タグ

ブックマーク / tanakahisateru.hatenablog.jp (3)

  • PHPのarray操作はどれが一番速いか - なんたらノート第三期ベータ

    なになに あまり有名ではないのでもしかしたらご存じないかもしれませんが、PHPには高速高機能なforeachってイテレーション機構が言語組み込みにあるので、わざわざarray_mapとか書かなくてもいいんですよ!!!!!— 零崎ぞぬ織 (@tadsan) 2016年5月25日 array_mapに渡していいのはcallableな値のみで、 array_map(function(){ ... とか書き始めたらそれは敗北フラグ。素直に foreach で書け!— 零崎ぞぬ織 (@tadsan) 2016年5月25日 けど配列のフェッチと新しい配列への格納でPHPオペコード増えるし、組み込み関数のほうが速いんじゃないの? 検証してみた: > php -d memory_limit=-1 array-spped-test.php Ginq + Closure: 782.2070ms x1.00 G

    PHPのarray操作はどれが一番速いか - なんたらノート第三期ベータ
    Akaza
    Akaza 2016/05/26
    foreach使ったほうがPHPらしいかなとは思うけど、JSと平行して書いてると頭の切り替えができなくてついクロージャやらarray_map使ってしまう。
  • JavaScriptはいかにしてprototypeを捨てクラスベース継承を得るのか - なんたらノート第三期ベータ

    きっかけは、prototype と constructor と __proto__ の関係を再確認していたときでした。JavaScriptはこうだけど、これって、AltJSな言語の継承はどうなってるんだろうと思って試したくなりました。 ちょっと気持ち的に、なんだか宗教に入ったみたいに俺は JavaScript がわかったって声高に言う人、だいたいみんな、プロトタイプチェーンによる移譲がクラスベースの継承に束縛されていた思考のブレイクスルーなんだぜ、みたいに言うんだけど、いったいそれがどれほど素晴らしいものなんだろうと考えてしまい... もしプロトタイプチェーンがそんなに素晴らしいんなら、npm にあるほとんどのライブラリがチェーンを活かして作られてない理由が説明できない。もしかしたら、仕組みがいくら面白くても、実際のメンタルモデルにフィットせず、実は使い物にならないんじゃないか ----

    JavaScriptはいかにしてprototypeを捨てクラスベース継承を得るのか - なんたらノート第三期ベータ
  • PHP5.4とScalaのトレイト比較 - なんたらノート第三期ベータ

    PHP5.4にはトレイトという文法が導入されて、多重継承の便利さが享受できるようになるそうです。 いろいろ試してみることにしました。 トレイトといえば代表選手はScalaですね。Scalaでいうトレイトは、インターフェースの定義とメソッドの実装を同時にやってくれる便利な概念でした。単一継承のOOP言語では「〜は〜の一種」という制約が強すぎて、「ペンギンは鳥の飛行メソッドによって飛行できてしまう」という問題があります。でもちゃんと「ペンギンは飛べないが泳げる鳥」を綺麗に解決する必要はあって、その解答として、トレイトのあるScalaではこんな解が導けます。 abstract class Animal abstract class Bird extends Animal { def hasBeak = true // 鳥にはかならずクチバシがある def hasWings = true // 翼

    PHP5.4とScalaのトレイト比較 - なんたらノート第三期ベータ
    Akaza
    Akaza 2011/07/05
    php5.4 trait
  • 1