タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

webと通信に関するArcWaterCashのブックマーク (1)

  • HTTPセッションメモ(Hishidama's session Memo)

    HTTPはステートレスなプロトコルなので、画面遷移間で一連の処理であることを識別する仕様はHTTPには無い。 が、それでは不便な場面が多々あるので、セッションという仕組みが考案された。 セッションの概要 セッションIDの実装 セッション情報の保持 セッションの概要 一連の処理の開始時(例えばログイン時)に、サーバー側でセッションIDを割り振り、クライアントへ渡す。 (“セッションIDに付随する情報”は、サーバー側で保持する) クライアントがサーバーへ要求を送るときには、割り振られたセッションIDも一緒に送る。 これにより、サーバー側では同一セッションであることを認識できる。 (サーバー側で保持した“セッションIDに付随する情報”が継続して使える) サーバー側としては、異なるセッションIDが来たら、別セッションと認識する。 セッションIDのやりとりの例 クライアント(ユーザー) サーバー

  • 1