2019年5月14日のブックマーク (5件)

  • 元島民ら丸山議員に反発「国会議員の態度じゃない」 コップで机をバンバン | 毎日新聞

    戦争」発言の翌12日午後、北方領土の国後島古釜布の「友好の家」で団員に対し謝罪する丸山穂高衆院議員=同行記者団撮影 北方四島ビザなし交流の訪問団の一員として国後島を訪問した日維新の会の丸山穂高衆院議員(大阪19区選出)が11日、同島で元島民に対し、戦争による北方領土問題解決を肯定するような発言をしていた問題で、元島民らの間で「交流に支障が出かねない」「戦争なんてとんでもない」と反発が広がっている。 同島出身で訪問団長を務め、丸山氏にその場で反論した大塚小弥太さん(89)=札幌市=は「『戦争』と聞いて驚き、とんでもないと思った。衆院沖縄北方問題特別委員会の委員でもあり、人選はよく考えてほしい」と苦言を呈した。丸山氏が酒に酔っていたとの説明には「酩酊(めいてい)でなく(意識が)はっきりしていた」と指摘。同行記者の取材中に割り込んで発言してきた経緯から「失礼だと思った」とも述べた。 同じく訪

    元島民ら丸山議員に反発「国会議員の態度じゃない」 コップで机をバンバン | 毎日新聞
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2019/05/14
    「団員はロシアが実効支配する北方領土での不測の事態を避けるために夜間の外出を自粛しているが、丸山氏は夜中に外出しようとして制止」< 何か起これば国際問題、という警戒心すらない奴が「戦争しないと!」かよ。
  • 「戦争しないと北方領土取り戻せない」発言の維新の会、丸山穂高議員の過去の言動をご覧下さい | Buzzap!

    令和時代にまさかの対ロ戦争を煽る政治家が現れてしまいました。いったいどのような人物なのか、過去の言動を振り返って見ましょう。詳細は以下から。 ◆維新・丸山穂高議員の「戦争しないと北方領土取り戻せない」発言と影響 日維新の会の丸山穂高衆院議員が、ビザなし交流で訪問した北方領土・国後島の宿舎で5月11日、訪問団の大塚小弥太団長に対して「戦争しないとこの島は取り返せないのでは」などとする趣旨の質問をしていたことが判明し、大問題となっています。 行記者団によると、丸山議員は11日午後8時ごろ、訪問団員との懇談中に元国後島民で訪問団長の大塚小弥太さんに「ロシア戦争で(北方領土を)取り返すのは賛成か反対か」と語りかけました。 大塚団長が「戦争なんて言葉を使いたくない」と言ったところ、丸山氏は「でも取り返せない」「戦争をしないとどうしようもなくないですか」などとい下がっています。 この時丸山議員は

    「戦争しないと北方領土取り戻せない」発言の維新の会、丸山穂高議員の過去の言動をご覧下さい | Buzzap!
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2019/05/14
    数年前、プーチンが北方領土問題に関し「柔道もヒキワケ(引き分け)がある」と示唆していたのを思い起こすと、これまで安倍は首脳同士の信頼関係を壊した上に、国内向けにはスタートラインを下げただけなんだよね。
  • Vol.086 秋田の無医村 「嫉妬」が引き起こす医療崩壊 | MRIC by 医療ガバナンス学会

    ■ 関連タグ コミュニケーション 医師=万能 宮地貴士 新専門医制度 村民の「嫉妬」 秋田の無医村 秋田大学医学部医学科5年 宮地貴士 2019年5月14日 MRIC by 医療ガバナンス学会 発行  http://medg.jp 「お医者さんの給料は1500万円だよ。宿舎の改築に1000万円、学会参加の交通費に毎年100万円、専属のドライバーもついているんだよ。」 お医者さんのお財布事情について、村民の一人は異様なほど詳しい。驚いたことに村民へのインタビュー調査をしていく中で、5人が医師の給料について言及した。2日間でお会いした方が20名程度だったことを考えると、相当な数だ。 なぜこのような話題が広まるのか。私は医師に対する村民の「嫉妬」が原因だと考えている。自分たちよりも所得の高い医師を羨ましく思っているのだ。 上小阿仁村は秋田県の中で最も高齢化率が高い。2人に1人が65歳以上だ。高齢

    Vol.086 秋田の無医村 「嫉妬」が引き起こす医療崩壊 | MRIC by 医療ガバナンス学会
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2019/05/14
    「嫉妬深い村民」ではなく、「無能過ぎる村役場」の問題なのでは? 今まで色々と問題が起きたのに、村役場が医師と住民との相互理解を図るetc.のフォローアップもしなかったなら、見殺しにしたのと一緒だろ。
  • 自民、サイバー捜査の強化提言へ ウイルス活用も | 共同通信

    自民党サイバーセキュリティ対策部が、サイバー攻撃への対処やサイバー空間での犯罪防止に向けて取りまとめた政府への提言案が13日、判明した。容疑者の行動を逐一把握するため、パソコンやスマートフォンにウイルスを仕込むといった新たな捜査手法を認めるか、検討開始を求めたのが柱。党関係者が明らかにした。高市早苗部長が14日に安倍晋三首相に提出する。 サイバー攻撃に使われているサーバーに大量のデータを送ってサーバーを使えなくしたり、機密情報を盗まれた際、不正アクセスをして奪い返したりできるよう法整備の検討も促した。

    自民、サイバー捜査の強化提言へ ウイルス活用も | 共同通信
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2019/05/14
    その「ウイルス」が事前の想定通りに振る舞うかどうか、誰が保証するのかね? それに、家屋への侵入etc.を伴わない限り盗聴そのものは犯罪に問えないと思うけど、ウイルスを仕込むのはそれだけで犯罪だよな?
  • Yahoo!ニュース

    5歳で警察沙汰、3年の逃亡生活。絵に描いたワルがヤンキー系ドラマ御用達の不良ファッション専門ショップを立ち上げるまで

    Yahoo!ニュース
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2019/05/14
    世襲で社長に就いた人に言われてもねえ…上級国民の家庭に生まれないと正社員にはなれません、とでも?