タグ

2010年9月24日のブックマーク (29件)

  • 世界でいちばんひどい生放送サイトをつくったらわりと流行った件 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    そろそろ話しても害はないと思うので昔話をしてみる。 2年前ぐらいにCGMベースの生放送サイトをつくったときの話だ。 すでに生放送のシステムは1年前に運用開始していて、いろいろな番組をつくって配信していたのだが、自前で番組までつくるモデル(公式生放送)ではスケールして成立するビジネスモデルをつくるのが難しい。だから、もともとユーザが自分で生放送ができるサイトで勝負するというのが当初からの戦略で、1年間やっていた公式生放送は、成功できるユーザ生放送システムとはどう実装すればいいのかを探るためのプロトタイプという意味合いが強かった。 年末を目標としてサービスを立ち上げるという目標でユーザ生放送企画開発チームが発足したのは2年前の夏前ぐらいだ。開発期間が半年ぐらいしかなかったが、すでに公式生放送のシステムは1年ぐらい運用していてベースとなる技術は蓄積されていたのでそれほど不可能な目標ではなかった。

    世界でいちばんひどい生放送サイトをつくったらわりと流行った件 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • [ZshWiki]

    Zsh is a command-line interpreter for the shell programming language. It includes features like completion, context-sensitive help, and directory management. Zsh also supports customization through themes and plugins. The Zsh framework can be used to develop LGBT inclusion initiatives. It provides a structure and guidance on how to implement these initiatives effectively. The framework can be tail

    Akineko
    Akineko 2010/09/24
  • ZSH - THE Z SHELL

    Zsh is a shell designed for interactive use, although it is also a powerful scripting language. Many of the useful features of bash, ksh, and tcsh were incorporated into zsh; many original features were added. The introductory document details some of the unique features of zsh. It assumes basic knowledge of the standard UNIX shells; the intent is to show a reader already familiar with one of the

    Akineko
    Akineko 2010/09/24
  • 第127回 ターミナルマルチプレクサ tmuxを使ってみよう | gihyo.jp

    端末で作業をするなら、特にsshなどでネットワーク後しに作業を行うなら、仮想端末管理ソフトウェアであるGNU Screenは必須といってよいでしょう。Ubuntu 10.04であれば、GNU Screenをさらに便利に使うためのアプリケーション「byobu」が最初から導入されているので、こちらを使っているユーザも多いと思います(byobuについては連載72回参照、注1⁠)⁠。 今週のレシピは、GNU Screenと同じ仮想端末管理ソフトウェアである「tmux」ターミナルマルチプレクサを紹介します。 GNU Screenの利点とは GNU Screenの利点を簡単におさらいしておきましょう。GNU Screenには多くの機能がありますが、筆者が主に使っているのは以下のような機能です。 GUIのタブ機能のように、複数の端末を起動して切り替えられる 端末を画面分割して使うことができる 端末上で

    第127回 ターミナルマルチプレクサ tmuxを使ってみよう | gihyo.jp
  • screenの次はtmuxらしい。tmuxの優しい育て方。 - 進・日進月歩

    screenには大変なじみがあるのではないかと思いますが、最近windowの縦分割(左右に分ける)をしたくなり、tscreenやscreenのパッチなど色々と考えた末に、tmuxにしてみました。 理由は特にない(^^;;んですが、使ってみた結果tmuxの方が若干見た目に奇麗であるように感じました。 現在最新版はバージョン0.9なのですが、ドキュメントがなくソースを読むしかない(?)ので、軽く使えるコマンドについて言及したいと思います。 とりあえずmacの人はmacportsにあるのでコマンド一発ではいります。 PLAIN TEXT CODE: sudo port install tmux そして、次は設定ファイルをおきましょう。screenでいうところの.screenrcは、.tmux.confというファイルになります。 私の設定ファイルはこちらをごらんください。 基的にソースに付

  • tmux

    tmux is a terminal multiplexer: it enables a number of terminals to be created, accessed, and controlled from a single screen. tmux may be detached from a screen and continue running in the background, then later reattached. This release runs on OpenBSD, FreeBSD, NetBSD, Linux, OS X and Solaris. tmux depends on libevent 2.x, and on ncurses. To build tmux, a C compiler (for example gcc or clang), m

  • Manpage of TMUX

    書式 tmux [-28dlqUuv] [-f file] [-L socket-name] [-S socket-path] [command [flags]] 説明 tmux は端末を多重化し、 1 つのスクリーンから複数の端末を作成、アクセス、制御することを可能にします。 tmux をスクリーンからデタッチしバックグランドで動作させておいて、 その後再度アタッチすることができます。 tmux は起動されると 1 つのウィンドウを持つ新しい セッションを作成しスクリーンに表示します。 スクリーンの一番下にあるステータスラインはカレントセッションの情報を表示し、 対話型コマンドの入力に使用されます。 セッションとは tmux に管理される疑似端末の集合の 1 つです。 各セッションはリンクする 1 つ以上のウィンドウを持ちます。 ウィンドウはスクリーン全体を占有し、 各々が独立した疑似端

    Akineko
    Akineko 2010/09/24
  • screenコマンド一覧

    仮想端末マネージャのscreenについて記述してあります。 screenコマンド一覧 3.9.13対応 screenのコマンドは全て、コマンド文字を入力した後に 何らかのキーを入力することで実行されます。 デフォルトのコマンド文字は「Ctrl + A」です(以降^Aと表記します)。 以下にコマンドの一覧を示します。 「コマンド名、関連したキーバインド(括弧内)、コマンドの説明」の順に表記してあります。 例えば help コマンド ならばキーバインドは「^A?」となります。 デフォルトのコマンド文字を変更している場合は「^T?」のように変わります。 help (?) キー割り当てのヘルプを表示します。 ウィンドウ操作 screen (c) 新しいウィンドウとシェルを生成します。 next (n) 次のウィンドウに切替えます。 prev (p) 前のウィンドウに切替えます。 other (^A

  • remora.cx

    This domain may be for sale!

  • メモの日々(2008-03-31)

    やっとzshに手を出してみた。 IE7で見てみた。レイアウトが結構崩れているな。 Firefoxだとpreの表示が時々おかしくなる。何故だ。 Operaだと問題ないみたい。 ■ [howto][shell] screenのキャプションにディレクトリ名 or コマンド名を表示 screenのキャプションにディレクトリ名やコマンド名を表示するための設定を調べたのでメモ。 キャプションの表示形式 まず、screenのキャプションがごちゃごちゃしていたので整理することにした。ウィンドウの番号と名前だけが表示されればよい。.screenrcに次を書く。 caption always "%?%F%{= wk}%:%{= ww}%?%-w%{=u Wk}%n %t%{-}%+w" 以前にメモした アキレス亀日記 と、マニュアルの文字エスケープの節を参考にした。 ウィンドウ名の変更 screenのキャプシ

    メモの日々(2008-03-31)
  • 会社で使えるロマサガ技術入門

    猛暑も和らぎ、取引先に四魔貴族がポツポツと増えてくるシーズンですが、 皆さんいかがお過ごしでしょうか。私です。 取引先の四魔貴族から 「血と汗となみだを流せ!」などと 無茶な要望を受けた経験をお持ちの方は多いと思います。 そんな死職の中で生きる為の 明日から使える仕事術をご紹介します。 ■パリィ 仕事を振られそうになった時に便利な技。 「バリィ」の掛け声と共に資料を破り捨てる。 社会人の基。 ■失礼剣 相手に背を向けて会話する高等テク。 上司や取引先への報告時に使うとなおよし。 普通に失礼。 ■空圧波 書類の半分を窓から投げ捨て、なかったことにする。 上手くいけば、仕事が半分に。やったねベアちゃん! ■流し斬り 「ふー」などと呟きながら、 重要書類をシュレッダーに流し込む。 叱られそうになったら「流し斬りが完全に入ったのに・・・」と言えば問題ない。 ただし調子に乗っていると逆に自分が切ら

    会社で使えるロマサガ技術入門
  • ビジネスで使えるwordpressテーマ10選「10 Professional WordPress Themes for Business Websites」

    TOP  >  WebDesign , WordPress  >  ビジネスで使えるwordpressテーマ10選「10 Professional WordPress Themes for Business Websites」 世界中で利用されているwordpress。ポートフォリオ、コーポレートサイト、ECサイトなどなどテーマによって様々な使い方ができますが、今回紹介するのは、コーポレートやビジネス用途に特化したwordoressのテーマを集めたエントリー「10 Professional WordPress Themes for Business Websites」です。 Quantum シンプルなものからインパクトのあるものまで、全部で10のテーマが公開されています。今日はその中から幾つか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。 詳しくは以下 ■Leverage スライダ

    ビジネスで使えるwordpressテーマ10選「10 Professional WordPress Themes for Business Websites」
  • Windowsのドライバーをバックアップする Double Driver - 情報考学 Passion For The Future

    ・Double Driver http://www.boozet.org/dd.htm WindowsXP/Vista/7にインストールされたドライバーを検出してバックアップおよび復元をしてくれるユーティリティ。OSのドライバー復元機能だけでは心配な人、自分で管理したい人におすすめ。 スキャンを実行すると現在OSにインストールされているすべてのドライバーがリストアップされる。ドライバー名、バージョン、提供元、セットアップ情報、インストール日時などの詳細情報も確認できる。 このリストからユーザーがバックアップしたいドライバーを明示的に選択することができる。快適動作に必要なドライバーのみを選んでバックアップできるのがうれしい。バックアップから選択して復元することももちろん可能。 インストールされているドライバーの概要を印刷する機能もある。正常起動不能に陥ったときに、印刷物があると復旧に助かるか

  • Perlのねねね

    Perl or Die !!もっとPerlについて話しましょう。このブログは、Perlには興味があるけど、とっかかりが見つからなくて飛び込めない人向けに手短かに自分の経験を含めてPerlの魅力を伝えるものです。もちろん実際にPerlを使えるようになるための文法の解説も行いますし、Perlという言語の文化的な面白さ、しいては私が惹かれる理由についてもある程度論理的に説明したいと思います。 なぜだか、世間的にプログラミング言語をはじめるに当たって、 「Hello World」という文字列を出力することが導入の最初だという概念があって、 まぁ便利なのでそれに則らせてもらいます。 これがHello Worldのプログラムです。 use strict; use warnings; print "Hello World\n"; おまじない Hello Worldプログラムの冒頭で出てくる「use st

    Akineko
    Akineko 2010/09/24
  • ある程度の年齢を迎えたプログラマが抱える悩み - bkブログ

    ある程度の年齢を迎えたプログラマが抱える悩み ある程度の年齢を迎えたプログラマが抱える悩みに、「若手のプログラマと比べて、どうやって価値を出していくか」という問題があります。これは言い換えれば「同じような生産性であれば、相対的に給料の低い若手のプログラマに置き換えられてしまうのではないか」という悩みです。 この問題のひとつの解決策は、プログラマ以外の仕事のポジション(たとえば管理職など)に移ることですが、他のポジションには向いていない、まだまだ現役でプログラマをやりたいという場合にどんな戦略があるか考えてみました。なお、後述するように、以下に挙げた戦略は相反するものではなく、組み合わせが可能です。 エキスパート戦略 この分野ではトップクラス、というレベルの専門性を身につけ、その分野に特化してキャリアを築くという戦略です。たとえば、ネットワークやセキュリティといった分野で一流と認められる専門

  • WEBデザインリンク集・デザインサイト一覧(週刊ウェブデザイン)

    週刊ウェブデザインとは WEBデザインや、WEB開発のためにWebサイトリンク集です。 数あるWebデザインに特化したWEBサイトから目的にあわせたWebサイトを見つけよう!他にもいけてるロゴやウェブ開発に必要な便利ツールやレンタルサーバなどもまとめてあります。 今月の登録サイト数は84サイト 先月の登録サイト数は259サイト 現在の登録サイト数は3,258サイト

  • HTML5, CSS3, jQuery1.4, WordPress3の厳選チートシート集

    当サイトで紹介した数多くのチートシートの中から、今まさに役立つであろうチートシートを厳選して紹介します。 ※未紹介のものも含まれています。 HTMLのチートシート CSSのチートシート jQueryのチートシート WordPressのチートシート [ad#ad-2] HTMLのチートシート

  • Wikipedia が記事の履歴をどのように DB に格納してるか調べてみた - てっく煮ブログ

    Wikipedia は過去の編集履歴もサイト上から確認できるようになっているのだが、どのようなデータ構造で情報を保存しているのか気になって調べてみた。MediaWiki を見ればいいWikipedia のソースコードは MediaWiki として公開されているので、これのソースコードを見たり、試しに動かしたりして把握していった。MediaWiki は PHP で開発されている。今回は調査時点での最新バージョン 1.16.0 を利用して調査した。と思ったら MediaWiki に DB 構造が書いてある記事のデータやユーザー情報は全て DB(PostgreSQL or MySQL or SQLite) に保存されるようだ。手っ取り早く SQLite を使ってローカル環境で動かしてみて DB を覗いてみた。DB を眺めつつ、いろいろ調べてたら MediaWiki のサイト上にテーブル構造を示し

  • Photoshopのビギナーでもできるディテールにこだわったボタンを作成するチュートリアル

    Photoshopの標準機能だけで、グラデーションやレイヤースタイルをつかった美しいボタンを作成するチュートリアルを紹介します。 Photoshop For Beginners: Creating buttons for web part 1 Photoshop For Beginners: Creating buttons for web part 2 [ad#ad-2] 上記、四つのボタンのチュートリアルはPart 1, 2に分かれており、それぞれ二つずつのチュートリアルが掲載されています。 各チュートリアルはPhotoshopのキャプチャ付きなので、英語が苦手な方でもどのようなフローですすめるか理解できると思います。 ボタンはグラデーションやレイヤースタイルといった王道のテクニックだけでなく、ノイズをのせたりライトをくわえたりと細部までしっかり手がはいった作りになっています。

  • I/O 3000

    I/O 3000は、Webデザインに関わる人のためのWebデザインギャラリーサイトです。国内外を問わず、Web制作の参考となるサイトをセレクトしています。

    I/O 3000
  • 多重継承まとめ - 西尾泰和のはてなダイアリー

    JavaはInterfaceという特殊な実装を持たないものだけ多重継承できる。実装を多重継承する仕組みはない。同じシグネチャのメソッドを持っている2つのInterfaceを継承した際にエラーにならないので衝突に気付けない。 Pythonはクラスを多重継承できる。同じ名前のメソッドを持っている2つのクラスを継承した際にどのメソッドが呼ばれるかはC3線形化を使って決定される。see: A Monotonic Superclass Linearization for Dylan RubyはModuleという「なにかを継承することはできなくてインスタンス化もできないもの」だけは多重継承できる。Moduleが別のものを継承できないためメソッドの解決は素朴な探索でOK(include A include BしたらBでの実装が優先) SmalltalkにはTraitという実装の多重継承ができるしくみがあ

    多重継承まとめ - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • Git と GitHub を体験しながら身につける勉強会行ってきた - 予定は未定Blog版

    9/18(土) 15:30~ GitGitHubを体験しながら身につける勉強会(名古屋) : ATND 行ってきました。 なんかいろいろと話すことになったんですけど、あの場で言いそびれたこととか、もっとこう説明してればよかったなぁ、って部分の補足も兼ねたエントリです。 長文注意。 ショートカット git add の話 git add -p/git reset -p の話 リビジョン番号がない話 ブランチの話 git-completion の話、__git_ps1 の話 コミットの指定の話 reset の話 rebase と merge の話 公開したものの rebase の話 stash の話 TortoiseGit、HG、SVNのはなし 全体を通して git add の話 Git と SVN では、add に限らず、同じ名前のサブコマンドでも意味が異なるものがいくつかあります。 その中

    Git と GitHub を体験しながら身につける勉強会行ってきた - 予定は未定Blog版
    Akineko
    Akineko 2010/09/24
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • 国産のWebデザインギャラリーサイトが一番参考になるのでまとめた - かちびと.net

    Webデザインのギャラリーは沢山 ありますが、結局感性の近い国産 のギャラリーが一番参考になるの でまとめました。探してみると結構 いろいろあるんですね。助かります。 やはりギャラリーは国産がいいですね。沢山あるので、ある程度厳選しています。 io3000 最近知りました。すごくいいですね、ここ。見やすいし、使いやすいです。おすすめ。 io3000 straightline bookmark とにかくクールでクオリティの高いサイトをブックマークしているギャラリー。 straightline bookmark Web Design Clip こちらも個人的にオススメのギャラリーサイトです。目的のデザインも直ぐに見つかりますよ。 Web Design Clip Good Design Web こちらは他ではあまり見かけない良デザインのサイトを紹介してる貴重なギャラリーです。 Good Desi

  • ある程度の年齢を迎えたプログラマが生き残るには - ひがやすを技術ブログ

    ある程度の年齢を迎えたプログラマが抱える悩みに、「若手のプログラマと比べて、どうやって価値を出していくか」という問題があります。これは言い換えれば「同じような生産性であれば、相対的に給料の低い若手のプログラマに置き換えられてしまうのではないか」という悩みです。 35才(2004年)でプログラマとしてオープンソースを始め、今年で42才になる俺が通りますよ。 35才までは、SIerの中でSEをやってたので、そんなにプログラムは書いたことがないです。 上記のエントリには、いろんな戦略が書いていますが、ぶっちゃけ戦略は一番重要なことではなく、一番重要なのは、常に自分の価値を高めるために努力し続けることです。 努力や挑戦をやめたら、自分の価値はどんどん陳腐化して下がっていくのは当たり前なのです。 自分がどんなことに挑戦してきたのかちょっと書いてみますね。 2004年1月、プログラマとして何か新しいこ

    ある程度の年齢を迎えたプログラマが生き残るには - ひがやすを技術ブログ
  • ブロガーを楽にする8つのChromeエクステンション

    有名な拡張が多いですが、僕の簡単な使い方を含めて紹介します。 Lightshot スクリーンショット系の拡張は数あれど、僕は一番こいつがお気に入りです。こいつなしじゃブログを書く気が起きないくらい依存してます。 こいつのスゴイところは、フラッシュだろうがウィンドウの外だろうがなんでも撮れる安定感が素晴らしいのです。 スクリーンショットが取りたい場所で、羽のボタンをクリックします。すると画面全体が暗くなるので、コピーしたい場所をドラッグで範囲選択をします。 すると選択範囲の右下にメニューアイコンが複数表示されます。 選択範囲を編集 Lightshot専用の画像サービスにアップロードされます。(使ったことない) 選択範囲を画面全体に引き伸ばします。 クリップボードにコピーします。 ファイルにPNG形式で保存します。 キャンセル 実にシンプルです。とくにPNG形式で問答無用で保存してくれるのがエ

    ブロガーを楽にする8つのChromeエクステンション
  • Linux でシステムの起動時に 1 度だけ処理を実行する。 - D.

    システムの起動時に一度だけ実行する処理は、普通は /etc/rc.local に書くわけだが 、1 ファイルにすべてを書いてしまうと管理が煩雑になったりする。まとまった処理ごとにファイルを分けておいたほうが管理が楽だ。 そこで /etc/rc.local の内容を以下の通りにする。 #!/bin/sh if [ -d /etc/rc.local.d ]; then for i in /etc/rc.local.d/*; do if [ -r $i ]; then . $i fi done unset i fi exit 0 /etc/rc.local.d というディレクトリを用意する。ここにシェルスクリプトの書かれたテキストファイルを入れておくと上のスクリプトによってすべて実行されることになる。ファイル名は何でも良い。 イー・モバイル端末が体に接続されていれば接続する例 (ネットブック等

    Linux でシステムの起動時に 1 度だけ処理を実行する。 - D.
  • 『2chまとめブログ立上げ』 で壮大に友達に惨敗したので反省点まとめ|ホットココア社長日記 @egachan

    あまり表だってはやっていなかったのですが、 最近こっそりと個人で「2chまとめブログ」なるモノを立ち上げて、 友達と一緒に運営していました。 正直、組織的にサービスを運営するのは経験豊富だし、 聞いてみたら2chまとめ管理人さんのほどんとは20代。 そして何より、 「SEOとかマーケティングとかも、結構得意だし、いけるんじゃね?」 と思って軽い気持ちで始めました。 ただ、結果は惨敗。 1カ月経っても1日1000PV程度で。 ちょうど同じ時期にサイトをスタートしたromiちゃんという20歳の管理人さんは1日1万PVを突破していました。 つまり、1カ月で既に、10倍以上の差がついていました。 romiちゃんのブログ (`・ω・?)ゝ関係ないにゅーす その後、彼女に毎日、2chまとめブログのノウハウを色々教えてもらいました。 その結果、最近は少しずつ最近のネットサー

    Akineko
    Akineko 2010/09/24
  • Silverlight/WPFで使える逆引きTips集 ――オートコンプリート機能編

    はじめに この連載ではSilverlightとWPFで使える、逆引きTipsを紹介していきます。今回は、Silverlightで使えるオートコンプリート機能(AutoCompleteBoxコントロール)について取り上げます。 対象読者 Visual Basic、Visual C#、および、Silverlight/WPFのプロジェクト作成方法、XAMLについて基礎的な知識がある方を対象としています。 必要な環境 下記を使ってプログラミングできる環境(筆者はこの環境で検証し執筆しています)。 Visual Studio 2010 Microsoft Silverlight 4 Tools for Visual Studio 2010 Microsoft Silverlight 4 Tools for Visual Studio 2010は、Microsoftダウンロードセンターより入手できます

    Silverlight/WPFで使える逆引きTips集 ――オートコンプリート機能編