2014年3月31日のブックマーク (12件)

  • 日本の調査捕鯨 現状では認められない NHKニュース

    が南極海で行っている調査捕鯨が国際条約に違反するかどうかが争われている裁判で、オランダのハーグにある国際司法裁判所は、日の調査捕鯨は研究目的のものではなく、現状のままでは認められないとの判決を言い渡しました。 これにより日がこれまでどおり調査捕鯨を継続することができなくなる可能性も出てきました。

    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/03/31
    捕っても国内市場で消化できてないし輸出も不可能な捕鯨に使ってる予算を、ウナギ資源の保護に回すわけにはいかんの?しばらく禁漁にする代わり、養鰻業者に補助金を出すとかできそうなもんだけど。
  • 安倍政権から漏れる「韓国にはうんざり」の嘆き:日経ビジネスオンライン

    「マンナソ パンガプスムニダ(お会いできてうれしいです)」 25日の日米韓首脳会談。安倍晋三首相は初顔合わせとなった韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領に笑顔交じりに韓国語でこう呼びかけ、友好ムードを演出してみせた。 テレビが映らないところで握手 だが、朴氏は硬い表情のまま。写真撮影が終わる際、カメラマンから「握手をしてください」との声が飛んだが、安倍首相と朴氏がためらい、会談のお膳立てをした米国のバラク・オバマ大統領が苦笑する場面もあった。 もっとも、テレビに映らない会談終了時には安倍首相と朴氏はお互い笑顔で握手を交わしたという。 2人は昨年9月のロシアでの20カ国・地域(G20)首脳会議の会場で数分間立ち話をしている。政府関係者によると、この際の和やかな会話の終わりに、朴氏は安倍首相にこう念を押している。 「私と握手したことは外で言わないでください」 安倍首相に対するこうした朴氏の対照的な

    安倍政権から漏れる「韓国にはうんざり」の嘆き:日経ビジネスオンライン
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/03/31
    萩生田発言が安倍ぴょんも認めた「確信犯」だってことでしょ?朴&オバマがそろって「うんざりする」ようなことをドヤ顔で記事化するのは、日本の国益を大変に損ねると思うけど。
  • イギリス人「なぜ日本人は万年筆を使わないの?鉛筆消しゴム使う日本人は異様

    私はよく、初めて日に来たときの最大のカルチャーショックは何だったかと聞かれる。べ物?お辞儀? を脱ぐこと?  いや、実は10代後半の若者が授業で鉛筆を使っていることだった。イギリスでは、鉛筆はまだペンを使えない幼い子供に使わせるもの。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://www.newsweekjapan.jp/column/tokyoeye/2014/03/post-815.php 2 名無しさん :2014/03/31(月)14:08:03 ID:??? サイン文化とハンコ文化の違いじゃね? 3 名無しさん :2014/03/31(月)14:08:04 ID:??? 大きなお世話だよ(´・ω・`) 5 名無しさん :2014/03/31(月)14:10:08 ID:??? でもまぁ一応いい事言うてるやん 7 名無しさん :2014/03/

    イギリス人「なぜ日本人は万年筆を使わないの?鉛筆消しゴム使う日本人は異様
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/03/31
    横書きがスタンダードにならないと万年筆は使いづらいですね。袖口が汚れるだけですわい。
  • 「高速道にカーブ多い不思議な国」自民・石破氏:朝日新聞デジタル

    ■石破茂・自民党幹事長 ドイツ台湾、フランスでは、飛行機が必ず降りられるように高速道路はまっすぐだ。日では、居眠りするといけないからカーブを多く造っている。不思議な国だ。自衛隊の無線は使いにくく、3・11の時に大活躍したのは携帯電話だ。戦争の時、携帯電話を使う軍隊はまずいない。そのあたりも含めて、国家はいかにあるべきか、いつ何をやるか、(国家安全保障基法は)定めている。(自民党の安全保障法制整備推進部で)

    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/03/31
    てっきり解釈改憲の話を煮詰めるのかと思ってたら、「安全保障」の枠組みで高速道路やら携帯電話網とかの基礎的インフラ整備まで包括するつもりなの?本格的に土建国家を目指すのかよ。
  • @yashirosatoru さんの質問の作法に関するTweet

    屋代 聡 @yashirosatoru 僕らの世界では、学術論文や学会報告もさることながら、学会や研究会でどういう質問ができるかというのが、とても大事。 単なる用語の説明確認や粗さがしなどしても意味がない。そんなことは学会終了後の懇親会でやるべきこと。 屋代 聡 @yashirosatoru 聴衆は100~数百名いるのだから(レヴェルは修士の学生~教授まで)、報告者だけでなく、その人たちにも勉強になるようなことを言わなければならない。 屋代 聡 @yashirosatoru つまり、学会・研究会報告に対して質問する時は、報告の不十分な点や疑問点を「個別に」挙げながら、「学界全体で問題となっていること」にどう繋げて話すかが問われる。 当然、これは普段の勉強と、専門・専門外への目配りと、これに裏打ちされたセンスが要る。

    @yashirosatoru さんの質問の作法に関するTweet
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/03/31
    これはシンポジウムとか映画・演劇のアフタートークでも大事なスキル。自分が主役と勘違いして思い入れを熱く語られても(ry)//付け加えるなら、発言はなるべく簡潔&論理的にするといいです。特に通訳が入る場合は。
  • 官僚批判には意味がない、問題は地方公務員の人件費だ - 誰かが言わねば

    当然ですが、公務員にも参政権があります。公務員とその家族にも一票を投じる権利があるわけです。もちろん彼等の中には日の未来のためを考えて投票する人もいますが、自分の既得権を守るためだけに投票する人も残念ながらたくさんいます。 そして日の未来のことよりも自分が当選することをだけを考えている政治家も残念ながらたくさんいます。 まず日公務員の人件費についてみていきましょう。 日公務員の総数は国と地方をあわせて290万人程度で、その人件費総額は26兆円くらいです。 内訳は、 国家公務員、58万人、人件費5兆円 地方公務員、234万人、人件費21兆円 です。 地方公務員は国家公務員の四倍以上の人数で、人件費の総額も四倍以上です。一人あたりの人件費は、国と地方でほぼ同じ水準になります。 国は歳入の一部を地方交付税交付金という形で地方自治体に配ります。16兆円にものぼる金額が地方交付税交付金と

    官僚批判には意味がない、問題は地方公務員の人件費だ - 誰かが言わねば
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/03/31
    地方公務員は「事故・災害から逃げられない」ことが前提だし、周囲の目を気にするから、基本的に地元にゼニを落とすわけね。彼らの窮乏化を進めると、ますます地方でゼニと雇用が回らなくなるよ?参考>http://urx.nu/7AdK
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/03/31
    「脱官僚」を目指すのは構わんけど、その結果として人治主義・拝金主義の世の中ができてしまう、なんて事態は大抵の人が望んでないと思うわけでして。
  • いよいよ税率引き上げ、野田前首相が語る消費税:日経ビジネスオンライン

    野田:毎年1兆円ずつ増えていく社会保障費を持続的なものにするための財源が必要だからです。「コンクリートから人へ」という考えに基づいて、公共事業を減らし社会保障を厚くする支出の振り分けを行いましたが、それだけでは十分ではない。財源確保と併せて、財政の健全化を達成する必要もあります。 なぜ消費税を増税するのでしょうか。他の税ではなく。 野田:消費税は、法人税や所得税に比べて景気の動向に左右されません。社会保障の財源なので安定したものである必要があります。 消費税がオールジャパンの税金であることも理由の1つです。医療でも年金でも介護でも、社会保障は困った時に出番が回ってくるサービスです。人は誰もみな老いるし、病気にもなる。それを、みんなで支えあうのが適切だと思います。 大義はある 増税は国民に負担を強いる。政治家も身を切るべきなのではないでしょうか。 野田:議員定数の削減を増税と同時に進めること

    いよいよ税率引き上げ、野田前首相が語る消費税:日経ビジネスオンライン
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/03/31
    id:hatesa_watchの「でっていう」レベルの出羽守講釈を拝見できてとても嬉しいです!//菅直人が消費増税に実質的にゴーサインを出した時、全方位からボロクソ言われてたこととか、頭の中から抹消されてんのかな?
  • 日本政治.com代表・鈴木邦和「正論で政治は変わらない。いま必要なのは、政治ビジネスのイノベーションだ」(鈴木 邦和) @gendai_biz

    政治.com代表・鈴木邦和 「正論で政治は変わらない。いま必要なのは、政治ビジネスのイノベーションだ」 鈴木邦和(すずき・くにかず)日政治報道株式会社 代表取締役 1989年 神奈川県生まれ。東京大学工学部に在籍。2011年 在学中に復興支援団体を設立、2000名以上のボランティアを東北地域に派遣し、社会貢献支援財団「東日大震災における貢献者表彰」、平成24年度「東京大学総長大賞」を団体として受賞。2012年 日政治報道株式会社を設立、100万人以上の有権者が利用する国内有数の政治サイト「日政治.com」を運営。趣味将棋で、高校時代に県代表として全国大会に3度出場した。 メディア、世論調査、ロビー活動。 この3つの分野において、インターネットを利活用した政治ビジネスを展開しているのが、日政治報道株式会社代表取締役の鈴木邦和氏(25)だ。 100万人以上の有権者が利用する政治

    日本政治.com代表・鈴木邦和「正論で政治は変わらない。いま必要なのは、政治ビジネスのイノベーションだ」(鈴木 邦和) @gendai_biz
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/03/31
    (1)「ロビイング」を前面に出すのはいいが、現在の政治状況では「自民党青年部会」同様にしか成りえないのでは?(2)J-NSCの活動についてどう思うか(3)いずれ実際の政党を立ち上げるつもりなのか、ぐらいは質問しとけよ。
  • 東日本入管センター:外国人2人死亡…「関連なし」と説明 - 毎日新聞

    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/03/31
    劣悪な取り扱いは昔から問題視されてるのに、一向に改善しないようですね。
  • 自動車業界で明暗くっきり “官製賃上げドミノ”の限界

    Close Up 激動する世界経済の流れに、日も無縁ではいられない。政治・経済、企業・産業、社会の注目テーマをクローズアップし、独自の視点、切り口で「詳説」する。 バックナンバー一覧 2014年春闘の自動車メーカーによる回答が出そろった。ベースアップは各社で対応が割れた。その背景には何があったのか。自動車産業主導の“官製賃上げドミノ”は持続するのか。 春闘の回答日から5日後、鈴木修・スズキ会長兼社長の腹の虫は、まだ治まっていないようだった。 「自動車業界でベア(ベースアップ。従業員への配分が一律ではない賃金改善を含む)方針の足並みがそろっていなかった? そんなことはない。みんな一緒だ」と声を荒らげた。 鈴木会長がいら立つのも、無理からぬ話だ。当初、スズキ経営陣は、組合の要求には一時金で応じ、ベアを見送る方針を固めていた。 だが、回答日の直前になって事態が一変する。甘利明・経済再生担当相が

    自動車業界で明暗くっきり “官製賃上げドミノ”の限界
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/03/31
    自動車業界=トヨタという図式が実質的に出来上がってるというのは、あんまり健全な状況じゃないのかも、と今更ながらに。トヨタだって、ありとあらゆるニーズに応える能力も義理も無いわけで。
  • 米裁判所が日本への盗聴を許可か NHKニュース

    アメリカの情報機関に盗聴の許可を与えるかどうかを判断するアメリカの裁判所が、NSA=国家安全保障局に対し、日を監視の対象とすることを許可していたとドイツの週刊誌が報じました。 ドイツの有力な週刊誌「シュピーゲル」は30日、アメリカの情報機関が大量の個人情報を収集していたと暴露したCIA=中央情報局の元職員、スノーデン容疑者から入手したとされる機密資料の内容として、アメリカの情報収集活動に関する新たな疑惑を報じました。 この中で、アメリカの情報機関に盗聴の許可を与えるかどうかを判断する「外国情報監視裁判所」が、NSA=国家安全保障局に対して日ドイツなど合わせて11か国を監視の対象とすることを許可していたとしています。 日ついては、許可した時期や具体的な内容に言及していませんが、ドイツについては去年3月7日に裁判所が監視の許可を出したとしています。 また、NSAが2009年5月の1か月

    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/03/31
    形だけですら抗議しないんだろうねー、安倍ぴょんは//衛藤や萩生田は、今こそ「民主党オバマ政権だから盗聴しよる!」と言っとかないと(笑)