2015年5月20日のブックマーク (10件)

  • 「津田大介 日本にプラス+」に雁屋哲氏が出演

    津田大介 @tsuda しかし、北海道新聞の記事がまた炎上してるみたいで、そんなタイミングで告知するのもアレなのですが、来週の5月19日(火)23時からCSテレ朝チャンネル2でやっております「津田大介 日にプラス+」という番組で「美味しんぼ」の原作者雁屋哲さんがゲストで来るのでぜひ皆様見てくださいね。 2015-05-12 01:54:43 津田大介 日にプラス+ @tvasahi_n_plus 5月19日(火)よる11時10分の放送は「雁屋哲氏が出演!『美味しんぼ“鼻血問題”』の真意を聞く」(ゲスト:雁屋哲・漫画原作者)です。漫画『美味しんぼ』原作者の雁屋哲氏が、“鼻血”騒動以来、初めてテレビに出演します。 pic.twitter.com/9M5BlKPzHG 2015-05-19 12:56:23

    「津田大介 日本にプラス+」に雁屋哲氏が出演
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2015/05/20
    鼻血警察おっかねえな、としか。
  • 【悲報】安倍首相が国会でポツダム宣言を「つまびらかには読んでない」と白状、議場は静まり返り、閣僚は寝たふり

    辻 慎一 @s_2ji ↓党首討論。志位委員長VS安倍首相。安倍首相の歴史認識。今国会最大のテーマである「戦争法案」の前提認識であり、安倍首相の危険をあぶり出す。 「間違った戦争か!」という端的にただしたが安倍首相は答えず! pic.twitter.com/8q4sk44yLX 2015-05-20 15:45:44

    【悲報】安倍首相が国会でポツダム宣言を「つまびらかには読んでない」と白状、議場は静まり返り、閣僚は寝たふり
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2015/05/20
    NHKの19時のニュースでは、志位委員長の質問は「間違った戦争なのか」の場面は使っていたが、安倍が「ポツダム宣言読んでない」とやらかす場面はカット。とりあえず籾井も読んでないらしいことは分かった(笑)
  • 凍結精子の保管を病院が家族に無断で中止したニュースに関して

    http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASH5J0DLMH5HPTIL03C.html 私は医者で研究者です。この件について思うことを書きます。中の人ではありません。 まず、この恣意的に一方的な病院側の過失を匂わせる見出しに納得できません。 しかも一方的に破棄したような印象すら受けますが、実際には「管理が十分でない環境」だったとのことです。 ですが文を書く記者とタイトルを付ける担当者は違うという話も聞きましたので、 また病院と家族との意思疎通と契約についても議論のあるところですが、 それは専門家に譲ることとしまして、今回は技術的なことに絞って書きます。 精子は液体窒素中で保存します。酵素活性がほぼ完全に失われ半永久的に保存できますが、10年単位では部分的に失活していきます。 液体窒素で満たされたタンク中にバイアルを保存するの

    凍結精子の保管を病院が家族に無断で中止したニュースに関して
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2015/05/20
    凍結精子があるから必ず妊娠できるというものでもないし(女性側にだってリスク要因はある)、遺伝病が発現する可能性もある、という前提を踏まえると、既に指摘はあるけど「結局は夫婦の問題」なんだろう。
  • <日本研究者>さらに賛同者、456人に 安倍政権への声明 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇欧米の日研究者ら187人が安倍政権に求めた声明 欧米の日研究者ら187人が、戦後70年を過去の植民地支配や侵略の過ちを清算する機会にするよう安倍政権に求めた声明に対し、さらに賛同者が269人増え、世界で456人が署名したことが19日、分かった。欧米では、安倍政権の歴史認識に対する懸念が高まっており、8月にも首相が表明する戦後70年談話を念頭においた欧米から日への進言といえる。 声明は「日歴史家を支持する声明」。19日に公開された新たな署名者にはオランダ人ジャーナリストのイアン・ブルマ氏などが含まれている。日研究者を中心に、歴史学、人類学、政治学、文学などの研究者が幅広く参加し、賛同の輪も、米国や日、スウェーデン、オーストラリアなど世界に広がる。4日に発表された声明には、マサチューセッツ工科大のジョン・ダワー名誉教授やハーバード大のエズラ・ボーゲル名誉教授など著名な日

    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2015/05/20
    「学問の自由」に対し抑圧的、というイメージが定着すると、ただでさえ言語が障壁となる日本を、海外の研究者や留学生が忌避するようになる……ということすら見通せないのだろう、現政権と高級官僚の連中は。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2015/05/20
    一国の首相が、国会で「私は馬鹿もしくは噓つきです」と答弁したのと一緒だよ、これ。来月のG7で「ポツダム宣言の精神に鑑み」とか言われちゃったら、どうすんのかね。
  • 福島第一原発2号機 ベント失敗の可能性高まる NHKニュース

    東京電力が進めている福島第一原子力発電所の事故を巡る未解明の問題の検証作業で、放射性物質の大量放出が起きたとみられている2号機では、格納容器の破損を防ぐ「ベント」と呼ばれる操作が実際はできていなかった可能性が高まったことが、現場の放射線量の調査で新たに分かりました。 2号機では、この直前、内部の圧力が限界に達していた格納容器の破損を防ごうと、「ベント」と呼ばれる操作で水蒸気や放射性物質を外に放出しようとしましたが、圧力は下がりませんでした。 この原因を調べるため、東京電力が、ベントによって水蒸気や放射性物質が通るはずの装置の周辺の汚染を調べた結果、この装置の前後の配管では高い放射線量は検出されなかったことが分かりました。 この結果は、実際には2号機でベントができていなかった可能性が高まったことを示していて、現場の状況によって裏付けられたのは今回が初めてです。 ベントができずに圧力が下がらな

    福島第一原発2号機 ベント失敗の可能性高まる NHKニュース
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2015/05/20
    というか、いまだ地震直後の原子炉周りの詳細なデータを頑なに公表しようとしない東京電力が、堂々と一部上場していること自体が有り得ないわけで……さっさと潰せよ……。
  • 小学生が出版した詩集に韓国騒然、ついにここまで 子供に切り刻まれ目玉をくり抜かれ食べられてしまう教育ママ | JBpress (ジェイビープレス)

    ママをい散らし 煮てべ、焼いてべ 目玉をくりぬいてべ 歯をすべて抜いてしまえ 髪をつかんで引っこ抜き 肉の塊にしてスライスする 涙を流せばそれをなめとる 心臓は一番最後にべる 最も苦痛を与えながら 上記の詩は、『ソロ子犬(A Single Dog)』という詩集の中の「塾に行きたくない日」というタイトルのものである。この詩を読んだとき、得体の知れない何かに自分がべられてしまいそうな気持ち悪さにかられた。 詩集は全量回収、廃棄処分に この詩集は現在、韓国で物議を醸している。 特に、著者がまだ小学生の児童(女子)というこということで、親や出版社はどうしてこのような詩集を出そうとしたのか、そのモラルまで問われている。また、詩もさることながら、挿絵も餓鬼が死体をらっているようでおぞましい。 「残酷だ」、「親不孝だ」と、ネットには作者や作者の親を非難する書き込みが殺到した。

    小学生が出版した詩集に韓国騒然、ついにここまで 子供に切り刻まれ目玉をくり抜かれ食べられてしまう教育ママ | JBpress (ジェイビープレス)
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2015/05/20
    一方、日本では「ゲームやり過ぎ怒られた」せいで少年が母と祖母を殺害しているのであった。
  • 既得権益のない社会ってどんな社会なの?

    銀魂の蓮舫(ロマ3リマスター生命の杖縛りプレイ中) @renho39 うーん、既得権益者と戦っている戦士にマジで聞きたいのだが、既得権益のない社会ってどんな社会なの??? 目指しているビジョンを語ってくれ。 2015-05-18 12:44:23 銀魂の蓮舫(ロマ3リマスター生命の杖縛りプレイ中) @renho39 既得権益者と戦っている戦士諸君は具体的に誰を敵としているのか、名指しで指摘して活動してくれないか? 私には霞と戦っているファンタジスタにしか見えない。 2015-05-18 12:49:54

    既得権益のない社会ってどんな社会なの?
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2015/05/20
    とりあえず志賀桜『タックス・イーター』あたり読んどけばいいんじゃね?//「権益が気にくわないというなら,相続制度や天皇制の廃止から主張すべきでは」<<頚椎捻挫起こすほどに首肯。
  • 歴史問題巡る米研究者声明、賛同457人に 欧州からも:朝日新聞デジタル

    第2次世界大戦に関する歴史問題をめぐり、米国の日研究者や歴史学者ら187人が発表した声明への賛同者が増え続け、新たに270人が加わった。19日、計457人になった賛同者がネット上で公表された。欧州の研究者も多数含まれており、世界的な広がりを見せている。 5日に公表された「日歴史家を支持する声明」は、戦後の日と近隣諸国の平和を称賛し、第2次大戦以前の「過ち」について「全体的で偏見のない清算」を呼びかける内容。慰安婦問題などの解決に向け、安倍晋三首相の「大胆な行動」に期待を示した。取りまとめ役の一人、コネティカット大のアレクシス・ダデン教授によると、公表後から「自分も賛同したい」という研究者が続出し、新たにまとめたという。 新たな賛同者としては、ドイツ研究所(DIJ)のフランツ・バルデンベルガー所長やフランスの社会科学高等研究院・日仏財団のセバスチャン・ルシュバリエ理事長らが加わっ

    歴史問題巡る米研究者声明、賛同457人に 欧州からも:朝日新聞デジタル
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2015/05/20
    「勇気ある日本人の歴史学者」が19人から増えた、という話をついぞ聞かないwww
  • ニコ動の在特会公式チャンネルが突如閉鎖!! 背景にはKADOKAWAとの経営統合? - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    ヘイト市民団体「在特会」(在日特権を許さない市民の会)の「ニコニコ動画」上の公式チャンネルが突如閉鎖されたという情報が飛び込んできた。 「先週の役員会で決まって、今週の頭には在特会側に通告したらしいです」(KADOKAWA・DWANGO関係者) 19日16時現在、「ニコ動」側、在特会側双方ともに、この件に関しての公式の声明は出していないが、実際に見てみると、たしかに閉鎖されていた。 この「ニコ動」の在特会公式チャンネルは、昨年12月に開設されたもので、ブロマガなどの有料コンテンツを配信していた。わずか半年での閉鎖であるが、もともと「ニコニコ動画」の公式チャンネルは、希望者が自由に開設できるものではなく、運営会社のドワンゴ側がアクセス数を見込んで営業をかけるものと言われている。 開設にあたっては、当然、在日コリアンらへのヘイトスピーチを撒き散らし、虐殺を扇動するヘイト市民団体に情報発信の場を

    ニコ動の在特会公式チャンネルが突如閉鎖!! 背景にはKADOKAWAとの経営統合? - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2015/05/20
    そもそもチャンネル開設を許可したこと自体、常識的に考えて有り得ないレベルの無茶苦茶な愚行だと批判されていたことを無視して、シレッと「無茶苦茶な記事だなあ」とか抜かしてる奴は救い難いな、と思ったり。