タグ

2013年6月14日のブックマーク (8件)

  • 遠隔操作で露呈した稚拙なIT捜査 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと PC遠隔操作で逮捕された元会社員についてウイルス作成容疑での立件が見送られた 警察は肝心のウイルスの出どころを解明できなかった 証拠が完全に揃わないまま見込み逮捕し、自白を引き出した手法には批判も 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    遠隔操作で露呈した稚拙なIT捜査 - ライブドアニュース
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2013/06/14
    ”捜査関係者は「片山被告が取り調べを拒否し、供述を得られなかったため」と説明している。だが、これは事実と異なる。((略))それを拒んで実質的に取り調べを拒否していたのは当局側である。" | 日本マジ中世
  • びっくり (琴欧洲オフィシャルブログ|『ちゃんこ鍋とヨーグルトって意外と合うんです』|武道・格闘技|相撲|相撲)

    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2013/06/14
    四角い土俵なんて在るのな。
  • どうしてあなたは死ななくていいのか - 傘をひらいて、空を

    そのとき彼は動かなかったし、なんにも言いやしなかった。けれども彼はあきらかにどうかしていて、そのことは幾人かの人には自明だった。会議の途中の休み時間で、コールバックしたばかりと思われる電話を、彼は手にしたままだった。誰かが私とあとひとりに目くばせして、それからひどく上手に、彼に声をかけた。なにかありましたね。帰ってもだいじょうぶです、あとのことは僕らがぜんぶやります。声をかけた人はそのようなことに慣れているのかもしれないと私は思った。それくらいそのせりふはつるりと整えられていて、だから彼だって、それをいつのまにか飲んで、気づいたら胃に落ちていたのだろう。 彼は仕事上のいくつかのこととそれ以外のひとつのことを、仕事仲間である私たちに依頼した。仕事でない依頼は彼の委任状を携えて職場の近くの託児所に行き、そこにいるふたごの女の子を、何時間かのあいだ預かるというものだった。はあいと私は手を挙げ、控

    どうしてあなたは死ななくていいのか - 傘をひらいて、空を
  • 散歩中におおさわぎ - しなもん日記

    しなもんの散歩には、たいてい4才の息子が同行します。ちなみに散歩コースはいつも決まっていて、家のまわりをワンブロック、京都ならではの狭い路地を歩きます。しなもんは、コースを完全におぼえています。 息子は、先週からコマなしの自転車に乗り始めたので、ゆっくり歩くしなもんと私の前後を、16インチ自転車に乗る息子が疾走しています。 時速1〜2kmぐらい?で進む我々を横目に後ろからビューッ、引き返してきてこちらに向かってビューッ。 町内の人が笑いながら、そのおかしな散歩スタイルをながめています。 先日、ぐうぜん自転車でやってきた友達と出会い、一緒に走りはじめた息子。気付けばしなもんと私の目の届かないところまで行ってしまい、途中で友達に接触して転んでしまいました。 近所の人に呼ばれて大慌てで息子のところに向かった私。やむをえず、しなもんを置き去りにしました。 幸い息子のケガはたいしたことがなく、ノロノ

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When Alex Ewing was a kid growing up in Purcell, Oklahoma, he knew how close he was to home based on which billboards he could see out the car window.…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2013/06/14
    もし、(仮に正義の為だとしても)違法を持って違法を暴いたというのであれば、その裁きは受ける必要があるだろうさ。しかし、それが暴いた違法より重いってのはおかしい。
  • 「PRISM」の告発者、自ら正体を明かす--The Guardianとのインタビューで

    The Guardianが掲載したインタビュー記事によると、米国家安全保障局(NSA)のインターネット監視プログラムを暴露した人物は、Edward Snowden氏という名前の29歳の元米中央情報局(CIA)テクニカルアシスタントだという。 Snowden氏はThe Guardianに対し、「私は何も悪いことはしていないと考えているので、自分の正体を隠すつもりはない」と述べた。同紙は、Snowden氏の要請によって同氏の身元を公開した、と話している。 同氏は香港から行ったインタビューの中で、「自分がしたことの罰を受けなければならないことは理解している」が、「秘密の法律と不公平な恩赦、そして、私が愛する世界を支配する抗うことのできない執行権の連合が一瞬でも暴かれたことに私は満足するだろう」と話した。 The Guardianによると、4年前から契約職員としてNSAで働いていたSnowden氏

    「PRISM」の告発者、自ら正体を明かす--The Guardianとのインタビューで
  • 選挙でネットを使うのは政治家だけではない--安全な運用に向けて注意すべき3つのポイント

    私が初めて長期間日に滞在したのは2012年の冬でした。娘たちと目黒の公園を歩いていて、四角く区切られた木の板が設置されているのを見ました。数週間後、そこにポスターが貼られ始め、政治家が選挙公約を掲示できる場所だったことに気付きました。 米国ではもう当たり前のことだったので、日政治家がオンラインで政治活動を行えないと知って驚きました。事実、オバマ大統領はソーシャルメディアを効果的に活用したことで、18~24歳の有権者の票をあれほどまで多く(ほとんどの投票場所で約70%)獲得できたと言われています。 もちろん、選挙でインターネットを活用するのは政治家だけではありません。悪用しようとする人がいるのも事実です。オンラインでの選挙活動を悪用しようとする人は、主として(1)政治ハッカー、(2)組織的犯罪、(3)スパイ――の3つのグループに分類されます。 政治ハッカーとは、政治的な意図があって

    選挙でネットを使うのは政治家だけではない--安全な運用に向けて注意すべき3つのポイント
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2013/06/14
    "政治的ハッカー" "組織的犯罪" "スパイ" | ネット選挙解禁後1回目とそれに続く1~2回は恐らく問題点が大量に出てくる。それは「初めての事」なので仕方ない。それで「ネット選挙駄目だ」と言う馬鹿が出てくる点を懸念。
  • バンナム、対戦格闘ゲーム「鉄拳」新作を基本無料--PS3向けに配信

    バンダイナムコゲームスは、PS3向けオンライン専用ゲーム「鉄拳レボリューション」を、日時間の6月12日に世界同時配信することを発表した。 作では基料金無料のアイテム課金制のビジネスモデルを導入。プレーヤーは、全てのモードを基料金無料で継続的に遊ぶことが可能となっている。また、シリーズにはなかった育成要素の導入や、初心者でも派手な技が繰り出せるようにするなど、シリーズファン以外のユーザーでも格的な対戦格闘を楽しむことができるとしている。

    バンナム、対戦格闘ゲーム「鉄拳」新作を基本無料--PS3向けに配信
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2013/06/14
    据え置き機にも基本無料の波、か。 | しかし格ゲーで育成要素ってどうなんだ。プレイヤースキルに依らなくなって萎えそうな気がするが。