タグ

2010年12月29日のブックマーク (8件)

  • 清水理史の「イニシャルB」 第331回:ウィルコム「どこでもWi-Fi」 W-SIM搭載のモバイル無線LANルータ

    ウィルコムの「どこでもWi-Fi」は、インターネット接続にPHS通信モジュール「W-SIM」、電源に三洋電機の「eneloop(エネループ)」を採用したモバイル型の無線LANルータだ。その通信速度やバッテリの持ちなどを検証した。 ■ 携帯型ゲーム機もオンラインの時代に 想定以上の反響により、当初の2月19日から3月5日へと発売日が延期(関連記事)されたウィルコムの「どこでもWi-Fi」。製品としては、持ち運び可能な無線LANルータとなる。 同様の製品は、イー・モバイルの回線を利用する製品がすでに発売されているが、製品は回線に「W-SIM」、電源に「eneloop」を利用し、頭金4800円+月額料金1980円で利用し放題になる点(W-VALUE SELECTの場合)など、個性的な機能+サービスで高く注目されている製品だ。 その用途は、主にゲーム機が想定されており、ニンテンドーDSやPSPな

  • イスラエルの洞窟で40万年前の歯、最古の人類のものか

    イスラエル中部のケセム洞窟(Qesem Cave)で、テルアビブ大学(Tel Aviv University)の考古学チームが発掘した現生人類のものとみられる歯(2010年12月28日公開)。(c)AFP/TEL AVIV UNIVERSITY 【12月29日 AFP】イスラエル中部ケセム洞窟(Qesem Cave)で、テルアビブ大学(Tel Aviv University)の考古学チームが40万年前のものとみられる歯8を発見した。考古学チームを率いるアビ・ゴーファー(Avi Gopher)教授が28日、発表した。これらの歯は、初期の現生人類(ホモサピエンス)のものとみられ、これが証明されれば人類の起源はアフリカにあるとの説を覆す発見となる。 ゴーファー教授の説明によると、発掘していたケセム洞窟は40万年前から20万年前ごろの間の約25万年間、使用されていたとみられ、8の歯は洞窟の各時

    イスラエルの洞窟で40万年前の歯、最古の人類のものか
  • 新たな決意とご挨拶 - ブログ | 中川けんいち

    昨今グローバルな経済競争が激しさを増すなか、アジアの中で、世界の中で日の「国力」や「プレゼンス」が急速に低下する姿を、私はシンガポール駐在時代に目の当たりにし、一方で、日人のアイデンティティそのものも崩れつつあるのではないかという危機的な状況の中で、いとこである中川昭一が訴えてきた「日が危ない」「北海道が危ない」という深刻な思いを、私もいつしか共有するようになりました。 そして、北海道こそがそんな閉塞状況を打開していくうえで日のモデル地域としてふさわしいのではないか。 そんな気持ちが高揚して、今年の5月に道庁を退職し、「みんなの党」の公認で先の参議院議員選挙にチャレンジをさせていただきました。 残念ながら結果を出すことはできませんでしたが、参院選終了以降も、道民の皆様お一人お一人の手で「みんなで北海道を強くする」というスローガンのもと、「安心と活力」、「経済と環境」が両立・調和

    ArtSalt
    ArtSalt 2010/12/29
    環太平洋経済連携協定(TPP)に賛成する「みんなの党」と意見が一致しなかった中川氏。選挙区は北海道
  • 保守の劣化 : 池田信夫 blog

    2010年12月29日13:57 カテゴリ法/政治 保守の劣化 今年はいろんなものが終わった年だが、もう終わったのに死にきれないのがマスコミだ。特に、けさ話題になっている産経の記事は、あまりにも拙劣なでっち上げである。 見出しには「仙谷氏『専業主婦は病気』と問題発言か」とあるが、記事の文で仙谷氏は「専業主婦に家庭の運営を任せておけばいいという構図を変えなかったことが、日の病気として残っている」と発言している。病気なのは専業主婦ではなく日であり、彼の発言は常識的なものだ。文と矛盾する見出しをつける産経の整理部は、頭がおかしいのではないか。 最後に「雑誌『正論』2月号で高崎経済大の八木秀次教授が指摘した」と書いてあるので検索してみると、便利なことにその記事をコピペしたブログ記事があった。それによれば、八木氏は「『こども園』は羊の皮をかぶった共産主義政策だ」という記事でこう書いているそう

    保守の劣化 : 池田信夫 blog
    ArtSalt
    ArtSalt 2010/12/29
    愛国詐欺師たちの愛読紙「産経」に対する池田さんのマジレス
  • 電子書籍:世界標準、日本語も対応 EPUB縦書き可能に - 毎日jp(毎日新聞)

    電子書籍標準化団体「国際電子出版フォーラム(IDPF)」の電子書籍の閲覧方式「EPUB(イーパブ)」が来年5月、日語に正式対応することが28日、分かった。米アップルの「iPad」が採用するなど事実上の世界標準となっているが、日語などの縦書きを想定しておらず、国内では普及していなかった。日語対応したイーパブを国内の出版社や電子書籍端末のメーカーが採用すれば、開発にかかる時間や費用を大幅に抑えられ、電子書籍のさらなる普及に道を開くことになる。【宇都宮裕一、南敦子】 日電子出版協会が今年4月、日語対応を提案。その後、IDPFから内諾を得た。日電子出版協会は技術者を派遣し、日語対応のためのプログラム作成に協力している。来年5月に完成予定のイーパブ3.0は、日語の縦書きや句読点の禁則処理、ルビ表記などに対応する。同じく縦書き中国語のほか、右から左へ書くアラビア語やヘブライ語にも対

  • 「専業主婦という病気」と「産む機械」発言での訓練された産経ガー様

    はてブに訓練されたサンケイガーズとあったけど、うまい表現だね。はてな名物の訓練されたサンケイガーズお笑い劇場再び。 仙谷氏「専業主婦は病気」と問題発言か 人は「記憶にない」と釈明 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101227/plc1012271319010-n1.htm はてなブックマーク - 仙谷氏「専業主婦は病気」と問題発言か 人は「記憶にない」と釈明 - MSN産経ニュース http://b.hatena.ne.jp/entry/sankei.jp.msn.com/politics/policy/101227/plc1012271319010-n1.htm これで文脈を読めば問題ないとか言ってるのがいるけど、以前に、「女は産む機械」で問題になったよね。あれは、文脈を読めば「女は産む機械」とは言ってないんだよ。文脈無視の日語の情

    「専業主婦という病気」と「産む機械」発言での訓練された産経ガー様
    ArtSalt
    ArtSalt 2010/12/29
    で、なんで増田なの? この自称「情強」さんに対するわかりやすい反論はこちら→ http://blog.fut573.com/114 池田信夫の意見→ http://hiyo.jp/6b1 保守の劣化
  • NON STYLE井上が公開ナンパ! 芸人界ではTwitterナンパが大流行 - サイゾーウーマン

    『NON STYLEにて』/よしもとアール ・アンド・シー 140文字以内でつぶやくという気軽さから、急速に日でも浸透しつつあるTwitter。今春からTwitterを題材にしたドラマ『素直になれなくて』(フジテレビ系)も放映されているが、ドラマよりも面白い事件が起こっている。 TwitterのDM(ダイレクトメッセージ)機能などを使い、芸人の間ではTwitterを使ったナンパが流行中だという。そんな悪事を晒されてしまったのが、NON STYLEの井上裕介だ。今月12日、井上が「ちょっと夜に仕事が入っちゃって、今なら会えるけど、新宿にいないよね?」と女の子のフォロワーに対してツイート。それが瞬く間に「井上が公開ナンパしている!」とネット上で話題に。慌てて「同級生に送るやつを間違って送っちゃってた。めんご!めんご!」とのツイート後、上記のツイートを削除するも、すでに時遅し。「こいつmixi

    NON STYLE井上が公開ナンパ! 芸人界ではTwitterナンパが大流行 - サイゾーウーマン
  • 殺人予告に公開ナンパ!? 芸人の”笑えない”ブログ&Twitter事件簿

    山里亮太公式ブログより すっかり定着した芸能人のブログやTwitter。直接タレントと交流できることからファンには大好評だが、特にTwitterは事務所がチェックすることなくストレートな意見が書き込まれることから、トラブルに発展するケースも少なくない。 10月には品川庄司の庄司智春が、Twitterで「ミキティ以外の女性と歩いていたけど誰ですか?」と書いた一般人に激怒。炎上する騒ぎとなった。一見、何気ない質問に思えたため、庄司も「マジですか?僕ですか?」と最初は答えたものの「はい(((^^;)オシャレな帽子をかぶってましたよ(^_-) )」と再び書き込まれると「女の人と歩いてないですが?」とイラついたコメントに。さらに「歩いてたんですけどねぇ?(゜ロ゜)あ!もしかしてスタッフの人とかでロケに向かってる最中でしたかぁ??」と書かれると、「お前おちょくってるのか 答えろよ!コラ!」と激怒してし

    殺人予告に公開ナンパ!? 芸人の”笑えない”ブログ&Twitter事件簿
    ArtSalt
    ArtSalt 2010/12/29
    2010年に起きた芸能人とTwitterの事件