2015年12月12日のブックマーク (6件)

  • 自民の「満額回答」、公明に困惑も 軽減税率に外食案:朝日新聞デジタル

    品全般だけでなく、外も――。消費税率を8%に据え置く軽減税率の対象品目について、自民党は公明党の想定を上回る「酒類をのぞく品全般と外」という案を打ち出した。この大盤振る舞いに必要な財源は総額1・3兆円。お金がなくて困っていたはずなのに、なぜ? 国民の税金をめぐる攻防は最終局面で迷走を重ねている。 「加工品は合意した。外も協議する」。11日夜、都内のホテルであった自民、公明両党の幹部会合の後、公明の井上義久幹事長は記者団にそう語った。自民の谷垣禎一幹事長らが軽減税率を導入する際の対象に外も含めることを提案。約2時間協議したが合意できず、結論を12日以降に持ち越した。 谷垣、井上両氏が前日10日、軽減税率導入時の対象として一致したのは「生鮮品とすべての加工品」で、税収減の穴埋めが必要な財源は約1兆円だった。だが、協議の最終局面で外にまで広がり、財源は約1兆3千億円に増大した

    自民の「満額回答」、公明に困惑も 軽減税率に外食案:朝日新聞デジタル
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2015/12/12
    コメだけでいいから税率ゼロにしろよ。
  • 「通州事件」ユネスコ記憶遺産に申請へ つくる会「世界に知ってほしい」 中国人部隊の邦人200人殺害 - 産経ニュース

    国連教育科学文化機関(ユネスコ)の記憶遺産に中国の「南京大虐殺文書」が登録された問題で、「新しい歴史教科書をつくる会」(高池勝彦会長)は11日、2017年の記憶遺産登録を目指し、日中戦争の発端となった盧溝橋事件直後に200人以上の日人が中国側に殺害された「通州事件」の資料をユネスコに申請すると発表した。 通州事件は1937年7月29日、北京東方の通州で日人が中国人部隊に襲われた事件。申請する資料は、東京裁判に提出された証言や外務省の抗議声明などの公的文書のほか、当時の新聞の号外なども予定している。同会は「通州事件が忘れられている現状を意識的に変えなければならない。広く世界に知ってほしい」と訴えている。 記憶遺産の登録審査は2年に1度行われ、申請できるのは1国2件まで。ユネスコの国内委員会はすでに2017年の登録候補2件を公募の上で選定しており、それぞれ申請者である自治体などが来年3月に

    「通州事件」ユネスコ記憶遺産に申請へ つくる会「世界に知ってほしい」 中国人部隊の邦人200人殺害 - 産経ニュース
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2015/12/12
    本当に馬鹿なんだな…。まあ「傀儡政権の起こした不祥事に起因する」という背景説明込みで登録して頂けるのであれば、それはそれで有意義だろう。中国側も全面的に協力してくれると思うよ(笑)
  • 家賃2万円台、首都圏マンション激戦地を歩く - 日本経済新聞

    首都圏の分譲マンション価格がバブル期並みに上昇し、地価の上昇も全国に広がりつつある。一方そんな動きに逆らうようにマンション賃料が極端に下落している地域がある。都心まで1時間前後の通勤圏にもかかわらず、単身向けの家賃が2万円台と直近のピークの半分程度に下がり、バブル前の昭和期並みになってしまった。いったい何が起きているのか。現地を歩きながらマンション市場と関連企業の動きを探った。10年前の半値 大学移転で誤算

    家賃2万円台、首都圏マンション激戦地を歩く - 日本経済新聞
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2015/12/12
    「一般庶民にはカネが回っていない」ことの論理的かつ明白な帰結。そして庶民の軽視・切り捨ては、いずれ社会不安・治安悪化に繫がっていく。率直に言って、2020年以後のことは、考えるだに背筋が寒くなる。
  • 経済統計「実態反映してない」改善へ議論 NHKニュース

    個人消費や企業の設備投資などの動きを捉える政府の統計が、経済の実態を十分に反映しておらず、改める必要があるとして、統計について審議する内閣府の委員会は改善に向けた議論を始めました。 これを受けて、統計について審議する内閣府の統計委員会は11日から、3つの統計を対象に改善に向けた議論を始めました。 このうち、給与の動向を調べる「毎月勤労統計」については、調査対象を入れ替えるごとにデータのずれが生じる問題が指摘されていて、11日の委員会では、算出に当たる厚生労働省が、調査対象の入れ替えをこれまでより小刻みに行うことで、ずれを減らせないか検討していると説明しました。これに対し、委員からは「ずれの原因をもっと詳細に分析すべきだ」などの意見が出されていました。 このほか、企業の設備投資などを調べる「法人企業統計」も、調査対象の入れ替えによるずれが大きいと指摘されているほか、個人消費の動向を示す「家計

    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2015/12/12
    統計というのは「同じ基準で、継続的に」記録しているからこそ意味がある、ってことは分かった上での確信犯だろう。いずれにせよ、「なぜ現状の経済政策が成果を上げていないのか?」の分析・総括の方が先である。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2015/12/12
    日本語の特殊性を言うなら、「受身の表現」に尽きるのでは?と個人的には思う。外国語に訳す場合、単に受動態を使えば済むわけでないケースが多く、悩まされることが多い。
  • 災害ボランティアは不眠不休でなんか働いていません - 🍉しいたげられたしいたけ

    ネットでbuzzってる話題に乗っかります。9月に大規模な水害に見舞われた茨城県常総市において、市議会で市職員の残業込給与が100万円を超えたことが取り上げられたことが一部で報道され、質問内容が残業代の抑制を要求するものだったかどうか、それを伝える報道が適正だったかどうかが、ネット上で議論になっています。 質問の書き起こしがBuzzNews.jpに上がっていました。 www.buzznews.jp その中に、こんなくだりがありました。 まぁ当にそれも致し方無いことだと思っておりますけれども、実際職員に対してはやはり残業代はカットした方がいい、もらわないで頑張って欲しい。なぜならばボランティアに来ている方達は残業代はないじゃないか、と。ボランティアの人達は無償で不眠不休で働いているじゃないか、と。 そういう中で市の職員が残業代をもらうっていうのはどうなのか。こういう厳しい意見もあることは事実

    災害ボランティアは不眠不休でなんか働いていません - 🍉しいたげられたしいたけ
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2015/12/12
    つまり件の市議は、自分の居住地で災害が起きたのに、自治体職員やボランティアがどう動いていたのか自分の目で確かめず、イメージだけで語っていたわけでしょう? 自分の居住地で起きたことを、市議が、ですよ?