2015年7月3日のブックマーク (5件)

  • 古文書の「くずし字」、精度8割で判読 凸版印刷 - 日本経済新聞

    凸版印刷は江戸時代までに書かれた書物や古文書の「くずし字」を自動で判読し、電子テキストデータに置き換える技術を開発した。8割以上の精度で判読することができるという。今夏から試験的な解読サービスを始め、2016年度中に大学や博物館などに格的に売り込む。くずし字は楷書とは異なり簡略化した文字を連ねていくため、一文字のみでは判読できないことが多い。凸版印刷の技術では、まず、くずし字を誰でも読める文

    古文書の「くずし字」、精度8割で判読 凸版印刷 - 日本経済新聞
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2015/07/03
    手書きゆえ、改行位置や字の大きさが不揃いなのが当たり前という文書を自動的に判読できるわけで、素晴らしい進歩と言えるのでは?
  • とあるアメリカ軍予備役州兵の場合もしくはアメリカの恐るべき合理性 - アナログとデジタルの狭間で

    安保法制および徴兵制についての議論の中での自民党の佐藤正久の発言 民主党が吹聴する「徴兵制復活」 “ヒゲの隊長”が一刀両断 (1/2ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK 自民党の佐藤正久元防衛政務官が一刀両断した。 「現代戦において、シロウトが突然加わって部隊で機能を果たすというのは、ほぼ無理な話だ」 「穴を掘って近接戦闘で小銃を撃つ、という時代ならいざ知らず、現代戦では、高性能の兵器やシステムを使いこなすことが求められる。高校や大学を出て入隊した若者がこうした域に達するには、大体10年かかる。日人の価値観に照らしても、徴兵制が受け入れられる土壌はない。徴兵制の導入は非現実的というほかない」 自衛隊では現代戦を戦うために10年はかかるらしい。ではアメリカ軍の場合はというと 戦争社会アメリカ:州兵の再雇用問題: 暗いニュースリンク イラク戦争の退役軍人についての問題を扱った記事だが、

    とあるアメリカ軍予備役州兵の場合もしくはアメリカの恐るべき合理性 - アナログとデジタルの狭間で
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2015/07/03
    機体が米軍開発だから、パイロットの育成メソッドも米国の「お下がり」なので、日本でも似たような運用になるのでは。で、「ブラックホークがいけるなら、オスプレイもいけるでしょ!」って話になるだろう。
  • 「憲法より国際法が優先」合憲派学者2人が会見 | 沖縄タイムス+プラス

    安全保障関連法案を「合憲」とする憲法学者の百地章・日大教授と西修・駒沢大名誉教授が29日、日外国特派員協会で記者会見し、百地氏は「国際社会では憲法よりも国際法が優先する。集団的自衛権は、国連憲章で全ての加盟国に認められた固有の権利だ」と主張した。  百地氏は、憲法9条に集団的自衛権の行使を禁じる明文の規定はないと指摘。「わが国も集団的自衛権を行使しうるのは明らかだ」と述べた。  海外の記者からは「日が再び侵略戦争を起こさないか懸念が出ている」との質問も。西氏は「日国民は成熟しており、侵略戦争は絶対しない。『戦争法案』と呼ぶ人もいるが、私は『戦争抑止法案』だと思っている」と語った。(共同通信

    「憲法より国際法が優先」合憲派学者2人が会見 | 沖縄タイムス+プラス
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2015/07/03
    いいから早く小林節と公開ディベートしてこいよ!
  • NHK会長「花燃ゆ」不振の理由指摘/デイリースポーツ online

    NHK会長「花燃ゆ」不振の理由指摘 拡大 NHKの籾井勝人会長(72)は2日、定例会見を開き、3年の会長任期の折り返しを迎えたこの1年半を振り返り、国際放送の強化や放送と通信の融合などで一定の成果を強調。自己採点は「実務を遅滞なく遂行できたことで80点」とした。また、大河ドラマ「花燃ゆ」(日曜、後8・00)には「素人考え」と慎重に前置きした上で視聴率が上がらない理由を指摘した。 同会長は「一生懸命やっているけど、思ったほど視聴率が上がらないのは悩みの種」と感想を述べた。上がらない理由として「素人考え」と前置きした上で「今まで主人公らしき人がいっぱい出てきたけど、みんな死ぬのです」と指摘。 同会長は続けて、「このあたりが盛り上がらない理由の1つだと思う」と物語の焦点が定まらないことなどを不振の原因に挙げた。 その上で「これから先は、井上真央さんが、再婚して明治時代で活躍して。かなり焦点がハッ

    NHK会長「花燃ゆ」不振の理由指摘/デイリースポーツ online
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2015/07/03
    最初から『岸信介物語』でもやっときゃよかったろうに。
  • デンマーク大使の同性パートナー天皇訪問を外務省が拒絶

    デンマーク大使の同性パートナーの天皇への謁見を外務省が拒絶 今の時代に、にわかに信じがたい事件が起きた。デンマーク大使が天皇陛下にお会いする際、外務省がデンマーク大使の同性パートナーを”配偶者”として扱うことを拒否したのだ。記事は2015年7月12日の”サンデー毎日”に以下のように掲載されている。 6月25日午後、天皇陛下は皇居にある宮殿にお出ましになった。駐日デンマーク大使、A・カーステン・ダムスゴー氏にお会いになるためだ。この日、ダムスゴー大使は離任の挨拶のため、宮中を訪れた。 皇室外交に詳しいジャーナリストが解説する。 「大使自身が明らかにしていることですが、大使の配偶者は男性です。デンマークでは同性婚が法的に認められており、2011年9月に着任以来、大使もパートナーを配偶者として扱うよう日側に求めできたのですが、外務省の判断は『配偶者』ではなく『家族』。配偶者ではないパートナーは

    デンマーク大使の同性パートナー天皇訪問を外務省が拒絶
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2015/07/03
    「この種の事案は、英語メディアで即座に全世界に拡散すること」および「これが天皇自身の意向だと思われることが、国際的イメージの点ではマイナスにしか働かないこと」を、外務省や現政権は理解してるのかね?