2013年12月5日のブックマーク (7件)

  • 特定秘密保護法案云々について思ったこと

    さっき軽く抜いて賢者モードで書いてるからそんなに興奮してないんだ。 特定秘密保護法案が参議院を通過しようとしている 賛成か反対かで言えばもちろん反対。 普通に怖いよ。 でもSNSとか友達の間でもあんまり反対の意思表明はしなかった。 「反対」の意思表明で情勢が変わると思えなかったから。 もっと言えば「反対」って言えば言うほど、意見の違う人との距離が離れていくような気がしたから。 時々うっかり中国韓国情勢を意識した2chのまとめを見る そこには意見が異なる人たちを揶揄する言葉がたくさん並んでいた。 この人たちと僕は完全に分断されているような気がした。 ぶっちゃけこいつらに何言ってもつうじねーよ。みたいな。 でもそれでいいのかな? 議論を重ねるってのは異なる意見をミルフィーユみたいにかさねて、それから考えて、また話してまあ言葉を尽くした後にまあじゃあ採決しますか?ってな流れだと思うんだけど今の

    特定秘密保護法案云々について思ったこと
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2013/12/05
    分断されてる片側が議論や対話を求めてるのに、もう一方は「俺たち多数派だしwww(>>実態は異なる。〝自称ボリシェヴィキ〟と同じ)」で積極的な対話を拒否してる点が、増田がもにょる原因で、それは真っ当な感覚。
  • 秘密保護法は軍事小国・日本の「必要悪」 佐々淳行氏に聞くインテリジェンス国家論 | JBpress (ジェイビープレス)

    機密を漏らした公務員らへの罰則を強化する特定秘密保護法案の国会審議が大詰めを迎えている。政府・与党が12月6日に同法を成立させる考えなのに対し、「秘密の指定が曖昧で報道、言論の自由が侵される」と不安視する見方が根強く、野党、大手メディア、そして有権者の間でも慎重な審議を求める意見が少なくない。 だが、初代内閣安全保障室長を務めた佐々淳行氏は「秘密保護法のマイナスの副作用を考慮しても、成立させるべきだ」と強調する。 脅威に囲まれる軍事小国・日、迅速かつ正確な情報収集が不可欠 佐々 淳行(さっさ・あつゆき)氏 1930年東京生まれ。東京大学法学部卒、国家地方警察部(現警察庁)入庁、東大安田講堂事件、連合赤軍あさま山荘事件の現場で危機管理の中枢を担う。1977年に防衛庁出向、1986年より初代内閣安全保障室長。1989年昭和天皇大喪の礼を最後に退官。危機管理などの著書多数。 世は情報戦。佐々

    秘密保護法は軍事小国・日本の「必要悪」 佐々淳行氏に聞くインテリジェンス国家論 | JBpress (ジェイビープレス)
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2013/12/05
    よりによって佐々にコメントを求めているのが噴飯物。アナクロな内務官僚筋を筆頭に、積極的な推進派にはロクな奴がいない、と自白してるようなもんじゃねえかwww
  • 韓国人が特定秘密保護法に反対する理由wwwwwwwwwwwwwwwwwww

    いまの日政治体制からすると、中国人や韓国人、ロシア人、イラン人などと結婚している外務省員は全員、特定秘密保護法案が定める適性評価に引っかかりますよね。適性評価では、評価対象者の家族及び同居人の氏名、生年月日、国籍を調べることになっていますから。 しかも、配偶者には事実婚が含まれます。 外務省で秘密を扱っていない部局は、文化交流部とか外務報道官組織とか、そのぐらいのところですよ。 どこの部局に行っても、必ず秘密が出てくる。アフリカでもテロの話が出てくる。 そうすると外務省のなかにおいて、中国人や韓国人、ロシア人、イラン人などと結婚している人たちはもう将来の出世が閉ざされる。 事実上、外務省では外国人と結婚すると出世できないってことになります。 今回の特定秘密保護法案は多くの公務員の「配偶者や家族が外国人かどうか」を調べる。 外国人ではダメだとはなっていないけれど、実際は、特

    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2013/12/05
    「ブコメにどんな批判コメントが載るか(⇒批判する連中がどんなタイプの人なのか)を期待してしまう」ような奴はいっそのこと非表示IDに指定すべきか悩む私は、かなり性格が悪いのかもしれない。
  • 米中会談は5時間半、防空圏「認めない」と副大統領、「日中ホットライン確立を」 - MSN産経ニュース

    【ワシントン=青木伸行】米ホワイトハウスの発表によると、バイデン副大統領は4日に北京で行われた習近平国家主席との会談で、中国が東シナ海上空に設定した「防空識別圏を認めない」と伝え、深い懸念を表明した。また、不測の事態を回避するため緊張緩和措置を執り、日との間に「連絡経路」を確立するよう中国側に促した。 会談は夕会などを合わせると、計約5時間半に及び、米中関係のあらゆる問題が協議された。 バイデン副大統領は、日政府が主張していた防空圏そのものの「撤回」には言及せず、周辺各国が懸念しているとして、緊張を低減させ、危機を誘発する行動を避ける措置を執るよう期待すると表明した。 中国は外国航空機が防空圏を飛行する際、飛行計画を事前に通告することなどを要求しており、こうした防空圏の運用をめぐり停止を求めたもようだ。 日中間の「連絡経路の確立」は、ホットラインの設置とみられる。 東・南シナ海問題で

    米中会談は5時間半、防空圏「認めない」と副大統領、「日中ホットライン確立を」 - MSN産経ニュース
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2013/12/05
    はて、日本では誰と5時間半も話したんでしたっけ?
  • http://www.hoshusokuhou.com/archives/34638288.html

    http://www.hoshusokuhou.com/archives/34638288.html
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2013/12/05
    本当に馬鹿なんだな、こういうまとめを作って愛国的自慰行為に耽る連中というのは。
  • 【追記あり】特定秘密保護法案に賛成することにした - 図書館学徒未満

    ※タイトルは釣りです(逃 エントリはyuki_o氏の 「特定秘密保護法案に反対することにした」 の便乗エントリです。 わたし自身は同法案に対して賛成・反対以前に分からないことがあるので、そのことを法学分野の方にご教示頂ければと思いエントリを投稿する次第です。 さてひとに教えを請うには自分でここまで調べたと示すのが学徒のならいです。 以下、参照している特定秘密保護法案の全文はこちらです 衆議院「第一八五回閣第九号 特定秘密の保護に関する法律案」 衆議院「特定秘密の保護に関する法律案に対する修正案」 ただ上記の2つは超絶文字組みが読みにくいので、こちらにはてなブログの美しいテンプレートで書きなおした物を置いておきました。ご利用は自己責任で。 「政府の都合で何でもかんでも恣意的に秘密にできるじゃないか!」 特定秘密に指定できるものは以下の通りです。(修正案反映済み) 別表(第三条、第五条−第

    【追記あり】特定秘密保護法案に賛成することにした - 図書館学徒未満
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2013/12/05
    「図書館学徒」の割に、新聞紙面で挙がっている論点すらフォローしてないのは非常にもにょる。"図書館員が偶然特定秘密を知る状況の生起はかなり考えにくい"<<何が「特定秘密」か知る術がなくてもそう言えるの?
  • 「強行採決」は民主主義の機能する第一歩

    秘密保護法案は、参議院の委員会で可決された。朝日新聞の社説は「採決強行は許されない」と騒いでいるが、強行採決などという言葉は日でしか使わない。英米には「フィリバスター」と呼ばれる長時間演説して議事を妨害する議員がいるが、その演説が終わると議長が審議を打ち切るのは当たり前だ。 ところが日では議運や国対で与野党の合意によって審議日程が決まり、議長がそれを無視すると「強行採決」と呼ばれる。与党も野党に配慮して抵抗の強い法案は後回しにするので、会期切れで廃案になってしまう。このような世界に類をみないガラパゴス政治は、55年体制の自民党単独政権の中でできた慣行である。 閣議決定した法案は自動的に通るので、野党の唯一の抵抗手段は審議拒否で会期切れに追い込むことだ。したがって衆参のねじれが解消されても、国対で了承されない限り法案は通らない。与党もそれを利用して、党内で反対の強い法案は後回しにしてつぶ

    「強行採決」は民主主義の機能する第一歩
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2013/12/05
    体制側に尻尾を振る為の「逆張り」は言論人として一番みっともない姿だと、私としては思っています。