記事へのコメント70

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    okadaic
    okadaic わかる。日々、ウナギやコンニャクの直訳使ってる。非英語ネイティヴの多いところでは通じなくはないが、苦笑されてるだろうな。

    2015/12/25 リンク

    その他
    agggggggu
    agggggggu 出典先もそれぞれ味があっておもしろい

    2015/12/16 リンク

    その他
    justcycle
    justcycle 「アイムハングリー」「オー、ミスターハングリー。

    2015/12/15 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 「は」は主格を表す助詞ではないので、おかしな事ではない。

    2015/12/14 リンク

    その他
    six13
    six13 うなぎ文、こんにゃく文という単語

    2015/12/13 リンク

    その他
    PowerEdge
    PowerEdge 助詞の「は」はcase markerではなくtopic markerとして考える、と。 ただ、米国人がレジで頼むときに「I'm the coffee」って言ってるのを見たことある。

    2015/12/13 リンク

    その他
    keiseiryoku
    keiseiryoku ブコメに「俺がガンダムだ」がなくてショックを受けている。

    2015/12/13 リンク

    その他
    tsutsuji360
    tsutsuji360 これ正式な名称なの?

    2015/12/13 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster 「ブルータス、おまえモカ?」「おれ、キリマン」

    2015/12/13 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo あほが逐語的に英語に置き換えようとすることで生じた誤解に過ぎないのでは?

    2015/12/13 リンク

    その他
    watto
    watto ウナギは知ってたけどコンニャクは知らなかった…くっ既出か!

    2015/12/13 リンク

    その他
    oakbow
    oakbow どうやら同様の表現は英語にもあるようだけど、とにかく日本語って恐ろしく省略しまくる言語なので、英会話始めるときのおおきな壁になりやすい。

    2015/12/12 リンク

    その他
    teajay
    teajay へー言われてみれば。で、コメント群によれば日本語限りではないがと。本当に論理的な構造が定まらないならチューリングテストの設問に出来そうだけど。

    2015/12/12 リンク

    その他
    ustar
    ustar ぼくはウナギだ 君は橋本だ 二人は銀シャリだ

    2015/12/12 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin うなぎってきた

    2015/12/12 リンク

    その他
    algot
    algot アイアムレジェンド

    2015/12/12 リンク

    その他
    rakusai
    rakusai 「は」は動詞じゃなくて助詞だから、For me, unagi! By konnyaku, won't get fat なだけ。ぜんぜん特異じゃない。「は」は対象を指定する助詞なので英語にするとas, for, by, withなど様々に訳せる

    2015/12/12 リンク

    その他
    fraction
    fraction ブコメ群見て思ったが (for) me, (It's) unagi の略という解釈ではいかんのか?言語学者が論じる以上それより深いんだろうけど…(「は」の意味するところについて)

    2015/12/12 リンク

    その他
    rider250
    rider250 中学で英語を習い始めた頃、繰り返し教師から注意されたことが「主語をつけろ、何でもつけろ、日本語では主語がないという場合には“It”をつけろ」ってことだったなあ。「そんなに主語が要るのか」と驚いた覚えが。

    2015/12/12 リンク

    その他
    YokoChan
    YokoChan おれはこんにゃくだ。太らない。->うなぎこんにゃく文?

    2015/12/12 リンク

    その他
    maidcure
    maidcure オレはビートマニア!お前は?

    2015/12/12 リンク

    その他
    RM233
    RM233 Nice boat.(前後の文脈を把握するとますます意味不明になる文)

    2015/12/12 リンク

    その他
    thewind10
    thewind10 「うなぎ文」「こんにゃく文」に見る日本語の特異な面白さ - NAVER まとめ /これ見て思ったけれど、Naverまとめでレポート書くとかやってみたら面白そう

    2015/12/12 リンク

    その他
    qtamaki
    qtamaki うなぎは知ってたけどこんにゃくは知らなかった

    2015/12/12 リンク

    その他
    ecbible
    ecbible 面白いです

    2015/12/12 リンク

    その他
    htnma108
    htnma108 うなぎの話は日本語でも正式な表現じゃ無いのに、それをもって日本語を特殊とするのはどうなんでしょう。こんにゃくの話はむしろ英語の擬人法を理解しやすくなると思います。

    2015/12/12 リンク

    その他
    mustelidae
    mustelidae 俺はコークだ

    2015/12/12 リンク

    その他
    vitaaeterna
    vitaaeterna うどんそば文って名前でまったく同じものがちょっと前に紹介されてた。「昼はうどんが食べたいな」「俺はそば」

    2015/12/12 リンク

    その他
    itochan
    itochan running shoes みたいなやつ(…自信なし。なんだろう、 -ingで、主語と目的語の二通りにかかるやつ)。 あるいは、You are my sunshine. みたいな普通の比喩

    2015/12/12 リンク

    その他
    naya2chan
    naya2chan 「水が飲みたい」なんてのも似てるかな(これはてにおはが違うだけか)。ついつい突っ込みたくなる。

    2015/12/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間...

    ブックマークしたユーザー

    • khtokage2019/10/18 khtokage
    • chabooooo2019/10/18 chabooooo
    • srgy2018/06/20 srgy
    • educationcubes2016/09/26 educationcubes
    • m_yanagisawa2016/07/19 m_yanagisawa
    • nstrkd2016/01/22 nstrkd
    • haiji5052015/12/26 haiji505
    • okadaic2015/12/25 okadaic
    • kaito_nct2015/12/21 kaito_nct
    • drunkmotty2015/12/20 drunkmotty
    • kana03552015/12/19 kana0355
    • tyru2015/12/17 tyru
    • heart2heartenglish2015/12/16 heart2heartenglish
    • agggggggu2015/12/16 agggggggu
    • justcycle2015/12/15 justcycle
    • hirai-kimie572015/12/15 hirai-kimie57
    • hundaraban2015/12/14 hundaraban
    • deep_one2015/12/14 deep_one
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事