タグ

ネットワークに関するArisonのブックマーク (16)

  • 「魔法の数字8.8.8.8」を検証する:Geekなぺーじ

    ここ数日、8.8.8.8や8.8.4.4というIPv4アドレスを持つGoogle Public DNSに関する話題が盛り上がっているのですが、多くの人が「よくわからないけど設定変更したら早い!」と言っているので、そこら辺の話を調査してみました。 昨日、Twitterとブログでtracerouteやdigによる調査協力のお願いを発信し、8.8.8.8へのtracerouteを37件、8.8.8.8とISP DNSへのtraceroute比較及びAkamaiキャッシュサーバへのtraceroute比較を21件、日各地及び海外のいくつかの地点からご協力頂けました(皆様ありがとうございました!)。 それらのデータをもとに、Google Public DNSを利用した場合の通信経路と、それによる遅延に関する検証を行いました。 Google Public DNSに対する私の感想 まず最初に。 調査前

  • いよいよ「World IPv6 Day」がやってくる、直前まとめ情報 - @IT

    2011/06/07 6月8日午前9時から、IPv6に移行した際の問題点を洗い出し、解決に取り組むためのイベント「World IPv6 Day」が行われる。主要なWebサイトが24時間、一斉にIPv6に対応することで、何が起こるのか、何がうまくいって何がうまくいかないのかを検証する、壮大なテストイベントだ。 World IPv6 Dayは、Internet Society(ISOC)が呼びかけて立ち上がった取り組みだ。当初参加を表明したのは、米Google、米Facebook、米Yahoo、米Akamai Technologies、米Limelight Networksといった企業。その後、IPv4アドレス在庫の枯渇や、NTT東日/西日が提供する「フレッツ光ネクスト」といった大きな動きがあったほか、コミュニティの呼びかけもあって、多くの企業が参加を表明している。 例えば日国内では、通

  • 【イニシャルB】目からウロコの超快適パーソナルクラウド環境「Pogoplug」 

    Arison
    Arison 2011/05/05
    超快適パーソナルクラウド環境「Pogoplug」
  • [速報]今日、日本を含むアジア太平洋地域のIPv4アドレスが枯渇しました

    ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)は今日付け(2011年4月15日)で、アジア太平洋地域のIPv4アドレスを管理しているAPNIC(Asia Pacific Network Information Centre)のIPv4アドレスの在庫が枯渇したと発表しました。 2011年4月15日をもって、 APNICにおけるIPv4アドレスの在庫は枯渇いたしました。 件に関し、APNICからもアナウンスが出されています。 IPv4アドレスは今年2月に、最後のIPv4のアドレスブロックを世界に5つある地域インターネットレジストリ(RIR:Regional Internet Registry)に分配し、IPv4の配布を終了するというセレモニーを開催していました。アジア太平洋地域は世界で最も早くIPv4アドレスが枯渇した地域となります。 今後のIPv4アドレスの分配は? JPNICで

    [速報]今日、日本を含むアジア太平洋地域のIPv4アドレスが枯渇しました
  • Geekなぺーじ : IPv4アドレス枯渇。その意味と恐らくこれから起きること

    今のインターネットはIPバージョン4で動作していますが、そのIPv4で各機器を識別するためのIPv4アドレスが遂に事実上枯渇しました(参考)。 長年「枯渇する」と言われ続けていましたが、それが遂に現実の物となりました。 ここでは、IPv4アドレス枯渇とは何かと、それによって何が起きるのかを紹介します。 IPv4アドレス枯渇に関して、アナログ放送の停波と地デジへの移行や、原油枯渇と似たようなものであるような認識が多く見られますが、個人的にはIPv4アドレス枯渇後のIPv4アドレスのアナロジー(類比)としては相撲の親方株の方が近い気がしています。 まず、アナログ放送の停波と地デジへの移行ですが、アナログ放送は2011年7月に一斉に停止します。 しかし、IPv4アドレスの場合は、ある日突然IPv4が使えなくなるわけではなく、今まで使っているIPv4アドレスはそのまま使い続けられるという意味でアナ

    Arison
    Arison 2011/02/05
    IPv4の話。IANA在庫枯渇→RIR在庫枯渇→NIR在庫枯渇→LIR在庫枯渇。
  • エジプトのネット完全遮断:その詳細 | WIRED VISION

    前の記事 「新年メールで自爆」した、自爆テロ未遂犯人 エジプトのネット完全遮断:その詳細 2011年1月29日 国際情勢 コメント: トラックバック (0) フィード国際情勢 Ryan Singel カイロで28日に撮影。Muhammed Abu Zaid/AP Photo。画像は別の英文記事から エジプトでは1月27日(米国時間)、最大手のインターネット・サービス・プロバイダー(ISP)各社がネットワークを遮断した。これにより、エジプトでホストされているウェブサイトへのアクセスや、エジプト国内でのメールや『Twitter』、『Facebook』の利用は不可能となっている。またムバラク大統領政権は、携帯電話網の遮断も命じた。その中には、英Vodafone社が管理するネットワークも含まれている。 Arbor Network社のデータを、許可を得て掲載。世界のインターネット・トラフィックに関す

    Arison
    Arison 2011/02/01
    エジプトのネット完全遮断:その詳細
  • 自作サーバカンファレンス「はてなの自作サーバの実際」+他セッション講演メモ - RX-7乗りの適当な日々

    日の自作サーバカンファレンス、申し込みして楽しみにしていたのですが、体調がよろしくなかったので泣く泣く不参加・・・にしようとしていたところ、なんと!Ust(USTREAM)配信されているようだったので、そっちで視聴しました。感謝!! 1つ目のトークの"はてな"の自作サーバ事情の話、他各トークセッションのメモ書きを今後の自分のために残しておきます。 田中さん(id:stanaka)のオープニングセッション 自作サーバは安い早いうまい 必要十分な仕様 部品単位で調達・組立 独自のカスタマイズ(SSD使いたい、など) はてなでは1年くらいSSD使っている! 安い Core2Quad + 8GB + SSD X25-M 80GB \100,000 + 5,000/month (1A) \160,000/year Amazon EC2と比べても、1年でもとが取れて、SSDも付いてくる 自作サーバの

    自作サーバカンファレンス「はてなの自作サーバの実際」+他セッション講演メモ - RX-7乗りの適当な日々
  • アップル最悪のセキュリティブリーチ。iPad所有者11万4000人分のデータ流出

    アップル最悪のセキュリティブリーチ。iPad所有者11万4000人分のデータ流出2010.06.10 14:005,295 satomi アップルにまた災難です。 AT&TのサーバーのセキュリティホールからCEO、軍高官、政治家を含むiPad 3Gオーナーのデータが大量に流出しました。携帯ネットワーク対応のiPadを買った人全員にスパム商法や悪質なハックを受ける脆弱性があったのだとか...怖いですね。 社員がバーでiPhone試作機を紛失してまだ日も浅いのに、iPad 3Gのアーリーアダプターという、世界にも稀な著名人リストが外部に流れた格好です。リストにはニューヨーク・タイムズ・カンパニーCEOジャネット・ロビンソンからABCニュースアンカーのダイアン・ソーヤー、映画業界の実力者ハーヴェイ・ワインスタイン、マイケル・ブルームバーグNY市長まで軍・政・財・メディア界の重鎮が勢ぞろい。果ては

    アップル最悪のセキュリティブリーチ。iPad所有者11万4000人分のデータ流出
    Arison
    Arison 2010/06/12
    アップル最悪のセキュリティブリーチ。iPad所有者11万4000人分のデータ流出
  • ブラウザからルータを遠隔操作でリブートさせる技 | ライフハッカー・ジャパン

    たまに接続が切れ、電源プラグを一度抜いて入れ直すと、また動き出すなどの症状を持つ、動きの悪いルータを過去に持っていた、または今もだましだまし使い続けている方、意外と多いのではないでしょうか? たまにならまだ許せますが、頻繁にこの症状が出る場合、接続が切れるたびにルータのところまで行くのも、面倒くさいものです。 今回はパソコンから、その作業を行う方法をご紹介していきます。もし、この問題がかなり頻繁に起こるのであれば、修復すべきはルータだけでなく、ファームウェアの更新だったり、ISPとの相性が悪いことが原因で、プロバイダーに連絡してみる必要がある、などの要素も考えられます。もし、ごくたまに起こり、原因の特定が出来ていない状態であれば、この方法は(たとえ一時的な解決策であったとしても)便利だと思います。 この作業には、ルータの管理者権限が必要です。個人所有のホームルータであれば、やり方はとても簡

    ブラウザからルータを遠隔操作でリブートさせる技 | ライフハッカー・ジャパン
    Arison
    Arison 2010/06/09
    ルータが時々バカになるのは仕様だったのか。自分だけかと思ってたよ。
  • UT-VPN Web サイト - 筑波大学 VPN オープンソースプロジェクト

    UT-VPN は SoftEther VPN プロジェクトにしました NEW! 2013 年 7 月 25 日、「SoftEther VPN プロジェクト語版」が以下の Web サイトで公開されました。 http://ja.softether.org/ また、同日 SoftEther VPN 1.0 (フリーウェア) 日語版が上記 Web サイトで公開されました。これにより、「UT-VPN プロジェクト」は「SoftEther VPN プロジェクト」に移行しました。 今後は UT-VPN のバージョンアップの予定はありません。UT-VPN に加えて L2TP/IPsec や OpenVPN などのプロトコルに対応した最新の SoftEther VPN 1.0 をご利用ください。SoftEther VPN 1.0 は 2013 年中頃にオープンソース化する予定です。今後の開発は So

  • Wireshark - Wiki@oku's room プロトコルアナライザ 使い方

    WIRESHARKの使い方 Wiresharkは、Etherealの作者であった Gerald Combsが 2006年の5月に CACE Technologies (WinPcapでよく知られる) に移った際に Etherealという商標を持っていけなかったため新しく Wiresharkというプロジェクトを始めたのが発祥です。 Wiresharkは、Etherealの主要開発者がそのまま参加しており同じコードを使って開発されています。これはオープンソースとして GNU General Public Licenseの元でリリースされています。 このページではEtherealで説明していたのと同じコンセプトで Wiresharkの基的な使い方を紹介したいと思います。基的というのはようはパケットの入りと出を見てちゃんと通信ができているかどうかを確認できる程度ということです。 ↑ インス

    Arison
    Arison 2010/05/19
    Wiresharkの使い方と説明のwiki
  • http://www.space-peace.com/ethereal/

    Arison
    Arison 2010/05/19
    EtherealはWireshark(ワイヤシャーク)の前身。すごくわかりやすいページです。
  • Wireshark プロジェクト日本語トップページ - OSDN

    WiresharkはUNIX/LinuxMac OS X、Windowsで動作するネットワークプロトコルアナライザです。コンピュータがネットワークを介して通信するパケットを収集し、その内容や送信先などを解析することができます。このプロジェクトでは、Wiresharkの日語情報を提供しています。 プロジェクトの詳細については、Wikiページをご覧ください。 Wiresharkのサポート掲示板はフォーラムにあります(ヘルプ掲示板、公開討議掲示板)。 インストール 1. ダウンロードページから自分の環境に合ったインストーラをダウンロードします。Windows版は「Win32」もしくは「Win64」以下、Mac OS X版は「osx」からダウンロードできます。 2. ダウンロードしたインストーラ... インストール方法を見る 使い方 1. Wiresharkを起動します。 2. Interfa

    Wireshark プロジェクト日本語トップページ - OSDN
  • Wireshark

    Join us 4-8 November in Vienna for SharkFest'24 EUROPE, the official Wireshark Developer and User Conference The world's most popular network protocol analyzerGet started with Wireshark today and see why it is the standard across many commercial and non-profit enterprises. *{padding:0;margin:0;overflow:hidden}html,body{height:100%}img,span{position:absolute;width:100%;top:0;bottom:0;margin:auto;he

    Wireshark
    Arison
    Arison 2010/05/19
    Wireshark(ワイヤシャーク、昔はEthereal)は、パケット・アナライザ・ソフトである。パケットを覗く時に十分な情報を提供してくれる。
  • パスワードの判定にstrcmpを使うべきでない理由

    strcmpを使ってパスワードを判定すると、タイミング攻撃 (timing attack) にやられる危険性があることの説明 (約20分)。 まとめ: パスワードなどの文字列を strcmp関数 (およびそれに類する関数) を使って判定すると、 その判定にかかる時間を測定することで、パスワードが推測できてしまう場合がある。 これをタイミング攻撃 (timing attack) という。 この例では、36種類の文字を使った8文字分のパスワードを推測するのに、 通常のしらみつぶしな方法 (bruteforce attack) … 368 = 2821109907456回 の試行が必要なのに対して、 タイミング攻撃を使った方法 … 10000×8 = 80000回 しかかからない。タイミング攻撃を成功させてしまうと、 重要な情報が漏洩してしまう危険性がある。 これを防ぐためには、なるべく実行時間

    Arison
    Arison 2010/05/03
    応答時間からパスワードを推測する方法がある。
  • http://to./が開けるしくみ - しょんぼり技術メモ

    ※2010/04/14 11:55追記 ブコメでのご指摘の通り、「なぜ開けるか」に対する答えは、「"to"のトップレベルドメイン(TLD)にAレコードが設定されているから」というシンプルなものです。 "to"はトンガのTLDで、古くからTLDを売って外貨を稼いでいます。恐らく、今回の"to."URL短縮サービスもその一環ではないかと考えられています。(beroさん コメントでの情報提供ありがとうございました) ※さらに補足:もう少し正しい説明 を追加しました。 Twitterでちょっと話題に上っていたので。 http://to./というURL短縮サービスがあります。一見開けなさそうなこの不思議なURL、実は正しく開けます。 その仕組みについて簡単に説明したいと思います。 ブラウザで"http://to./"にアクセスすると、ブラウザはOSに"to."のIPアドレスを尋ねます。 そのリクエス

    http://to./が開けるしくみ - しょんぼり技術メモ
    Arison
    Arison 2010/04/17
  • 1