タグ

2013年7月27日のブックマーク (7件)

  • セブン、独り勝ちの秘密と懸念材料とは?カギはPB、銀行、カフェ…

    「週刊東洋経済」(東洋経済新報社/7月13日号)の特集は「セブンの磁力」だ。 「3兆5084億円──セブン-イレブン・ジャパン(セブン)のチェーン全店売上高(2012年度)は、小売業の中で群を抜く。イトーヨーカ堂やそごう・西武などを含めたセブン&アイグループ全体では、8兆5000億円(同)を超える。国内で約1万5000店という圧倒的な店舗網を誇るセブン」 日常生活に必要な商品を増やし、他業界の領域を次々と侵している。その、消費者もメーカーも引き寄せる力に迫った特集だ。キーワードは「PB(プライベートブランド、自主企画商品)」「セブン銀行」「セブンカフェ」だ。 コンビニエンス・ストア(コンビニ)大手5社の13年度第1四半期(13年3-5月期)決算(単独)では、セブンだけが、既存店売上高が前期比増となった(0.9%増)。 他の4社は、出店競争や他業態との競合などが響き、既存店の売上高が鈍化し

    セブン、独り勝ちの秘密と懸念材料とは?カギはPB、銀行、カフェ…
    ArcCosine
    ArcCosine 2013/07/27
    "主婦や高齢者の取り込みで利益を出している"/確かに、711だとおじいちゃん、おばあちゃんやおねーさま(敢えて)方を良く見かけるわ。あと、独身男性も←
  • Browser.js Amazonのページから読書メーター、ブクログ、ブクぺにいくブックマークレットなど

    The Latest Pop News, My Opinions, Lovely Music & Movies and so on ...?! No ! More & More !! ) 激しくパクっていてかつなんの芸もないので、なんというか、もうどうしようもないのですけど。 作ろうと思ったら既にあったので、まあ他のサービスも付け加えたということで。 そのうちuser.jsをつくりたいなーとは思っています。 (続きはこちら) 元ネタ様:読書メーター用ブックマークレット [テスト用] このページで下にある各種ブックマークレットをコピペして実行してみてください ・永遠の0 (講談社文庫) [文庫] 百田 尚樹 いま見ているアマゾンの書籍の「読書メーター」を開くブックマークレット javascript:asin=document.getElementById('ASIN').value;void

    ArcCosine
    ArcCosine 2013/07/27
    なるほど、これに対応するOpera拡張を作れば良いんだね、ぜのさん。
  • データベース無し、Markdownでコンテンツを作成するCMS·Pico MOONGIFT

    PicoはPHP製、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。 CMS(コンテンツマネジメントシステム)と言えばデータベースにコンテンツを入れて、システムがそれを一覧にしたり詳細ページを作ったりします。運営担当者が自由にできるところは限られるものです。しかしPicoであればカスタマイズが容易でかつ高速なCMSが手に入ります。 フォルダを配置するだけで準備は完了です。インストールの手間もありません。 ファイル構成です。contentディレクトリの下にMarkdownで書かれたコンテンツがあります。 テーマ、プラグインがサポートされています。テンプレートエンジンはtwigになります。 Markdownファイルを修正すれば、それが自動的にコンテンツに反映されます。 テンプレート。見ても分かる通り簡単な作りです。 Picoはシンプルであり、データベースも不要で使える手軽なCMSとな

    データベース無し、Markdownでコンテンツを作成するCMS·Pico MOONGIFT
    ArcCosine
    ArcCosine 2013/07/27
    ふむ。なんかちょいちょいアレをアレすればアレできそう←日本語でおk
  • ドコモの苦戦、まだまだ純減要因を抱えている

    携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。 家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/ スマホ・携帯端末アクセス[ランキング]/[アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア) それでも純減したNTTドコモの「ツートップ戦略」は失敗だったのか? ~ 日経トレンディ 2013年の夏モデルのうち、特定の2機種だけを積極的にプッシュして販売するNTTドコモの「ツートップ戦略」。従来どの機種も平等に力を入れて販売する同社の戦略が大きく転換したことから注目を集めた。しかし、6月の純増数はマイナスに転落している。果たして、同社のツートップ戦略は失敗だったのだろうか。 世間ではツートップ戦略が失敗、ツートップのおかげで6月は純減等という論調が 一時期幅を利かせていました

    ArcCosine
    ArcCosine 2013/07/27
    "怒っているユーザさんを何とかするべきですよ。 黙って出ていきますから。"確かにその通り。
  • スプリントがTD-LTEサービスをこっそり開始、WiMAXは停波方向

    携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。 家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/ スマホ・携帯端末アクセス[ランキング]/[アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア) Sprintが8都市でTD-LTEサービスを(非公式に)開始 ~ アメリカより 先週金曜日(2013年7月19日)にはSprintはトライバンド800MHz FD-LTE, 1900MHz FD-LTE(既存のSprint LTEサービス)、2.5GHz TD-LTE対応のUSBモデルとポケットWiFiを発売し始めたばかりですが、これだって筆者は「800MHzと2.5GHzを使えるのは、まだまだ数ヶ月先。」とたかをくくっていました。 Sprint’s tri-band LTE mo

    ArcCosine
    ArcCosine 2013/07/27
    停波を促進するために、2年契約満了を待たずに、無料でLTEスマホにアップデートor2年契約満了を待たずに、早期解約料を払わずに解約という手法を選択。凄い賢いと思う。
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    ArcCosine
    ArcCosine 2013/07/27
    良インタビュー。タイトルが非常に勿体ない。タイトル無視して読むべきものだと思う。
  • malaがenchantMOONの開発に参加すべき理由

    malaは最近セキュリティのことばかりやっているが、元々はインターフェースの人だった。彼は最速インターフェース研究会というブログで名を馳せたのだし、代表作のlivedoor Readerはインターフェースこそが素晴らしかったのだし、そういえば「インターフェースエンジニア」を名乗っていた。 おそらくmalaはインターフェースに対してまだ未練があるはずだ。口では「今はセキュリティこそが大事なんだ。なぜならセキュリティこそがコンピュータにおける批評行為なんだ」と言っているが、実際には何らかの理由でインターフェースから足を洗ったのだろう。忸怩たる思いがあるのだろう。心中察する。 今、日で最もインターフェースの革新に挑戦しているのは誰か。間違いなくshi3z氏その人である。普通だったら、新しいインターフェースを作ろうとしたらWebサービスや、今だったらスマホアプリを作るだろう。それが普通の発想だ。

    malaがenchantMOONの開発に参加すべき理由
    ArcCosine
    ArcCosine 2013/07/27
    これ書いた人面白すぎwwww