2014年2月2日のブックマーク (8件)

  • 【慰安婦漫画】韓国展実施に後悔、仏主催者「不満」 - MSN産経ニュース

    【アングレーム(フランス南西部)=内藤泰朗】フランス・アングレーム国際漫画祭実行委員のニコラ・フィネ氏(アジア担当)は2日までに産経新聞のインタビューに応じ、韓国政府の展示が引き起こした「すべての出来事」に対して不満を抱いていることを明らかにした。フィネ氏との一問一答は次の通り。 --韓国の作品の政治メッセージに問題はないのか 「答える立場にない。彼らが何をしたいのかまでは知らない。芸術家は自分の意見を表現する権利がある」 --韓国の展示に満足か 「(批判など)展示がもたらしたすべての出来事に不満がある。もっと違った形でやることができた。しかし、もう起きてしまったことだ。主催者は(この結果に)だれも満足していない」 --日側の作品を拒否した理由は 「彼らは、政治活動を禁ずるこの私有施設で許可を得ず記者会見をやった。主催者側の意向を無視して文化を語る場で政治活動を始め、その政治宣伝の内容が

    【慰安婦漫画】韓国展実施に後悔、仏主催者「不満」 - MSN産経ニュース
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/02/02
    いやコレ、「(本来は騒ぐほどのこともないのに)騒ぎになった」のが不満、てニュアンスだろ?「作品で政治的表現を扱うこと」と「会場で政治的示威行動をすること」を混同してたバカ(笑)にはボロクソ言ってるし。
  • 「フランス 慰安婦マンガ」騒動で主催者が激怒しブース撤去の要因になったと称される新興宗教団体出展「ハーケンクロイツ漫画」 : Birth of Blues

    今上天皇・元首の心―守護霊メッセージ (OR books) こちらの続き。 【日韓 慰安婦マンガ対決】フランス・アングレーム国際漫画祭で幸福実現党出展ブースが破壊される そもそも論として、なんでネトウヨは創価学会を狂ったように叩くくせに、幸福の科学はキャッキャウフフするの?ダブル・スタンダードならぬダブル・スピリチュアルなの?それとも大作に惚れてるの? 人権利権団体に担がれた軽くてパーなネトウヨによる「明日ママ」潰し同じ構図。例えばこれ↓ 三菱地所、明日ママがいないのスポンサーを最後まで粘る ⇒ 南青山の億ション「ザ・パークハウス グラン南青山高樹町」に致命的な欠陥発覚!!全戸販売中止に!!!なんと「水道が使えない」という中国並みの酷さ…これも法則発動か 2ch「これネットの書き込みで発覚しなかったら売るつもりだったろ」「明日ママの呪いか」 / 勝つるあんてな! アパウヨかカルトウヨか朴

    「フランス 慰安婦マンガ」騒動で主催者が激怒しブース撤去の要因になったと称される新興宗教団体出展「ハーケンクロイツ漫画」 : Birth of Blues
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/02/02
    そもそもの話、内容が論外でしかないという以前に、漫画制作ソフトを使って肉筆が一切ない「作品」で参加するなんて、このイベントの趣旨を愚弄しきってるわけだよ。
  • 裁判官暴言:「あなたのせいで左遷」に慰謝料 長野地裁 - 毎日新聞

    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/02/02
    いまだに「判検交流」なんてやってるんだから独立性なんて期待するだけアホなんだろうけど、元はといえば「三権分立」が単なるお題目と化してることが全ての始まりなんだろう。
  • 「選挙は橋下氏1人で」…他党、不戦敗戦略か : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    橋下徹市長が出直し選という手段を選んだことに、各党は「今後は政策が止まるたびに選挙するのか」と一斉に批判。焦点となる対抗馬については、「選挙は橋下氏1人でさせておけばいい」と不戦敗が望ましいとの考えが広がっている。 この日の党大会で橋下氏から離反を批判された公明党府部幹部は「法定協が進まないから選挙するなんて考えられない手法で、政治をバカにしている。出来ないからワーワー叫ぶ子どもみたいなものだ」と怒り心頭の様子。自民党市議団幹部も「歳出削減に取り組んできた橋下市長が大義のない選挙で税金の無駄遣いをするのか」と批判した。 共産党市議団幹部も「市民生活に密着した新年度予算を審議する2月議会を放棄するほどの意味があるのか。破れかぶれの選挙」と突き放した。 2011年11月の前回選挙では、自民、民主、共産がそろって前市長を支援し、橋下氏との一騎打ちとなった。降って湧いた出直し選に、民主党府連幹部

    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/02/02
    元市長の平松さんなら出てくれるんじゃないの?
  • いま求められているのは、リベラルの再構築だ。

    いま求められているのは、リベラルの再構築だ。 2014.02.02 先日もTwitterで書いたのだが、いまの日は、「専業主婦が家庭で育児するのが日の伝統的家族観」というような現実の歴史と反する勝手な史観を振り回すオレオレ保守と、反テクノロジー・反経済成長を言い募る懐古主義的な和式リベラルという極端な二つの党派が前景化しているという、非常な奇妙な状況になってしまっている。 わたしはこの両極端ではなく、その間にいる多くの中間領域の人たちが重要だと考えているし、この人たちこそが次世代の日を背負う社会的中心層になるのは間違いないとも思っている。より具体的に言えば、経済成長を是とし、そのためのテクノロジーの進化も受容し、そのうえで分配政策を構築しなおして機会平等をこれからも実現していこうというような政治思想だ。政府に何でも頼るのではなく、自分たちであらたなコミュニティのあり方を模索し、若者を

    いま求められているのは、リベラルの再構築だ。
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/02/02
    そもそも穏健リベラル派を不当に貶めてこなかったか、マスメディア側が猛省すべきだろう。小泉政権以降、自民党内護憲派・リベラル派の切り崩しに嬉々として加担してきたのが誰だったか、思い出してみろよ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    高校生4人を逮捕、住宅を襲撃…女性の口ふさぎ「金があるのは分かっている」、包丁を見せて暴行し5千円奪う 女性の親族が通報「家の中めちゃくちゃに」 4人は地元の知人同士で16~18歳

    47NEWS(よんななニュース)
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/02/02
    米共和党は自民党の頼りになる味方(笑)
  • 霞が関の常識はデンマークの非常識

    ハフィントンポストの「ドイツ人は1か月休むのが当たり前、部下が1か月休める環境を整えるのが上司仕事」という記事を見て思い出した話。 数年前に亡くなった柿沢こうじ衆議院議員は元大蔵官僚なんだが、彼が著書(霞が関の大蔵官僚はドブネズミの・・・という長いタイトル)で開陳していたエピソード。 大蔵官僚達が「諸外国の役所では、どうやって省益を拡大してるのか、そのノウハウを吸収しよう」と海外視察団を組んだのだが、 行った先のデンマークの役所で、 「なぜ省益を拡大する必要があるんですか?」と逆質問されて、柿沢氏達は返答に窮したらしい。 反論にならない反論を柿沢氏が試みてみたが、 「そもそも、部下をキチンと定時に帰さないと、上司の監督責任になります」と返されてしまい、 柿沢氏の上司が「柿沢君、我々は視察すべき国を間違えたようだね」とコメントした、というエピソード。 おそらく40年ほど前のエピソードだが、

    霞が関の常識はデンマークの非常識
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/02/02
    公務員が「定時で帰る&帰す」を率先してくれないと、世の中何も変わらんですよ。
  • 「日本は歴史教育で失敗」と中国ベテラン外交官 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ミュンヘン(ドイツ南部)=工藤武人】中国の全国人民代表大会(全人代=国会)外事委員会の傅瑩(フーイン)主任委員は1日、国際シンポジウム「ミュンヘン安全保障会議」で、「日では、第2次世界大戦の戦争犯罪が否定されている」と述べ、安倍首相の靖国神社参拝などを暗に批判した。 傅委員は、「欧州、米国、アジア」と題したパネル討議のパネリストとして出席し、質問に答える形で発言した。傅委員は「日歴史教育の失敗」に一連の歴史認識問題の原因があるとの認識を示した。 ただ、安倍首相を名指しする形での批判は行わなかった。傅委員は駐英大使や外務次官などを歴任したベテランの外交官だ。 これに対し、討議後に演説した岸田外相は、「日歴史を直視し、先の大戦や植民地支配について、反省の気持ちを明確に表明している」と述べ、傅委員に反論した。安倍政権の外交基方針「積極的平和主義」も説明し、欧州と民主主義や法の支配な

    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/02/02
    これは真っ当な指摘。現代の世界秩序が「ファシズムの否定」の上に築かれ、また東京裁判で昭和天皇の戦争責任を不問に付した以上、日本も「戦犯の賛美を厳に慎む」という価値観は当然の前提でなければならない。