タグ

ブックマーク / bn.dodgson.org (3)

  • volatile は君の友達 - Backnumbers: Steps to Phantasien

    年末のヒマつぶしに C++ 界の過激派である Alexandrescu のページを見ていたら, "volatile - Multithreaded Programmer's Best Friend" という記事があった. 2003 年に書かれ, "もっと volatile を使おうぜ" と主張するこの記事は, おおざっぱにいうと Java の "synchronized" と似たかんじで volatile を使う方法を提案している. 以下受け売り. const はメモリへの書込みを制限し, volatile はメモリアクセスの最適化を制限する. このように役割は違う const と volatile だが, 似たところがある. 実際 C++ の仕様でも "cv-qualifier" と一括りで扱い, 文法上は同じように振る舞う. たとえばこんなコードを考える. struct object_

    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2007/01/03
    volatileをJavaのsynchronizedのように使えんじゃね?という話。興味深いがlockが必要になるのはどうも…… | てかメンバ関数にvolatileって指定できたのね知らんかった。
  • いまどきのデスクトップ処理系 steps to phantasien t(2006-09-22)

    いまどきのデスクトップは色々モダンになっている. ただモダン化は API の裏側で進んでいるため, あまり興味を持たれていないらしい. 一見いろいろウォッチしていそうな知り合いと話していてわかった. 利用者視点の話題では, いまどきのデスクトップというとたとえばウィンドウが ヘナヘナ揺れるといったアイ・キャンディばかりが連想される. でもそのアイ・キャンディに至るにはきっと山ほど苦労があったはず. そのへんをちょっとねぎらってみたい. 念頭にあるのは Windows Vista, Mac OSX, XGL あたり. まず共通の階層化されたアーキテクチャを想定し, ケーススタディを交えつつその層を下から上へ順にたどっていきます. 復習: デスクトップ処理系の階層構造 そもそもデスクトップの中味はどんな構成をとっているのか. ざっと眺めておこう. 典型的なデスクトップ処理系のアーキテクチャはだ

  • steps to phantasien t(2006-04-02) - JavaScript の暗黒面を覗く

    2006-04-02 近況 Shibuya.js のイベント に申しこんだ. が, メールアドレスを間違えたらしく登録確認のメールが来ない. 再申しこみをしようとしたら満員御礼. がっくり. JavaScript なんて嫌いだ. 今日は JavaScript の悪口を書こう. "Ajax IN ACTION" を読んで以来 AJAX 界隈を信じきれずにいる. ただ私も他人をとやかく言えるほど JavaScript のことをよく知らない. Bookmarklet を書いたり仕事のデモを作る程度. 文法の知識もいいかげんで, 型なし Java のサブセットのように使っていた. そこで不信感を晴らすべく少し JavaScript を勉強してみることにした. Web アプリケーションで仕事をしている友達に教えを乞うと, 仕様書がいちばんわかりやすいとのこと: "ECMAScript Languag

    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2006/04/07
    ハマッタ時用に
  • 1