タグ

2010年5月24日のブックマーク (7件)

  • Ayumingpeko の 英語部屋  : 許可の助動詞考察 序文

    許可の助動詞考察 序文 May 15, 201003:15 カテゴリ文法コーナー! 以前に言語学の教授が英国から来て(名前は忘れました^0^;)、助動詞について講演をしていた。覚えているのは、依頼の助動詞の丁寧さの度合いがテーマだったこと。 Could you ~? Would you~? Can you ~? Will you~? そして Could I~? Can I~? について話が及び、質問が出ました。 「May I~はどこらへんに位置するんですか??」 すると、教授はきょとんとなり、 「あー・・・使われなくなってきてるので、忘れてました。」(爆) イギリスでは、 May I help you? (いらっしゃいませー。) May I come in? (入ってもいいですか?) May I leave the table? (もうご飯終わってテーブル離れてもいいですか?)←躾の厳しい

    ArtSalt
    ArtSalt 2010/05/24
    「May I なんとか」という表現はイギリスでは消えつつあるらしい
  • 朝日新聞社、営業赤字40億…3月期連結決算 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    朝日新聞社が24日発表した2010年3月期連結決算は、景気低迷で企業からの広告収入の落ち込みが響き、業のもうけを示す営業利益が40億円の赤字(前期は34億円の黒字)に転落した。 営業赤字は、連結決算の公表を始めた00年3月期以降で初めてだ。 税引き後利益も33億円の赤字(前期は139億円の赤字)と、2期連続の赤字だった。売上高は、連結対象から子会社が外れた影響などで前期比12・5%減の4702億円だった。

    ArtSalt
    ArtSalt 2010/05/24
    QT 営業赤字は、連結決算の公表を始めた00年3月期以降で初めて
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ArtSalt
    ArtSalt 2010/05/24
    逆に考えるんだ、出版業は設備投資がほとんど無用だからこそコスト削減が困難だと。つまり削れるものは給料ぐらい
  • 27才1,200万円! 国民の働く意欲削ぐ講談社の異常賃金

    トヨタやソニーの40代上級管理職クラスの年収を20代のペーペー社員に一律で支払う大手出版社。その原資を、ライターや消費者から搾取していることも問題だが、真面目に働こうと考える国民の間にモラルハザードをおこす大問題だ。格差が議論される昨今、この規制業種における下請業者との2層構造の甚大な格差問題は、議論もされていない。 Digest 民放テレビ局と並ぶおかしな年収 規制が生み出す業界間の理不尽な格差 モラルハザードが起きる 無能な政治家、公取、労組、野間一族… 規制産業の賃金は公務員並みに規制せよ リーダー的な「物書き」の役割 駆け出しが目指すべき収入モデル 民放テレビ局と並ぶおかしな年収 右記は、講談社が発行する女性誌『FRAU 』編集部の、28歳女性社員の給与明細だ。76万円超と、20代の給与としては破格である(給与は年齢と所属部署で決まるが、社内ではもっと高い部署がいくつもある)。

    27才1,200万円! 国民の働く意欲削ぐ講談社の異常賃金
    ArtSalt
    ArtSalt 2010/05/24
    「大手出版社は危機を実感しているのか -iPad発売と、出版の今後」 http://goo.gl/NcF6 から来ました
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ArtSalt
    ArtSalt 2010/05/24
    逆に考えるんだ、出版業は設備投資がほとんど無用だからこそコスト削減が困難だと。つまり削れるものは給料ぐらい
  • 電子書籍はフォーマットとアプリを制したものが勝つ - My Life After MIT Sloan

    というのが、私の現在の仮説だ。 特に、電子書籍に出遅れた感のある日の出版社が、どうやって電子書籍業界の趨勢を帰られるか、と考えると、 フォーマットとアプリを押さえ、圧倒的な機能を持たせて、ユーザのベースを奪うことが鍵、と私は思っている。 ちょっと大胆な仮説だし、これだけではイミフメイなので、ちゃんと解説するデス。 1. 電子書籍では、「」はコンテンツ、フォーマット、アプリ、デバイスの4層に「モジュール化」。 今までのようにコンテンツと流通を押さえても、勝てなくなった。 そもそも、電子書籍化で何が一番大きな事件だったか。 それは、今まで、一つの物理的実体として垂直統合されていた「」が、 コンテンツ(の中身)、フォーマット(.pdfとか.azw)と、それを読むためのアプリ、デバイスの4層に 「モジュール化」されたことで、競争環境が全く変わってしまったことである。 この「モジュール化」に

    電子書籍はフォーマットとアプリを制したものが勝つ - My Life After MIT Sloan
    ArtSalt
    ArtSalt 2010/05/24
    あとでじっくり読む。素晴らしいこと書いてあるんだから妙なところに改行コード書くのやめてほしいね。読みづらい
  • MUSIC Q&A 質問広場 - Yahoo!ミュージック

    質問日時:2010/2/21 10:49:20 質問した人:hiaboroさん 解決日時:2010/2/21 11:30:04 回答数:1 閲覧数:28 曲名を教えてください!ピアノの曲だったと思います。 いきます ちゃららららんららん ちゃららららんららんらんらん ちゃららららんららん ちゃららららんららんらんらん らんらんらんららんらんらんららん ちゃららんららんらんらんららん ちゃららんららんらんらん ちゃららららん この質問内容が不快なら