タグ

2010年1月5日のブックマーク (35件)

  • Asyutaru's House 自作PC074 Windows 7 (x64) 本格導入しました(アプリ編)

    前回はWindows 7(x64)版の格導入に対して、OSのインストールからハードウェア周りに関する話だったが、今回はアプリケーションやツール周りの話。 Windows 7はMicrosoftの64ビットOSとしてはXP、Vistaについで3世代目となる。いい加減各種アプリケーションの64ビット対応も済んでいるだろうと安易に考えていたが、なかなか簡単にはいかなかった。64ビットOS格普及のための地均しはこのOSから格的に始まるのだと実感している。 システム周りのアプリケーション VistaからUAC(ユーザーアカウント制御:User Account Control)というやっかいな機能が付いた。システムに変更を行う場合に逐一それへの対応を聞いてくるという例のアレだ。セキュリティの対策として必要なのは理解出来るが、実装の仕方がインテリジェントではなく、同じことを何度も聞いてくると言う学

  • 独習単体テスト - nemuzukaの「明日から本気出す」

    私は、テストで重要なのはカバレッジでなく、 「こうあるべき」と定義したAssertionであると思っています。 さらに言うと、データ/状態/操作の組み合わせパターンを変えて、 さまざまなAssertionのパターンを定義できる*1人が テストのスキルを持っていると言えるのではないでしょうか。 JUnitを利用して単体テストを行う時に「実装したソースコードを元にテストクラスを記述すること」は 非常に時間がかかってしまうものです。 実装によっては、そのメソッドが「何をすることを期待しているのか」 定義することが複雑になる為です。 大半の現場では、Assertionが定義しづらく、カバレッジ率のみで 「テストを実施している気になっている」ことが多いのが大半でしょう。 テストしてる感も実感でき、カバレッジ率を出すだけにならないテストクラスにする為には、 実装する前に意識することがいくつかあります。

    独習単体テスト - nemuzukaの「明日から本気出す」
  • TDD Boot Camp の参加報告とか読んで - ぐるぐる~

    TDD Boot Camp には行っていないんだけど、参加者のエントリを色々読んで触発されたので思っていることをちょこっと書いておきます。 日曜日は id:a-hisame に無理言って色々と聞いた*1しね! 以下引用が多くて微妙に長文。 アクセス修飾子 デモ:coberturaに機能追加する*1 テストできそうな箇所を小さい範囲にメソッド抽出 さらに、副作用がある箇所をprotectedメソッドに抽出 サブクラスで副作用メソッドをオーバーライドして無効化 テストのために、検出用変数をprivateからpublicに変更 検出用変数にアクセスして、assertを記述 *1: この辺ちょっとうろ覚え。もし間違っていたらご指摘ください。 TDD Boot Campに参加しました - @ikikko のはてなブログ これの 4 と 5 なんだけど、個人的には package private でい

    TDD Boot Camp の参加報告とか読んで - ぐるぐる~
  • TDD Boot Camp

    This document discusses an algorithm called FizzBuzz and includes links to articles about it. It also discusses using a Last Recently Used (LRU) cache to track recently accessed data and remove the least recently used items when the cache reaches capacity. Code examples are provided for implementing an LRU cache using a Map data structure.Read less

    TDD Boot Camp
  • AppEngine用のアプリケーションの自動テストについて(1)

    AppEngine用のアプリケーションのテストの手法について、公式ドキュメントがあまりにも貧弱なためそれを補足する資料を作ろうと思います。 DatastoreはもちろんMail送信やQueueへのTask投入等のテストを行う説明まで何回かに分けて徐々に書いていき、 最終的にはそれらのエントリを清書してWikiにまとめたいと思います。これはその第一回目で、テストのための仕組みの説明と基的なテストの手順について説明します。 文中でApiProxyと書かれているクラスはcom.google.apphosting.api.ApiProxyの事です。 この説明での「AppEngine環境」とは、データストアサービスなどのAppEngineで提供されている各種サービス群を利用するための環境のことをさします。 テストのためにAppEngine環境を起動するには、大きくわけると ApiProxy.set

  • 実際に使って比較した! ホームセンターのインターネット通販 | ダイヤモンドホームセンターView Point | ダイヤモンド・オンライン

    インターネットは、パソコンだけではなく、携帯からも接続できるようになった。いまや不動産からトマト1個まで店頭に行かなくても手に入る。もちろん、HCもその状況を無視するわけにはいかない。自社のウェブサイトにネット通販をリンクしている。より充実させるためにリニューアルをしたり、取扱アイテム数を増やしたりするなど、各社は工夫を凝らしている。 今回は、HC9社のネット通販を実際に利用し、利便性を比較してみた。石丸かずみ(誌)=取材・文 HCに比べると、ネット利用できる環境が大きく異なっているのが、イオンやセブン&アイ、西友などのスーパーマーケット(SM)だ。日用品だけではなく、生鮮品も扱うために、基的に即日配達となる。それを実現させるために、配送の範囲は店舗の周辺と限定されているので、日中どこでもネットで商品を購入できるわけではない。ある意味、その気になれば買いに行ける範囲の人しか利用でき

  • jQueryで実装するクールなスライダー – creamu

    jQueryでかっこいいスライダーを実装したい。 そんなときにおすすめなのが、『bxSlider』。jQueryで実装するクールなスライダーです。 ↑は、「prev」、「next」をクリックすると、シュッシュッとスライドしてコンテンツが切り替わるタイプ。他に以下の3つのスライダーがあって、合計4つの動きが実装できます。 ・テキストが自動で右から左にスライドするタイプ ・画像が位置を変えずに、自動でフェードイン&アウトして切り替わるタイプ ・テキストが同じ速度右から左に動くタイプ かっこいいのでぜひ見てみてください。 bxSlider やばい作業を再開しなくては。

  • Cookieセッション、BASIC認証マジパネー - komagataのブログ

    Rails検証報告書: プログラマの思索 Railsで特徴的なのは、CookieでHTTP セッションを管理できることだろう。 ここの仕組みが非常に分かりやすい。 Railsの後から付いた機能で一番素敵だと思うのがこの機能です。 「Cookieなんて仕様上は4KBしか保存出来ないんだから寧ろ弱体化してね?」 とか認識されることが多い気がしてならない。 コレ、導入時にも度肝を抜かれて、以降常に、 「ハンパねー、マジCookieセッションハンパねー!」 と脳内のアフロの人が言ってるんですが、大した利点に感じる人は少ないのか、他の言語やWAFで全面採用している例を見たことが無い。 そもそもセッションという言葉自体が複数の処理をまとめた単位という広義の意味とWebアプリケーションで複数リクエストにまたがってサーバー側に保存されるデータという狭義の意味が混在して使われているという事情があってWeb上

  • ウォーターピックなどの口腔洗浄器について語ろう:アルファルファモザイク

    目のつけ所が名無しさん :2009/01/19(月) 17:12:21 テンプレブラウンと松下のリンク切れてたので修正案です。 ウォーターピック追加(ショップのサイトしか見つからないのでメーカー英語サイト) ブラウン:オーラルB オキシジェットイリゲーター MD19 http://www.braun.co.jp/products/oral/images/list/md19.jpg パナソニック:ドルツ・ジェットウォッシャーEW1250P http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=EW1250P パナソニック:ドルツ・ジェットウォッシャーEW1211P http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=EW1211P リコーエレメックス口腔洗浄器 :「デントレックス」

  • クールなjQueryのlightbox系スクリプト集 – creamu

    サイトのデザインに合うlightbox系スクリプトを探している。 そんなときにおすすめなのが、『The Best jQuery Lightbox Scripts』。クールなjQueryのlightbox系スクリプト集です。 知らないのもあったりでいい感じのものが揃っていますよ。 CeeBox アニメーションがかっこいいCeeBox。画像だけでなく、iframeやFlash、動画を読み込めて、カスタマイズが可能。Flashの表示にはswfobjectを使用 ColorBox おっと思うような動きをしてくれるColorBox。画像以外も読み込み可能 Facebox facebookスタイルで画像をオーバーレイ表示。これは有名ですね。シンプルでとてもいい Fancy Zoom 画像やFlashなどを読み込める。すーっと拡大してくる動き FancyBox 動きがとてもクールなFancyBox ほか

  • 思考を整理する「メタ・ノート」習慣を始めよう! | シゴタノ!

    By: scottjacksonx – CC BY 2.0 あけましておめでとうございます。正月も三日目ですね。新しい年に向けていろいろ計画されている方も多い事でしょう。計画だけではなく実現したい事や、少し考えてみたいアイデアなども思いつかれたかもしれません。 去年に手持ちの情報を整理してさっぱりされた方は、今年一年の自分の思考を整理していくために「メタ・ノート」を作る習慣を設けてみてはいかがでしょうか? メタノートって何? メタ・ノートは『思考の整理学』の中で著者の外山氏が自分の考えを深めるために使われていたノート方式の事です。 » 思考の整理学 (ちくま文庫)[Kindle版] 複数のノートを使い、情報を時間的・文脈的に別の視点から見ることで、深みのあるアイデアを作ることができます。 ファストフード的アイデアと熟成的アイデア 一般的に新しいアイデアは古いアイデアの組み合わせである、とい

    思考を整理する「メタ・ノート」習慣を始めよう! | シゴタノ!
  • 成功するベンチャーと失敗するベンチャーの違い | きらら2号

    以前書いたスリム ベンチャー(原題は lean startup)の Eric Ries さんの講演ビデオがあったのでご紹介します。 (英語) 全部で一時間なのですべてを紹介できませんが、エッセンスだけ箇条書きでかきます ・これまで多くのベンチャーが生まれているが、そのほとんどがなくなっている ・なぜ彼らは失敗したのか? → ユーザが望まないものを提供していたからだ ・ベンチャー(スタートアップ)は不確実な状況で新しい製品やサービスを生み出す人間の集まりだ。 ・企業家精神とはマネージメント科学である ・成功するベンチャーも失敗するベンチャーも初めはよくないアイデアで始まっている ・成功するベンチャーは少しずつ変化している、そして、変化しながらも明確なゴールへ向けて進んでいる ・成功するベンチャーは少しずつ変化している、そして、その変化のスピードがはやい ・ビジネスプランを作る時に「シャドービ

  • あなたのWebサイトを稼げるサイトに変えるための7つのステップ | 買いたくさせるWEBサイト文章術 | ダイヤモンド・オンライン

    買いたくさせるWEBサイト文章術 SEOやSEM対策で自社サイトへ見込み客を誘導できても、その先の「成約」に達することが重要。そこでコラムでは、問い合わせ数や成約率が上がる「セールスコピーライティング」という文章テクニックを紹介する。書き方一つで、ユーザーの反応率、成約率は大きく変わるのだ。 バックナンバー一覧 今回から、いよいよ7ステップに分けて、あなたのWebサイトを高反響のサイトに変化させるための具体的なテクニックをお教えする。ぜひ、紙とペン、付箋紙か大きめのカードを用意して、ここから先を読んで頂きたい。 ステップ1 Webサイトを通じて、稼ぎ出したい目標を決める たとえば、あなたがWebマーケティングを駆使して、そのサイトで年商1億円を目標とするならば、それを可能にするビジネスモデルを考えなくてはならない。コピーの書き方だけを覚えても、それだけでは最大の結果を得ることはできない。

  • もう紙の本にはサヨナラ? 溜まった本はバラバラにしてPDF化 - はてなブックマークニュース

    とかく家の中で幅を取るのが、「」という物体。最近は、一つのテーマを手軽にまとめてくれる新書が話題になっている事もあり、ついついブログを読むような感覚で買い込んでしまって、あとで邪魔になってうんざりという人も多いのでは。そんなときは、を裁断してスキャナでPCに取り込むのも一つの手です。今回は、具体的にそのやり方を解説しているブログを紹介します。 ▽ 橋商会 » scansnapと裁断機を買ってを電子化しまくる このエントリーは、富士通のスキャナー「ScanSnap」などを利用して、書籍をPDF化するまでの流れを、写真付きで丁寧に紹介したもの。著者によればScanSnapと裁断機で合計36000円くらいとのことで少々値段は張るようですが、はてなブックマークのコメント欄では「これは良いライフハック」、「買うか格的に検討します」などの声が出ています。 ただし、上記の値段や手間の問題、また

    もう紙の本にはサヨナラ? 溜まった本はバラバラにしてPDF化 - はてなブックマークニュース
    Akineko
    Akineko 2010/01/05
  • WindowsからMacBookへ3日で全部移行、そしてMacに慣れるためのTIPSのまとめ | AppBank

    私の社会人生活1日目から10年間、ずっと付き合ってきたWindowsから、この年末年始にMacbookへ乗り換えました。理由は Apple Store で新品のマッキントッシュを買う夢をみたからです。 <WindowsからMacへの3ポイント紹介> 先にことわりますが、私は windows 信者と言っても良いくらいウィンドウズが好きなのですが、この3日間で以下の結論を導きだしました。 WindowsユーザーはMacに移行した方がいい。もうWindowsとはサヨナラだ。特にiPhoneユーザーなら、PCMacにするべきだ。 操作感はかなり違うものの実はMacを使いこなすにあたって覚えることは少ない。ショートカットキーも1日で慣れる。 移行時に多少面倒くさいのはiTunesやメーラーの移行ぐらい。あとは簡単。 というわけで、いかにMacBookがすばらしいか、まだ使い始めて1週間経っていない

    Akineko
    Akineko 2010/01/05
  • 橋本商会 » scansnapと裁断機を買って本を電子化しまくる

    を解体する為にこの裁断機を買った。14000円ぐらい。 大型ペーパーカッター 裁断機 まだ必要ないので買ってないけど、替え刃も発見した。 コピー用紙500枚らくらくカット/人気 商品大型ペーパーカッター用『替え刃』 ジャンプぐらいの厚い雑誌でも切れる。このサイズの裁断機では妙に安い(他の半額程度)だが、そのかわり届いた時点で油でぬるぬるしている。 軍手とぞうきんを用意しておいて、よく拭いた。 刃の部分には茶色い油?が付着しているので、試しにいらないを裁断してみて油の拭き残しが無いか確かめる必要がある。 油がついた。(古ぐらしは新しいのを持っているので、2003年版を試し切りに使った) ■裁断する まずスキャンできるようにをバラバラにする。 表紙を外す しっかり押さえる 切る 切る。裁断機の刃が超鋭いので、あんまり力はいらない。 バラバラにしたをscansnapに入れる iPhon

    橋本商会 » scansnapと裁断機を買って本を電子化しまくる
    Akineko
    Akineko 2010/01/05
  • http://public-domain-archive.com/classic/

  • Twitter解析ツール15種比較レビュー - リアルアクセス解析

    お知らせ 2011年版を書きました!以下レビューには古いツールもあるので、新しいバージョンを御覧ください。 何かと話題のTwitterですが、自分のアカウント情報を解析する様々なツールも登場しています。今回はその中から15種類のツールをピックアップして比較をしてみました。比較表も用意しましたので、必要に応じてダウンロードしてください。 最初に ご存知の方も多いかと思いますが、Twitter自体にGoogleAnalytics等のアクセス解析ツールを導入する事が出来ません。そのため、今回紹介するどのツールでも表示回数・滞在時間といってアクセス解析に関連する情報は取得出来ません。そこで多くのツールはTwitterが公開しているAPIを使って集計及び分析を行っています。 今回のツールのレビューは「見やすさ・使いやすさ」「機能の豊富さ」「独自性(他には無いレポートや機能)」の3つを5点満点で評価を

  • 仕事がはかどるフリーウェブサービス10選

    ウェブサービスは、利用頻度という観点でみると、大きく2つの種類に分けられる。1つは、通常業務に完全に溶け込む形で、日々ガンガン利用して業務を大幅に効率化してくれるウェブサービス。例えばGmailなどのウェブメーラーのほか、カレンダーやソーシャルブックマーク、RSSリーダーなどが挙げられる。PCに接続している間はつねに稼働していてくれないと、何をするにも支障をきたすというイメージだ。 その一方、日々の利用頻度はそれほど高くないが、ブックマークに入れておくといざという時に役立つウェブサービスも数多く存在する。フォーマット変換や大容量ファイル送信といったサービスがこれらに当てはまる。困っている人にこれらを教えてあげれば確実に感謝されるであろうウェブサービス、と考えるとわかりやすい。 今回は過去に誌「エディターズレビュー」で紹介したウェブサービスを中心に、上記2タイプのサービスをそれぞれ5個ずつ

    仕事がはかどるフリーウェブサービス10選
  • ダウンロード違法化が施行されたので合法ダウンロードサイトをお勧めするよ - P2Pとかその辺のお話@はてな

    2010年1月1日を迎え、ダウンロード違法化を含む改正著作権法が施行されたが、エルマークのようなRIAJと関係のある配信サイトのみが合法であるとのお墨付きを与えられるような仕組みは支持するつもりはないので、おそらく日ローカルのエルマークなどつきそうにない海外の合法配信サイトを紹介しようと思う。個人的には、既存のエンタメ産業に期待するよりも、よりインディペンデントなアーティストに期待する方が、新たな創作の可能性が開けると思うので、ダウンロード違法化云々を抜きにしてもサポートしていきたい。 以下に紹介するダウンロードフリーな合法配信サイトを利用する際には、BitTorrentでのダウンロードが必要となる場合もあるが、BitTorrentはShareやWinnyと異なり、ダウンロードしているコンテンツ以外のデータをアップロードすることはない。以下のサイトで紹介されているコンテンツをダウンロード

  • 現場でプロが培ったGoogle Analyticsの使い方

    Google Analytics(グーグルアナリティクス)とは、米グーグルが提供する無償のWebアクセス解析ツールのこと。「現場でプロが培ったGoogle Analyticsの使い方」は、ASCII.jpの担当者が蓄積してきた「Google Analytics」によるアクセス解析のノウハウを具体的なケースをもとに、Google Analyticsの使い方を学び、指標の意味を深く読み取るための方法を紹介する。 <cj:inc template="792" element_id="498083" />

    現場でプロが培ったGoogle Analyticsの使い方
    Akineko
    Akineko 2010/01/05
  • 「Apache Thrift 0.2.0」リリース 異なるプログラミング言語をシームレスに接続

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    「Apache Thrift 0.2.0」リリース 異なるプログラミング言語をシームレスに接続
  • Photoshop VIP

    フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    Photoshop VIP
  • ゲーム開発キット「Cafu Engine」がオープンソースに | OSDN Magazine

    独Carsten Fuchs Softwareは12月25日(ドイツ時間)、3Dグラフィックエンジン・ゲーム開発キット「Cafu Engine」(旧名称「Ca3DE」)をGPL v3の下で公開した。プロフェッショナルゲーム開発を容易にすることを目的とした開発キットで、オープンソースと商用のデュアルライセンスで提供する。 Cafu Engineは、C++で作成された多目的3Dグラフィックエンジンで、ゲーム、シュミレーション、トレーニング、建築などのソフトウェアを構築できる。高品質のリアルタイム3Dグラフィック、ツール、ライブラリ、フレームワークで構成され、プロフェッショナルレベルの3Dアプリケーションを容易に開発できるという。 マルチプレイヤーネットワークをサポート、ピクセル単位でのライトニングとシャドウ、3D音響、スケルトンベースのモデルレンダリング、大型の地形レンダリングなどの機能を持つ

    ゲーム開発キット「Cafu Engine」がオープンソースに | OSDN Magazine
  • 複数カラムレイアウトをどう活かすか (ユーザビリティ実践メモ)

    実践メモでも以前に取り上げたように、ここ数年、横幅900px以上を採用するサイトが増えてきています。 画面横幅を900px以上にするメリットとデメリット。右端が欠けることに注意 横幅の拡大によって、情報を掲載できるスペースは拡大し、実現できる表現の幅も広がります。 もちろんそれらは喜ばしいことですが、自由度が増すからこそ、効果的なスペースの使い方をきちんと考えることがますます重要になります。今回はカラムを複数に切ったレイアウトについて、スペースをどのように活かすべきかを考えてみたいと思います。 複数カラムの使用は、メッセージを分散させる カラムを複数に切って情報を提供することは、1つのページに複数の役割を与えることを意味します。 もちろん、ナビゲーションなどページにとって必要な機能もありますが、より多くのエリアを 定義することはそのページが持つメッセージをぶらしてしまう危険性があることを

  • Webアプリで動的型付言語や開発管理が流行りIDEが流行らなかった理由などなど - きしだのHatena

    考えてみた。 ここんところ静的型付けなんか不要な空気になってたり、プログラムの内容よりも品質だとか開発管理の話題のほうが盛んだったり、IDEはあると便利だけどなくても大丈夫って雰囲気だったりする理由。 この10年Webアプリケーション花盛りだから、その理由はWebアプリケーションの構造にあるとして考えた。 Webアプリケーションの構造 で、まずはWebアプリケーションの構造。 字が汚いけど、左からブラウザ、アプリケーション、セッション、DB。 赤文字は、左がプログラム実行、右がデータの永続と書いてある。つもり。 Webアプリケーションでは、ブラウザからのリクエストを受けて、プログラムが動き、データベースの情報を処理して返す。 ブラウザ側でプログラムが動くことはあるけど、入力補助程度であまりたいしたプログラムは書かないので、主にサーバー側のプログラムを組む。 このとき、サーバー側のプログラム

    Webアプリで動的型付言語や開発管理が流行りIDEが流行らなかった理由などなど - きしだのHatena
  • Hacker News

    Hacker News new | past | comments | ask | show | jobs | submit login 1. One man's quest to restore the first-ever Air Force One (atlasobscura.com) 26 points by rmason 1 hour ago | hide | 14 comments 2. RP2350 PicoDVI Preview (github.com/wren6991) 9 points by fidotron 52 minutes ago | hide | 2 comments 3. Galois Theory (utexas.edu) 302 points by mathgenius 9 hours ago | hide | 149 comments 4. Weak

  • さまざまな解析ツールからの情報をまとめて表示『StatsMix』 | 100SHIKI

    まだ一般公開されていないが、便利そうなのでご紹介。 StatsMixはあなたのサイトに関するさまざまな解析結果をダッシュボード的に一覧できるようにしてくれるツールだ。 Google Analytics、Feedburner、Twitterなどなど、最近はさまざまな解析ツールが出てきている。 こうしたツールから得られる情報をひとめで見られるようにしているのだ。 もちろん毎日メールでお知らせ、といったことも可能だ。 似たようなツールの結果をこうしてまとめることで生まれる価値もあるかもしれないですな。

    さまざまな解析ツールからの情報をまとめて表示『StatsMix』 | 100SHIKI
  • 自分専用のドメインを最も有効に使用する方法 | nanapi[ナナピ]

    自分専用のドメインを最も有効に使用する方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。nanapiでライフレシピ生活! あなたのライフレシピを待っている人たちがいます あなたが生活でちょっとうまくやっていること、 それを知りたがっている人たちがいます! あなたの投稿で、 みんなの生活をハッピーにしてみませんか? nanapiに参加する(無料) 自分のドメインを取ってみる。でも使い道は? 「自分の名前をドメインとして取る」というテクニックは意外と前から知られていますが、みなさんそのドメインをどのように使用しているのでしょうか? 一般的には自分のWEBサイトを作ってそのサイトドメインにするのが一般的だと思いますが、個人事業主でも無い限りあまり使用する機会はありません。 だって会社を作った場合、普通ドメインは屋号になるし、個人でWEB

  • 間違ったSEO対策していませんか? | パシのSEOブログ

    SEO対策は色々な方法や手段がある為、軸をぶらさずに実施していかないと、ふとしたきっかけで間違った方向に進んでしまいます。今回は、なるべく効率よくSEOを実施していく為に、犯しがちな過ちや、注意すべき事について考えていきたいと思います。 ターゲットユーザを無視したキーワード選び SEOを意識したキーワード選びの場合、ツールを使って月間検索回数などを確認しながら選定していくのが一般的ですが、ターゲットユーザを無視したキーワード選びではアクセス数が増えてもコンバージョン数が増えないという事になりかねません。 キーワードを選ぶときに注意すること ユーザーが使うキーワード BtoB、BtoCによる違い 大企業、中小企業による違い 老若男女による違い サービスエリア(全国 or 地域特化) 検索回数も大切ですが、ターゲットとなるユーザが検索するであろうキーワードでSEOするのが基です。BtoB(企

    Akineko
    Akineko 2010/01/05
  • 俺の .screenrc が火を吹くぜ

    たまにはこういう生産性のない話題もいいよね! さて、まあおまえらも GNU Screen くらいは使ってるとおもうわけだが。こいつがまたひどいバッドノウハウでさあ。ほとんどの人が他人の .screenrc をコピペしてきて済ませちゃうんだよね。俺くらいカスタマイズして使ってるやつとか見かけないわけよ。当に。CodeRepos 見ても俺に比肩する規模の .screenrc 書いてる奴はいないもん。で、たまーにプロジェクタに表示して見せたりすると「それどうなってるんですか」とか。まあ一般人のおまえらは info なんか読まないよね。そうだよね。 でも今日は気が向いたから line-by-line で何が起こってるか解説しちゃうよ。 .screenrc の前にスクリーンショットの解説をちょっとだけ これが普段俺が使ってるノート PC の画面である。これで全画面。OS は普通の Ubuntu で

    俺の .screenrc が火を吹くぜ
  • ウノウラボ Unoh Labs: PHPで暗号化・復号化あれこれ

    GT Nitro: Car Game Drag Raceは、典型的なカーゲームではありません。これはスピード、パワー、スキル全開のカーレースゲームです。ブレーキは忘れて、これはドラッグレース、ベイビー!古典的なクラシックから未来的なビーストまで、最もクールで速い車とカーレースできます。スティックシフトをマスターし、ニトロを賢く使って競争を打ち破る必要があります。このカーレースゲームはそのリアルな物理学と素晴らしいグラフィックスであなたの心を爆発させます。これまでプレイしたことのないようなものです。 GT Nitroは、リフレックスとタイミングを試すカーレースゲームです。正しい瞬間にギアをシフトし、ガスを思い切り踏む必要があります。また、大物たちと競いつつ、車のチューニングとアップグレードも行わなければなりません。世界中で最高のドライバーと車とカーレースに挑むことになり、ドラッグレースの王冠

    ウノウラボ Unoh Labs: PHPで暗号化・復号化あれこれ
    Akineko
    Akineko 2010/01/05
  • 【デザイナー修行日記】 ウープスデザインの石嶋さんにいろいろ教わった! - IDEA*IDEA 〜 百式管理人のライフハックブログ

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    【デザイナー修行日記】 ウープスデザインの石嶋さんにいろいろ教わった! - IDEA*IDEA 〜 百式管理人のライフハックブログ
  • 彼らは有名人と出くわすなり、サインをね... in 英語 - On Encountering The Celebrity, They A... - Smart.fm

    新規アイテム 新規アイテムの学習を開始! 次の学習:1日後 学習毎に記憶強度が上がり「定着中」ゾーン へ。このゾーンの往復が脳科学のポイント! 復習! 次の学習:3日後 アイテムを忘れそうになると再び要復習ゾー ンへ。自動的に、要復習の指示が届きます 復習! 次の学習:3ヶ月後 ゾーンの往復毎に記憶強度が上がり、完璧に 覚えた段階でアイテムは「完了」ゾーンへ。

  • 写真に基づく3D空間構築手法の到達点 - A Successful Failure

    一昔前は実世界の建築物を元にウォークスルー可能な3D空間を構築しようと思ったら、まず各部屋の形状を計測器を用いて計測し、その計測結果に基づいて人手でモデル化し、領域ごとにテクスチャを貼り、照明を設定して……と気の遠くなるような作業が必要だった。3D空間の構築は極めてコストの高い作業だったが、近年では2次元画像(実写写真)に基づいた3D空間の構築手法が長足の進歩を遂げており、以前に比べれば極めて低コストに3D空間を構築する事が可能となっている。 【告知】Twitterはじめました。@LunarModule7です。 興味のあるかたはフォローくださいとしばらく宣伝。 今ではバラバラに撮影した写真から、全自動で3D空間を構築し、内部を自由にウォークスルーできるようになっている。ワシントン大学とMicrosoft Reseachが2009年に発表した研究*1は現時点における集大成とも言えるものとなっ

    写真に基づく3D空間構築手法の到達点 - A Successful Failure