ブックマーク / kanose.hateblo.jp (4)

  • どの辺が愛・蔵太さんの真似なのかわからない - ARTIFACT@はてブロ

    はてなブックマーク - はてなサヨクと週刊朝日橋下報道記事 - Togetter id:usi4444 はてな id:kanoseさんも「愛・蔵太さんのマネをしたかっただけなんです。」と言えば、いろいろ話が早くなるのに。 usi4444さんにこんなことを言われていたんだけど、今回の件は愛・蔵太さんがよくやっていた歴史の話題でもないし、どの辺が真似なのかわからない。自分は愛・蔵太さんの歴史認識の話題に関しては、以前からブクマで批判していることが多かったぐらいで、真似しようなんて気はもちろんない。 でも、この人にはそう見えたそうなので、どんな理由でそう思えたのか、コメント欄でも説明していただけると嬉しいです。

    どの辺が愛・蔵太さんの真似なのかわからない - ARTIFACT@はてブロ
    Apeman
    Apeman 2012/12/03
    「この話題には言及しなかった巧妙な人」みたいな物言いは実によく似てるよね。
  • はてサ(はてなサヨク)判定としての週刊朝日橋下報道事件 - ARTIFACT@はてブロ

    ネットで一番に偏っているはてながニコニコ動画が偏ってる!(笑 なぜはてなユーザーは左寄りの人が多いのか こんな匿名ダイアリーが話題になっていたし、自分のザ・インタビューズには、何度か「はてなサヨクって何ですか?」みたいな質問がよくきていて、はてサ(はてなサヨク)の話についての需要は非常に感じるのだけど、いざ説明しようとすると難しかった。リベラルな思想を持ち、歴史修正主義に対して厳しく…という程度では理解してもらえないからだ。 匿名ダイアリーなどで、なぜか自分も「はてなサヨク」に含まれたりして*1、そういう「見えない敵と戦う人」が使う言葉として「はてなサヨク」が使われることもが多いので、「はてなサヨクとは幻想である」みたいな扱いを受けることが多いけど、自分も「はてなサヨク」的なものを感じることはある。 そんなところに、説明に向いた、すごくいい事例が最近あった。橋下徹氏に関する週刊朝日の報道の

    はてサ(はてなサヨク)判定としての週刊朝日橋下報道事件 - ARTIFACT@はてブロ
    Apeman
    Apeman 2012/11/30
    (※欄)素晴らしい! あとは「はてサ=橋下徹は批判するが佐野眞一@週刊朝日を批判しない者をいう」という定義でも付け加えておけば無敵だ! (ブクマつける場所間違えたのでやり直し)
  • 田母神俊雄氏は、日本への警戒心をアメリカに起こさせるためのCIAの工作員という陰謀論を唱えてみる - ARTIFACT@はてブロ

    【異論暴論】野党になった今こそ… 保守を元気にする5つの戦略 (1/2ページ) - MSN産経ニュース 一部の保守論壇で大人気の田母神俊雄氏だけど、この人の発言によって、「ああ、やっぱり日ってあの戦争は正しいと思ってたんだね…」とアメリカ側に思わせたに違いない。 日財団図書館(電子図書館) WORKING PAPER 12. 「『専守防衛』策と日の安全-自衛を全うすることが可能か-」 米国の立場から見れば、日米安保条約には(1)米国のアジアにおける前進基地の確保、(2)日の軍事大国化への歯止め、(3)日の防衛−の3機能がある。このうち、2番目の機能を軍人的率直さで口にしたのが、在沖縄米軍司令官スタック・ポール少将(当時)の「日米安保条約は日の軍国主義を封じ込めるためのビンの蓋」との発言である。この「安保条約、ビンの蓋論」は日国内で物議を醸し、米国の政府当局者はこの見方を否定し

    田母神俊雄氏は、日本への警戒心をアメリカに起こさせるためのCIAの工作員という陰謀論を唱えてみる - ARTIFACT@はてブロ
    Apeman
    Apeman 2009/10/08
    「誰か言ってそうで意外と見かけなかったので」 まあひねりがなさ過ぎるので・・・
  • 鉄パイプで頭を殴っても死なないフィクションを見て、この程度では死なないと思ってしまう人がいるんじゃないか - ARTIFACT@はてブロ

    ピストルはなかなか当たらないし、威嚇射撃が安全なわけでもない - ARTIFACT@ハテナ系 この記事で、銃の知識をフィクションで得ている人がいるのではないか?と書いたけど、それに関連して。 よく少年のケンカによる殺人などの報道で、頭を鉄パイプなどで殴った、みたいな話があるけど、これって鉄パイプで頭を殴っても死なないフィクションが多いから、それを信じてしまっているのではないか?と思ってしまうことがある。「この程度のことをしても死なないだろう」というラインが、フィクションによって拡大解釈されているんじゃないか?ということだ。 ある程度リアルな映像作品や漫画ゲームにおいて、とんでもないことをして死なないというのは、どういう影響を与えているのだろうか。書いてみてから思ったけど、この話題で一番問題になりそうなのって実はゲームかもしれない…。 ※追記 ホームレス惨殺で、「中学生は殺意なし」認定 野

    鉄パイプで頭を殴っても死なないフィクションを見て、この程度では死なないと思ってしまう人がいるんじゃないか - ARTIFACT@はてブロ
    Apeman
    Apeman 2008/06/21
    「昔はリアル喧嘩や体罰とかで人体の限界を知ったりしたんだろうけど」←『戦前の少年犯罪』読んでみ、と。
  • 1