タグ

PCとvistaに関するArthur7のブックマーク (8)

  • 「Aero Glass」の真の問題点

    筆者は最近,所有する「Acer Ferrari 4000」ラップトップ・パソコンに製品版のWindows Vistaをインストールして,新しいユーザー・インターフェース「Aero Glass」を試してみた。2006年夏に開催された「TechEd」で,Microsoftの講演者がこのパソコンを使ってAero Glassを実行しているのを目撃していたからだ。実際に使ってみて,Aero Glassの利点と真の問題点に気がついた。 Aeroの当の価値はウインドウ描画の刷新 Windows VistaのAero Glassは,ビデオ・ハードウエアの分野で「3D(3次元)」と呼ばれる概念を利用している。3Dという単語は,ビデオ・カードが「デススター」(訳注: 映画「スター・ウォーズ」に登場する宇宙要塞)のフルモーション動画やテクスチャなどを即座にレンダリングできるということを意味しているわけではない

    「Aero Glass」の真の問題点
  • 笠原一輝のユビキタス情報局 - Windows Vistaインストールレポート(前編) ~インストールする前に知っておくべきこと

    ■笠原一輝のユビキタス情報局■ Windows Vistaインストールレポート(前編) ~インストールする前に知っておくべきこと ついに、というかやっとWindows Vistaがリリースされた。すでに読者の中にも手に入れインストールしたという方も少なくないだろう。筆者も発売日の当日に数購入し、すでに家庭内のPCにインストールしている。 そうした経験などをふまえ、これからWindows Vistaをインストールしようと考えているユーザーのために、どのパッケージを購入すればよく、どんなハードウェアが必要であるのかについて考えていきたい。 ●店頭で購入できるVistaのパッケージは16種 これからWindows Vista搭載PCを購入する場合には、特に悩む必要はないと思うが、Windows Vistaを単体で購入してのアップグレードを検討するユーザーの場合、どのエディションに乗り換えたらよ

  • 西田宗千佳のRandomTracking

    西田宗千佳の ― RandomTracking ― Vistaで大激変! 「日テレビパソコン」 −各社WMC採用も、ソニーやNECなど作り込みに違い Windows Vistaの登場に伴い、各社はパソコンの新製品を投入している。春商戦に突入し、各社が力を入れるのも当然だが、今回の新製品は、例年の「春商戦モデル」以上の意味がある。過去5年程度かけて熟成されてきた「日テレビパソコン」が、Vistaの影響から大きく変化しているからだ。 今回は、Vista世代のテレビパソコンがどうなったのか、分析してみたい。 ■ ついに日で「メディアセンター」がメインに、統合は各社独自 Vista世代のテレビパソコン最大の変化は、テレビ機能実現のために、Home Premium以上で採用されている「Windows Media Center」(WMC)を使っている機種が増えていることだ。

  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」

    ソニーの「VAIO」シリーズがWindows Vistaに合わせてフルモデルチェンジを果たした。丸形デザインのリビングPCなど、ハードウェア面にも注目が集まっているが、個人的に興味深く感じたのが、それまで採用してこなかったWindows Media Centerへの対応だ。 Windows VistaではMedia CenterがHome PremiumあるいはUltimate Editionに添付されていることもあり、ソニーに限らず独自ソフトからMedia Centerへの切り替えを試みるメーカーが少なくない。 そう考えれば“既定路線”とも言えるが、“独自のAV機能にこだわり続けてきたソニーのVAIO開発部隊がMCEを使う”インパクトは小さなモノではない(ソニーは以前から、日以外ではWindows XP Media Center Edition搭載PCを発売していたので不思議ではないが

  • 笠原一輝のユビキタス情報局

    先週のことになるが、MicrosoftWindows VistaのRC2(Release Candidate 2、出荷候補版の第2版)をβテスターなどに公開した。まもなく出荷版となるRTMを完成させる予定であるなどWindows Vistaのリリースへ向け着々と準備が進められている。 OEMメーカー筋の情報によれば、MicrosoftはOEMメーカーに対してOEM向けの製品も、パッケージの製品も2007年1月末のリリースを予定していると説明しているとのことで、今後何か大きなトラブルが無ければ、ユーザーは1月の末には新しいOSをプレインストールしたPCやアップグレード用のボックス製品を入手することができるようになる。 そうした中、PC販売の現場からは、Windows Vistaのアップグレードキャンペーンに関する情報が漏れ伝わるようになってきた。通常、新しいOSのリリースの数カ月前には、新

  • 山田祥平のRe:config.sys - Vistaでブレイクするか、2つめのポインティングデバイスとしてのペンタブレット

    ■山田祥平のRe:config.sys■ Vistaでブレイクするか、2つめのポインティングデバイスとしてのペンタブレット Tablet PCはとても便利なPCだ。それは十二分にわかっている。でも、常用したくなるほど魅力的な端末がなかなか見あたらない。Tablet PCがあればいいのはわかっていても、使用頻度を考えるとn台目のPCとしての導入はためらってしまう。だが、その便利さを手に入れる手っ取り早い方法がある。通常のPCとペンタブレットを併用すればいいのだ。 ●ペンタブレットの追加でPCが使いやすくなる Windows Vistaには、Home Basicをのぞき、Tablet PCの機能が標準搭載される。XPでは、Tablet PC Editionが必要で、しかも、メーカーやSIer製Tablet PCへのプリインストールしか入手の方法がなかったことを思うと、Vistaパソコンさえ導入

  • ViivとVistaに感じる日米の齟齬 - 元麻布春男の週刊PCホットライン

    ●IntelのCEATECでの講演はViivがテーマ 10月3日から幕張の日コンベンションセンター(幕張メッセ)で、CEATEC 2006が始まった。 アジア最大規模のエレクトロニクス関連の展示会ではあるものの、PC関連の話題は必ずしも多くはない。これはPCがとっくの昔に「日の産業」ではなくなっていることを考えれば、やむを得ないところだろう。最もPCに近い話題は、初日に登壇したIntelのErik Kim副社長の基調講演ということになる。 Kim副社長は、この7月20日付けの人事で、The Digita Home Groupの事業部長に就任したばかり。先のIDFでは、同事業部による基調講演がなかった(最終日にTechnology Insights枠による、事業部CTOのBrendan Traw氏の講演はあったが)ことを考えると、大きなイベントでの基調講演を、事業部長として行なうのは、あ

  • 【TechEd速報】Windows Vistaには「ハングを減らす技術」が搭載される

    図2●Restart Managerの画面。システムの再起動時に終了しないアプリケーションを選択できる 米Microsoftは6月13日(米国時間),米ボストンで開催中のTechEd 2006で「Windows Vista」に搭載される信頼性向上機能の概要を説明した。Windows Vistaには,アプリケーションの応答が停止する「ハング」を減らす技術や,システムの再起動に伴う業務停止時間を削減する技術,ユーザーが問題を自分で解決できるツールが搭載される。 ハング(アプリケーションやOSの応答停止)を減らす技術とは,(1)同期型I/Oのキャンセル機能,(2)デッドロック検出機能,(3)ハング分析機能---の3つである。 (1)の同期型I/Oのキャンセル機能は,アプリケーションのI/Oリクエストを,後から強制的にキャンセルする機能だ。例えばWindows XPで,ファイルを開くのに間違ったネ

    【TechEd速報】Windows Vistaには「ハングを減らす技術」が搭載される
  • 1