タグ

自民党に関するAnetaHのブックマーク (20)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    安芸高田市の「湖畔祭り実行委」が解散 土師ダム周辺で40年余、イベント手がける 恒例行事、他団体に引き継ぎへ

    47NEWS(よんななニュース)
    AnetaH
    AnetaH 2009/07/08
    あぁ? 「朝夕のラッシュ時間帯の電車に親子連れ専用の「キッズ車両」を導入するよう、金子一義国土交通相に要請した」
  • 児童ポルノ法改正は困難 与野党に溝、協議進まず / 西日本新聞

    児童ポルノの拡散防止を強化する児童買春・ポルノ禁止法改正の今国会での実現が困難な情勢となっている。与野党双方の改正案は国会に出そろったが、互いの案を激しく批判し合って歩み寄る気配がみられず、協議は全く進んでいない。 個人が趣味で持つ「単純所持」を禁止しないのは、主要8カ国(G8)で日ロシアだけ。このため与党は昨年6月、単純所持を一律に禁止した上で、性的好奇心を満たす目的の所持には罰則を科す改正案を衆院に提出した。一方、民主党は単純所持の一律禁止は「恣意(しい)的な捜査につながりかねない」と批判。児童ポルノを買うか、何度も繰り返し取得した場合に適用する「取得罪」創設を柱とする改正案を今年3月に衆院に提出した。 民主党案に対し、与党内からは「法改正の出発点はあくまで単純所持の禁止。民主党案では改正の意味がない」(自民党ベテラン)との批判が続出し、接点を見いだすのは難しいとの意見が大勢を占め

  • TBSの報道を検証してみた‐ニコニコ動画(ββ)

    2009.2.22 ホテル青森で開かれた麻生首相の講演会が、毎日・TBS系だけ「ガラガラ」「途中で席を立つ人が続出」と書かれていたので調べたら、疑問点が出てきたので作ってみた。仕事が遅くてすまない。公演×→講演○ 東奥日報の映像→sm6240078

  • 椿事件 - Wikipedia

    椿事件(つばきじけん)は、1993年(平成5年)に発生した全国朝日放送(愛称および現社名:テレビ朝日)による放送法違反(政治的な偏向報道)が疑われた事件である。当時、テレビ朝日の取締役報道局長であった椿貞良の日民間放送連盟(民放連)会合での発言に端を発したことからこの名で呼ばれる。 経緯[編集] 1993年6月の衆議院解散(嘘つき解散)後、7月18日に第40回衆議院議員総選挙が行われ、与党自由民主党が解散前の議席数を維持したものの過半数を割り、非自民で構成される細川連立政権が誕生。自民党は結党以来初めて野党に転落した。 9月21日、日民間放送連盟の第6回放送番組調査会の会合が開かれ、そのなかで椿は「『ニュースステーション』に圧力をかけ続けてきた自民党守旧派は許せない[注 1]」と語り、選挙時の局の報道姿勢に関して、 「小沢一郎氏のけじめをことさらに追及する必要はない。今は自民党政権の存

    AnetaH
    AnetaH 2009/02/20
    《なんでもよいから反自民の連立政権を成立させる手助けになるような報道をしようではないか》 あんまり変わってないね
  • 2009.1.29 国務大臣の演説に対する質疑(代表質問) - 細田博之

    2009年1月29日、衆議院会議場で行われた、国務大臣の演説に対する質疑(代表質問) 自由民主党 細田博之幹事長 / 全文1(http://tamtam.livedoor.biz/archives/51113212.html) 全文2(http://tamtam.livedoor.biz/archives/51113203.html) / 2008年10月1日の代表質問(sm4800631) / 参考資料(http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2008/12/24kaiken.html) / 麻生首相施政方針演説全文(http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/01/28housin.html) / Youtubeに分割して転載(http://jp.youtube.com/watch?v=s6cI8GzGwC8)

    2009.1.29 国務大臣の演説に対する質疑(代表質問) - 細田博之
  • 無責任な飼い主減らせ、自民議連が「ペット税」導入論(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    自民党の動物愛護管理推進議員連盟(会長=鳩山総務相)は、犬やなどの飼い主に課税する「ペット税」の導入に向けた議論を近く開始する。 動物を飼ってもすぐに捨ててしまう飼い主を減らし、ペットを取り巻く環境改善につなげる狙いがある。議連では、ペットを購入する際に一定額の税金を全国一律で課すことを想定している。 近年、ペットの飼い主が「飼うのに飽きた」などといった安易な理由で、ペットを捨てるケースが増えている。2006年度末時点で全国の自治体に引き取られた約37万4000匹の91%が殺処分され、社会問題化している。 環境省はペットの引き取り数を17年度末までに約21万匹に抑える方針を打ち出しているが、財政難にあえぐ自治体は十分な対策を講じる余裕がないのが現状だ。この自治体の対策費の不足分を補う財源として、ペット税が浮上した。 ペット税の税収は、〈1〉ペットと飼い主の特定につながる鑑札や体内

    AnetaH
    AnetaH 2008/12/30
    [動物]
  • asahi.com:高所得者の課税強化 自民税調が「格差是正」検討 - 政治

    高所得者の課税強化 自民税調が「格差是正」検討(1/2ページ)2008年11月12日3時4分印刷ソーシャルブックマーク 自民党税制調査会は将来の消費増税に合わせ、高所得層の所得税引き上げや相続税強化、低所得層の税負担軽減などの「格差是正税制」の検討に入った。消費税は「所得が低いほど負担が大きい」との批判があるため、高所得者らへの課税強化で不満を抑える狙いだ。 自民党税調は12月中旬をめどに、今後の消費増税などの道筋を示す「中期プログラム」を作る方針だ。プログラム策定は、麻生首相が10月30日に発表した新総合経済対策で打ち出したもので、党税調がとりまとめる。 首相は「景気状況を見たうえで、3年後に消費税の引き上げをお願いしたい」としているが、消費増税には批判が根強い。所得に関係なく、一律に生活必需品や料品にかかるため「低所得者ほど重税感が強まる」との指摘があるほか、小泉政権以降の「格差拡大

    AnetaH
    AnetaH 2008/12/14
    所得税《最高税率を現在の40%から引き上げる案などが浮上》《低所得層に対してはさらに税負担を減らす案が》 《相続税は課税強化を検討》《法人税の引き下げも検討》
  • 自民の無駄撲滅プロジェクトチーム報告書に「族議員」反発 - MSN産経ニュース

    税金の無駄遣いを排除する方策を検討してきた自民党の「無駄遣い撲滅プロジェクトチーム」(PT、座長・園田博之政調会長代理)は28日、国家公務員のレクリエーション経費を平成21年度から原則として全廃することやタクシー代、広報経費の大幅削減などを盛り込んだ報告書をまとめた。PTの会合では、報告書が言及した個別事業について、族議員たちが地元や関係省庁に代わって「ムダではない」と主張。陳情合戦の様相を呈した。 報告書には公益法人への支出の3割削減や防衛装備品調達の効率化などが盛り込まれた。数値目標の設定は見送られたが、数千億円のスリム化が可能とみられる。園田氏は「21年度予算の重点化枠3300億円は予算削減により確保したい」と語り、社会保障などへの活用を目的に概算要求基準で設定された重点化枠に、無駄撲滅で浮いた予算を充てる考えを示した。 ただ、PTに出席した議員たちは報告書の「総論」には賛成しつつも

  • 太田誠一氏の「政治団体事務所」は隣の家だった - 池田信夫 blog

    きょうは朝から新聞・テレビが12社も自宅に来て驚いた。なんとうちの大家さん(中里浩氏)が太田誠一氏の農相秘書官で、その自宅(わが家の隣)が太田氏の政治団体の事務所だったというのだ。右の写真の奥に私の借りているテラスハウスがある。棟続きだが、壁で遮断されているので、私は隣の家に入ったことはない。 太田氏側は「活動の主たる担当者である秘書官の自宅を事務所とした」と説明しているそうだ。しかし私は隣に7年間住んでいるが、この家で政治活動が行なわれている形跡(ポスターなど)を見たことがない。そもそも家族以外の人がこの家に出入りしたのを一度も見たことがない。 政治資金収支報告書によると、この政治団体は2005〜6年に2300万円余りの経費を計上し、その内訳は事務所費が550万円、備品・消耗品費が800万円、人件費が1000万円ということになっている。しかし家賃は払っていないというのだから、人の出入

  • 日韓議員連盟 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "日韓議員連盟" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2014年8月) 2010年11月30日、菅直人内閣総理大臣を表敬する渡部恒三日韓議員連盟会長と、李相得韓日議員連盟会長 日韓議員連盟(にっかんぎいんれんめい)は、自由民主党が主導[1]する日の超党派の議員連盟[2]。 概要[編集] 前身は冷戦まっただ中1972年にアメリカの意向で発足した日韓議員懇親会で、1975年に現在の名称に改称された。冷戦時代は韓国の議員との交流などを積極的に行い、友好関係促進により西側諸国として団結して東側諸国に対抗することを目的にされた。 日社会

    日韓議員連盟 - Wikipedia
    AnetaH
    AnetaH 2008/09/26
    《自民党(237名)》 388人中237人=61% 割合たけー
  • 自民新総裁に麻生氏 公明党を表敬 生活不安解消に意欲示す:ニュース|公明党

    公明党を表敬 生活不安解消に意欲示す 麻生新総裁(中央左)の表敬を受ける太田代表(右隣)と浜四津代行(左端)、北側幹事長=22日 公明党新館 自民党総裁選は22日午後、党部で開かれた両院議員総会で、党所属国会議員と各都道府県連代表による投票が行われ、麻生太郎幹事長を第23代総裁に選出した。麻生氏は他の4候補を大差で破った。 麻生新総裁の任期は、退陣する福田康夫首相の残任期間である2009年9月まで。福田内閣は24日に総辞職し、麻生氏は同日召集の臨時国会で第92代、59人目の首相に指名され、同日中に新内閣を発足させる考えだ。 麻生氏は総裁就任のあいさつで、「次期総選挙で民主党に勝って、初めて天命を果たしたことになる。先頭に立って戦う決意を新たにしている」と衆院選勝利に全力を挙げる考えを表明。また「(総裁選で戦った)5人の間の対立はこの瞬間に終わっている」と党内の結束を訴えた。

    AnetaH
    AnetaH 2008/09/23
    《麻生総裁も、「公明党の主張と自分の考えはまったく一致している」と述べるとともに、「経済の活性化、生活の不安解消をしっかりやっていきたい」と意欲を示した》 国民生活~の話?
  • マスコミ不信日記 : 河村建夫は出版業界と民団の走狗か

    2006年01月22日22:52 カテゴリ文字・活字文化振興法在日・韓国北朝鮮 河村建夫は出版業界と民団の走狗か 河村建夫・自民党衆議院議員については、“天下の悪法”文字・活字文化推進法を成立させた活字文化議員連盟の代表幹事として、当ブログで何度かとりあげてきました。 このへんを参考に。 特集:第51回青少年読書感想文全国コンクール 河村前文科相に聞く(その1)・(その2止)[毎日新聞 2005年7月3日] 文字・活字文化振興法成立 出版の優遇税制、検討の要望の声強く(2005/7/23 読売新聞) 10月27日は「文字・活字文化の日」(05/10/27 親指情報〈河村建夫公式サイト〉) 日中国韓国子ども童話交流なんてものにも関わっているらしい。これは別に偏向してなさそうですが… ところで、民団の新年会に出席してこんなことを言っていたそうです。 <新年会>来賓祝辞 60周年を韓日関

    AnetaH
    AnetaH 2008/09/23
    《2006-01-18 民団新聞》《昨年日韓・韓日議連の総会がソウルで開かれ、地方参政権の問題についても真剣に話し合い、今年はこの問題を前進させなければならないと誓い合った。》
  • 在日本大韓民国民団

  • 新総裁 麻生氏 発言録/婦人に参政権与えたのは失敗/創氏改名は朝鮮の人が望んだ/豪雨、岡崎だったからいい

    自民党総裁になった麻生太郎氏は、党青年局長のときから数々の失言・暴言を繰り返し、国内外から厳しく批判されてきました。 偏見・差別 「東京で美濃部革新都政が誕生したのは婦人が美濃部スマイルに投票したのであって、婦人に参政権を与えたのが最大の失敗だった」(一九八三年二月九日、高知県議選の応援演説) 「創氏改名は、朝鮮人の人たちが『名字をくれ』と言ったのが始まり」(二〇〇三年五月三十一日、東京大学での講演) (北朝鮮のミサイル発射について)「(朝鮮労働党の金正日総書記に)感謝しないといけないかもしれない」(〇六年七月八日、広島市内での講演) 「地球温暖化を心配する人もいるが、温暖化したら北海道は暖かくなってお米がよくなる」(〇六年九月十三日、札幌市での総裁選演説) 「七万八千円と一万六千円はどっちが高いか。アルツハイマーの人でも分かる」(〇七年七月十九日、富山県高岡市での講演) (幹事長就任のあ

    AnetaH
    AnetaH 2008/09/23
    何時も思うんだが、性癖だの失言だのはどうでも良い事だろ? 前後関係も良く判らないし、これじゃタダのネガキャン 変な戦い方をしないで欲しい // id:Midas 成る程
  • asahi.com:「首相辞任」検証 「先手を打つ」麻生氏に打ち明けた - 政治

    「首相辞任」検証 「先手を打つ」麻生氏に打ち明けた(1/4ページ)2008年9月7日3時4分印刷ソーシャルブックマーク 1日午後6時、首相官邸5階の首相執務室。福田首相は急きょ呼び出した自民党の麻生太郎幹事長に、一枚の紙を差し出した。 1週間前、首相と麻生氏らが秋の臨時国会の打ち合わせをした際、12日の召集日や代表質問など、9月の政治日程を書き込んだカレンダーだった。首相はおもむろに口を開いた。 「この日程で、総裁選をやってほしい」 突然のことに、麻生氏は黙り込んだ。首相はたたみかけた。「辞意表明をしようと思っている」 ようやく意味がのみ込めた麻生氏は、あっけにとられた。 麻生氏「いつですか」 首相「今日」 麻生氏「早いですな」 首相「早いんだよ。こういう事は」 麻生氏は慰留したが、首相の考えは変わらなかった。数分後に入ってきた町村官房長官も、首相の辞意を聞かされ、絶句した。「改造したばか

  • http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008090400954

    AnetaH
    AnetaH 2008/09/05
    《今後3年間を「日本経済復活重点期間」と位置付け、先に政府・与党で合意した所得税・住民税の定額減税や規制緩和策の推進を盛り込んだ。》 何の規制緩和?
  • せと弘幸BLOG『日本よ何処へ』:ゾンビ・野中が「反麻生」で介入!

  • 「ポスト福田」麻生氏は出馬、小池氏含み(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    「ポスト福田」麻生氏は出馬、小池氏含み 福田康夫首相の辞任表明から一夜明けた2日、「ポスト福田」に向けた動きが格化した。自民党総裁選の日程は今月10日告示、22日投開票に決定。次期総裁の命と目される麻生太郎幹事長はいち早く出馬の意向を表明した。対抗馬として小池百合子元防衛相を推す動きも拡大しており、小池氏人も「危機感を共有したい」と出馬の可能性に含みを持たせた。一方、第3の候補擁立を模索する動きもあり、情勢は混沌(こんとん)としている。 お気に入りの青いネクタイを締めた麻生氏は、福田首相も出席した党役員会後の会見で「(総裁を)受ける資格はある。自分なりの考えを実行したい」と事実上の出馬宣言。記者からリーダーシップについて聞かれると、不敵な笑みを浮かべながら「私が意志薄弱だということか?リーダーシップはとらねばならない」と強い口調で言い切った。SPは通常の1、2人から6人に増員され

    AnetaH
    AnetaH 2008/09/05
    《野中広務元幹事長が津島派の面々にコンタクトをとって“反麻生”を訴えている》
  • http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20080729-567-OYT1T00441.html

    AnetaH
    AnetaH 2008/07/29
    移民より日本人/移民で滅んだ国もある/留学生が日本に就職するわけじゃない/落ち目の日本に来るのは不良外人/反日教育の影響懸念(中国人の犯罪率は高い/経団連は派遣代わりの奴隷外人を日本におきたいだけ→犯罪増加
  • 痛いニュース(ノ∀`):移民、1000万人受け入れ提言…自民議連案 「多民族共生国家」を目指す

    1 名前: ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★ 投稿日:2008/06/08(日) 11:00:23 ID:???0 自民党の「外国人材交流推進議員連盟」(会長=中川秀直・ 元幹事長)がまとめた日の移民政策に関する提言案が7日、 明らかになった。 人口減少社会において国力を伸ばすには、移民を大幅に受け 入れる必要があるとし、「日の総人口の10%(約1000万人) を移民が占める『多民族共生国家』を今後50年間で目指す」と明記した。 週明けの会合で正式に取りまとめ、福田首相に提案する。 1000万人規模の移民は、現在、永住資格を持つ一般・特別永住者(87万人) の約12倍にあたる。 案では、これら移民と共生する「移民国家」の理念などを定めた「移民法」の制定や 「移民庁」の設置を提言。地方自治体に外国人住民基台帳制度を導入し、 在日外国人に行政サービスを提供

  • 1