Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode
Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode
※2010/4/23 sessionのクリアについてご指摘頂き、追記しました。Google App Engine for Java(GAE/J)にて、どんなアプリを使う場合でも (自分的に)ほぼ必須となる設定ファイルのまとめ。 ていうか、リファレンス読めばいーんだけどさ 1.sessionを有効にする & クリアの設定をする Javaでsession使わないケースなんてあるのか? appengine-web.xml に 下記を追加 <sessions-enabled>true</sessions-enabled> GAE/Jでsessionを使う場合、このままだとDatastoreにsession情報が残ったままなので定期的にクリアするcronを設定する web.xml に 下記を追加 <servlet> <servlet-name>_ah_sessioncleanup</servlet-
Google App Engineに最適化したJavaフレームワーク「Slim3」登場。作者のひがやすをさんにインタビュー Slim3は、Google App Engineで複数行のトランザクション操作を可能にし、標準で用意されているAPIよりも高速な動作を実現するなどの特徴があります。Slim3を開発したのは、オープンソースのJavaフレームワークとして知られるSeasarなどを開発してきたひがやすを氏です。 正式リリースにあたり、Slim3の特徴、開発に苦労した点、今後の展開などについて、ひが氏自身に説明してもらうべくインタビューをしました(インタビューはメールで質問し、返答いただくという方法で行いました)。 Slim3の設計哲学は、“Less is more”を実現すること ―― Slim3とは何でしょうか? Javaにそれほど詳しくないというプログラマにも説明するとしたらどう説明す
こんにちは。typesterの陰謀によりVimmerはモテないというデマが流れておりますが、残念ながらそれがデマだということを身をもって証明できないでいるVimmerの外村です。 先日、お悩み相談の記事がホットエントリーに入ったら彼女ができるという噂が立ち、何を間違えたかホットエントリーに入ってしまったのでどうしようかと思ったのですが、プログラマたるもの問題があればプログラムで解決すべきだろうと考えました。 というわけで彼女を作ってみました。どういうものかというと、 僕だけに定期的につぶやく 僕のリプライだけに反応してリプライを返してくれる まさに僕だけのボット彼女です。今回はこれをGoogleAppEngine+JRubyで実装したので、環境をつくるところか実際に動かすところまで説明します。 1. 環境をつくる まずはGoogleAppEngineのアカウントがないと始まらないので以下か
[雑談][appengine][slim3] おはようございます。 初めましてkilvisと申します。 あまりブログとか日記を綴るようなのは長続きしない性格なので、 これまでブログとか(一部ゲーム用のを除く…w)は一切やっていませんでした。 ですが、ここへきて遅ればせながらちょっと始めてみようかと。 というのも、最近、仕事終わって家に帰ってくると slim3 でコーディングばかりやってます。 ついったーでつぶやき、助言もらいつつやってたりするのですが、やはり突っ込んだ内容になるとつぶやきじゃ難しいです^^; slim3のMLに送るモノでもないけど、ついったーじゃ書き切れないコトをこっちに書いていこうと思います。 今後どこまで続くのかわからないけど、とりあえず始めてみましたー 今後ともヨロシクお願いします m(__)m ここのところ、slim3を使ってGAEのアプリを作っています。 その過程
Java, Wicket shin1ogawaさん(http://shin1o.blogspot.com/)が、WicketをAppEngineで使うために用意したクラス群を公開しています。非常に便利そうで、注目しています。 http://sourceforge.jp/projects/gaejtools/svn/view/gaejtools-wicket-util/src/main/java/appengine/wicket/?root=gaejtools AppEngineではセッションストアをHttpSessionStoreにすることで、バックエンドをビッグテーブルにすることができるのですが、API上でサイズに制限があるなど注意が必要です。公開されているクラス群には、制限を超える場合にはmemcacheに分割保存するAppEngineSessionStoreや、AjaxPagin
Google App EngineがJavaをサポート Google App EngineはGoogleが提供するクラウドサービスで、制限はあるものの無償でアプリケーションのホスティングを行っている。当初はPythonを使ったWebアプリケーションのみがサポートされていたが2009年4月、ついにJavaのサポートを発表した(以降GAE/Jと表記する)。 GAE/Jは現状ではEarly Lookという扱いで別途サインアップの必要はあるものの、Google Plugin for EclipseというEclipseプラグインを利用することでEclipse上でWebアプリケーションを開発することが可能となっている。 Google Plugin for EclipseはGoogle App EngineおよびGoogle Web Toolkit(GWT)をサポートするための機能をEclipseに追加
Google App Engine には定期的な処理を実行をするために cron 機能が用意されている。設定は WEB-INF 直下に cron.xml というファイルを書くだけ。 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <cronentries> <cron> <url>/cron/recache</url> <description>Repopulate the cache every 1 minutes</description> <schedule>every 1 minutes</schedule> </cron> </cronentries> これで /cron/recache という URL にマッピングされているサーブレットが 1 分ごとに呼ばれる。1 分ごとに時刻を更新して表示する簡単なアプリだけどとりあえず動かしてみた。ソースはこん
ついに無制限に解放されたGoogle App Engine/Java。RoRやPHP、もちろんJavaも試そう 4月8日に発表されたGoogle App Engine/Java。利用できるのは1万人までと制限がついていたのですが、それが撤廃されてだれでもサインアップして利用できるようになったと、Google App Engine Blogが伝えています。 Google App Engine/Javaは発表されてまだ2カ月と少しですが、はやくもJava VMの上にPHPやRuby、それにJavaのフレームワークなどの実装が行われています。今回はそうしたGoogle App Engine/Javaの活用情報をまとめてご紹介しましょう。 Google App Engineの基礎知識 ITproで、Google App Engineの入門記事が掲載されています。アカウントの取得方法やSDKの入手方
(随時更新中です。間違いなどありましたらコメントをお願いします!) このページのtinyurl: http://tinyurl.com/gaetips Datastoreのtips Bigtableの内部構造 BigtableによるDatastoreの実装 Datastoreによるクエリの実装 トランザクションとエンティティグループ Datastoreのtips List Proprtyとmerge joinの使い方 GAE一般のtips GAEのサーバー構成とリクエストの流れ Task Queue APIの使い方 開発環境とプロダクション環境の違い Flex/AIR+GAEのtips GAE/JにBlazeDSを組み込む BlazeDSの本番環境へのデプロイでハマる Datastore APIの取り扱いでハマる App Engine開発の便利な参考ページ TOPGATEさんのGoogle
はじめに 6月9日に開催された「Google Developer Day 2009」で、夷藤勇人氏と鵜飼文敏氏により「Javaで動かすGoogle App Engine」というセッションが講演されました。本稿では、その概要をお伝えします。 Google Developer Dayとは、Googleが主催する開発者向けのイベントです。例年、Google Japanのスタッフのみならず、世界中のオフィスからソフトウェアエンジニアやデベロッパーアドボケイト(advocate;支持者)、API Expert(Google認定のサードパーティエンジニア)が駆けつけて、Googleが関わる最新のテクノロジーのセッションが行われています。 セッションでは、前半で夷藤勇人氏がGoogle App Engineの概要を説明し、後半で鵜飼文敏氏がデータストアについて説明しました。 以下、罫線で囲んだ部分は、セ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く