Alle_graのブックマーク (110)

  • ■ - notes

    Alle_gra
    Alle_gra 2017/01/08
    おたのしみ
  • ラノベハスラー2016アワード ランキング発表 - ほぼ週刊ラノベ時評「ラノベハスラー」

    12/25(日)の特別放送にて発表した、2016年のベストラノベTOP10を発表致します。 対象50作の内、マスクドのTOP10はこのようになりました。 「メロディ・リリック・アイドル・マジック (ダッシュエックス文庫)」 「ストライクフォール (ガガガ文庫)」 「ゴブリンスレイヤー (GA文庫) 」 「皿の上の聖騎士〈パラディン〉1 ― A Tale of Armour ― (Novel 0)」 「<Infinite Dendrogram>-インフィニット・デンドログラム- 1.可能性の始まり (HJ文庫) 」 「まいごなぼくらの旅ごはん (メディアワークス文庫) 」 「シンデレラ・ダービー 騎士姫は最速タイムを叩き出す (一迅社文庫) 」 「アルカディア=ガーデンI ~Age of heaveN~ (オーバーラップ文庫)」 「ゴースト・ギャロップ ‐蒼空の幽霊機‐ (Novel 0)」

    ラノベハスラー2016アワード ランキング発表 - ほぼ週刊ラノベ時評「ラノベハスラー」
    Alle_gra
    Alle_gra 2017/01/02
    あとで読む
  • 2016ラノベ周辺まとめ - 小説☆ワンダーランド

    最近のキャラノベ 今年のキャラノベで流行したのは、なんといっても「時間もの」でしょう。 ラノベでは時間ものは前々より人気の高いテーマでしたが、アニメ映画『君の名は。』の社会現象化によってますます加速。『君の名は。』はノベライズもベストセラーとなり、ノベライズとしては初めてダ・ヴィンチBOOKOFTHEYEARを受賞する快挙を成し遂げました。 実写映画に「HiGH&LOW」で注目を浴びた山田裕貴が出演する『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』や『二度目の君、二度目の夏』、綾崎隼の初の講談社作品「君と時計」シリーズ、『僕が愛したすべての君へ』を筆頭に「きみぼく系タイトル」が大流行。 『昨日の君は、僕だけの君だった』『僕はまた、君にさよならの数を見る』などそれっぽいタイトルも続出し、特に後者はタイトルとイラストを『ぼく明日』にめちゃくちゃ寄せているために「買い間違いを誘発しているのではないか」と

    2016ラノベ周辺まとめ - 小説☆ワンダーランド
  • 「カクヨム」で読んでみた。 ファンタジー&SF編-2選 パート2 - モカジャバをジャバジャバ

    面白かった作品の感想をその場の勢いと思い付きで書いてきましたが、ついに記事のタイトルのネタが無くなりました。 以前の記事と丸かぶりだ。 (「カクヨム」で読んでみた。 ファンタジー&SF編-2選 - モカジャバをジャバジャバ) 雨が降るもので肌寒い気がしたら意外と暑くて大層困る日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 穏やかな終末に、一杯の葡萄酒を。  作者:北村砲塔 奇病がはびこり、文明は途絶え、人類がゆるやかに滅びゆく世界で、狩猟の女神と共に旅をする少年のファンタジー。 ポエティックな文章が鼻につくところがありつつも、圧倒的に穏やかな時の流れと根底に漂い続ける退廃的な雰囲気がとても良く、滅亡途中の世界が妙に優しかったりして、細かい事はまあどうでも良いかな、という気になってしまう作品です。 ”キノの旅”とか、”イリヤの空、UFOの夏”とか言われてピンと来る人は楽しめるかと思い

    「カクヨム」で読んでみた。 ファンタジー&SF編-2選 パート2 - モカジャバをジャバジャバ
    Alle_gra
    Alle_gra 2016/05/18
    id:issai ドーモ、サクシャ=サン。ヨミ=センです。文字数表記は、便利だと感じている読者も居られるかと思いますのでなんとも。ただ個人的には「ようこそ、よみ還り死さきわいの都」とか凄く格好いいと思うんですよ。
  • 実録。ぼくはこうしてソシャゲを潰した。(沢しおん) - カクヨム

    騙すほうより、騙されるほうが悪いって、ほんとうですか。龍の王さま? 沢しおん ぼくが10年以上前、『龍ノ王(仮称)』というネトゲタイトルを事業的に大爆死させたときの話のほか、『封印オンライン(仮称)』の運営立ち上げに支離滅裂になった話などを綴っていきます。 他者の権利を侵害しないよう文中の名称等はアレンジしておりますが、基的にノンフィクションです。

    実録。ぼくはこうしてソシャゲを潰した。(沢しおん) - カクヨム
    Alle_gra
    Alle_gra 2016/03/16
  • インディーズゲームの小部屋:Room#389「Hack Run ZERO」

    インディーズゲームの小部屋:Room#389「Hack Run ZERO」 編集部:ginger 関東甲信越地方の梅雨明けが発表されたものの,今年も夏休みを取れそうにない筆者がお届けする「インディーズゲームの小部屋」の第389回は,i273 LLCの「Hack Run ZERO」を紹介する。作は,何者かに誘拐されてしまった恋人を救うため,ハッカーとなってコンピュータシステムを次々とハッキングしていくというアドベンチャーゲームだ。もう疲れたよ,パトラッシュ……。 主人公のもとに,ある時,次のような差出人不明のメッセージが届く。 我々はお前のことを見張っている。 そして,お前が何をしたかを知っている。 我々の言うとおりにしなければ,二度と恋人には会えない。 もし我々の要求を受け入れるなら,また連絡する。 というわけで,プレイヤーは主人公のアレックスとなり,謎の脅迫者の指示に従ってコンピュータ

    インディーズゲームの小部屋:Room#389「Hack Run ZERO」
  • インディーズゲームの小部屋:Room#371「The Deer God」

    インディーズゲームの小部屋:Room#371「The Deer God」 編集部:ginger シブヤン海の海底でおよそ70年ぶりに発見された戦艦武蔵に思いを寄せつつお届けする「インディーズゲームの小部屋」の第371回は,Crescent Moon Gamesの「The Deer God」を紹介する。作は,鹿に転生した猟師となってサバイバルを繰り広げるという,愛と勇気と角としっぽのアクションゲームだ。まあ,しっぽはあんまり関係ないけど。 作の主人公となるのは,狩りの最中に命を落とし,鹿の神によって鹿へと転生させられた一人の猟師。再び人間として転生するためには,これまで自分が狩る立場だった鹿として生き,善行を重ねてその罪を償わなくてはならない。 作でまず目を引くのは,ピクセルアート風の3Dグラフィックスで描かれた,シンプルながらも美しいグラフィックス。ゲーム世界には昼夜の概念があり,時

    インディーズゲームの小部屋:Room#371「The Deer God」
  • インディーズゲームの小部屋:Room#372「Apotheon」

    インディーズゲームの小部屋:Room#372「Apotheon」 編集部:ginger 小学生の甥に,昼まで寝ていて,起きたらゲームばかりしているダメな人だと認識されている筆者がお届けする「インディーズゲームの小部屋」の第372回は,Alientrapの「Apotheon」を紹介する。作は,古代の壺絵のようなアートスタイルが特徴のギリシャ神話をモチーフにした横スクロールアクションだ。大体,合ってるけど,大人にはいろいろと事情があるんだよ……(言い訳)。 神々の恩寵を失ったため,太陽はその光を失い,海も森も大地も荒れ果て,人間界は滅亡の危機に瀕していた。神々の王ゼウスが人間達の傲慢さを罰するため,その子供達が人間に神の恵みを与えることを禁じたのだ。 そんな時,故郷の村を襲ってきた侵略者を撃退した主人公ニカンドレオスの目の前に女神ヘラが降臨する。そして,ゼウスのでありながらも反対の立場をと

    インディーズゲームの小部屋:Room#372「Apotheon」
  • インディーズゲームの小部屋:Room#361「Elegy For A Dead World」

    インディーズゲームの小部屋:Room#361「Elegy For A Dead World」 編集部:ginger そろそろ年末恒例のあのイベントが近づいてきてそわそわしている筆者がお届けする「インディーズゲームの小部屋」の第361回は,Dejobaan Gamesの「Elegy For A Dead World」を紹介する。作は,今は滅びた3つの遠い星を旅して,自分だけのストーリーを創作するというゲームだ。ところで,これは人生における重大なネタバレなんだけど,サンタクロースなんて実在しないんだからね! みんなには内緒だよ! 作の舞台となるのは,19世紀イギリスのロマン主義の詩人,キーツ,バイロン,シェリーの名を冠した3つの惑星。いずれの星もかつては人が住んでいた痕跡が残されているものの,すでに文明は滅び去り,物寂しい廃墟と無人の荒野だけが広がっている。 プレイヤーはこの星にやって来た

    インディーズゲームの小部屋:Room#361「Elegy For A Dead World」
  • インディーズゲームの小部屋:Room#357「This War of Mine」

    インディーズゲームの小部屋:Room#357「This War of Mine」 編集部:ginger どうも最近,“壁ドン”の使われ方が間違っているんじゃないかと思えてならない筆者がお届けする「インディーズゲームの小部屋」の第357回は,11 bit studiosの「This War of Mine」を紹介する。作は,敵軍に占領された都市で,無力な一般市民として過酷な生活を体験するというサバイバルゲームだ。壁ドンってもともとは,隣の部屋の住人がうるさいときに壁を叩いて抗議することだったような……。 ゲームの舞台となるのは,Pogorenという名の架空の都市。この街は敵軍のスナイパーによって監視されており,逃げ出すことはおろか,昼間に出歩くこともままならない。そんな状況下で,プレイヤーはエリート兵となってバッタバッタと敵を倒していく……のではなく,数人の一般市民を操作してサバイバル生活

    インディーズゲームの小部屋:Room#357「This War of Mine」
  • 連載開始のお知らせ - notes

  • "アイドル"というフィルターで純化されたカルマ Maison book girl | BASEMENT-TIMES

    ここ数年、音楽シーンにおいて俗に「アイドル戦国時代」という言葉があった。 2005年にAKBグループが登場して以降、手の届かない"偶像"的存在だったアイドルのイメージは多様化を始めた。 アイドル個人のパーソナリティーが前面に出されることで、アイドルはより身近なものとなり、ももいろクローバーZやでんぱ組.incなど、個性的なアイドルが大活躍。 その後に続こうと、ライブハウスやライブスペースでインディーズ的に活動する、いわゆる"地下アイドル"の存在も大きく目立ち始めた。 さらに個性派アイドルの台頭に対をなすように正統派アイドルのモーニング娘。'15を始めとするハロー!プロジェクトも勢いを再燃、地下アイドル達も勝ち上がっていくためにあの手この手と工夫を重ね、もはやインディーズ・バンド界隈よりもよっぽど競争が激しいように感じられる。 俺、この前テレビで鼻フックケツバットアイドルなんて見たよ。どうな

    "アイドル"というフィルターで純化されたカルマ Maison book girl | BASEMENT-TIMES
  • ■ - notes

  • 『Social Justice Warriors』 そのクソリプ・クソコラはソーシャルジャスティスですか? | AUTOMATON

    ホーム レビュー・インプレ 『Social Justice Warriors』 そのクソリプ・クソコラはソーシャルジャスティスですか? 『Social Justice Warriors』はインターネット文化の暗部をすばらしい手腕でゲーム化した。インターネット上の中傷合戦をゲーム化することで、「ゲーム化している中傷合戦」という一端を浮き彫りにしている。昨年のGamerGate論争をはじめ、ゲーム業界に中傷が吹き荒れるいま、作のようなタイトルで予防接種しておくにこしたことはない。 『Social Justice Warriors』 開発: Nonadecimal Creative 価格: 3ドル 発売日: 2014年5月12日 プラットフォーム: PC(Windows, Mac, Linux) 作『Social Justice Warriors』が風刺する題材は、その名のとおりインターネッ

    『Social Justice Warriors』 そのクソリプ・クソコラはソーシャルジャスティスですか? | AUTOMATON
    Alle_gra
    Alle_gra 2015/07/26
    あとでよく読む
  • 『Out There』 古典SF小説「冷たい方程式」における四則演算 - AUTOMATON

    『Out There』は古典SF小説「冷たい方程式」の現代版だ。宇宙ゲームファン、そしてSF小説ファンは作を見逃してはならない。また、骨太なローグライクを楽しみたいゲーマーは、スマートフォンで遊べる作を手にとって欲しい。 『Out There』 発売日:2014年02月27日 対応プラットフォーム:iOS、Android 価格:4ドル 開発:Mi-Clos Studio なお、グラフィックの一新、サウンド・ストーリーを追加したPC版『Out There Omega』は2015年発売予定。今週火曜日(日時間1月28日)に公式トレイラーが公開された(公式ツイッターより)。注目されたし。 一人暮らしで目覚まし時計が鳴らない悲劇。 物語は、木星を目指した宇宙船が事故で航路を失い、はるか遠くの星系まで流されたところから始まる。目的は太陽系への帰還だが、その旅路は長く、無補給でたどり着くことがで

    『Out There』 古典SF小説「冷たい方程式」における四則演算 - AUTOMATON
    Alle_gra
    Alle_gra 2015/07/26
    あとでもう一回読む
  • 今から始める「Europa Universalis IV」。購入からプレイの流れまで,細かくレクチャー

    今から始める「Europa Universalis IV」。購入からプレイの流れまで,細かくレクチャー ライター:桂 令夫 「Europa Universalis IV」を遊んでみよう 「Europa Universalis」シリーズはスウェーデンのゲームメーカー,Paradox Interactiveの代表作というべきストラテジーだ。全世界で高い人気を獲得し,Paradoxを一躍スターダムにのし上げた作品でもある。 15世紀〜19世紀初頭,つまり,ヨーロッパ勢が勃興期を迎えた世界を舞台に,各国の政治,経済,宗教的挙動などを細かく,そして歴史ファンでも納得のそれっぽさで再現しているところが最大の特徴となる。一応の勝利条件はあるものの,実際にプレイしている人の多くは勝ち負けよりも,むしろ状況と過程を楽しむ,そういうゲームでもある。 「Europa Universalis IV」公式サイト シ

    今から始める「Europa Universalis IV」。購入からプレイの流れまで,細かくレクチャー
    Alle_gra
    Alle_gra 2015/07/25
    あとでもう一回読む
  • 鉛の銀弾 | BanishedモデルをBlenderで作成する

    Alle_gra
    Alle_gra 2014/10/05
  • 建築が見栄えする道路の形態について

    未発育都市 @mihatsuikutoshi これな。/【定期】 \できた!/ぼくがかんがえた「未来の中心市街地の図」 togetter.com/li/707663 (続き→)「浸透」型の都市モデル(案) - Togetterまとめ togetter.com/li/710372 pic.twitter.com/As6EPOBjRd 2014-09-14 16:02:15

    建築が見栄えする道路の形態について
  • sakedrink.info

    Alle_gra
    Alle_gra 2014/09/07
    「AC」=「アカシック・レコード」。「ID」=「インテリジェント・デザイン」です。
  • 『妖怪ウォッチ』が子供社会を救う? ~ 問題の可視化、許しと共存 ~

    ペンギンですけど何か @penguin_desuga 遅ればせながら妖怪ウォッチを子供と観はじめたんだけど、その直後にポジティブな効果が子供に表れたんでびっくりした。 2014-08-26 21:28:51 ペンギンですけど何か @penguin_desuga このあいだ私がたまたまパパにイラついてて無口になってたとき、子がパパに向かって「ママは今、しゃべらなくなる妖怪がついてるの」って言ったの。これってすげえことだと思うんだけど、つまり、私の問題行動を私の意思と切り離して考えることによって、→ 2014-08-26 21:31:02 ペンギンですけど何か @penguin_desuga → 子供は「自分はママに嫌われてる」といういらん誤解をしなくてすむ。母親だって人間だからイライラすることもあるけど、「妖怪」という表象をかませることによって、「問題行動」だけが切り離されて可視化される。

    『妖怪ウォッチ』が子供社会を救う? ~ 問題の可視化、許しと共存 ~
    Alle_gra
    Alle_gra 2014/09/06
    今日ずっと「ジバニャン居る」とか言ってたし多分この週末はずっとこの話をしていると思う。 むしろここいら辺の「妖怪の機能」について知らない人が多いことに驚いている。 http://goo.gl/EJFPkk