タグ

2008年11月26日のブックマーク (15件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • イギリスでは神の存在よりもUFOや幽霊などの超常現象を信じている人の方が多い

    イギリスでは神が存在すると信じている人よりも、UFOや幽霊などの超常現象を信じている人の方が多いという調査結果が出たそうです。日だと特に宗教を意識せずに暮らしている人が多いので、神の存在より超常現象を信じる人が多くても不思議ではないのですが、宗教を信仰している人が75%いるというイギリスでの結果ということに驚きました。 詳細は以下から。Believe in God? Oh, no. But I swear by little green men, ghosts and mediums | Mail Online 調査によると神が存在していると信じている人が54%なのに対して、超常現象を信じている人は58%だったそうです。また、超常現象の中でもUFOや幽霊は約37%が信じられるとしており、男性よりも女性の方が超常現象を信じる傾向にあるとのこと。さらに、全体の約4分の1の人が超常現象に遭遇し

    イギリスでは神の存在よりもUFOや幽霊などの超常現象を信じている人の方が多い
    Arasi
    Arasi 2008/11/26
    もうちょっと違う記事とかかけないの?
  • マンナンライフ、こんにゃく入りゼリー「蒟蒻畑」の販売を再開へ

    9月20日にこんにゃく入りゼリー「蒟蒻畑(こんにゃくばたけ)」を凍らせたものをべた男児が、のどにゼリーを詰まらせて死亡した事故を受けて製造メーカーのマンナンライフが「蒟蒻畑」の製造中止を決定したことをお伝えしましたが、ようやく製造・販売が再開されることが明らかになりました。 ゼリーの品質が変更されるなどして、再発防止策が整ったからであるとのこと。 詳細は以下の通り。 こんにゃくゼリー製造再開 マンナンライフ - 47NEWS(よんななニュース) 共同通信社の報道によると、男児が窒息死した事故を受けて、こんにゃく入りゼリー「蒟蒻畑」シリーズの製造を一時中止していたマンナンライフが、「蒟蒻畑」と「蒟蒻畑ライト」の製造を再開するそうです。 製造が再開されるのは「蒟蒻畑」と「蒟蒻畑ライト」それぞれのブドウとリンゴ、白桃の6種類で、パッケージの表面の3分の1ほどのスペースを使って子どもや高齢者には

    マンナンライフ、こんにゃく入りゼリー「蒟蒻畑」の販売を再開へ
    Arasi
    Arasi 2008/11/26
    ここで煽るから、マンナンライフが泣いている!!
  • 社会人なら押さえておきたいフレームワーク思考 - livedoor ディレクター Blog(ブログ)

    こんにちは、livedoor Blog担当の眞子裕介です。 今回は、ビジネス上のスキルとして注目を浴びている「フレームワーク思考」について説明いたします。 そもそも、みなさんは、「フレームワーク思考」という言葉をご存じでしょうか? 「フレームワーク思考」とは、情報分析、問題発見や、問題解決(*1)や戦略を立案する際に利用する「思考の枠」のことを指します。 (*1)All Aboutの「フレームワーク思考してますか?」から引用しました。 この「フレームワーク思考」を活用すると、自然と思考が論理的かつ客観的となり、思考の結果を人に説明しやすくなります。 私の経験をもとに言えば、「フレームワーク思考」を学ぶ以前に「機能の要望」を検討する時は、ユーザーの立場でユーザーが求めるであろう機能を考えていましたが、どうしても主観的な意見となりがちでした。しかしながら、「フレームワーク思考」を学んだ後は、「

    社会人なら押さえておきたいフレームワーク思考 - livedoor ディレクター Blog(ブログ)
    Arasi
    Arasi 2008/11/26
    何か読みにくい。分かりづらい。オチが微妙。じゃあどうすればいいですか?なんてあほなこと聞かないよね?俺も分からないし。
  • 文章は知性の顕現の一種に過ぎないよ - プログラマーの脳みそ

    Leo's Chronicle: 知性が失われて初めて言語が「亡びる」あたりを読んで、ちょっと違うんじゃないのと思った点を書いてみよう。 まず、論文の記述の話で言えば、流暢な表現は必要ないと思っている。格好悪くてもいいから意味が正確に伝わることが重要だ。査読はそういう視点で行われるべきだ。これが文学の世界なら中国人ながらに日で芥川賞を受賞した楊逸氏が、前回の落選理由として「日語表現が拙いから」と言われたのも仕方あるまいとなるわけだが。 その論旨の部分に対する査読という、論文特有の事情を鑑みれば、元記事の 別に難しい表現にこだわらなくても論理通ってれば意味を伝える表現は出来るだろうし、それが出来るのが科学研究分野なんだし。 いいじゃん、別に"Because"や"But"が何回続いたって。 "That's why..."とか"However..."を使わなくたって。意味通れば。 関係代名詞

    文章は知性の顕現の一種に過ぎないよ - プログラマーの脳みそ
    Arasi
    Arasi 2008/11/26
    スラング交じりのほうが楽しく読める
  • 骨折した理由をいちいち聞かれるのが面倒、でもこれさえあれば… : らばQ

    骨折した理由をいちいち聞かれるのが面倒、でもこれさえあれば… 腕を骨折すると、痛いし、不便だし、辛いことこの上ないのですが、三角巾で腕を吊っていると目立つので、追い討ちをかけるように面倒なことが待っています。 会う人会う人が、「なんで骨折したの?」と聞いてくるんです。 そこで、いちいち説明する手間が省ける、便利な吊り包帯がありましたのでご紹介します。 スポーツの不注意 出来もしないオーバーヘッドキックの練習をして、やってしまった友人がいました…(遠い目)。 階段から落ちた 腕だけですんだのは幸運です。 殴りあった 相手を見て喧嘩しましょう。 犬に追われた どこののび太ですか。 「他に必要なのは、出来ちゃった結婚用の赤ちゃんTシャツくらいだ」なんて海外サイトのコメントがありました。 絆創膏も、怪我の理由がプリントされてると面白いかも…。 Digg - What happened to you

    骨折した理由をいちいち聞かれるのが面倒、でもこれさえあれば… : らばQ
    Arasi
    Arasi 2008/11/26
    これさえあれば、邪鬼眼発動ですね。わかります。
  • 看護婦コスプレから手術台まで…、海外の病院風レストランがある意味凄い : らばQ

    看護婦コスプレから手術台まで…、海外の病院風レストランがある意味凄い ロシアの東、地中海に面するバルト三国のラトビアで、「ホスピタル・レストラン」というお店が最近オープンしたそうです。 日のコスプレ喫茶みたいなものかと思いきや、そこは海外、一味違うようで…。 医者、手術台、器具までリアリティにこだわっているようです。 その割りには看護婦さんの髪が赤かったりと、不思議ワールドが展開されている写真をご覧ください。 ラトビアの首都、リガ。「バルト海の真珠」と呼ばれる世界遺産の街。 バーテンは医者の格好。フラスコや試験管にドリンクが入っています。 歯医者のような席、ここで料理べろと…。 ナイフとフォークの変わりに、メスと注射器。 どんな罰ゲームですか、これ。 病院なので、当然ナースたちもバイオリンを弾きま…。 …なんで!? ビーカーに小分けされているのはなんでしょう。 どんなご馳走も、味気無

    看護婦コスプレから手術台まで…、海外の病院風レストランがある意味凄い : らばQ
    Arasi
    Arasi 2008/11/26
    拘束衣を付けたまま看護婦さんが、あ~んしてくれるなら行きたい。
  • 神様より宇宙人や幽霊を信じる人のほうが多い…イギリスの調査報告 : らばQ

    神様より宇宙人や幽霊を信じる人のほうが多い…イギリスの調査報告 何を信じるかは人の自由ですが、最近のイギリスで行われた3000人に対する調査で、UFO、宇宙人、幽霊などの超常現象を信じる人は、神様を信じる人より多いことがわかりました。 神様を信じる人は54%で、超常現象などを信じる人は58%という結果が出たそうです。 さらに調査対象3000人中、4人に1人はそういった超常現象に遭遇した経験があるとしています。 10月に公開されたファイルによると、旅客機がUFOと衝突しそうになったとか、宇宙人に誘拐されそうになったという超常現象が、国防省に記録されているそうです。 1986年から1992年の19ファイルには、政府関係者自身による奇妙な目撃談や、説明のつかない管制塔からのレーダーイメージなどがあるそうです。 中には1991年の4月に、米軍、英軍ともにミサイルではない、説明のつかない何かを目撃を

    神様より宇宙人や幽霊を信じる人のほうが多い…イギリスの調査報告 : らばQ
    Arasi
    Arasi 2008/11/26
    100%越えている上に、信じている人しかいない。よく分からない。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:電子レンジでYouTubeが見られるよ。Suicaの音が変えられるよ。

    1 アピオス(dion軍)2008/11/22(土) 14:22:34.53 ID:+2mGs2Zy ?PLT(12000) ポイント特典 電子レンジでYouTube、改札の通過音をカスタマイズ――慶大生のアイデアいろいろ Suicaで改札を通ると、自分の好きな音が流れたり、 電子レンジに液晶ディスプレイを取り付けて「YouTube」を見たり―― 慶大SFC研究所のイベントで、生活をちょっと楽しくしてくれそうなアイデアが展示されている。 モバイルSuicaで改札を通ると、自分の好きな音が流れたり、 電子レンジに液晶ディスプレイを取り付けて「YouTube」を見たり―― 慶應義塾大学SFC研究所のイベント「SFC Open Research Forum 2008」(11月22日まで、六木アカデミーヒルズ)で、 生活をちょっと楽しくしてくれそうな学生のアイデアが展示されている

    Arasi
    Arasi 2008/11/26
    言うは易しって奴だな。別にいらない機能ばっか。
  • 無題のドキュメント DQ5のパパスだけど船が一向に港に着かないんだが

    無題のドキュメントとは ブックマークして頂けると光栄です。 「管理人にまとめさせたいスレ」 を募集しています。 面白いスレがあったら、そのスレの URLを教えて下さい! メールフォームはこちら TOP絵も募集中です! 今までに頂いた絵←多謝!! DQ5のパパスだけど船が一向に港に着かないんだが 【エロ注意】やる夫がセクロスに挑戦するようです 4巻 実はよくわからない2ch用語〜今更聞けない〜 暇だから熱血親父が綴ってくれた俺の野球ノート晒す 荒んだ俺の心をかわいいAAで癒してくれないか 【エロ注意】やる夫がセクロスに挑戦するようです 3巻 もしもバキがあのノリで猛烈なガチホモ漫画だったらどうするの? 思わず踊り出したくなるようなダンサブルな曲教えて下さい 福山雅治「肛門に接着剤を塗って排便を強要する。実におもしろい。」 「ぎゃる夫」つくろう

    Arasi
    Arasi 2008/11/26
    AYAMARE!! Tonikaku AYAMARE!!
  • 植物のDNAと融合し、太陽エネルギーだけで生きているすごいウミウシ

    以前に「官能的なナメクジの交尾ムービーの真相」として、知られざるナメクジの生態をお伝えしましたが、世界には光合成を行って自分で栄養を作り出すウミウシがいるそうです。 私たちの知らないところでいったい何が起こっているのでしょうか。 詳細は以下から。 Solar-powered sea slug harnesses stolen plant genes 記事によると、2週間の間、このウミウシ「Elysia chlorotica」に餌の藻「Vaucheria litorea」を与えると、何もべずに1年ほどの寿命を全うして生き延びます。これは、光合成によって栄養を作り出しているためですが、そのために必要な葉緑体は単体でははたらきません。葉緑体のもつDNAは不完全なため、おおもとの植物細胞の核にあるDNAが必要になるからです。植物細胞をもたないウミウシがどのようにして葉緑体を機能させ続けているのか

    植物のDNAと融合し、太陽エネルギーだけで生きているすごいウミウシ
    Arasi
    Arasi 2008/11/26
    緑色の豚を作るとかそういう話になってきそうだなぁ。なんか、小学生の化学なんかで見たんだが。
  • 地図にしかない町「著作権トラップ」は本当に存在するのか - ライブドアニュース

    地図制作元が地図を無断で転用された場合の著作権侵害の証拠とするため、架空の町「ペーパータウン」を地図に載せているらしいという話はよく聞きますが、当にそのようなものがあるのでしょうか? 知られざる「著作権トラップ」の詳細は以下から。 「Paper Towns」または「Copyright Traps」、「Key Traps」 などとして知られる「地図にしかない町」の存在は都市伝説のように語り継がれており、たまたま通りがかった旅行者は、あるはずの町が存在しないパラレルワールドに来てしまったような不思議な感覚に陥るようです。 (地図には無断転用検知の罠が仕掛けられてるってほんと?) 地図のパクリ検知器という性質上、架空の町が有名になってしまっては意味がないため、「俺は聞いたことがない」「著作権トラップの存在自体が架空なのではないか」などとも議論されていましたが、結論から言うとペーパータウンは実在

    地図にしかない町「著作権トラップ」は本当に存在するのか - ライブドアニュース
    Arasi
    Arasi 2008/11/26
    どっちが先だとかは分からないけど、こういうのにも著作権トラップがあればいいのにね。
  • 地図にしかない町「著作権トラップ」は本当に存在するのか - GIGAZINE

    地図制作元が地図を無断で転用された場合の著作権侵害の証拠とするため、架空の町「ペーパータウン」を地図に載せているらしいという話はよく聞きますが、当にそのようなものがあるのでしょうか? 知られざる「著作権トラップ」の詳細は以下から。「Paper Towns」または「Copyright Traps」、「Key Traps」 などとして知られる「地図にしかない町」の存在は都市伝説のように語り継がれており、たまたま通りがかった旅行者は、あるはずの町が存在しないパラレルワールドに来てしまったような不思議な感覚に陥るようです。 The Straight Dope: Do maps have "copyright traps" to permit detection of unauthorized copies?(地図には無断転用検知の罠が仕掛けられてるってほんと?) 地図のパクリ検知器という性質上、

    地図にしかない町「著作権トラップ」は本当に存在するのか - GIGAZINE
    Arasi
    Arasi 2008/11/26
    実は俺の存在自体も著作権トラップなんだぜ。
  • 痛いニュース(ノ∀`):民主党「IMFだけでなく、特定国への支援を」

    1 名前: トマト(岩手県) 投稿日:2008/11/25(火) 20:42:41.97 ID:04zFYh1K ?PLT 民主党金融チームが金融危機対応の追加策、日銀による地銀出資など盛り込む [東京 25日 ロイター] 民主党の金融対策チーム(座長:大塚耕平参院議員)は25日、金融危機対応策の追加策として「行動計画」の原案を発表した。原案によれば、年末の企業金融円滑化のため、資不足に陥っている地域金融機関への日銀出資のほか、国内基準行の自己資比率規制の一段の見直しを盛り込んだ。 (中略) (2)ドルの「完全追随」ではなく多極化指向の為替政策 ・IMF(国際通貨基金)への資金支援だけでなく、特定国への個別支援 ← ・円建て債の推奨 ・民間金融機関の安易な海外出資は自粛 http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK0

    Arasi
    Arasi 2008/11/26
    民主党ってこんな感じなのか。な〜るほど。
  • ネトゲのキャラクターは死ぬべきである - へだちの日記

    ネトゲのキャラクターは死ぬべきである。でないと、時間をかけたプレイヤーほどレベルが上がって有利になるので、そのゲームばっかりやってる廃人の溜まり場になってしまう。たぶん、ポケモンとかダビスタみたいに「主人公ではないキャラクターを育てる」ようにして、そいつに寿命があるネトゲを作るのが一番いいと思う。できれば、ダビスタのように成長期があって、ピークがあって、そこからだんだん衰えて死んでいくことが望ましい。生物ってそういうものだし、育成ゲームは生き物を育てる楽しさをシミュレートしたものだから。 育てたキャラクターが死んでしまっても、プレイヤーはキャラクターの育て方を学んでいくことができるので、何も残らないわけじゃない。つまり経験値がプレイヤーに残る「不思議のダンジョン方式」だ。とはいえ、当にゲーム上に何も残らないのもちょっと悲しいので、ダビスタみたいに「殿堂入り」の馬の記録を残すとか、レース

    Arasi
    Arasi 2008/11/26
    それはお前の嗜好だろう。と言いたい。ツマンネー域から初めて、面白くなるまでやるゲーマーだって結構いる。そんな奴らが古参で、最強キャラを使うかと言えばそうではないし、俺ツエーしてた所で、いつかは飽きるし