タグ

2012年5月8日のブックマーク (7件)

  • DVD-Rの記録品質の実測

    作成 2009/01/07 Wed 公開 2009/01/11 Sun 更新 2009/01/11 Sun 4−1.測定条件の中のリコールという表現を自主回収に変更。 2009/01/12 Mon 副題変更(思えないのだが?⇒思えない)、誤字訂正。 2009/01/13 Tue 全体にわたって文書校正、教えてgooの寿命についての意見のリンクを増加。 2009/01/15 Thu 4.実際の比較⇒4.実際の劣化の計測。 2009/02/03 Tue 4章までを中心に意味を変えないように校正 2009/02/05 Thu 型番の間違いを訂正 LF-M340JD ⇒ LF-D340JD 2009/04/05 Sun 4.実際の劣化の計測の表に、Manufacturer IDごとの品質情報を追加 2010/05/23 Sun 表1 メディアの種類に記載されているPIO Avgの数値に間違いを訂正

  • 総合容器商社 株式会社小名浜包装資材|包装|梱包|資材|ビニール|福島県|いわき市

    包装資材(パッケージ)には、商品を保護する機能や、その主張を消費者に伝えるメッセンジャーとしての機能があります。過剰包装が指摘され、環境問題が叫ばれる昨今は、必要最小限で且つ自然に優しい素材の包装資材でその機能の発揮が求められます。 私たちは、商品に直接触れるダイレクトパッケージから出荷にまつわる梱包資材までの一貫した調達、供給体制を活用しながらお客様のご要望に沿った包装資材のご提供を目指します。 また、包装という概念は、単に商品を“包む”という視点から、作業環境、製造環境等の“環境”という概念の最適性(安心・安全)を維持する消耗品の管理までその広がりを見せています。 私たちはその包装資材や産業資材のご提案、ご提供を通して地域産業の発展や文化の創造にかかわりながら、お客様の業績向上支援隊、そして地域一番の企業創りを進めてまいります。 包装資材のご提供から始まった当社の歩み。お客様のご要望に

    総合容器商社 株式会社小名浜包装資材|包装|梱包|資材|ビニール|福島県|いわき市
  • UNIQLO SCREENSAVER

    2017年1月25日をもちまして、 UNIQLO SCREENSAVERのサービスを終了いたしますのでお知らせいたします。 サービス開始より、多くのお客様にご利用いただきまして、誠にありがとうございました。 今後とも、ユニクロをご愛顧いただきますよう、よろしくお願いいたします。

  • 期待を裏切る戦争、予想を裏切る平和 - リアリズムと防衛を学ぶ

    未来を見ることは誰にもできません。今日は平和でも明日には戦争が起こるかもしれないし、逆に戦争が起きるかもと恐れていたら意外に平和が続いたりします。ですから「きっとこのまま平和が続くだろう」と楽観するのは危険だし、逆に「戦争が起きるに違いない」と悲観して平和維持のための努力を放棄するのも誤りです。 恥ずかしいほど予想を外した人たち 偉大な政治的指導者たちでさえ、時に未来予測を大きく誤っています。 これは二大政党制の礎を築いたイギリス首相ウィリアム・ピットです。 彼は1792年2月、軍事費の削減を思い切って削減する軍縮政策を打ち出しました。その根拠として、このように断言してみせました。 「ヨーロッパの状況からみて、現時点ほど、これから十五年間の平和を合理的に期待できる時期は、この国の歴史上かつてなかった」 しかし、ピットの平和宣言はわずか2ヶ月で破れます。その年の4月、オーストリアが革命フラン

    期待を裏切る戦争、予想を裏切る平和 - リアリズムと防衛を学ぶ
  • 天皇陛下に醤油を取ってもらうにはどう頼めばいいか : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/05/07(月) 01:42:42.86 ID:ce/6Ojv20 正しい日語でどうぞ 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/05/07(月) 01:43:09.92 ID:A/P2QWaw0 醤油……。 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/05/07(月) 01:43:50.54 ID:Stbvvz4c0 あ、お醤油を..これで余裕 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/05/07(月) 01:44:50.11 ID:goNEXLnx0 むらさきを… 64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/05/07(月) 01:51:04.37 ID:0l5d3qUz0 >>4じゃないの 6 :以下、名無しにかわりまして

    天皇陛下に醤油を取ってもらうにはどう頼めばいいか : ゴールデンタイムズ
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2012/05/08
    こんな感じの奴昔TVで見て、正解にすごく違和感を感じていたが、 >>182 で何となく納得した。というかそういう発想はなかった。
  • 実装までにする7つの企画作業 - ゆーすけべー日記

    メルマガ「ゆーすけべーラジオ」にてWebサービス/アプリをつくるにあたっての僕なりのエッセイを連載中です。先週は実装前に行う企画作業についてまとめてみたのですが、評判がいいので、折角ですしBlogで公開させていただきます。特に複数名でのものづくりに参考にしてみてください! 何度か述べている通り、Webサービスにおいて「何を」つくるかは最も重要なことであり、いくら崇高な技術を持っていても「何を」つくるかによって、その技術が生きるか死ぬかが決まってきます。何をつくるかをしっかり決めることにより、実際に番用のコードを書く実装の段階にも確信が持てますし、リリースした際のフィードバックも活きてくるでしょう。世の中でよく使われているサービスやアプリを見るとアイデアに富んだ今まで無かったと言われるような「何」がしっかりとしたものが多いと思います。 こうしたサービスの企画をつくるに当たっては各自の流儀に

    実装までにする7つの企画作業 - ゆーすけべー日記
  • マシなインターネットを作る:malaさんインタビュー

    こんにちは。今回はmalaさんのインタビューをお届けします。 malaさんはNHN Japanのエンジニアとして多くのウェブサービスの設計に関わるだけでなく、セキュリティやプライバシの観点から見たアーキテクチャについて、ブログでさまざまな情報や問題提起を発信されています。 特に昨年末に公開されたブログ記事「はてな使ったら負けかなと思っている2011」は、インターネットはどこへ行くかという私のもやっとした問題意識にピッタリとハマる素晴らしい文章でした。あの記事を読んで、これはぜひ一度お会いして、インターネットの現状やエンジニアの役割について、お話を聞いてみたい、と思ったのが今回の企画の発端です。未読の方は、まずそちらからどうぞ。 なお、インタビューは三月末に行われました。無職期間中に公開する予定で、ずいぶん時間がかかってしまいました。文中、私の所属する企業の話も出てきますが、例によってここは

    マシなインターネットを作る:malaさんインタビュー
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2012/05/08
    一人が複数のプロフィールを使い分けられて、且つ許可した相手にのみ『ヒモ付け』が可能、みたいなSNSは欲しい。