タグ

2021年12月12日のブックマーク (5件)

  • ハンバーガーちゃんの「存在しないアニソンCD」22年4月29日リリース 誰も原曲を知らないキャラソンのカバーも

    あの人気アニメ「ハンバーガーちゃん絵日記」より、主題歌やキャラソンを収録したカバーアルバムが2022年4月29日にリリースされます。令和だぞ。 ハンバーガーちゃんは、漫画家・ハンバーガーさんがTwitterに公開している漫画日記のキャラクター。書籍化・グッズ化もされた人気作品ですが、アニメ化された記録は今のところ存在せず、CDの収録楽曲は「同作のアニメが放送されていたていで作られた新曲」です。特設サイトの情報によると、72話まで続いた人気アニメだったような気がします。 放送当時ハンバーガーちゃんが歌っていたはずのOP曲は、烏屋茶房さんと田中有紀さんのタッグがカバー。さらにキャラクターソング「ぴくちゃ☆だいあり~」、エンディング曲「Virgin Blue」も新アレンジで収録されています。そもそも原曲を知りませんが……。 収録楽曲 1.ハンバーガーちゃん絵日記 covered by 烏屋茶房

    ハンバーガーちゃんの「存在しないアニソンCD」22年4月29日リリース 誰も原曲を知らないキャラソンのカバーも
  • mikutter 5.0の新機能 - mikutter blog

    mikutter 5.0の季節がやってきました。 Gtk 3 今回のメインですが、新しくできるようになったことは特にありません。未実装項目や既知のバグが多数あります。 更に、サードパーティープラグインの互換性も一部失われています。これは気合で直すしかなく、mikutterの歴史の中で最も非互換なアップデートです。 もはやGtk2はサポートされていないので、できるだけ早く対応する必要がありました。 非互換な変更 いままでmikutterはGtk 2を使っていましたが、Ruby GNOMEがgtk2サポートを終了したため、mikutterでもGtk 3を使うようにしました。 Gtkを直接操作するRubyコードは、Gtk3ライブラリに変更すると、API互換性がほとんどないため動作しません。 そこで、 gtk プラグインを廃止し、かわりに gtk3 というプラグインをバンドルします。これにより、今

    mikutter 5.0の新機能 - mikutter blog
  • 「テレワーク孤独」を感じやすいのは23~24歳。解消のカギは上司の“口角”と“雑談の最初の一言”(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    コロナ禍にテレワークが推奨されたことで、働き方改革が一気に進んだ。一方で、テレワークによって“孤独”を感じている人も出てきている。 【画像】オンライン会議は口角を上げて臨んでみよう! なぜ、テレワークで孤独感を抱いてしまうのか。社員を孤立させないため、会社や上司ができる工夫はないのか。企業の働き方改革の支援を行うクロスリバーの越川慎司さんに聞いた。 コロナ禍によって進んでいる23~24歳の孤立化テレワークによる孤独は、「上司や先輩に声をかけることが難しいために感じてしまう閉塞感」と、越川さんは言う。クロスリバーが行った調査でも、“若手”の多くが孤独を感じやすいという結果が出た。 「当社では、805社17万3000人の働き方改革を支援してきています。そのすべてがテレワークを経験しているので、アンケート調査をしてみたんです。その結果、入社したばかりでテレワークをしている23~24歳の方が、孤独

    「テレワーク孤独」を感じやすいのは23~24歳。解消のカギは上司の“口角”と“雑談の最初の一言”(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    Akkiesoft
    Akkiesoft 2021/12/12
    30すぎだけどテレワーク孤独だし、周りはなぜかこの状況下でもライフステージちゃんと進めてるから、おおこれは社会的に孤立してるなー!って感になってる(՞ةڼ◔)
  • UbuntuでTwitterクライアントmikutterを使う - 錯誤試行

    マルチペインで表示できるPCTwitterクライアントを探していて見つけたmikutter*1をUbuntuに導入した際のメモ (2023/6追記) 旧来のTwitter APIの利用は終了各所で報じられた通り、旧来のTwitter APIの利用は終了(非推奨)となり、新しいAPIの提供が開始されている。真偽不明だが、(おそらくは旧来の)APIを利用してアカウントを凍結されたとの噂*2も聞くので、旧来のAPIが利用できたとしても、そうしたリスクがあることに注意。アカウントを凍結されるリスクを負うのは避けたいので、旧来のTwitter APIが非推奨となってから接続を試したことはない。この記事は参考として残しておく。 目次 結論 導入 使い方などのメモ 設定 不具合 まとめ 関連サイト 結論 前提として、Twitterの開発者サイトで英語での申請が必要で手軽には使い始められない。 それさえ

    UbuntuでTwitterクライアントmikutterを使う - 錯誤試行
  • [Raspberry Pi OS]オフラインのRaspberry Pi ZeroでRedisをビルドする(Python)

    どーも。黒ヰ樹です。 長らくオフラインのRaspberry Pi ZeroにRaspberry Pi OSを入れて使用しており、今回Python標準ライブラリのSQLiteを使用してDB操作することに飽きたのでRedisをビルドして使ってみることにしました。 また今回はpiユーザーでサクッと始めたい人向けにsudoコマンドを使用しない方法で紹介したいと思います。 下準備 Raspberry Pi Imagerを使用し最新のRaspberry Pi OSを入れておきます。 今回は少し古めのRaspberry Pi Zero WHと2021/10/30に公開されたばかりのDebian Bullseye版Raspberry Pi OS(Not Full版、現在のstable)を使用します。 様々な破壊的変更が行われている今回のOSですが、Debian Buster版とは異なりpythonコマンド

    [Raspberry Pi OS]オフラインのRaspberry Pi ZeroでRedisをビルドする(Python)