を止めないで - 障害者新聞
    AgentScully
    AgentScully 2019/12/10
    タイトルからはよくある励ましメッセージかと思ったのですが、まったく違った。当事者からの真摯な問題提起に言葉が無い。書き続けて下さい。また読みに来ます。
  • 【2446冊目】エイドリアン・オーウェン『生存する意識』 - 自治体職員の読書ノート

    生存する意識――植物状態の患者と対話する 作者:エイドリアン・オーウェン 出版社/メーカー: みすず書房 発売日: 2018/09/19 メディア: 単行 生命維持装置につながれ生きていることはできるが、全く何の反応も示さない、いわゆる植物状態になると、人は、物事を認識することもできない。今までは、そのように考えられてきた。だが、そのうちの一部は、実は完全に意識が保たれ、周囲の様子を見ることも、会話を聞き、理解することもできているとしたら? 最初の気づきは、ケイトという患者にスクリーンセーバーを見せることで得られた。Windowsマークが飛び交う、昔懐かしい「フライングウィンドウズ」というスクリーンセーバーを目の前に置くと、ケイトの脳の視覚野が活気づいたのだ。植物状態であっても、何らかの刺激に脳が反応することが、ここでわかった。だが問題は、それが「意識的な」ものであるかどうか、だ。ケイト

    【2446冊目】エイドリアン・オーウェン『生存する意識』 - 自治体職員の読書ノート
    AgentScully
    AgentScully 2019/12/10
    植物人間と言われる状態になった人たちにはちゃんと意識がある人が相当数いる・・・この事実をどうとらえればいいのか。素晴らしいことだけれど、今まで生命維持装置を外されてきた人たちのことを思うと悲し過ぎる。
  • https://www.everyday-book-reviews.com/entry/%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC_%E5%88%91%E5%8B%99%E6%89%80%E3%81%97%E3%81%8B%E5%B1%85%E5%A0%B4%E6%89%80%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E4%BA%BA%E3%81%9F%E3%81%A1_%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E8%AD%B2%E5%8F%B8

    AgentScully
    AgentScully 2019/12/10
    知的障碍者の刑務体験に関して多くが割かれている本のようで、興味がわきました。いつもためになる書評もありがとうございます。
  • 日本人アイドルも被害に。96%がポルノ動画の「ディープフェイク」政治的な悪用も

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    日本人アイドルも被害に。96%がポルノ動画の「ディープフェイク」政治的な悪用も
    AgentScully
    AgentScully 2019/12/09
    もう何も信じられない。これからは、政治家は一軒一軒家を回って実際に話したり、友達にも恋人にも時間かけて会いにいったり、とか昔みたいな対面コミュニケーション価値が戻っていきそう。
  • 【読書感想】韓国 行き過ぎた資本主義 「無限競争社会」の苦悩 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    韓国 行き過ぎた資主義 「無限競争社会」の苦悩 (講談社現代新書) 作者:金 敬哲出版社/メーカー: 講談社発売日: 2019/11/13メディア: 新書 Kindle版もあります。 韓国 行き過ぎた資主義 「無限競争社会」の苦悩 (講談社現代新書) 作者:金敬哲出版社/メーカー: 講談社発売日: 2019/11/13メディア: Kindle版 内容紹介 政府の過剰に新自由主義的な政策により、すべての世代が競争に駆り立てられている「超格差社会」韓国。その現状を徹底ルポ! 第一章 過酷な受験競争と大峙洞キッズ 第二章 厳しさを増す若者就職事情 第三章 職場でも家庭でも崖っぷちの中年世代 第四章 いくつになっても引退できない老人たち 第五章 分断を深める韓国社会 いま(2019年11月)、日韓関係は冷え切った状態になっています。日にいる僕にとって、いまの韓国は、二国間で取り決めたことを反

    【読書感想】韓国 行き過ぎた資本主義 「無限競争社会」の苦悩 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    AgentScully
    AgentScully 2019/12/09
    社会の息苦しさが伝わってくる。希望も見えない。本には打開策のアイディアは示されていないのでしょうか。また、日本のような少子高齢化問題や人口問題は有無にも興味が湧きました。
  • 「突然変異した赤狩り」「道義的ポルノ」…町山智浩氏が米国の”差別告発”の風潮を批判的に紹介(週刊文春) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    週刊文春2019年11月28日号、町山智浩氏のコラム「言霊USA」より。 テーマは「woke culture ,cancel culture(差別に敏感な文化、それをボイコットする文化)」 WOKEとは、WAKE(目覚める)の黒人訛り的表記で、目覚めた人の文化、なのだが、町山氏の解説によれば差別的なものを告発するコールアウトカルチャー、差別的なものをボイコットするキャンセルカルチャーに発展したのだという。 ウォクカルチャーと、その拡大に関する町山智浩氏のコラム町山智浩の言霊USA 「Woke Culture, Cancel Culture(差別に敏感な文化、それをボイコットする文化)」下ネタのコメディを撮り続けてきたトッド・フィリップス監督がなぜコメディをやめたのか。「今のこのウォク・カルチャーのなかでコメディをやるのは大変だ」 https://t.co/9PhehN0tPP— 町山智浩

    「突然変異した赤狩り」「道義的ポルノ」…町山智浩氏が米国の”差別告発”の風潮を批判的に紹介(週刊文春) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • この英語、訳せない! - Life and Pages

    翻訳家の越前さんの。日人なら必ず間違う英語とかのも書いていらっしゃる方で、ダン・ブラウンのシリーズを翻訳されている方というほうがわかる人が多いかもしれない。英語と日語は構造が違うので、文章の単位で考えると、まったく等価の意味合いを持つように訳す事はできない。近頃は、英語で描写されている「絵」を思い浮かべ、その絵を日語で訳すことが翻訳だ、という言い方をする場合もある。日語読者の頭の中に、英語の読者が思い描いていた絵と同じ絵が浮かぶように翻訳する、ということだ。理屈はわかる。が、なかなか難しい。このの帯に書いてあるみたいに、「head」=「頭」ですまないことの方が多いかも。顔とか首という日語の方が近いことが多い。そんな例を紹介しているだ。 こので紹介している英語には、私が翻訳する時にも悩んだことのある単語がいくつもあった。それでも、文脈が違えば日語表現は変わるから、この

    この英語、訳せない! - Life and Pages
    AgentScully
    AgentScully 2019/12/08
    読んでみたくなりました。
  • 【海外在住者】一時帰国の住民登録(票)・国民健康保険の加入はどうするべきか?【300%負担というケースも】 - Brasil x Brazil

    先日、Facebookでの海外在住者コミュニティで、こんな事が話題になりました。 アメリカ在住の方(住民票なし=国民健康保険なし)が日に一時帰国し、日で病院にかかったところ、全額負担の100%ではなく、300%負担を強いられたというもの。 正直、国保なしで診察をうけたら、全額負担の100%になるだけだと思ってたので、個人的にかなり衝撃をうけました。 今回は、国民健康保険に加入せず診察をうけた場合の診察料や、国民健康保険の加入条件を通じて、一時帰国の住民登録(票)・国民健康保険の加入はどうするべきかを考えました。 海外長期滞在者・永住者必見です。 ※ページの最後に、日で国民健康保険に加入できない・したくない人のために、海外からでも加入できる民間旅行保険のおすすめについてまとめたリンクをはっておきました。 国民健康保険加入条件 一時帰国時に国民健康保険に入るには? 長期帰国と嘘をついて、

    【海外在住者】一時帰国の住民登録(票)・国民健康保険の加入はどうするべきか?【300%負担というケースも】 - Brasil x Brazil
  • https://www.imbroke-s.com/entry/syousetu/waruguti

    https://www.imbroke-s.com/entry/syousetu/waruguti
    AgentScully
    AgentScully 2019/12/08
    貴重な体験談。これ泣き寝入りするしか無いの? せめてダメラボさんの小説のリライト作品と表記すべきでは? アメリカのヒット小説でも映画設定丸パクリがあり映画製作者は自分たちの名前を本に入れろって怒ってたな
  • 中村哲さんのこと - いつか電池がきれるまで

    dot.asahi.com 僕が中村哲さんのことをはじめて知ったのは、医学生時代のことでした。 アフガニスタンで井戸を掘っている医者がいる。 講義のなかで採りあげられていたのか、同級生との雑談のなかに出てきたのか、書店で著書を見かけたのか、中村さんのことを知ったきっかけは思い出せないのですが、僕の率直な感想は「せっかく医師免許を取ったのに、世の中には変わったことをする人がいるものだな。井戸を掘るより、患者を診るのが医者の仕事だろうに。目立ちたいだけの変わった人なんだな」というものでした。 当時の僕は、自分にはあまり向いていなかった医学部の勉強についていくのに精一杯で、だからこそ、病院の中の世界、「医者とはこういうものだ」という固定観念に縛られていたのです。 のちに、中村さんの著書を読んだり、講演を聴いたりして、僕は自分の知識の浅さと視野の狭さを痛感しました。 中村さんが支援してきたアフガニ

    中村哲さんのこと - いつか電池がきれるまで
    AgentScully
    AgentScully 2019/12/06
    この記事で初めてこの方のことを知りました。
  • 【2445冊目】ガブリエル・ゼヴィン『書店主フィクリーのものがたり』 - 自治体職員の読書ノート

    書店主フィクリーのものがたり (ハヤカワepi文庫) 作者:ガブリエル ゼヴィン 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2017/12/06 メディア: 文庫 めったに出会えない、珠玉の物語。 を亡くした偏屈な書店主フィクリー、書店に置いていかれた2歳の女の子マヤ、出版社の営業担当のアメリア。この3人を軸に展開する物語は、過去と現在を行きつ戻りつ、人が変わること、変わりうることの驚きを伝えてくれる。 『白鯨』からジェフリー・ディーヴァーまで、至るところに織り込まれたに関するウンチクがなんとも楽しく、が傍にある生活がどういうものかがよくわかる。中でもラスト近く、フィクリーの次の言葉は、すべての読みに向けた福音だと思う。うんうん、当にそのとおりだよね。 「ぼくたちはひとりぼっちではないことを知るために読むんだ。ぼくたちはひとりぼっちだから読むんだ。ぼくたちは読む、そしてぼくたちはひ

    【2445冊目】ガブリエル・ゼヴィン『書店主フィクリーのものがたり』 - 自治体職員の読書ノート
    AgentScully
    AgentScully 2019/12/06
    読んでみます、これですよね→『The Storied Life of A. J. Fikry』(https://www.amazon.com/Storied-Life-J-Fikry-Novel/dp/1616204516/) いつもたくさんの書評をありがとうございます。本選びの参考にしています。
  • 実装される誰かの生活 - 湯飲みの横に防水機能のない日記

    円城塔「リスを実装する」を読了。 (Amazon読み放題) リスを実装する (Kindle Single) 作者: 円城塔 発売日: 2015/04/26 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (3件) を見る 円城塔作品を読むのは初めて。 製造や運送に関する作業の多くが機械化され、あらゆる現場で人手を必要としなくなりつつある近未来で、その機械化をもたらした人でありながら、それ故に仕事を失い続けている主人公が、自宅のコンピューターにリスを実装して、それを観察し続けている。 生き物を飼育するゲームアプリは、いろいろあるけど、このリスは、生き物らしい見た目を持たず、言語によってその行動が記述されるだけの存在である。 マークという名前のそのリスは、記憶媒体に向けて、いかにも現実のリスらしい自らの行動ログを、テキストデータとしてリアルタイムで書き出し続けていて、主人公の野実実(のみ

    実装される誰かの生活 - 湯飲みの横に防水機能のない日記
    AgentScully
    AgentScully 2019/12/02
    「どこの誰とも知れない、自分とは同じ次元に存在していない人物の人生を描写するテキストデータであるともいえる小説を読んでいる自分だって、似たようなことをしているじゃないかと思い当たった」←印象的でした
  • 【読書感想】データでよみとく 外国人“依存"ニッポン ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    データでよみとく 外国人“依存"ニッポン (光文社新書) 作者: NHK取材班出版社/メーカー: 光文社発売日: 2019/10/16メディア: 新書この商品を含むブログを見る Kindle版もあります。 メディア: この商品を含むブログを見る 内容紹介 「日社会は既に多民族化しているんです」――。 改正出入国管理法が2019年4月から施行され、外国人の受け入れ拡大が進む日。 だが、現実は私たちの想像をはるかに上回る。もはや企業も自治体も、そして日社会全体も外国人なしでは成り立たなくなっているのだ。 職場の戦力として、地域の一員として、言葉の壁やいじめ、孤独や老いに悩む一人の人間としてこの国で生きる彼ら彼女らは、既に必要不可欠な存在である。 NHKの特設サイト「外国人"依存"ニッポン」取材班がオープンデータを独自に分析し、日社会の外国人への"依存"実態を明らかにする。 最近は、九州

    【読書感想】データでよみとく 外国人“依存"ニッポン ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • このブログをより感想記事に特化させる為にYouTubeを始める事にしたが、準備が大変すぎて笑った。実際に1から動画を作ってみて思った事。 - 趣味と向き合う日々

    雑記は雑記で別にブログ作るか…… と思っていたところで脳に稲が走った。 もうそれYouTubeで良いんじゃないか、と!! 動画のURL https://youtu.be/BkH4LwI_7T4 ■ 11/19に、動画で用いる為のBGMを制作しました。 ■ 11/20に、YouTubeの概要欄や動画内に用いる為の画像を制作しました。 ■ 11/21に、ようやく動画の編集作業を開始。 ■ 結果、雑記用のブログを新しく作った方が早かったのは間違いない。 そう思い立って撮影を行ったのが11/18日。 YouTubeを始める上で、準備するものは動画の素材以外にもたくさんありました。 フリー素材を駆使すれば問題無いような部分も、謎のオリジナリティへの拘りのせいでなるべくハンドメイドする事に。今は後悔しています。 ■ 11/19に、動画で用いる為のBGMを制作しました。 その内の一曲がこちら↓↓↓ s

    このブログをより感想記事に特化させる為にYouTubeを始める事にしたが、準備が大変すぎて笑った。実際に1から動画を作ってみて思った事。 - 趣味と向き合う日々
    AgentScully
    AgentScully 2019/11/26
    使用ソフトなど詳細に書かれていて、参考になりました。私もやってみたくなったけど、しょっちゅうアップするのが大変そうで続かないだろうなあ。カメラに向かって一人でしゃべるのも慣れるのに時間がかかりそう!
  • 『コバルト文庫で辿る少女小説変遷史』嵯峨景子 少女小説50年の歴史を振り返る - ネコショカ(猫の書架)

    少女小説50年の歴史を振り返る 2016年刊行。筆者の嵯峨景子は1979年生まれ。社会学、文化研究を専門とする研究者で、現在は明治学院大学の非常勤講師、及び文化学園大学文化ファッション研究機構の共同研究員を務めている方である。 近著としては、『氷室冴子とその時代』がある。 www.nununi.site 目次はこんな感じ 第1章 『小説ジュニア』から『Cobalt』へ 1 少女小説前史――戦前期から戦後概略 2 一九六〇年代のジュニア小説とその書き手たち 3 氷室冴子の登場と若手作家たちの活躍 4 『小説ジュニア』から『Cobalt』への転換 第2章 一九八〇年代と少女小説ブーム 1 『Cobalt』とコバルト文庫にみる少女小説家プロモーション 2 講談社X文庫ティーンズハートの創刊と読者層の拡張 3 拡大する少女小説マーケット 4 学園ラブコメからファンタジーへ コバルト文庫の新たな世代

    『コバルト文庫で辿る少女小説変遷史』嵯峨景子 少女小説50年の歴史を振り返る - ネコショカ(猫の書架)
  • 風邪の終焉とか無呼吸とか - 湯飲みの横に防水機能のない日記

    こんにちは。 ひと月早いですが、ふにゃ部屋はクリスマス仕様です。2015年のクリスマスイベントが再開催されたるので、そのときに作ったアイテムを一部飾ってみました。 風邪引いてから5日目になります。 喉鼻の炎症は収まっているのに、動くと冷や汗が出て、フラフラになるので、まともに家事ができない状態。 体力のガタ落ちを痛感します。 トシのせいというよりも、で外出が難しかった時期に、筋力を落としてしまったような気がします。戻していかないとまずいけど、もともも外出も運動も好きじゃないので、全く気が進みません。どうしたものか。(´・ω・`) 風邪を引くと連動して悪化するのが、持病の無呼吸症候群。生まれつきの喉や顎の作りのせいなので、手術しても改善しないといわれ、CPAPという、睡眠中の呼吸を補助する治療器で、寝たまま死ぬ危険を防いでいます。 そのCPAPのメモリーが、睡眠中に呼吸が止まった回数を全部

    風邪の終焉とか無呼吸とか - 湯飲みの横に防水機能のない日記
    AgentScully
    AgentScully 2019/11/24
    家族に「無呼吸症候群じゃない?」と言われたことがある。私も筆者さんのように頭痛持ちだし心当たりあり過ぎ。治せないとしてもこんな方法でトラックするやり方があるとは。CPAPを調べてみようと思いました。