ブックマーク / treziland.seesaa.net (13)

  • 映画 『おいしいコーヒーの真実』: treziland diary

    7月4日 大阪・十三にて とあるフェアトレード団体さんの主催で 映画 「おいしいコーヒーの真実」の試写会があり 行ってきました。 私は 主催団体さんと繋がっている知人の方から 某メーリングリストでお知らせを頂いたので 行けた次第ですが どうやら 試写会に行った人は この映画を 宣伝する責任が あるらしく しかも 「口コミ」で宣伝しなければいけないらしく メディア関係の方も 呼べばよかっただろうのに 「口コミ」でしか宣伝できないせいか 見受けられず とかく 規制 ノルマが つきものの 試写会でした。 無事帰ってこれたのが奇蹟のようです(大笑) -☆☆☆- 映画とは全然関係なかったのですが たまたま 会場のカフェには 「コーヒー焼酎」があり (焼酎に漬けた コーヒー豆のリキュールです。お手製だとか) それを飲んで ふらふらになり 会場は 環境問題にも関心があるのか 冷房なしで とても暑く また

    Arisan
    Arisan 2008/07/10
  • 映画 『靖国 YASUKUNI』: treziland diary

    17日 大阪の第七藝術劇場で上映が始まってから 2週目の土曜日。 朝8時30分からの回で 観てきました。 映画 『靖国』 公式サイト http://plaza.rakuten.co.jp/annyongsayonara/ http://www.yasukuni-movie.com/ 阪神西大阪線に ほぼ始発で乗る用事があったので その 「ついで」に 観たのが 私にとっては よかったかもしれません。 そもそも 最初にこの映画の話題を知った時 ・・・へえ そういう映画ができたんか また行ってみよか・・・ 、程度の軽いノリだったんですから。 軽いノリで観るのがええよ そんな大騒ぎするほどのもんでもなし 別の映画 「あんにょん・サヨナラ」と 同じシーンがあります。 (たぶん 一緒に撮影してたのかも) http://www.gun-gun.jp/document.htm キムチ作りを教えてくれた 李

    Arisan
    Arisan 2008/05/20
  • 映画 『PEACE BED アメリカvsジョン・レノン』: treziland diary

    12月8日は 太平洋戦争開戦の日 でもあり John Lennon の命日 でもあります。 せっかくなので 日では 命日に上映開始された John Lennon のドキュメンタリー映画 『PEACE BED アメリカvsジョン・レノン』 を 観て来ました。 http://www.peacebed-johnlennon.com/ いい映画と 思いました。 命日に観るのは まあ縁起もん好きのたちなもんで それはさておき John Lennon が どんな人で どんなことをやったのか まあまあ 知らないわけではないので (それでも アメリカ永住権獲得に関して 映画で紹介されていることがあったというのは 実は 知らなかったのですが) 敢えて 今 この映画を観ることに どんな意味があるんやろ と 思いながら 観に行きました。 原題は "THE U.S. VS. JOHN LENNON"。 "PEA

    Arisan
    Arisan 2007/12/10
  • 映画 『夕凪の街 桜の国』: treziland diary

    8/18 は 映画 『夕凪の街 桜の国』を 観て来ました。 http://www.yunagi-sakura.jp/ 戦争・平和に関する映画の制作・上映が 年々増えているようです。 終戦記念日にあわせるかのように 今 多くの映画が上映されています。 『ひめゆり』 http://www.himeyuri.info/ 『ヒロシマナガサキ』 http://www.zaziefilms.com/hiroshimanagasaki/ 『TOKKO―特攻―』 http://www.cqn.co.jp/tokko/ 『陸に上がった軍艦』 http://www.oka-gun.com/ どれも 意味のある映画とは思いますが その中で 『夕凪の街 桜の国』を選んだのは ただなんとなく です。 特に理由は ありません。 ただ 今の自分の気持ちに 近いような気がして。 この物語は 原爆で被爆した人たちの 被爆後

    Arisan
    Arisan 2007/08/19
  • 殺人狂 OSAKA: treziland diary

    先ほど TVのニュースで流れたこと。 5日朝 大阪・長居公園にて 世界陸上大阪大会開催に向けた公園整備 と称して 野宿者の 「強制撤去」が行われました。 支援活動をしている市民が 反対行動などしていましたが、 それらの支援者を 「排除」したそうです。 こちらをご覧になって下さっている方の中には 市民活動に携わっている方も多いでしょうし、 私も 野宿生活をしている人で 友人がいます。 ただ 一切の 既に知っていることを 一旦わきへやり、 ニュースを聴いていて 感じたこと 1点のみを 書きます。 「撤去」 「排除」 って  人に使う言葉か? 公園に居住していた人達に 大阪市は 「撤去費用」として 一人あたり10万円を請求するとか。 仕事もやらんし 家もやらん~ 金だけよ~こ~せ~ ヤクザに似てる。 世界陸上大阪大会。 開催まであと200日弱。 大阪市は 200日間で何人殺せる市なんでしょうね。

    Arisan
    Arisan 2007/02/08
    『「撤去」 「排除」 って  人に使う言葉か?』
  • 転換の宴: treziland diary

    9月30日 大阪・十三にて 「転換の宴」というイベントが開かれました。 http://harmonea.net/info/info.html 最初は 映画「六ヶ所村ラプソディー」の上映。 http://www.rokkasho-rhapsody.com/index2 http://rokkasho.ameblo.jp/ 上映後、監督・鎌仲ひとみさんとのトーク。 お相手は 「ホピの予言2004」制作の辰巳玲子さん、 http://www.h6.dion.ne.jp/~hopiland/ http://hopi.exblog.jp/ それから 冨田貴史さん。 http://blog.livedoor.jp/takafumitomita1320/ 六ヶ所村や日の 現状や 望まれること これからのことを 伺いました。 その後 ステージパフォーマンスや 写真・絵などの展示 おいしいべ物 飲み物。

    Arisan
    Arisan 2006/10/03
  • 映画 『蟻の兵隊』: treziland diary

    大阪では、5日より上映されていましたが、 初日に行くと 大混雑! あいにく 12:35からの1回目の上映を見終わってから すぐに広島へ行く予定をしていたため 2回目を観れず 「終戦記念日」の8月15日に あらためて観に行きました。 *ちなみに 今度ははりきって 整理券発行の 1時間半ほど前に行くと 全然余裕で1番でした。。。 この日は 開演時間ぎりぎりでも 大丈夫でした。 なもんですから 2001年の 「8月15日 正午」は 映画館のロビーで開演待ち。 黙祷すべきか・・・ と 少し考えましたが。 よく考えると 「8月15日 正午」に 戦死された方の冥福を祈る? そんな馬鹿なこと できるか! 今から観る映画の中身くらい 先にわかっとるやろう! と 思い直し 平然とロビーで涼んでいました。 そもそも、 天皇の言葉で戦争が終わる わけがありません。 (そんなこと 常識で考えたら すぐにわかる)

    Arisan
    Arisan 2006/08/16
  • エノラ・ゲイ 2006: treziland diary

    Webにて、読売新聞の ふたつの報道記事が見られます。 (リンク切れになるかもしれませんが) 広島に原爆投下の機長、「戦争終結に必要だった」 http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060807p202.htm http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060807i104.htm 広島に原爆を投下したB29爆撃機「エノラ・ゲイ」の ポール・ティベッツ元機長へのインタビュー記事です。 どちらが先なのか わからないのですが、 かたや >日のメディアの取材には一切応じていなかった。 >日のメディアの取材については、 >「近年は気が進まず拒否してきた」と口ごもった。 などと書かれており もう一方は削除されています。 一昨年も どこかで見た記憶が あります。 もしかして 上記の箇所 誤りだとわかったので削除された のかも? また、

    Arisan
    Arisan 2006/08/11
  • 8月6日 広島平和公園にて: treziland diary

    8月6日 平和記念式典が始まる前の 早朝の平和記念公園の様子を 見て来ました。 この日に広島にいたのは 特別な理由があったのではなく たまたま前日 広島の と共通の友人と会いたくなった という ただそれだけのことで。 昨年、大久野島へ行った時 広島在住の方から 朝早くに 式典には参加せず 慰霊に訪れる人がいる、と伺ったので 式典には興味ないのですが せっかくなので その 早朝というのが どんな様子なのか 散歩がてら 観に行った次第です。 公園には 5時に到着。 そろそろ東の空が 明るくなってきつつある頃。 原爆ドームの川向かいまで行くと、 すでに 報道記者・カメラマンや 一般の方たちが 数十名いました。 どうも 原爆ドームと夜明けの写真を撮ろうとしているみたい・・・? (私も撮りました) 公園の中を ぷらぷらと歩き 原爆の子の像まで行くと そこにも 10名ほどの報道陣が 千羽鶴ケースの前

    Arisan
    Arisan 2006/08/07
  • CAPA IN COLOR: treziland diary

    神戸・元町にて開催されていた ロバート・キャパのカラー写真展を 観てきました。 「キャパのカラー」の 何がすごいって、 そこに その写真の中に 被写体である人物が 生きていることです。 白黒でも それは感じるのですが、 カラーだと そのリアルさが 一層伝わります。 キャパが残した写真の中の人は 生きています。 「写真を見てる」ということを 忘れます。 そんなとこに 泣きたくなるくらいの キャパの優しさを感じます。 キャパの写真は プラス思考です。 写真の 「フレーム」に キャパは 実風景を「切り取ろう」という感覚がないように思えます。 「お世話をしよう」という感覚。 写真を撮るということが フレームで表現すること というのは 物理的には 当たり前のことなので、 キャパは そのフレームに 被写体が持つものが 「ちゃんとある」ように プレゼントしてくれます。 「彼(彼女)は、こんな人ですよ」っ

    Arisan
    Arisan 2006/06/13
  • 芦屋「九条の会」一周年記念集会 9条対決討論会: treziland diary

    13日、芦屋九条の会さん主催の討論会に行きました。 憲法九条の改訂(「改正」という言葉も使いたくないし、 また「改悪」という表現も 当記事の趣旨から見て一方的ですので、 「改訂」という言葉を使います。当ブログをご覧になってくださる方の 気持ちを察すると、大半の方がおそらく「改悪」という表現の方が 適切とお考えかとは思うのですが、ご了承願います)をテーマに、 改訂に賛成・反対 各々のご意見の方二名ずつをパネリストに迎え、 議論しあうというものです。 憲法「改悪」反対の集会で しばしば「擬似討論」が開かれています。 「擬似」というのは、<当は反対の意見だけど> 討論内では改憲の立場に立って「改憲派」の考えを説明するためです。 勿論、「擬似」であっても こういう視点の取り組みは意味があると思います。 私も 3月三宮で開かれたものに参加しました。 この会では、改憲派の「改憲ゾロ」なる人物の 改憲

    Arisan
    Arisan 2006/05/19
  • 憲法9条「変える」「変えない」全国意見投票: treziland diary

    5月3日。 日各地にて、憲法9条の 「変える」「変えない」全国意見投票 という取組みが 行われました。 神戸・三宮でも行われていたので 様子を観に行ってみました。 三宮での投票結果は、 憲法9条改正に 賛成:124 反対:622 わからない:65 私の想像していたよりも 賛成が少ない結果でした。 全国の結果は、以下で見ることができます。 http://tohyou.exblog.jp/ 1時間ほど見ていただけでしたが、 中には 連れにつられて同じところに貼ったり(^^;; ご夫婦で違う意見となり ちょっと険悪な様子で場を離れていったり (仲良くしてね)。 「憲法9条って どんなんやった?」 と 叫ぶ人も。 同一シートに貼り続けられるので、 中には、「多いところ」に貼った人も いるかもしれません。 ただ、はっきりとした意思で「反対」に投票した人も 結構大勢いたように見受けられました。 三宮

    Arisan
    Arisan 2006/05/05
    憲法99条、「主権在民」、「イージーアクション願望」
  • 本「日本の外交は国民に何を隠しているのか」: treziland diary

    4月の新刊です。 http://www.bk1.co.jp/product/2665520 著者:河辺一郎 発行:集英社 693円(税込) このに書かれている 俗っぽい関心事を ちょっと列記します。 ・日は、国連分担金を滞納する常習犯らしい。 ・日の国連分担金は、約1700億円(約32億)。 大体 江戸川区と板橋区の間くらいの額らしい。 ちなみに 2005年国家予算は 約82兆2000億円。 在日米軍駐留経費負担(思いやり予算)は 約2400億円。 米軍基地整理のためにアメリカから求められているのは、3兆円。 とか そんなことが 紹介されてます。 国家予算の約400分の1のお金もちゃんとした時期に払えていない国が 常任理事国になることを主張することも 紹介されています。 その他 アメリカのイラク戦争を支持したことや 北朝鮮問題 などなど 日の外交問題に関わるいくつかの件に関して、

    Arisan
    Arisan 2006/05/01
  • 1