ブックマーク / opemu.hatenadiary.org (8)

  • 「手を前に組むのはマナー違反」の実例 - opeblo

    http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120320/wlf12032021520017-n1.htm また学校行事の際、教職員に国歌の起立斉唱を義務付けた大阪府、大阪市の条例にからみ、高校の卒業式で国歌斉唱時に手を前に組んだり、マスクをつけたりした教員がいたとして「国際社会においてそれは非礼。当たり前のルールを教育現場でやらないと、子供たちのためにならない」と批判した。 地域の人しか来ないであろう卒業式で「国際社会において非礼」とか言う理屈を持ち出して、マスクするのは無礼だ、手を前に組むのはマナー違反だとか言うのは、僕にはあまり理解できないのですが、そう言えば、卒業式より国際的な場だと思われる場所で、手を前に組んで君が代を斉唱していた人がいました。この人。 ボクシングの亀田大毅の試合前、君が代を斉唱する橋下徹・大阪市長(右)と松井一郎・大

    「手を前に組むのはマナー違反」の実例 - opeblo
    Apeman
    Apeman 2012/03/25
    松井府知事の「マナー違反」w
  • 橋下氏の「功績」の矛盾の件 - opeblo

    井戸まさとし(スズメおやじ) on Twitter: "谷川議員の引退は当然としても後釜に大阪府の借金を膨れあがらせたあの女性元知事の名前が上がるとは。自民党も懲りてないですね。" 後釜に大阪府の借金を膨れあがらせたあの女性元知事の名前が上がるとは。 維新の会の人達は、「太田府政は財政を悪化させたが、橋下改革により救われた」と功績を語る一方で、大阪府の府債が橋下氏の任期中に増加している事を指摘されると、臨時財政対策債等を除いた府の「府の実質的な借金の残高」なるものが減少したことを功績として持ち出されるのですが、彼らの主張を見る限り、その二つはそもそも相容れない主張の様に思うのでした。 http://www.pref.osaka.jp/koho/chiji/20110510_husi.html といいますのも、上のリンク先が、大阪府のホームページに載っている橋下前知事の主張のページで、上記の

    橋下氏の「功績」の矛盾の件 - opeblo
    Apeman
    Apeman 2012/01/21
    「せめて、自分達の主張の中だけでも、自分達の功績を矛盾無く主張できないものかとも思いますが」 まったく……。
  • 大阪府では心身に故障がある教員は行方不明になったものとして取り扱われるらしい件 - opeblo

    大阪維新の会が大阪府議会に提出した、大阪教育条例案が下記サイトで掲載されていました。 大阪府・大阪市 「教育行政条例」「府立学校条例」 全条文 (教育条例案) 教育条例(2011.9.21府議会提出) PDFファイル 現在の条例案のままで、現実に執行することが難しいのは、上記のサイトでも指摘されているのですが、僕も読んでいて「これをこのままで運用しろっていうのは現実的に難しいな」と思ったところがいくつかありました。 まず1点目が、分限処分の指針について定めた第28条でして、例えば、第5項で「別表第4に掲げる教員等は、別表第2第2項に掲げる教員等に該当する可能性のあるものとして、次条及び第33条に基づく対応を開始しなければならない。」と定められています。それで別表第4を見ると、病気からの回復が難しい等の場合について記載されているのですが、対応すべきとされている条文の第33条は

    大阪府では心身に故障がある教員は行方不明になったものとして取り扱われるらしい件 - opeblo
    Apeman
    Apeman 2011/09/23
    「能力不足と見なされてたら心身の故障だと扱われ、心身が故障すれば行方不明になったものと扱われるのは何かどこかのディストピアみたいな感じ。」
  • 逆ニーメラーあるいはニーメラーのすすめ - opeblo

    橋下徹 on Twitter: "金曜日、土曜日の府議会採決は維新の会の強行採決と報じられている。しかし議案の中身を見て欲しい。府民に義務を課す案件は一つもない。議員や大阪市役所、そして一部教員団体というこれまで既得権を謳歌していた所への直球切り込み案件のみ。これは凄まじい権力闘争です。綺麗ごとでは何も進まない。" 金曜日、土曜日の府議会採決は維新の会の強行採決と報じられている。しかし議案の中身を見て欲しい。府民に義務を課す案件は一つもない。 橋下徹 on Twitter: "議員の身分を失わせる定数削減案と教員(公務員)の行動に枠をはめる議案。単独採決しても府民無視でも何でもありません。僕は、首相公選制が日政治に不可欠だと思っている。今の議院内閣制だと政治は何も決められない。" 議員の身分を失わせる定数削減案と教員(公務員)の行動に枠をはめる議案。単独採決しても府民無視でも何でもあり

    逆ニーメラーあるいはニーメラーのすすめ - opeblo
    Apeman
    Apeman 2011/06/09
    「もし、表現規制の強化がされる時が来るとするなら、橋下知事はこの様にツイートするのではないでしょうか。「一部の特異な趣味を持つ人達の行動に枠をはめる議案。府民に義務を課す案件ではありません」と。」
  • 国会における「公僕」の使用状況 - opeblo

    ツイッターでの某発言とそれに対するid:Apemanさんのブクマコメントを読んで。 SKM on Twitter: "批判的視座を持つことと、侮蔑的用語を使うことは別でしょう。オバマ大統領が「軍は文民に統制されねばならない」ではなく「米軍は人民の下僕である」と言えば辞任に追い込まれると思いませんか? @hokusyu82 統率者だからこそ、自衛隊の暴力性について、しっかりとした批判的視座を持って" 批判的視座を持つことと、侮蔑的用語を使うことは別でしょう。オバマ大統領が「軍は文民に統制されねばならない」ではなく「米軍は人民の下僕である」と言えば辞任に追い込まれると思いませんか? はてなブックマーク - SKM on Twitter: "批判的視座を持つことと、侮蔑的用語を使うことは別でしょう。オバマ大統領が「軍は文民に統制されねばならない」ではなく「米軍は人民の下僕である」と言えば辞任に追

    国会における「公僕」の使用状況 - opeblo
    Apeman
    Apeman 2010/11/23
  • 「現在の価値観で…」で思った事 - opeblo

    「現在の価値観で、過去の歴史的事実を捉えるとその歴史観は歪む。」と主張しながら、「朝鮮統治には良い面もあった」と主張する人を見かけたけど、その「良い面」というのは現在の価値観で判断しているのではないだろうか。 「当時の朝鮮に教育制度がなかった、日教育制度を整備した」って、その論の正当性はともかく「教育制度が整備されることは望ましい」という現在の価値観で判断しているだろと。現在の価値観で判断してはいけないと主張するのなら、歴史上の事象に対する価値判断について極めて慎重になる様にも思うのだけど、賞賛する場合には遠慮なく現在の価値観を持ち出している様な気がする。

    「現在の価値観で…」で思った事 - opeblo
    Apeman
    Apeman 2010/08/31
  • 懸念していた人が「信じられない」と言う不思議 - opeblo

    臨時議会 | 東国原英夫オフィシャルブログ「そのまんま日記」by Ameba 一般質問の中で、ある議員さんから以下の指摘を受けた。「農水大臣との確執・対立は県益を損なうのでは?」 この指摘に、個人的にはちょっと驚いた。 この発言は、「農水大臣と対立していると、今後、補助金や交付金等を削減され兼ねなく、宮崎のためにならないのでは?」というような意味合いが含まれていると思われる。 あくまでも議員の懸念・杞憂であろうが、そんなことが実際にあるのだろうか? 信じられない。果たして、あっていいものだろうか? 東国原知事のブログのいくつか前の記事。 読売新聞社説について | 東国原英夫オフィシャルブログ「そのまんま日記」by Ameba 他に、復興支援・補助金・交付金等を削られ、報復される懸念を感受したから、薦田氏にお願いする方針にしたのである(実際、関係者から、報復されるのではないか? という示唆を

    懸念していた人が「信じられない」と言う不思議 - opeblo
    Apeman
    Apeman 2010/07/27
  • もしそうだったらなんだって言うんだ? - opeblo

    はてなブックマーク - asahi.com(朝日新聞社):霞が関「労基法違反が常態化」「ひどい残業」仙谷氏指摘 - 政治 少し古い話題ですが、上の記事のブクマで「一方、市町村の役人さんは定時で帰っていた」とか、「地方公務員は確かに楽な仕事だ」というコメントがあるのを見て、僕の中のパウエルさんが叫び出しました。(元ネタはこちら) そしてそれは容認されている。たとえば、でも地方公務員は楽で定時に帰れますよね、といったようなことだ。正しい答えは、地方公務員も定時に帰れないということだ。地方公務員も楽ではない。僕の先々月の残業時間は月155時間だった。だが、当に義にかなった答えは、What if he is(もしそうだったらなんだって言うんだ)?である。何かまずいことでもあるのか? この国において、公務員が法で決められた労働時間を守り定時に帰るということに。 「答えはノーだ。そんなものは日では

    もしそうだったらなんだって言うんだ? - opeblo
    Apeman
    Apeman 2010/05/23
  • 1